注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-10 15:28:26
 

1スレ目http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
2スレ目http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987

[スレ作成日時]2015-11-03 00:08:30

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3

806: 匿名さん 
[2015-11-27 11:34:32]
>>804
あの、どんぶり勘定の人は結局いつ建てたかを書かないじゃん。
5年前なら確かに坪50万で建ったと思うが今は苦しいよ。

うちは狭いせいもあって工務店の見積もりが坪80万で木工事はちょうど30パーセントだった。
807: 匿名さん 
[2015-11-27 11:56:10]
>806
ハーイ、見積書の写真をレスしましょう。
誰一人信じませんw
808: 匿名さん 
[2015-11-27 12:11:29]
>>807
アップしようと思ったら延べ床面積が書いてないんだよね。
時期は今年のはじめくらい、30坪2400万円。
大手ハウスメーカーの平均よりは安かったかな。
809: 匿名さん 
[2015-11-27 12:53:03]
>808
誰も信じません、坪数は信じますから木工事部分をアップしましょう。
810: 匿名さん 
[2015-11-27 15:30:48]
以前アップした方を信じられないんでしょ?
じゃあとりあえず載せてみなよ、坪数は見積りのどこかに出てる
一緒に写せばいい。
真偽はその後で外野がいうから大丈夫


いやしかし、坪80万は全部嘘でした、HM擁護も全部嘘でした、何も出せませんとか
逆にHMを陥れる為の失墜工作やってましたとか、あるかな?

811: 匿名さん 
[2015-11-27 15:47:30]
国交省積算資料に近い単価で工務店も見積もっていることは既にわかった

今年の積算資料の単価本を持っている人がいれば、教えて欲しいね

誰かがいうように相場高騰が実際にあれば、積算資料にも反映されているはず
高騰の気配さえなければ、単価は物価連動分以外ほとんどかわらない

誰が嘘を重ね唱えているのか、すぐ明白になる。


そろそろ白黒付けてはどうだろう。
どうせ家なんか建てる気もない虚言壁が混じるのは、スレッドにいい影響を何一つ与えない
スレッドが腐っていくだけです。
812: 匿名さん 
[2015-11-27 18:00:54]
>>810
坪数は見積り書には出てなかったよ。
大手の見積り書にも出てなかった気が。
どんぶり工務店や坪単価制のハウスメーカーだと大事な情報かもしれないけど、普通の積み上げ式の見積りだと坪数は出す必要がない。

>>811
相場高騰は間違いないでしょ。
今年はリクシルが1割くらい値上げしてるし、建築業の初任給数パーセントアップとか聞くし。
零細工務店だと人件費をアップできてないかもしれないけど、建材はまんまアップしてるかと。
813: 匿名さん 
[2015-11-27 18:23:23]
>812
言い訳は要りません坪数も要りません、木工事の価格を是非アップして下さい。
アップしないのは>810さんのレスが正しいかなw
>いやしかし、坪80万は全部嘘でした、HM擁護も全部嘘でした、何も出せませんとか
逆にHMを陥れる為の失墜工作やってましたとか、あるかな?
814: 匿名さん 
[2015-11-27 18:49:58]
やっぱり、工務店でまともな家を建てると坪70-80万というのは妄想だったんだね

毎日のように妄想を書き込んでいたなんて、何が目的だったんでしょうかww
815: 匿名さん 
[2015-11-27 19:39:18]
>>813
改めて見てみると、何故棚板とかまで木工事に入ってるんだろ。
これで全体の31パーセントくらいなのに。

http://i.imgur.com/YT1cA05.jpg
816: 匿名さん 
[2015-11-27 19:46:22]
ごめん、会社名入ってたから消した。
木工事合計で758万円、内大工手間賃が199万円。
棚の工事費まで入って30パーセントということは、躯体は随分安いな。

817: 匿名さん 
[2015-11-27 19:49:28]
>>814
安いまともな家を工務店で建てたのなら、ぜひ建築時期、地域、延べ床面積と坪単価、スペックを書いていってよ。
安い工務店もあるけど、安いのであって割安ではない感じで、目の超えた人だとやっぱりある程度高くなる時代かと。
818: 匿名さん 
[2015-11-27 19:51:35]
>>808
大手は平均で坪80万以上するんですか。やっぱり高いですね。

ところで、坪80万が本当だとして、あなたがその工務店に決めた理由は何ですか?もちろん、その工務店が気に入って決めたのだと思いますが、その工務店の良かったところを教えてください。
819: 匿名さん 
[2015-11-27 20:50:10]
>816
駄目、会社名を消し、もう一度載せて下さい、何べんでも載せて下さい。
誰も信じません、見苦しくなってきましたね。
820: 匿名さん 
[2015-11-27 20:55:17]
>816
大嘘つきですか?
821: 匿名さん 
[2015-11-27 20:58:56]
>816
意気地なしか?、偽の見積書を作って載せる時間は有ったはずw
822: 匿名さん 
[2015-11-27 21:02:44]
>>818
やめたよ。
坪80万だとハウスメーカーで建つ。

>>819
収納の中の部材まで入った謎の木工事を見たい?
823: 匿名さん 
[2015-11-27 21:06:05]
>822
「あ」より見っともない輩ですねw
824: 匿名さん 
[2015-11-27 21:08:00]
>822
写真を載せないなら消えて良いですよ、スレ汚しは不要です。
825: 匿名さん 
[2015-11-27 21:23:41]
>>824
お前も工務店で建ててから言えよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる