田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52
田園都市線沿線に暮らそう Part 6
426:
匿名さん
[2010-01-24 21:59:28]
|
427:
匿名さん
[2010-01-25 07:12:40]
まぁ、のだめ原作の設定は練馬なんですけどね。。。。
ミュージションとか言って防音対策済みのマンションが売られる土地柄だし。 |
428:
匿名さん
[2010-01-25 08:39:01]
田都のライバルは所沢だったのか。
納得した。 |
429:
匿名さん
[2010-01-25 16:09:54]
所沢のホールの方が断然凄いね・・・。
|
430:
匿名さん
[2010-01-25 16:29:47]
所沢なら、
もうすぐ東横線が直通で行けるようになるんじゃないの。 東急沿線の皆さんは埼玉の皆さんとお近付き。 |
431:
匿名さん
[2010-01-25 19:21:42]
昔から東急のライバルは西武
箱根もそうだし、スキー場は東急の白馬に西武の苗場 渋谷では東急デパートに西武デパート |
432:
匿名さん
[2010-01-25 19:29:59]
会社同士はライバルかもしれませんが、住民は特にライバルとか思ってないんですが・・。
所沢や埼玉も普通にいいところなのでは?? |
433:
匿名さん
[2010-01-25 20:46:34]
|
434:
匿名さん
[2010-01-25 21:12:33]
どちらも虚飾に塗り固められ、地上げ投機に踊らされた沿線住宅地ということか
|
435:
匿名さん
[2010-01-26 06:23:50]
所沢の金融機関の支店はどこも大きい。
街としてはたまプラ程度なのに、町田より大きい店舗が並んでいる。 内装もエ!っていうのもあったりする。 なんでや? |
|
436:
匿名さん
[2010-01-26 07:17:18]
そりゃあ戦前の関東は西武と東急の2社だけだったからな。
解体されて、東急からは小田急と京王と京急が独立した。 と、本で読んだ記憶があるような… |
437:
匿名さん
[2010-01-27 22:21:22]
東急vs西武ネタは定期的に出てきては火がつきますね。
|
438:
匿名さん
[2010-01-28 06:43:53]
>437
ネタが豊富ですからね。。。 東急ハンズ LOFT 東急ホテル プリンスホテル 東急百貨店 西武百貨店 東急ストア 西友 プレッセ 自由が丘ガーデン PARCO 東急カード セゾンカード 白馬 苗場 東急セレクト 無印良品 |
439:
匿名さん
[2010-01-28 07:54:35]
|
440:
匿名さん
[2010-01-28 08:16:47]
東急と西武を比較するのはまっとうだが、たまプラーザと所沢を比較するのはナンセンス。
片や住宅街、片や中核街。 所沢は、町田、立川、厚木と比べる位置付けの街です。 |
441:
匿名さん
[2010-01-28 14:19:47]
たまプラも沿線の中核=プラザの意図だったはずよ
|
442:
匿名さん
[2010-01-28 14:42:15]
あざみ野なんかは後から駅が出来て、今や急行や地下鉄まで停まる。
江田は開発当時にはもう少し中核になる計画もあったのに、鳴かず飛ばず。 駅の歴史は色々。 |
443:
匿名さん
[2010-01-28 17:10:32]
たまプラも地下鉄が来ていたら中核になったのにね
新百合丘も西武3館が出来ていたら全然違う街だったかも |
444:
匿名さん
[2010-01-28 18:09:01]
あざみ野在住ですが、車を持たない我が家では買い物=たまぷらです。バスも出てますし。成田空港行くときもたまぷらからです。たまぷらはスーツケースごろごろしながら歩いてる人が多いですよね。美しの森のマンションがもう少し安ければ購入したいところです・・・。
|
445:
匿名さん
[2010-01-28 18:16:14]
この沿線で車無しはけっこうツライものがありますよね。
|
この沿線の文化的成熟度合いを示すものと言えますね。
いくらハコを作ってもお客が入らなければ撤退となるご時世。
リニューアルしたたまプラにもBunkamura別邸的コンセプトの文化施設ができればよかった、
というのは欲張りでしょうか。