野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-20 06:09:10
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7

147: 匿名さん 
[2015-11-14 11:46:21]
>>146
不安と言えば、内閣府が実施している世論調査では、日頃の生活の中で「悩みや不安を感じている」と答えた人の割合が66.7%だったとのことです。
世の中の約7割の人は不安を抱えており、不安がない人は掲示板への書き込みが少ないと仮定すると、仕方ないことなのかもしれませんよ。
148: 匿名さん 
[2015-11-14 12:13:47]
>>147
これ今までで一番面白いレスかも。
149: 匿名 
[2015-11-14 12:54:53]
>>147
野村不動産の方が書いたのかな?
150: 匿名さん 
[2015-11-14 13:46:07]
>>148
事件事故の後って不安が一気に高まりますからね。飛行機事故の後に乗るのは不安だし、震災の後に湾岸でマンション買うのも不安だし。
不安な場合は騒がず、立ち止まれば良いんです。
調査には時間がかかるのは仕方ないでしょう。
不動産屋や建設会社のマンパワーにも限りがあるでしょうから。彼らを擁護する気は全くありませんが、批判しても話が前に進まないでしょうから。
国や地方公共団体などに調査への支援を要請する方が事が速く進むかもしれません。
151: 匿名さん 
[2015-11-14 14:41:22]
>>150
そうですね。
こういうときには一年か二年は様子をみるのが賢明でしょう。

実際に多くのマンション検討者はそういうスタンスになっているようですね。
152: 匿名さん 
[2015-11-14 15:24:21]
>>151
そう思います。2年もすればいろんなことがスッキリしますよ。
153: 匿名さん 
[2015-11-15 10:23:10]
さて、この逆風感たっぷりの状況で5期は何戸出すんですかね。竣工まであと3ヶ月いよいよ終盤ですね!
154: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-15 12:08:34]
ここは、そもそも旭化成の施工した物件と杭の打ち方が違うから大丈夫だと思いますよー!
155: 匿名さん 
[2015-11-15 12:29:59]
契約者スレを見てきましたが…。

ちょっとヒステリックな方も見受けられますね。
解約するのは自由ですが、
同じ建設会社だからという理由では手付けは戻って来ないと思いますよ。

ここのような川に近い立地は地盤が複雑なことが多いので、
基礎が心配になるのもわかりますけどね。
156: 匿名さん 
[2015-11-15 14:31:44]
>>155
地盤の悪さについては、>>92 でもいわれており、かなり心配ですね。
161: 匿名さん 
[2015-11-15 20:22:10]
>>158
その可能性はありますね。いろいろな裏技がありますから。
162: 匿名さん 
[2015-11-15 20:28:32]
旭化成が新規分譲に取り組める状況ではなく、加賀ではプラウドが終わればしばらく供給はなさそうですね。
他にめぼしい土地もないので旭化成の土地がどうなるか注目です。
163: 匿名さん 
[2015-11-15 20:53:15]
>>162
もうあまり需要がなくなっているようにもみえます。
164: 契約済みさん 
[2015-11-15 20:56:33]
>>163
十条駅前の再開発が動き出せば、加賀にも波及効果があると思うんですが。
個人的には、通勤帰りに買い物したいので、再開発楽しみにしてます。
165: 匿名さん 
[2015-11-15 21:05:37]
>>164
再開発の可能性があることは良いですよね。
本当はプラウドシティの中にスーパーを作ってくれれば一番良かったんですが。
166: 契約済みさん 
[2015-11-15 21:18:36]
池袋まで3キロ圏内というところに可能性を感じました。補助73号線が完成すれば池袋まで車でも便利になりますね。いつ完成するのかメドが立っていないのが残念ですが。
167: 契約済みさん 
[2015-11-15 21:22:36]
当面は旭化成の土地がどうなるかを注目していきます。板橋区は保存を要望しているみたいですが、区で買い取る方針はないんですかね。旭化成の事業化のメドが立たなければ、いずれ売却となるんじゃないかと思うのですが。
168: 匿名さん 
[2015-11-15 21:24:00]
>>166
そうですね。もともと車のアクセスは非常に良い物件なんですよ。
ただ電車が・・・厳しいんですね。
169: 匿名さん 
[2015-11-15 23:03:14]
>167

