このたび家を建て替え、2世帯住宅を建てようとしているものです。
ゴールデンウイークよりハウスメーカーを検討し、7月に契約を行い、新居の計画を今まで行い
11月1週目に最後の工事確認を行う予定でした。
また、10月の下旬に既存の住宅を撤去いたしました。
このような状態で、昨日、登記より20cm実寸が足りないので、再度計画をし直す必要があるため、
工期が遅れると言われました。
通常、このタイミングまでわからないものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2015-11-01 20:58:26
登記と実寸の差は基礎工事前まで発見できないのでしょうか
1:
匿名さん
[2015-11-02 00:40:38]
|
2:
匿名さん
[2015-11-02 08:33:22]
昔の測量ならば、構図、地積がずれていて、ある意味当たり前のこと。
建売なんて今だに広めに登記してるのが珍しくない。 ポイントは、測量で誤差が出るんじゃないの 登記表示よりも実寸が小さい土地が、得てして少なくないということ。 |
3:
匿名さん
[2015-11-03 19:12:52]
2さんが仰るように、登記と実寸は差があるものが多いです。HMによっては契約前でも無料で測量や地盤調査をしてくれるので、利用させてもらってきちんと確定しておいたほうが良いです。
その費用はしっかり契約後には取られるはずですし、契約しない場合は他の方が負担して下さるわけですが、その20cmの差で計画の練り直しになるのでは大変です。間取りまで変わってしまうかもしれないですし、或いは屋根の形状とかも変われば建物の金額も大幅にアップする可能性も出てきます。 広い土地に余裕を持って建てるなら良いですが、スレ主さんのように多分敷地一杯に建てられるのであれば、契約前にやはりきちんとしておいた方が良かったですね。 ちなみに我が家の場合もどこのHMも最初は出来ますと言いますが、結局は斜線制限にひっかかり屋根か土地を削らなくては建てられないみたいです。本当は企画物で安く建てたかったのですが全く無理なのです。いくつかの大手HMには、間取りは後で決めれば良いから、とともかく契約を先にと迫られましたが、そうこうしている内に測量や地盤調査を無料でやってくれるHMがあり、よくよく調査してもらいましたら、どこも無理(笑)という結論でした。 あの時、安くするからとか色々と迫られましたが契約しなくて良かったです。 |
4:
スレッド作成者です。 [男性 40代]
[2015-11-06 13:21:02]
今の今まで土地の測量を事前にするかどうかを尋ねられてこなかったので、
多少何かがあっても大丈夫かと思っていました。 自分の知識の無さを情けなく思っております。 結局隣地の塀を取り壊して、修復するというような作業が発生したのですが、 これって自己負担すべきものなのでしょうか? 自分としては、あらかじめ情報があれば、そのような大きさの家は設計しませんでした、 塀を壊さず、工事ができたと考えているのですが、甘いでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたく思います。 |
5:
匿名さん
[2015-11-06 13:54:32]
スレ主さん、良く分かりませんが
>結局隣地の塀を取り壊して、修復するというような作業 これは塀があったので重機などが入らず、建物が建てられなくて、壊して建てた後修復したということですか? もしそうであれば、それは施主さんの費用負担になるかと思います。 ちなみに我が家の場合、道路幅が狭く角の家が隅切りをして駐車場だったので多少重機が入っても大丈夫でしたが、もし、塀とかがあって重機が入らない場合その塀を取り壊して重機を入れて工事をして後からまた修復するとの話でした。その場合はもちろん我が家の負担になったらしいです。それでも、敷地内に入るかもしれないので角の家の了承を得てなんとか無事に工事も終わりました。結局、重機が帰る時だけですが、後輪が乗り上げていましたのでご挨拶しておいて良かったです。本当に最後まで色々あるものです。 我が家の場合は営業マンが最初から細かく心配して色々手配してくれたので、全く安心してお任せしていました。営業マンにもよるかと思いますが、思いがけないことも起きますね。 それにしても、契約の時にはHMの方できちんとした敷地の測量とかをした上で間取りとかを決めて、役所に申請すると思うのですけど、大手HMでしょうか? また、今後メンテの時に足場とか組めるスペースは大丈夫でしょうか。お互い様ですが、お隣さんとうまくおつきあいした方が良いですね。 |
6:
匿名さん
[2015-11-06 16:54:47]
市街地などでぎりぎりに建てる場合で、
古い登記などで疑わしいなら 間取り提案時に簡易ですが採寸しますよ。 (巻尺で四辺と更地なら対角もはかるだけ) そこで建てられない程の矛盾があるなら施主と相談し測量入れます。 大手だろうが、ローコストであろうが殆どがやってます。 工事直前に発覚し工期が遅れるのは怠慢です。 |
7:
スレッド作成者です [男性 40代]
[2015-11-06 17:51:20]
いろいろありがとうございました。
塀を壊す理由としては、隣地の塀が高いのと幅が狭いので、足場が掛からないとのことでした。 また、隣の塀の基礎が、我が家の建築時に影響するかもしれないと、今になって脅されています。 建築会社は、大手ハウスメーカーでは無いのですが、札幌では有名であり、建築数もある地場の建築会社です。 工期が遅れると年度をまたいでの、建築完了となると言われており、補助金も全て受けられなくなります。 散々です。 |
8:
匿名さん
[2015-11-06 18:48:48]
登記面積と実測の違いは有りうることです。ですので、
理想的な業者の対応としては、 実測せずに計画を進めていいか。実測してから計画を進めていくか、その場合の費用のかかり方の違いと、たとえば初期費用がイヤだから、登記面積で進める場合にこんなことがありうるとういうリスクを伝えたた上で、そのリスクを負うか、リスクを避けるために実測するかの判断を施主に求めるべきですね。やったらこんなんでした、費用かかりますではプロの仕事とはいえない気がします。先が思いやられますね。 |
9:
匿名さん
[2015-11-06 21:18:18]
スレ主さん、地場の工務店とのことですが、今後はきちんとした物を出してもらえるでしょうか。スレ主さんやご家族、ご両親が納得された良い間取りの家が建ちそうでしょうか。
地元の大手とはいえきちんとした仕事をしているかも気をつけた方が良いと思います。契約後ですが、きちんとした図面や間取りの設計図を頂いていますか。20cmで屋根の形かどこか変更になっていますよね。金額はそのままでしょうか。細かいところまできちんと確認した方が良いと思います。 補助金が受けられなくなるのは大きいですが、契約を破棄しないでこのまま話を進めるのであれば、ここで変に急がせるよりもともかくきちんとした家を建ててもらうことに専念された方が良いと思います。 でも、気持ちとしては相手のミスですから攻めたくなりますよね。どこか相談室へ行かれた方が良いと思います。ダメかもしれないですし、揉めたくない気持ちもおありになると思いますが、すっきりされると思います。役所でも色々教えてくれると思います。 また、建築中はお隣さんとか、ご近所さんに色々と迷惑をかけているものです。施主さんとしては引渡しまで本当に気が抜けないと思います。結局はお互い様ですが後々気持ちよく住むためにも、きちんと挨拶をしておいた方が良いです。そして、できたら毎日のように現場に顔を出して見回るとかされたほうが良いと思います。できるだけ顔を出して、ご近所さんや職人さんに挨拶をすると違うと思います。 後日、色々あったけど良い家が建ったって思えるようになると良いですね。本当に、いよいよこれからですから、気を抜かないで頑張って下さい。 |
10:
匿名さん
[2015-11-06 22:05:20]
札幌でも隣地との間に高い塀があるんですね。
雪国にはあまり塀がないのかと思ってました。 |
|
11:
匿名さん
[2015-11-07 08:32:43]
スレ主さん、よく分からず色々書いてしまいましてすみません。
少なくとも隣の家には塀があるとのことですので、全くの商業地域でもなさそうな感じですね。 まだ、図面の段階で基礎も造っていないのなら、今からでも20cm小さくして建てられたらいかがでしょうか。普通の家であれば10年15年には外壁のメンテも必要になります。その度ごとに隣の塀を壊して建てるのもどうかと思います。もちろんコンクリートの現場打ちの住宅なら20cmでも良いかもしれないですが、今回塀を壊すとのことでやはりメンテの時に問題になると思います。 いくらお隣が良い方でも、毎度そうそう塀を壊してまでとなるとあまり良い印象ではなくなると思います。少なくとも自分の敷地内で足場を組める位の余裕はあった方が良いですし、まして普通のご家庭の建物なら開けた方が良いと思います。最低40cm位あると何とかなるのではないでしょうか。 軒とか全くない建物でも、例えば窓の開閉で隣の敷地の上とかも良くないです。建築会社の方で色々言うかもしれないですが、今後長い間実際に住まわれるのはスレ主さんとご家族ですから、気持ち良く住むために減築をご検討された方が良いと思います。と言っても、全く隣の敷地を利用して外壁のメンテをする家もありますので、この辺は地域によって判断されれば良いと思いますが。 また、ちょっといい加減な感じな会社に思えます。金銭的にもし余裕があれば、建築家に図面の段階から相談して、施工管理もお願いするとより安心かと思います。勿体ないようですが、建ててしまうと不具合が出るまでは全く分からず、いざ何か出てしまうとどうしようもない家になってしまうかもしれません。費用は安くはないですが、引き渡しまでの大事な節目だけでも何度かお願いしてみるのもアリかと思います。今が踏ん張り時と思います。 |
13:
スレ主
[2015-12-04 15:15:44]
現在の状況です。
工期を優先させるため、やむなく塀をカットして工事を進めさせました。 しかしながら、現在 1.塀のカットは、こちらの都合の問題なので、こちらで全て負担しろ 2.このことにより、工期が遅れたことについては、違約金は払わない 3.これらのことに合意しなければ、工事を中止する と脅されている状態です。 当初の家を建てる際に、素人の私たちに測量を提案しなかったことについては、 まったく責任を取ったり、謝罪をしようとしません。 業界的にこんなものなんでしょうかね。 |
14:
匿名さん
[2015-12-04 18:10:54]
工期を優先させ、塀をカットして工事を進めさせたということは施主の指示によるものと解釈されます。
圧倒的に立場が弱くなりましたね。 きちんと戦う姿勢を見せないと、業者は百戦錬磨なのですから、つけこんできます。 どなたかがアドバイスされてましたが、第三者へ相談はされたのですか? |
15:
スレ主
[2015-12-04 18:51:29]
|
16:
匿名さん
[2015-12-04 19:58:00]
足場には50センチ程度の間隔が必要ですが、民法でも50センチ開ける指示がありますので
かなりの密集地でなければ、本来は問題になりません。 もし密集地であれば、隣地と民法に従わない同意を交わす必要もありますので 塀の撤去と復元も、施主として当然の配慮になります。 もし敷地の間隔が50センチ以上あるなら、何故足場が設置できないのか確認した方が いいと思います。 |
17:
匿名さん
[2015-12-05 17:26:47]
現況測量図を確認しましたか?
登記されてる測量図を見ましたか? どこが20センチ狭いのか分かりますか? 現地確認、言葉の確認した方がいいでしょう 経験ある建築士に有料相談したほうが 冷静なアドバイスを貰えるでしょう |
登記って実際と違っている事ってけっこう有るのかな?