テラス東陽町ネクスタワー【契約者専用】
251:
匿名さん
[2011-09-03 11:29:08]
|
252:
匿名
[2011-09-03 11:35:35]
やはり大値下げの始まりですかね。
後何戸残ってるかしら? |
253:
匿名
[2011-09-03 11:52:54]
広告チラシ入って盛り上がってきましたね!
|
254:
匿名
[2011-09-03 17:28:36]
あと14戸残ってるらしいよ。広告チラシの内容を教えていただけませんか。
|
255:
内覧前さん
[2011-09-03 19:01:24]
値引いて買うってのが購入の醍醐味でもありますね。
自分的にはちょっと待てよってのがあって、今思えば、そのとき決断して 定価で買わなくてホントよかった。。 |
256:
検討中
[2011-09-03 20:19:39]
|
257:
匿名
[2011-09-03 21:12:10]
広告チラシの内容はたしか245さんの書き込みの値下げ金額が書いてありました。
|
258:
匿名さん
[2011-09-03 21:48:36]
今は15~25%引きがいいとこじゃないですか?
最低それぐらいで交渉しないと買う意味がないのでは! それと長谷工に変わった意味もない! |
259:
検討中
[2011-09-03 22:55:42]
推測ではなくて、実際のところを教えて欲しいのですが。。
|
260:
匿名さん
[2011-09-04 10:03:06]
タイプによっては率ではなく額で600引き。
希望階数とかは選べなくなるけど、自分より上の階が500万も600万も安かったら・・・ と思うと、初めに定価で買わないでよかったよ |
|
261:
検討中
[2011-09-04 10:57:33]
|
262:
匿名さん
[2011-09-04 11:07:31]
うちの希望の部屋は400万以上は絶対に無理と言われました
|
263:
物件比較中さん
[2011-09-05 05:44:01]
3日の抽選はどうでしたか?
モデルルームの倍率は、最終的に 10数倍のようでしたが |
264:
契約済みさん
[2011-09-05 07:28:34]
261さん、どうでしたか?
うちは日本橋が勤務地ということもあり、毎日のことである通勤が非常に便利なので決めました。 現在の家と比べると往復で40分の短縮。一週間で200分、一ヶ月で「通勤の為だけの時間」が 13時間以上も減ったと考えます・笑 実際の部屋も窓を開ければ音はするけど私には気にならない程度。 買い物の面でもメチャクチャ近いスーパーはないけど、裏の団地内のOKをはじめ 自転車使えばイオンもスナモもアリオ気にならない距離。 検討中の方、参考になりましたか? |
265:
匿名
[2011-09-05 11:57:59]
週末には沢山売れた様です。うちも契約しました。そんなに値引きしてくれなかったわ。
値引きはタイプによるだそうです。自分が気に入らないタイプには値引きあってもしょう がないわね。今後是非よろしくお願い致します。 |
266:
匿名さん
[2011-09-05 14:53:47]
なんか、値引きしてもらって買うのが当たり前のマンションですね。
|
267:
通行人
[2011-09-05 17:28:43]
今時、値引き無しで買う人のほうが珍しい
|
268:
匿名さん
[2011-09-05 18:03:16]
値引き後の金額が適正価格ってことですよ。
|
269:
匿名さん
[2011-09-06 00:22:02]
正価で買った人はぼったくられたってこと?
|
270:
匿名さん
[2011-09-06 00:27:47]
|
271:
匿名さん
[2011-09-06 00:46:01]
正価で買った人は時間を買ったんですよ
|
272:
匿名さん
[2011-09-06 06:18:50]
約半年で600万、それにしては高くない?
|
273:
匿名
[2011-09-06 09:19:45]
定価で買った人は、その価格に納得したから買ったんでしょ?
スーパーの惣菜だって、出来たてを定価で買って満足する人もいれば、半額シールが貼られるまで待って買って満足する人もいる。 |
274:
匿名さん
[2011-09-06 09:43:33]
ちょっと表現が違うかも・・
不動産で半年差で値引きシールと、スーパー惣菜での半値シールの満足感って・・ |
275:
匿名さん
[2011-09-06 17:55:00]
早くに飛びつて定価で買っちゃった人は適正価格が読めない先見性が無い人ってことですよ
|
276:
匿名さん
[2011-09-06 19:05:31]
269=272=275でしょ。
はいはい、わかりました。 |
277:
匿名さん
[2011-09-06 20:12:54]
|
278:
匿名さん
[2011-09-06 22:15:01]
せめぎ合いですな。
|
279:
匿名さん
[2011-09-07 07:40:12]
三井不動産レジデンシャルの時からこれくらいの価格設定で売ってれば完売してたとは思えないけど、売主である三菱商事もそれなりの企業で賢いから売れ残ることをあらかじめ想定した高めの価格で販売。
その「高めに設定した価格」で買ってくれる「ドル箱」のような客もいるから商売になってるんじゃない? |
280:
匿名さん
[2011-09-07 09:41:02]
>売れ残ることをあらかじめ想定した高めの価格で販売。
デベも賢いね。脱帽。。 |
281:
匿名さん
[2011-09-07 10:22:37]
震災まではさすがに読めなかっただろうけど、三菱商事くらいの商社ならそれ位のことは当然ですよ。
ちなみに、長谷工がリリーフ受けた時点でどれ位売れ残ってたのかな? |
282:
匿名
[2011-09-07 11:02:00]
うちが買ったのは上層階で、600万円ほどの値引きはなかったが物件と全然
関りのない不動産の友人に見てもらったらとてもお買得と言われ、また、 部屋に仕様されたものもとても上品と・・・大手町にも近いし、まぁまぁ 満足って感じ! |
283:
匿名さん
[2011-09-07 18:21:18]
確かに。昨年秋からマンション購入に向けいろいろな物件を見てきましたが
私の個人的な意見になりますがここの仕様は良いと思います。 前の方で264さんが書いていますが、うちも通勤の面でも日々の生活面でも この場所が良かったので悩みに悩んで踏み切れずにいたところに今回の値引き。 結果的に購入した部屋はかなりの上層階なのに当初より希望していた部屋より はるかに安く購入することができ、長谷工さんには感謝です。 |
284:
匿名さん
[2011-09-07 23:42:46]
>283さん
「はるかに安く購入することができ・・・」と書かれていますが やはり上層階は1000万以上の値引き何ですか? 中層階でも600万以上の値引きみたいなので私も購入検討出来ます。 でも交渉である程度の値引き幅は知っていると有利なので 出来る範囲で教えて下さい。 |
285:
匿名さん
[2011-09-07 23:54:26]
284さん。さすがにそこまでは無理ですね。
それと相手(年収などの属性)によって値引き幅も変わるでしょうから一概には言えません。 |
286:
契約済みさん
[2011-09-08 00:08:16]
|
287:
契約済みさん
[2011-09-08 07:32:20]
1000万以上は厳しいかと・・・。
285さんの仰る通り、世帯年収・頭金等、人によっては勤務先などから銀行融資がスムースに進み契約まで時間を要さない方にはそれなりの話をしてくると思います。 これは9月ということで今月中に売り切りたいという思いがあると感じます。 あとは286さんも書いてますが、一時的なプライスではなく入居後にかかってくるコストも考慮した方がよいかと思います。(これはどこのマンションも一緒ですかね?) ご参考までに。 |
288:
匿名さん
[2011-09-08 11:12:17]
ここからの値引きは、購入者の中身によるってことだ。
|
289:
契約済みさん
[2011-09-08 14:41:02]
希望の階より高階層を安く購入している方もいらっしゃるとなると、
一番はじめに適正価格で購入した人が気の毒ですよね。 それと、値引き額についてなのですが属性の良い契約者の値引率が高くなるって事ですか? |
290:
匿名さん
[2011-09-08 15:37:35]
〉値引き額についてなのですが属性の良い契約者の値引率が高くなるって事ですか?
多少値引きを多くしても確実に買える客に契約してもらえるなら当然そうなるでしょ。 キャッシュで買える人以外はみんなローン組みます。そのローンの審査に落ちてたら売りたくても売れないからね。属性よくて審査に通りやすい客優先は普通だと思いますよ。 |
291:
匿名
[2011-09-08 17:32:29]
マンションの修繕積立、余りにも高かったらマンション住民組合は売主・管理組合
との交渉も一つの解決方法。合理的、コストダウンの管理が実現する為実際こう いった交渉も全国によくあります。 |
292:
匿名さん
[2011-09-08 23:37:18]
それは管理費のほうでしょ?
管理費は管理会社を変更してコストダウンを図れます。 修繕積み立ては、おそらくコストダウンには結びつかないと思います。 逆に、この規模の免震マンションで修繕費が安いほうが不安になります。 |
293:
契約済みさん
[2011-09-12 15:45:33]
今回、価格面ではそれほど値引いてもらえませんでしたが
物件の仕様・その他で納得できたので契約しました。 ところで引っ越し業者は皆さんどこを使う予定ですか? |
294:
入居済みさん
[2011-09-12 18:41:52]
↑
何を言ってます? 何処の引っ越し業者予定ですかって? 住民はとっくに引っ越し済んでるわ。 ホントにここに契約したの? それとも日本語ワカラナイ人? |
295:
匿名さん
[2011-09-12 20:06:34]
長谷工に変わり短期間でまとまった契約となったの知ってる?
その方々がそろそろ融資等の手続きも終り、引渡し・引越しとなるんですよ。それで聞いたの。 分かるかな?定価で買わされるオツムの弱い294さん。 |
296:
匿名さん
[2011-09-12 23:05:13]
仲良くしようよー。。
|
297:
入居済みさん
[2011-09-12 23:08:00]
定価で買った住民と値引きで買った住民は仲良くできますかね?
|
298:
匿名さん
[2011-09-12 23:44:50]
定価組と値引き組の共存、難しそうだわ。
294のようなこと言ってるようじゃ、値引き組の方が一枚上手だね。 現金でマンション買う場合は知らないけど、銀行などからローン組んで買うと順調にいっても引き渡しまで2週間くらいかかるのが普通なんですよ。 とっくに引っ越し済んでるって、おかしくね? |
299:
入居済みさん
[2011-09-12 23:47:03]
今ごろ引越しの挨拶に来たら、この家族は値引き組かって思うのが正直なところ
|
300:
匿名さん
[2011-09-12 23:53:55]
299の言うとおりかも。
悔しい気持は分るけど、抑えて抑えて(笑) |
301:
入居済みさん
[2011-09-13 18:40:50]
値引き組vs定価組
仲良く出きるわけないだろ。 表面上は仲良くするだろうけどね。 もし上の階や隣に値引き組が引っ越してきて 今まで静かだったのに 日頃の音がうるさかったら まじ腹立つでしょ。 後からきたくせに値引きまで されてるからね。 |
303:
入居済みさん
[2011-09-13 19:32:30]
うちは三井の時からの購入だけど、その時点で5%引いてもらいました。
二度目にモデルルーム(まだ南砂町の駅前にあった時)に行き、価格の話になったらすぐに3パーセント位の値引きを言ってきました。 そもそも定価で買ってる人っいるの? |
304:
入居済みさん
[2011-09-13 21:52:17]
302は値引き組?
その立場で掲示板でその発言? 今の住民を馬鹿にしてます? |
305:
匿名さん
[2011-09-13 22:10:26]
後から来たくせに値引きまでさせるって、それは違うでしょ?
そんな考えだから同じマンション買うにしても高い買い物することになるの。 |
306:
入居済みさん
[2011-09-13 22:32:33]
303>
全住民公平に値引きしているはずでは? |
307:
契約済みさん
[2011-09-13 23:45:10]
来月半ばに引越し予定です
大幅値引きで購入できましたが、先住民の皆様、今後ともよろしくお願いいたします |
308:
入居済みさん
[2011-09-14 06:43:59]
私の知り合いもここを値引きで買いました。
ハッキリした金額は聞きませんでしたが、二十階以上の部屋を同じ間取りの十階より下の価格で買えたと喜んでましたよ。 うちもその金額なら・・と思い問い合わせたところ、すでにお手ごろ価格の部屋はありませんでしたが。 |
309:
契約済みさん
[2011-09-14 09:40:47]
多分ですがここで煽ってる方は
このマンションを購入したくても 価格面などで購入出来なかった方でしょう 契約済み となりすましてるだけです 寂しい方々です 広い心で見てあげましょう 本当の住人なら問題なく協調して生活出来るでしょう |
310:
匿名さん
[2011-09-14 09:52:20]
定価に近い価格で買った人が一番かわいそうだね
買った価格と売るときの価格差が一番大きいのも初期組 |
311:
匿名さん
[2011-09-14 11:21:08]
完成前から、すこしずつ値引きしていたんだね。。
|
312:
契約済みさん
[2011-09-14 12:36:58]
二十階以上の高層階が十階位の価格で売られたとなると、始めに買った方々はいかに高い買い物しちゃったか…ってことですね。
逆に言うなら、長谷工に代わってから購入した方はお買得だったってことですかね。 |
313:
契約済みさん
[2011-09-14 13:16:38]
三井の時も引きありましたよ
今年4月の初回訪問時に300万の値引き提示でしたよ 長谷工が500〜600万円値引きなら 時期的に考えて妥当ではないでしょうか? |
314:
匿名さん
[2011-09-14 14:39:18]
ついに完売したようですよ。
|
315:
入居済みさん
[2011-09-14 15:13:23]
301さん
仲良くしましょうよー そもそもネットで掲示板読んでる人なんて少数派だろうから、 購入金額でいざこざなんて起きないんじゃないですか? どこの部屋が値引き組だなんて把握するほど皆そんなに暇じゃないですよ。 |
316:
匿名さん
[2011-09-14 16:57:44]
ついに完売ですか?!
|
318:
入居前さん
[2011-09-14 19:25:21]
先日契約を終え、来月には引っ越し予定のものです。
ここの掲示板を読んでいて不安を感じておりましたが、 317さんの書き込みを読み安心いたしました。 宜しくお願いいたします。 |
319:
入居済みさん
[2011-09-14 22:05:14]
私は定価で買いましたが、別段悔しくも恥ずかしくもないですね。
豊洲とかと違って、ここはここ以外に比較するものが無い物件なので、はっきりいって価格は二の次でした。 なので、情弱とか価格オンチとか言われても別にどうでもいいです。 「不動産は価格(資産価値)が全て」というのは投資用だけ。 勿論それも大事ですが、個人的な理由も含めて様々なファクターがあるのが、不動産購入だと思います。 これから入居される皆さんだって、決して値引きだけで決めたわけではないでしょう。 完売したというのなら、結構ではないですか。 これから入居される皆さん、一緒にいいマンションにしていきましょう。 よろしくお願いします。 |
320:
匿名さん
[2011-09-14 23:16:42]
最終的に1000万ほど値引いて完売にこぎつけたみたいですね。
よかったよかった。 |
321:
匿名さん
[2011-09-14 23:40:34]
↑そんなに引いたんだ?
それって、どこからの情報?? |
322:
入居済みさん
[2011-09-15 09:11:30]
319さんの意見がほとんどの現住民の考えだと思いますよ。
全てを考慮し、自分で見極め、納得の上で定価で購入した訳だから、恥ずかしい事があろうはずありません。 301さんは恐らく住民以外悪趣味な方の、冷やかしかと。。 値段云々など今となってはどうでも良く、これから暮らしやすいマンションにしていく事が何より重要だと思います。 これから宜しくお願い致します。 |
323:
契約済みさん
[2011-09-15 09:34:32]
先にご入居の皆様、これから宜しくお願い致します。
実は我が家は西向きなのですが、西日対策で何か良いお知恵があれば教えて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。 |
324:
住民さんE
[2011-09-15 10:34:28]
やっと完売かぁ・・
正直値引きは悔しいけど、値引相当分、繰上返済するのを決断出来たし 売れ残りがあるよりいいよね。 |
325:
匿名
[2011-09-15 12:11:18]
未だ2,3戸あるとアーベストの担当者が言っていますけど
|
328:
匿名さん
[2011-09-15 13:48:15]
あと2,3戸なら1000万からさらに値引きあるかも。
|
330:
入居済みさん
[2011-09-15 17:02:03]
定価組ですが、あのタイミングでマンションを契約して購入しなければ、得られなかったであろう幸せも今は手に入れたと、自分を納得させています。確かに大幅値引きは気持ちの良いものではありませんが。駐車場埋まってきましたね。早々に契約しておいて、正解でした。
|
332:
匿名さん
[2011-09-15 19:48:04]
値引き組みです。
最終的に10%以上の値引きをして頂き高層階を購入することになりましたが、 うちはここまでの高層階を望んでいたわけではなく、残っていたのが高層階のみ ということでの購入なので、ここの書き込みを読んでると、なんとも複雑な気分です。 |
338:
引越前さん
[2011-09-15 23:41:47]
そうですよね。買えない腹いせにこんな所で煽るのは、やめていただきたい。
心が貧しすぎます。 |
340:
住民さんB
[2011-09-16 00:14:25]
なんか変なのにとりつかれてますな。
この手のは、相手にすると大喜びする習性がありますので、スルーに限ります。 そうすると、何処か別の相手をしてくれる板へ移って行くことでしよう。 相手をしてはいけません。 |
344:
契約済みさん
[2011-09-16 00:26:56]
外人が沢山いるよ、こころが広くないと辛くなりま~す!
|
346:
匿名さん
[2011-09-16 00:34:54]
やっぱ、9月中間決算までの短期勝負だったんだな。
誰だよ、来年まで待てとか言ってたのは。 |
347:
匿名さん
[2011-09-16 02:38:39]
この感じだとローン10年分の値引きは確実ですかね。
|
348:
住民さんA
[2011-09-16 06:20:20]
346さん、いかにテキトーなこと書いてる奴が多いかってことですよ。
|
349:
契約済みさん
[2011-09-16 13:26:25]
モデルルームに行っていたら長谷工が
9月で売り切る方向は見えてましたよ 後はいい部屋をどの位値引くことが出来るかが 焦点でしたね 年末とか言っていた方はただの冷やかしですね 冷やかす方は仕事を頑張ってこれぐらいの マンションは買えるように年収を増やしましょう 頑張って‼ |
350:
匿名
[2011-09-16 16:51:39]
間違いなく9月に売り切るわ、昨日アーベストさんの方に会ったばかりです。
最上階は全部売り切ったそうです。残りは1か2戸ですって。LAST CHANCE!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、値引き率は収入などの属性によるみたいですが。。
こうみると、初めに定価(?)で買った人はかなり損した気分でしょうね。