区では買えないでしょう。収益事業を行うのでなければ、とうてい無理。

私は旭化成は別会社に土地を売るんだろうと思ってます。

ただ、ほんとの責任はどこにあるのか、あいまいになってきましたね。
他の杭打ち業者も偽装しているようだし・・・。

2年もすればみんな忘れてしまうかも・・・
170: 契約済みさん 
[2015-11-15 23:49:03]
>>169
加賀公園を拡張するような形で将来は複合公共施設を整備するなんてのはどうですかね。板橋宿や下屋敷のあった歴史を郷土学習や観光に活かすのも良いなと思うのですが。ただ、先立つものがないとどうしようもないんですね。
転売されてマンションということに落ち着きそうですね。
171: 匿名さん 
[2015-11-15 23:55:22]
>>169
確かに耐震偽装問題も時が経つと忘れ去られていましたからね。
172: 匿名さん 
[2015-11-16 00:14:26]
旭化成のところはいずれにせよマンションが建つでしょうから、あまり関心はないです。
それよりも、このマンションが大丈夫なのか、野村が不安のない対応をしてくれるのか、資産価値に影響がどのくらいあるのかが重要です。
173: 匿名さん 
[2015-11-16 01:08:05]
>>172
やっぱりマンションかなぁ。加賀には需要がないっていう人もいるけど、どつなるかな。
174: 匿名 
[2015-11-16 14:33:22]
>>170
民間の土地を公園のために買い上げるというのは
なかなかないでしょうね
億単位の出費を税金で賄う話になるわけですから
億万長者の篤志家でも現れない限りはですね。
175: 匿名 
[2015-11-16 14:36:33]
むしろ区の土地を払い下げるから、そこで福祉施設等運営
してくれる母体を募集します、という流れの方が、
いまは一般的のように思われます。
176: [男性 30代] 
[2015-11-16 22:19:32]
ぱっとみ、子持ち家族には学区がよさそうだけど、朝鮮学校と夜道、地盤といった不安材料があるからなあ
もう少し値段を安くするべきだった気もするけど、コスパとか関係なしに勢いでかってくれる層もある程度いたようなので
野村の値付けは結果的に成功したね
177: 匿名さん 
[2015-11-16 22:50:27]
>>176
そうですね。
ただ、大規模マンション販売は後半戦が大変。前半の勢いは他のプラウドに比べるとかなり低調で、いまになって不利な材料も出てきましたからここからが大変でしょう。
178: 匿名さん 
[2015-11-17 09:35:43]
>>176
朝鮮学校と夜道はきついですね。
金沢小学校も、広くない敷地に児童数が増えてきて、どうなんでしょうか。
179: 匿名さん 
[2015-11-17 12:34:29]
>>178
金沢小学校は改築中じゃあないんでしたっけ。
180: 匿名さん 
[2015-11-17 13:47:31]
>>179
敷地の話ですね。
181: 契約者さん 
[2015-11-17 15:23:55]
>>180
老人ホームの分、狭いですね。都心の小学校みたい。
182: 匿名さん 
[2015-11-17 20:11:27]
プラウドシティ加賀学園通りのサイトやパンフレットに載っている金沢小学校の写真はすごく魅力的なんですけどね。
183: 匿名さん 
[2015-11-18 00:57:10]
金沢小学校は、改築ではなく(一部は道路拡張のため改築ですが)、主体は
増築です。

繰り返しで面倒になりますが、夜の十条側は人がかなり歩いているので大丈夫です。

板橋区役所側(三田線)側は結構怖い。夜歩いている人が少ない。

そういう意味では、旭化成のところにマンションが建つと、人が
増えて安全になる。シティ加賀の人がそう言っているので、間違い
なし。今は、シティ加賀が端っこだからね。

184: 匿名さん 
[2015-11-18 08:46:44]
>>183
いつも大変前向きな不安払拭レス有難うございます。
185: 匿名さん 
[2015-11-18 10:36:00]
>>184

本当に良い情報が迅速に提供されて、前向きに検討できますね。
周辺に良い住民が住んでいるんだなと安心できます。

ところで、朝鮮高校、第95回全国高校ラグビーフットボール大会に出場おめでとうございます!
186: 匿名さん 
[2015-11-18 12:35:41]
>>185
朝鮮学校は素晴らしいですね。
187: 契約者さん 
[2015-11-18 12:52:38]
>>184
まあ、良い情報も悪い情報もよく把握して購入したいものですね。
188: 匿名さん 
[2015-11-18 15:10:33]
>>187
そのとおりですね。
189: 匿名さん 
[2015-11-18 21:27:00]
マンション価格が今後下がる要素はない、と言っていた方が以前おられましたね。
しかしここにきて、いよいよ市況が崩れそうな状況です。

次のような見方もあります。今買うと、ピークでの高値つかみになってしまいそう。
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/52106996.html
190: 匿名さん 
[2015-11-18 23:25:40]
マンションの値段がどうなるか、予想できた人はいない。

1990年までは、不動産は絶対に下がらないと言われていた。
2000年頃は、不動産は二度と上がることはないと言われていた。
2005年 再度バブル。
2008年 暴落
2015年 値段は上がっているけど、土地の値段ではなく、建築資材の
    値上がりみたいなので、バブルとは違うと思う。

結論: 将来のことはわからない。日本人が買えなくても、都内は外国人が
    買うので、値段は上がる可能性がある。
    不便な地方は大暴落でしょう。この予測は間違いそうもない。
    都内の土地の値段が上がり続ける限り、マンションの値段はさがりそうもない。
191: 匿名さん 
[2015-11-18 23:27:52]
朝鮮学校は大学受験が普通にできる普通高校ですよね。

ただし、最近、人気が落ちているそうで、将来は廃校かも・・・
10年以内ということはないと思いますが・・・。
192: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-18 23:37:05]
ここは価格含めてバランスいいので、購入予定です。色々な意見がありますが、全てを網羅する物件は高すぎて買えないし、駅前とかだと、変な人も多く、騒音などもあるので、、住環境と価格のバランスはいいと思いますよ!ま、家族か静かに暮らしたいけど、都心には割とすぐ出たい人向けじゃないでしょうか!
195: 匿名さん 
[2015-11-19 11:32:50]
数日前にMRに行った際には、4期までの販売対象となっている部屋はほぼ100%近く赤バラ(契約済)がついており、5期についても既に半数以上にピンクバラ(要望済)が付いていたので販売は順調と思いますよ。
196: 匿名さん 
[2015-11-19 11:44:07]
>>190
「外国人が買う」って、、、
外国人がまさに引き揚げようとしていると皆言っているのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる