プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24
プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
318:
匿名さん
[2015-11-29 20:28:16]
|
319:
匿名さん
[2015-11-29 20:33:34]
>>315
100戸残ってる時点で売れ行きはわかってることですから。野村さんのお手並み拝見って感じですね。売れれば野村の営業力は健在ということでしょう。 |
321:
匿名さん
[2015-11-29 21:04:15]
|
322:
匿名さん
[2015-11-29 21:08:46]
|
323:
匿名さん
[2015-11-29 21:12:58]
>>321
売れたことにするのは無理ですよ。架空の売り上げを計上すれば粉飾決算ですからね。会社を潰す自爆行為です。 |
324:
匿名さん
[2015-11-29 21:17:47]
>>314
売れてないからじゃないですか? |
325:
匿名
[2015-11-29 21:28:30]
>>319
残り100戸も売れてないんですか?かなりの不人気物件ですね。どこからその情報を仕入れたのですか? |
326:
匿名さん
[2015-11-29 21:59:07]
>323
粉飾決算などする必要はないでしょうね。 |
328:
匿名さん
[2015-11-29 22:11:54]
>三菱、三井、住友、東急、野村等の大手不動産は軒並み好決算見込みです。
マンションで稼いでいるわけではないようですね。特に住友なんかは・・・ 売れてないのは事実のようですし、今回の事件で一層売れ行きは減ると 思います。ただし、値下がりはしません。元々薄利多売の事業なので、 下げたらすぐ赤字です。手数料を下げるとか、応接セットを付けるくら いのことならよくやるようですが。本体の値段をさげると、既存の 購入者が訴訟を起こしたりするので、下げられないようですね。 今、都心タワーで、中国人が民泊のために購入して、大問題になって ますね。汚したり、騒いだり、部屋を間違えたり・・・・。 ここはたぶん、そういうことはないと思ってますが、そういう形で 売れるとかえって居住環境は厳しくなります。駅に近いのも 良し悪しです。 |
329:
匿名さん
[2015-11-29 22:20:25]
ここが不人気なのは、既に加賀の需要を上回る供給量になってるからでしょ。
金額も安いけど、加賀を求める層はもっと安い金額を希望してるはず。 |
|
330:
匿名さん
[2015-11-29 22:41:29]
>328
プラウドシティ仙川のスレでは今まさに値引き販売に対して既に購入した方々が憤っておられますが・・・ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564481/res/648-664 |
331:
匿名さん
[2015-11-29 22:46:37]
住民スレにも同様の声がありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520273/res/258-261 |
333:
匿名さん
[2015-11-29 23:14:13]
>>327
平均一億円以上のBrillia Towers 目黒は4ヶ月で完売したそうです。安ければ売れるというものではないと思います。 |
334:
匿名さん
[2015-11-30 07:17:43]
多く見積もっても残り50くらいだと思います。
|
335:
匿名さん
[2015-11-30 07:48:23]
東洋経済のマンションブランドランキングではプラウドは4位とのこと。久しぶり?のよいニュースですね。施工会社ランキングでは三井住友建設は9位。悪くはないって感じかな。
|
337:
匿名さん
[2015-11-30 08:47:18]
東洋経済、興味深いランキングですね。
「アルス」が1位です。 住友はランク外か・・・ 1 アルス(東急不動産) 2 ザ・パークハウス(三菱地所レジデンス) 3 ブリリア(東京建物) 4 プラウド(野村不動産) 5 ブランズ(東急不動産) 6 リビオ(新日鉄興和不動産) 7 グランスイート(丸紅) 8 ナイス(ナイス) 9 パークホームズ(三井不動産レジデンシャル) 9 コスモ(コスモスイニシア) |
338:
匿名さん
[2015-11-30 12:41:51]
>>334
私も数日前にMRに行きましたが、6期(最終?)を残した供給済分はほぼ全て契約済、要望書受領済でした。なので、売れ行きは好調のようですよ。 |
339:
匿名さん
[2015-11-30 16:52:06]
都心マンションの売れ行きがいい、というのは心配な面もある。
なんでも、民泊が認められるようになって、中国人が自国民向けにマンションを 購入しはじめている。 週刊誌によれば、一泊4人で2万5000円くらい取れる。月20日稼働で50万円。 これなら、億ションでもお釣りが来る。日本人購入者がそういうことができに くいのは、泊まりたいという中国人を見つけにくいことだ。 日本人向けが売れてないのはどこも一緒だと思う。契約率が70% を切ったようだ。 70% を割ると、住宅不況。杭問題以前から、契約率が低下していたようなので、 杭問題発生で、もっと悪化するかもしれない。 住友は値下げしないけど、野村にはそういうことはないらしい。交渉してみる価値 はあるかもね。 中国のアリババが、インターネット通販に突入した。もう、中国人は日本に来ないかも。 アリババ経由で買えば十分。うっかりその気になって、都心マンション買ったりすると あぶない。1980年頃、日本はニューヨークの土地を大量に買ったが、その後値下がりし て、尻尾をまいて退散した。同じことを中国人が東京でやっている。 |
340:
匿名さん
[2015-11-30 16:57:05]
売れ残りってわからないもんだね。
最後の一戸が売れるまで、マンコミでは叩かれる。 全戸売れて、閉鎖になったマンションの検討ページを見ると面白いよ。 最後の最後まで、”こんなマンション誰が買うんだ。” って書き込み がある そもそもマンション買えない人には、買った人をイライラさせるのが 随一の楽しみだからね。 |
342:
匿名さん
[2015-11-30 20:41:40]
意味が捉えにくい書き込みがいくつかあるが、
そもそも永遠に売れ残るマンションってあるのかな? いずれは「何らかの形で」売り切れるわけだよね。 このマンションもいつかは完売するのは当然では? |
仙川は冷や飯食わされてるんじゃないですか。
阿佐ヶ谷は戦々恐々かな。