住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-23 16:15:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

8601: 匿名さん 
[2020-01-25 06:14:22]
退職の時点で 老後資金3000万+ローン債務+アルファの資金があれば なんとか定年安心予備軍
8602: 匿名さん 
[2020-01-25 08:42:12]
スマホ決済、気づけば借金
多重債務者、昨年末120万人超
膨らむリボ払い、ローンへ。

8603: 匿名さん 
[2020-01-25 09:50:36]
定年してまだ借金返すのはキツイ。収入なければ退職金年金に手をつけるだろう。
急速に資金が減る。
何年やるおバカさん。
8604: 匿名さん 
[2020-01-25 10:35:55]
並み外れた退職金なら別だが並みの退職金なら、あっても自助が少ないと選択肢は少い。また自営は自助が頼り。気張れ!
8605: 通りがかりさん 
[2020-01-25 11:39:00]
70歳までの35年ローンを組んで、繰り上げ返済して60歳で完済する計画でしたが、
こちらの掲示板を参考にし、繰り上げ返済に回すお金は手元に残しておき、退職金をもらった時に一括完済するかどうするか考えます。
今の時点では、70歳まで支払っていこうと思っています。
8606: 匿名さん 
[2020-01-25 12:36:44]
1号被保険者と2号被保険者世帯では老後の生活設計が丸で異なる。
8607: 匿名さん 
[2020-01-25 13:05:17]
退職金は年間給料の約3年分、大きな金額に感じるが実はそうではないですね。退職してから数年は現役時代の金銭感覚なので、退職金が減らならない内にローンは返済してしまうのがいいと思います。
8608: 匿名さん 
[2020-01-25 16:16:25]
>>8605 通りがかりさん
70歳までの年収推移との相談だね。
退職金は老後資金の前払いで老後生活の原資だから減らさないように。
8609: 匿名さん 
[2020-01-25 16:37:04]
これからは60歳以降も雇用継続で70歳ぐらいまで働くのが当たり前になっていくんだろうね。そうしないと個人も国も立ち行かないと。。。
8610: 名無しさん 
[2020-01-25 16:46:19]
退職金は老後資金の前払いっていうが
会社や人によってその額なんて違うしどう使うかなんて人それぞれ
勝手に決めつけてはダメだ
8611: 匿名さん 
[2020-01-25 16:54:02]
継続雇用の年収は300万未満で、年金と同程度の額しかもらえないことが多い。
今後制度的に70歳まで働けても、生涯所得は65歳定年と変わらないだろう。
企業は60歳前の賃金カーブを下方調整して70歳定年制に対応するしかない。
当然高齢者に厚く払うより、現役世代に払ったほうがいい。
8612: 匿名さん 
[2020-01-25 16:58:31]
>>8610 名無しさん
流動資産が沢山あり、高額の退職金をもらえる定年ビンボーと無縁な人は例外。

定年ビンボーのリスクがある一般の会社員にとって退職金は老後資金の前払い。
8613: 名無しさん 
[2020-01-25 17:42:40]
退職金がない会社もあるよ
そういう人たちは老後資金無しだな
8614: 匿名さん 
[2020-01-25 18:03:40]
退職金を、老後資金の前払いとか原資などと飾った言葉で表現しても、何も変わらない。これは単純な算数、今まで定年までにローンを完済できない経済状況であったということは、それは年金の金額も少ないということで、この先の医療費や税金、物価など状況変化でもっと厳しくなるでしょう。その老後不安で、リバースモーゲージやリースバックが出てきた。やはり現役時代はローン返済を優先すべき。
8615: 匿名さん 
[2020-01-25 19:07:39]
新型コロナウイルス、夏のオリンピックで様々なウイルスが持ち込まれるが、それに影響を受けなかったら先の事を考えればいい。
8616: 匿名さん 
[2020-01-25 19:29:25]
定年までにローンを完済しない(できない)言い訳として、ローンは低金利だから繰り上げ返済より手元資金を高利回りで運用したほうがいいとか、万一の生命保険代わりにしたほうが安価でいいという書き込みがある。
低金利だけ見て高額な元本の返済を無視する詭弁。
8617: 匿名さん 
[2020-01-25 19:41:08]
定年後の所得を無視したローン繰り上げ無用論は定年ビンボーを誘発する。
8618: 名無しさん 
[2020-01-25 19:49:30]
え?なんで定年までに完済しないといけないの?
団信あるしゆっくり返せばいいじゃない
8619: 匿名さん 
[2020-01-25 20:01:40]
>>8614 匿名さん
リバモの評価額は相場より相当安い路線価格程度の金額にしかならない。
金融機関は大幅に低い金額で担保にとり、死亡後に取得することができる。
地価が高い都会では使わないほうが無難。
8620: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:56]
団信になる前に、手元資金がなくなり生活資金不足になってローン滞納になり、家は競売になりますよ。
8621: 匿名さん 
[2020-01-25 20:16:13]
やっぱり定年前にローンを完済するのが得。
8622: 匿名さん 
[2020-01-25 20:17:45]
>>8618 名無しさん
定年後の年収をいくらで想定してる?
8623: 匿名さん 
[2020-01-25 20:32:39]
1日一食、風呂やシャワーは1週間に一度、で平気な人はどっちでも大丈夫です。
8624: 匿名さん 
[2020-01-25 20:36:10]
ローン返済優先の定年ビンボーなど無意味。
8625: 匿名さん 
[2020-01-25 20:41:22]
ローン無しでも老後生活の不足額は2000(とか3000)万といわれる。
定年後もローンを抱える人は、さらに残債+利子を上積みする必要がある。
8626: 匿名さん 
[2020-01-25 20:53:29]
>ローン無しでも老後生活の不足額は2000(とか3000)万といわれる。

ローンを組まずに建てることが老後貧乏になり難い条件でしょう。40代後半まで待って現金一括で建てたのでローン残債なし、定年までに5000万程度は貯められる見通しです。
8627: 匿名さん 
[2020-01-25 22:08:29]
普通のサラリーマンは定年後に住宅ローンの返済はできないと考えていい。
8628: 匿名さん 
[2020-01-25 23:23:52]
残債額、金利タイプで違うと思うけど定年時に残債繰上して幾ら浮くんですかね。その浮いた額で老後生活が違う?大差無いと思うけど。繰上は後半ほど効果薄いし、するなら前半で。但し、一般的に若いときはまとまった軍資金は無いので無理だろうけど
8629: 匿名さん 
[2020-01-25 23:52:41]
現実的には、方法の二択でなく、返せない人の問題は返すと手元資金がなくなってしまうという事ですよね。一択。
8630: 名無しさん 
[2020-01-26 00:35:57]
>>8629 匿名さん

違うと思う
8631: 匿名さん 
[2020-01-26 05:33:05]
>>8628 匿名さん
繰り上げの損得ではなく、定年後は大幅に所得が下がるから手元資金を取り崩して返済することになる。
老後にローンを残す人は老後資金(3000万?)+ローンの残額+金利の合計金額以上手元資金がある人だけ。
8632: 匿名さん 
[2020-01-26 07:02:34]
定年後に住宅ローンを返済する人の年収っていくら?
普通のサラリーマンなら定年後に返済比率が跳ね上がるはずだけど。
8633: 名無しさん 
[2020-01-26 08:00:45]
もともと繰り上げ返済する予定だった資金を手元に保持しておけば定年後も払える
これくらいは理解してほしい
8634: 匿名さん 
[2020-01-26 08:52:48]
>もともと繰り上げ返済する予定だった資金を手元に保持しておけば定年後も払える
これくらいは理解してほしい

繰り上げ返済分+数千万があるのならという前提。ほぼ普通は無理でしょう。
8635: 通りがかりさん 
[2020-01-26 11:10:33]
>>8634
違う。話にならない
8636: 匿名さん 
[2020-01-26 11:43:44]
>老後にローンを残す人は老後資金(3000万?)+ローンの残額+金利の合計金額以上手元資金がある人だけ
逆にそれだけお金があるならローンを残しておく意味が理解でない
8637: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:06]
何れにしても将来の収支から借り過ぎちゃった人は八方塞がり。
8638: 匿名さん 
[2020-01-26 14:23:42]
借りている期間は貯蓄の伸びは期待できない。ローンを組んだ時点で老後貧乏リスクは大幅に高まるのが現実。
8639: 匿名さん 
[2020-01-26 14:51:36]
俗にいう年金夫婦2+3号で22万とかの世帯は定年までの報酬が2億2千万前後の等級の人だからね。
8640: 匿名さん 
[2020-01-26 17:05:10]
>>8636 匿名さん
だから「低金利だから定年前の繰り上げは損」とか「手元資金を確保する」、「保険代わりに繰り上げ返済しない」という詭弁が理解できない。
8641: 匿名さん 
[2020-01-26 17:09:33]
>俗にいう年金夫婦2+3号で22万とかの世帯は定年までの報酬が2億2千万前後の等級の人だからね。

