プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24
プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
87:
匿名さん
[2015-11-10 12:50:37]
|
88:
匿名さん
[2015-11-10 13:01:20]
ないものねだりではあるんだけど、もしこうだったら良いなあという願望としては、
朝鮮学校 → 普通のインターナショナルスクール 帝京大学 → 順天堂大学 東京家政大学 → 東京学芸大学 これだったら加賀のイメージが相当変わったと思う。 半分イメージの問題だけど。 |
89:
匿名さん
[2015-11-10 15:59:56]
|
90:
匿名さん
[2015-11-10 17:48:50]
まあ代わりはなんでもいいよね。
要はその3つのイメージが、実はちょっと厳しいということかな。 それにしても、野村さんも以前とは書き込みのパターンが変わったなあ。 以前のやり方が逆効果だということになったんだろうな。 |
91:
匿名さん
[2015-11-10 23:14:49]
>>89
広尾ではなく滝野川では? |
92:
検討中
[2015-11-11 03:21:25]
地盤カルテ入力してみました。
地盤カルテというのは、週刊ダイヤモンドで紹介されていた地盤の強固さを 知らせてくれるページです。 http://jibannet.co.jp/karte/ 70点以上あれば安心とされています。 加賀一丁目は45点 加賀二丁目は80点 一丁目と二丁目でこんなに違うと思いませんでした。どの程度信用していいのか 私はわかりませんが、一応合格点ですね。 |
93:
匿名さん
[2015-11-11 08:53:12]
私もやってみましたが、カーソルをマンション敷地内に指定すると45点になりました。
加賀二丁目の入力だけですと、カーソルは違う地点を指してしまい、80点になります。 |
94:
匿名さん
[2015-11-11 08:54:23]
購入者の方が書き込みされているんですかね。。
No.79さんのあたりからか、妙に持ち上げようとしてる感じが痛々しい気がして。 三井住友の件はきついでしょうけれど 決めた(決める)方はご自分で自信もっていればいいだけですよね。 |
95:
匿名さん
[2015-11-11 11:18:30]
本気で購入検討していますのでポジもネガも参考にさせていただいています。
他のスレも ネガは他社マンション営業 ポジは契約者か自社マンション営業 とよく書き込みされていますが。 ネガを書き込むだけがこの掲示板?魅力を書き込むのは契約者と決めつけですか。うーん。 スカイティアラのある志村坂上もイオンやイオン奥に商業施設ができるみたいで、十条再開発で資産価値と利便性が上がるこちらと迷います。 地盤は志村坂上がいいですね。スカイティアラの営業にこちらも検討してると言ったらえ?あの立地地盤であの価格出すならスカイティアラでしょうと鼻で笑われました。いやいやすみふさん、シティテラス加賀販売してたでしょうが・・・。 とまぁ営業はこちらのほうが上でした。 |
96:
匿名さん
[2015-11-11 12:51:37]
>>95
現場の営業は自分のマンション売ることしか考えて出さないですからね。会社が過去どこを分譲したかなんて関係ないんでしょう。 |
|
97:
匿名さん
[2015-11-11 12:57:31]
マンションとしての利便性を考えると?がつきますね。ただ、便利ではないけど、不便でどうにもならんと感じる人は多くないんじゃないでしょうか。ただミニスーパーが徒歩5分くらいに欲しいですけど。
|
98:
匿名さん
[2015-11-11 15:00:29]
|
99:
匿名さん
[2015-11-11 15:02:20]
|
100:
周辺住民さん
[2015-11-11 18:53:42]
|
101:
匿名さん
[2015-11-11 19:24:45]
>>99
徒歩5分なら往復10分ですから、片道10分とは大違いですよ。 |
102:
匿名
[2015-11-11 20:01:14]
>>94
肯定的な意見が多くなると、すかさず営業による書き込みがーと来るのも不自然ですがね。 |
103:
匿名さん
[2015-11-11 20:42:17]
|
104:
匿名さん
[2015-11-11 20:44:24]
それにしても、最近新しく出てきた判断材料としては、この加賀1丁目の地盤がなぜかかなり悪いという情報があることですかね。
デベ側は認識しているんだろうか。 |
105:
[男性 30代]
[2015-11-11 21:01:45]
物件は加賀1丁目ですよね、なので45点てことなのかな。
ちょっとがっかりですね。 |
106:
匿名さん
[2015-11-11 21:10:07]
こんなんで5期の販売は大丈夫なんですかね。
|
さすがに10分ではきついでしょうね。
晴れの日は自転車での買い出しということになるでしょう。