住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-26 15:54:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

9001: 匿名さん 
[2020-02-15 12:20:24]
>>8999 匿名さん
単身なら老後に生活破綻しようが家族が無いから気ままでしょう。
9002: 通りがかりさん 
[2020-02-15 13:35:24]
他人の事なんだからほっとけよ。いつ完済してもいいだろ
9003: 匿名さん 
[2020-02-15 14:34:21]
流石にこれからの世代でも、定年する頃に持ち家も預金も全然ありませんって人は
少ないんじゃないかなあ

ただ最終的に公的保護制度を受けようとなると、自宅等の資産を持つことは好ましくない
「普通」とか「最低でも」って頑張って生活基盤として自宅を持った人々にこそ国は優しくない

「今まで頑張って来たんだから、これからの老後ももっと自力で頑張りなさい」
国はそう応援だけしてくれる

宵越しの金は持たずに老後を迎えたキリギリスハッピーな人達には
「今までもそうなのだから、まあこれからはもっとダメだよね」
国は優しく手を差し伸べてくれるのです
9004: 匿名さん 
[2020-02-15 16:12:39]
家族がいるキリギリスでも公的保護を簡単にうけられるのかな?
9005: 匿名さん 
[2020-02-15 17:05:40]
公的保護を受けるのを老後の目標に生きるのはつまらない。
9006: 匿名さん 
[2020-02-15 17:25:08]
生保云々いっているのは終盤罰ゲームというより前から罰ゲームってな人生ぽい。
9007: 匿名さん 
[2020-02-15 17:32:45]
普通の人は老後の生活の為に生保を受給する事を目的にしない
9008: 匿名さん 
[2020-02-15 18:25:59]
都心に自宅を持っている人は、その家を貸して家賃収入を得て、地方の家を貸りて生活すれば、差額が年金の不足分を補うのでそういうケースも増えてくるでしょう。
9009: 匿名さん 
[2020-02-15 18:50:50]
絵空事
9010: 匿名さん 
[2020-02-15 20:25:13]
>>9008 匿名さん
人口減少で借り手が減るし、都心から一気に地方生活なんて無理。
格安な家賃なら移民が借りてくれるかもしれないが・・・
9011: 匿名さん 
[2020-02-16 03:02:43]
特養などの公的施設に優先的に入れる人の大半は、部分的にも生活保護を受けてます
そうでなければ入所は何年も待つ状態で、だからといって差し迫る介護は
それを悠長に待てるような状況ではないはずです

働けば収入を得られる可能性がある人と、その可能性は全くない老人の生活保護認定基準は
全く違います
受給者は公的支援で介護や医療を受けるだけで、現金の支払いがほとんど発生しない為
実質不正受給の懸念もありません
この状況が後押しし、生活保護受給者の約半数が高齢者であり、今後も増加していくことは
間違いないでしょう。

生活保護不正受給の問題は根が深く、受給者・行政・負担する国民にとっても難しい問題だと思います
しかしながら自活出来ない高齢者に対する保護は、施設入所により費用の大半が現物支給になりますから
不正受給の可能性や認定での不公平に対する不満が生じません。

子供を作って勝手に離婚して生活に困窮するのは、それはある意味本人が望んだ結果で何故国が支援しなければ
ならないのかと疑問も湧きますが、収入も無い老後にいよいよ自活出来なくなってしまった時
国が手を差し伸べなければならないのは当然だといえるでしょう。



9012: 匿名さん 
[2020-02-16 05:23:40]
民間の有料介護施設に入れるだけの老後資金を準備すればいい。
老後資金は生活費の不足分だけではなく、医療費や介護費(施設入居費含む)が必要。
9013: 匿名さん 
[2020-02-16 11:54:19]
先ずは夫婦の寿命を親や親戚の寿命をみながら予想するんですね。また女性の方が8才位は長寿なのでその対策含めた老後対策を。
9014: 匿名さん 
[2020-02-16 13:24:55]
安価な特養しか入れないような老後資金では将来家族が困る。
都会の施設は数百人待ちで、何年先に入所できるか目途がつかない。
費用がかかるが入所しやすい民間の有料介護施設にも入れるぐらいの資金(入居金1000~1500万、毎月介護費30万~)ぐらいは準備しておく必要がある。
9015: 匿名さん 
[2020-02-16 13:43:21]
民間介護施設入居中に掛かった平均的費用って幾らくらいだろうか?

2~3000万円くらいだろうか
9016: 匿名さん 
[2020-02-16 14:07:22]
>>9015 匿名さん
入居年数によるから一概にはいえません。
夫婦どちらかが先に亡くなって単身で入居する高齢者が多いので、毎月の介護費用は本人の年金で一部補填されます。
毎月の年金との差額を15万円とすると医療費別で、年間180万+入居費用が最低必要な金額でしょう。
9017: 匿名さん 
[2020-02-16 14:17:08]
確かに施設に入って何年生きるかなんて判らないけれど
平均的に幾らくらいの費用が掛かっているかがわかれば、最低限これだけは必要だとの
目安にはなる
施設で平均より長く生きたらどうするんだと言われたら、返す言葉がありませんが。
9018: 匿名さん 
[2020-02-16 16:23:09]
相続の問題で弁護士に相談に行ったとき、
意外と最後は皆さん、周りが思っているほど預貯金なんて持ってないケースが多いと言ってたけど。子供たちが退職金やなんやかんだで4000万ぐらい預貯金はあると踏んでいても、実際、亡くなった時は300万もなかったとか実に多いらしい。
9019: 匿名さん 
[2020-02-16 16:24:48]
9018だけど、そういう話を聞いてたのに、このスレはなんかみんな預貯金が多い?
気がするんだが、気のせいかな?
9020: 匿名さん 
[2020-02-16 17:02:52]
>>9018 匿名さん
預貯金がある人なら、相続もあるから亡くなる前に家族に資産の状況を伝えておくはず。
家族に何もいわないのは単に残高が少ないからでしょう。
9021: 匿名さん 
[2020-02-16 17:11:17]
れすありがと~
弁護士の話によると意外と見栄を張った金額を伝えているらしい。
死ぬときは高齢化が進んでお金を使い果たしのか知らないが
家族の思ってる金額より少ないケースのほうが圧倒的に多いと言っていた。
ちなみにうちはまともなのが不動産しかなくて妹と現金化するかどうかで揉めてる。
9022: 匿名さん 
[2020-02-16 17:27:16]
老前に注視したら?
9023: 匿名さん 
[2020-02-16 17:52:39]
>ちなみにうちはまともなのが不動産しかなくて妹と現金化するかどうかで揉めてる。

金が無ければ共有か売却しかない。
金があれば妹さんの持ち分を買い取ればいい。
9024: 匿名さん 
[2020-02-16 17:57:08]
>>9021 匿名さん
突然亡くなる場合以外は相応の年齢になれば家族に資産管理を頼む。
銀行の信託サービスを利用する方法もある。
9025: 匿名さん 
[2020-02-16 18:17:28]
形としてはフリーターみたいな妹の旦那が実家に転がり込み、そのまま住み続けた。
妹は子供たちもここで生まれ育っているからという理由で実家を手放したくない。
ただ預貯金はなしでこっちの権利分を分割で払いたいというが
返済能力がないことはわかっているので、こちらは分割は受け入れられず
現金化のうえ折半を主張中。揉めれば揉めるほど妹一家はただで住み続けられるという状態。
9026: 匿名さん 
[2020-02-16 18:23:21]
ちなみに両親はふたりとも立て続けに急逝し、大した資産もなかったが
なぜか不動産だけは再開発がかかったこともあって、
おもわぬ値上がりをしていたというのが現在の状況
9027: 匿名さん 
[2020-02-16 18:31:34]
すれちなのに、長々書いてすまんな。
9028: 匿名さん 
[2020-02-16 20:31:23]
話が進まなければ裁判ですね。
9029: 匿名さん 
[2020-02-16 20:37:07]
>9018
死期を感じると お金はお世話になった人や気になる人に配っちゃうんじゃないの
親不孝な子供には一銭も残さないよ
自分もきっとそうするな
9030: 匿名さん 
[2020-02-16 20:38:10]
それとも預金寿命が 尽きることがストレスになって死期が早まるかもね
9031: 匿名さん 
[2020-02-16 20:41:28]
土地の共有というのが一番 難しいよね
売りにくいし
境界線を引いて分割すればまだマシだけど
どう引くかでもまた揉めるだろうね
9032: 匿名さん 
[2020-02-16 21:38:05]
不動産の分割比率で決着がつかないなら家裁で判断。
最終的には売却して全員で代金をわけるか、共有者の持ち分を買い取ればいい。
9033: 匿名さん 
[2020-02-16 22:11:59]
両親が亡くなった以降に資産が残ってるなら、それだけで幸せな話
悔やまれるとすれば、遺産を獲りあう様な見苦しい子供達を育ててしまった事だけだろう。

残された財産を見苦しく奪い合う子孫は好きに争えばいいが
介護費用に足らない資産しか持てなかった親を持つ子孫は
不足する介護費用を自分達が負担しなければならない。

入所金の1千万は親の資産で賄えたが、そのうち資産が枯渇するため
近い将来月額費の20万は、自分達が毎月負担しなければならないがどうしよう
手立てが見えず本当に頭を抱えている人は、そういう人です。


9034: 匿名さん 
[2020-02-17 04:02:34]
こっちは買い取る金はあるし、そもそも現金化して折半を主張しているが、
妹が金ないのに(ないからか)家を欲しがるからややこしい。
法律と数字で割り切るべきところを感情に訴えてくるんだよな。
弁護士によると子供が生まれ育ち現在もそこで生活を営んでいるとなると、
ちょっと強いらしい。
9035: 匿名さん 
[2020-02-17 04:28:19]
法律や数字で割りきらずに金持ちの兄が度量を見せるチャンス。
9036: 匿名さん 
[2020-02-17 07:33:46]
9035さん、ほんまそれ。
実際、妹はそれを期待してる。
仲のよい兄妹だったらそれぐらいしてやったと思うが
定職をもたない男が実家に転がりこんでくる際
同居を反対した俺や里帰りをした際俺の家族に嫌がらせをしてきやがったから
関係がこじれてる。
俺としては冷静に折半と言ってるだけ折れている方。
(実際はこれまでの家賃や親の年金でまかなかってきた食費なんかまで計算に入れたいところ。)弁護士に言わせれば、俺の主張は「通常の権利主張の範疇」で特におかしくはないそうだ。ただ最初に勧められるであろう調停では今住民票のある妹家族の生活優先で話が進められる可能性が高く、俺の権利分を妹が分割で支払う方向でどうかとまとめようとしてくるらしい。俺にすれば返済能力ないんだから受け入れがたい。しかも期間も長期に及ぶのでこちら側にはリスクしかない。最後は裁判を起こすしかなんだろうな。
それもエネルギー要るのよ。
9037: 匿名さん 
[2020-02-17 07:37:25]
話がどんどんそれて申し訳ない。
話を定年後の預貯金の話に戻してくれ。
一般的にはみなそれほど預貯金はないそうだが、
ここにいるようなやつはもともと関心が高いから
堅実にためておくひとびとが多いんだろうな。
9038: 匿名さん 
[2020-02-17 10:33:30]
親の遺した資産を醜く奪い合う子孫と、親の介護費を自ら工面しなければならない子孫を

同じスレッド内で語って、果たしていいものなのだろうか・・・
9039: 匿名さん 
[2020-02-17 10:52:24]
くるなってことだな。わかったよ。もうこないよ。
9040: 匿名さん 
[2020-02-17 11:28:39]
弁護士つけて調停なり裁判すると、儲かるのは弁護士だけだけど、揉めたら仕方ないか。
素人意見だけど強気に調停委員に不動産売却による財産分割を強く主張して落とし所を見つけるとか、不動産を相続する妹名義で借入して、自分の相続分を確保するとか、弁護士費用気にしないなら幾らでも道はあると思うが。
それと弁護士はやる気のある人を使わないと、成功報酬目当だけで適当にまとめようとするから、気をつけてね。
それと兄弟の縁は当然きれます。
9041: 匿名さん 
[2020-02-17 13:24:59]
私事ですが相続でもめて兄弟に縁を切られたけど、
必要で電話いれたら、ちゃんと食べてるかと言われた。
9042: 匿名さん 
[2020-02-17 14:01:30]
相続人にも代償相続ができる資産が必要。
9043: 匿名さん 
[2020-02-17 14:49:34]
定年ビンボーのリスクを知るには老後の所得を知る事。
企業の継続雇用や雇用延長制度は年金支給繰り下げの対応策なので、年金と同程度の所得だと考えておけばいい。
今の2号被保険者でも年金は月20万程度だからローンの返済は厳しいだろうね。
9044: 匿名さん 
[2020-02-17 15:26:38]
相続で受け取る資産に比べれば弁護士や裁判の費用なんて安いもの。
自分の財布は痛まないから活用したほうがいい。
9045: 匿名さん 
[2020-02-17 18:23:09]
入が年金だけで老後生活費とローン返済を考える能天気は居ない。それから均した等級から多くの2+3号で20万以下だと思う。
9046: 26級さん 
[2020-02-17 18:32:08]
厚生年金21万受給世帯は38年加入で平均報酬455000から485000円の2号+3号被保険者世帯。
9047: 匿名さん 
[2020-02-17 18:40:55]
ずっと先の見えない将来を心配する前に、何れやってくるかもしれぬ親の介護の心配をしなさいな
9048: 匿名さん 
[2020-02-17 18:41:05]
2000万円は必要? 『意味のない質問だよ』『アッソー』
9049: 匿名さん 
[2020-02-17 19:47:23]
>>9046 26級さん
>厚生年金21万受給世帯は38年加入で平均報酬455000から485000円の2号+3号被保険者世帯。
それぐらい普通でしょ
9050: 匿名さん 
[2020-02-17 20:02:50]
>>9047 匿名さん
親に自分達が入る介護施設費用ぐらい準備してもらえばいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる