ライオンズ青砥リバーフロントオアシスってどう?
リバーフロントで開放感がありそう。いかがでしょうか!
公式:http://lions-mansion.jp/MN130157/index.html#/top/
物件のことや周辺のことなど、情報交換しませんか。
所在地:東京都葛飾区立石八丁目21番2他(地番)
東京都葛飾区立石8丁目51番以下未定(住居表示)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩11分 、京成押上線 「京成立石」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.48平米~81.30平米
売主:大京 本店
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-31 15:49:01
ライオンズ青砥リバーフロントオアシス
1:
匿名さん
[2015-11-01 21:22:37]
|
2:
匿名さん
[2015-11-01 21:36:49]
そんなに重要なら乗換案内で自分で調べたら?
ちなみに品川も羽田も乗り換えなしで行くことは可能です。 |
4:
匿名さん
[2015-11-02 21:25:17]
ちょっと駅から遠いですかね?
あと、地盤が気になります。 最近はやりの長谷工物件でないところは評価できますね。 |
6:
匿名さん
[2015-11-04 21:11:14]
|
7:
匿名さん
[2015-11-05 01:39:36]
大京が売主だと、別なリスクがありますね
|
8:
匿名さん
[2015-11-05 18:40:49]
例えばどのような?
世の中に絶対的な安心なんてないですよ。 |
9:
匿名さん
[2015-11-23 09:48:05]
チラシ投函されてました。
東西線直通みたいな表記があったんですが嘘でしょ。 青砥から大手町には乗り換えしないといけないと思うんですけど。 このあたりで何棟も建ててる大京さんなのにこんなミスを犯すとは。残念。 |
10:
匿名さん
[2015-11-24 11:48:38]
チラシはそういうことが書いてあったのですか?
確かに東西線は相互乗り入れしていないですよね。 公式サイトのアクセスのページだと、都営浅草線京急線の乗り入れについての記載はありますが 東西線については書かれていないですし、 どうしたんでしょ。 |
11:
匿名
[2015-11-25 15:38:32]
|
12:
匿名さん
[2015-11-27 19:49:38]
大京と財閥の間には無数に選択肢あるでしょ。
きちんとした企業から買わないと、いざというときに困ります。 |
|
13:
マンション住民さん
[2015-12-07 23:54:08]
駐車場100%って印が付いているけれど、
18台って書いてあるけど、 どっちが本当なんだろう? |
14:
匿名さん
[2015-12-09 09:01:57]
駐車場18台(屋外平地式18台)って書いてあるので、
全部で18台なのかなって思います。 100%は平地式100%って意味ではないでしょうか。たぶん。 |
15:
匿名さん
[2015-12-24 15:28:29]
14さんが書いておられるとおりじゃないかと思います。
機械式がないという点は朗報かもしれないですね。 将来的にかなり修繕費がかかる施設だという話は聞いたことがありますから。 ただ敷地内に停められる車はとても限られちゃうのが平沖式の厳しいところかなと思いました。 |
16:
匿名さん
[2016-01-06 18:58:28]
デザインが公開されてます。気になる駐車場は平面ばかりみたいです。
出し入れしやすい形なので利用する方には良さそう。 エントランスアプローチ・ホールも公開されてますが、イメージではかなり豪華な印象。 ライオンもちゃんとありますね。 |
17:
匿名さん
[2016-01-18 14:08:36]
プレミアムプランまであるみたいですし、全体的にゴージャス系なのかしら。
もっとライオンズの中でもカジュアルな感じで作ってくるのかなぁと思っていたので以外だった。 考えて作ってあるなという印象は先に来ますね。 で、次に来るのが「高そうだなぁ」…じゃないでしょうか。 お値段どうなんでしょう? |
18:
匿名さん
[2016-02-01 09:32:46]
価格帯気になります。事前案内会が始まってるんでご存じの方はご存じなんでしょうけど…。間取りを見るとバルコニー側にL字キッチンと、仕様は色々凝ってますね。ただその分バルコニーが減ってるというマイナス面も感じます。こういうのって使い勝手はどうなんでしょうね。設備仕様はもうちょっと見たい感じ。
|
19:
匿名さん
[2016-02-16 07:57:38]
Lの間取りですか?いいですよね。
リビングにはアレンジシェルフがあります。ディスプレイしたりしてもいいかもと考えています。 気になったのは、普通のクローゼットとFUTONクローゼットの違いは?押入みたいに上下で分かれているんでしょうか。 |
20:
匿名さん
[2016-03-03 11:20:36]
>19さん
アレンジシェルフは一般的なシェルフと異なり、観音開きの扉がついている収納なので ディスプレイで見せる収納はできないのではないかと思います。 布団クロゼットはこちらに概要が出ていますね。 www.daikyo.co.jp/dev/files/20120425.pdf |
21:
匿名さん
[2016-03-26 06:12:18]
>>20さん
失礼しました!観音開きの扉があるとは知らず・・・。FUTONクロゼット、いいですね。高さが調整できるので、女性でも布団の上げ下ろしが簡単です。 ホームページに出ている玄庵がおいしそうなんですが、行った人いますか?お蕎麦の写真がいつみても「いいなー」と思います。小さい子がいるので外食もできないんですけど、ここの蕎麦はいつか食べたいレベル。周辺スポット紹介がされているのもいいですよね。 |
22:
周辺住民さん
[2016-04-11 18:12:54]
玄庵は名店中の名店ですよ。ここに弟子入りした後独立された方々の名店が各地に存在しています。しかもお値段もお手頃です。じつはライオンズ立石マークスフォートが玄庵の目の前の立地でして、販売時に訪ねたとき、周辺環境を紹介されていながら、こちらのお店が取り上げられていなかったので、販売マネージャーの方にこちらのお店を教えてあげました。
|
京浜急行が京成線に乗り入れしていましたっけ?
もうマンション選びは通勤も考えて立地条件もとても大事なので。