うちは2号+3号で国民年金を月25万受給中。
報酬額は不明だが、年金保険料は累計1800万ぐらい払ったことになってる。
8642: 匿名さん 
[2020-01-26 17:26:43]
ローンは宝くじよと、いつかいい事があるよと、夢見ているような人がいるけど、なんにも懐ろに入ってこない。
8643: 名無しさん 
[2020-01-26 17:33:44]
理解できないのはしょうがないけど、それで他人を否定するのはどうかと思う
8644: 匿名さん 
[2020-01-26 17:41:33]
ローンは所得の高い定年前に完済するのが常識でしょ?
8645: 匿名さん 
[2020-01-26 17:45:13]
>理解できないのはしょうがないけど、それで他人を否定するのはどうかと思う

こうすれば定年後もローンを払えるという話はないのかな?
80歳までローンを払う予定の人がいたらベスト。
8646: 匿名さん 
[2020-01-26 19:35:45]
アンチ繰り上げ返済派も、定年後の生活を維持しながらローンを返済する具体策は知らないらしい。
8647: 匿名さん 
[2020-01-26 21:57:09]
>>8643 名無しさん
あなたはローンを繰り上げ返済しない理由を理解できますか?
8648: 匿名さん 
[2020-01-27 08:13:33]
保険代りでしょうかね。
もうそれぐらいしか思いつきませんわ。
8649: 匿名さん 
[2020-01-27 08:20:11]
払っていけるんであればそれも良いと思う。
8650: 匿名さん 
[2020-01-27 09:06:47]
65歳以降も働いて月20万とする。年金が月20万として合計月40万。
これで70歳ぐらいまで働いてローン(10万ぐらい?)は払い続ける。不可能ではなさそう。
8651: 名無しさん 
[2020-01-27 09:38:32]
繰り上げ返済に力を注ぐと現役ビンボー
8652: 匿名さん 
[2020-01-27 09:42:33]
ローン返済額平均は月98000円、10万として老後5年前後+10万掛かっても老後生活に支障なきゃ急いで繰上はしない選択肢もある。東京なら賃貸でも12~15万ぐらい払っているでしょ。。
8653: 匿名さん 
[2020-01-27 10:35:37]
収入が減って毎月10万前後のローンの支払いか、、、、
8654: 匿名さん 
[2020-01-27 10:55:49]
会社でオブジェで成り立つような人が、定年後もローンを残していそうですね。オブジェマンは見た目の余裕と違って結構家計は厳しいんですよ。
8655: 匿名さん 
[2020-01-27 10:57:12]
うちは公的年金以外の個人年金の運用利回り4.75%の受け取りは一時所得は選択せず年金形式で受け取るしローンの繰り上げをしても30万位金利分が浮くだけだからチャロチャロ返済する。金利が個人年金に近づいた情勢ならその時は繰上。
8656: 匿名さん 
[2020-01-27 11:30:04]
>>8652 匿名さん
2000年頃~の城南城西での感覚

独身1R、家賃約10万、彼女も家賃10万
二人で同棲、家賃18万+駐車場3.5万
その後購入で
ローン18万、共用修繕駐車場等6万

8657: 匿名さん 
[2020-01-27 12:21:13]
>>8656: 匿名さん

結婚したての頃は夢いっぱいで、夫婦は将来はもっと発展するだろうと思っていますが、10年後はどうですかね。という例に見えます。
8658: 匿名さん 
[2020-01-27 12:44:16]
まあ金がないと究極の選択を迫られるわけですよね
どっちがいいのかって?
どっちも良くない
8659: 匿名さん 
[2020-01-27 13:32:16]
月18万返済は借入6000万円程度
年216万返済、返済比率20%、極々標準レベル
8660: 匿名さん 
[2020-01-27 13:50:35]
自宅自慢の豪邸時代は終わったよ。自宅豪邸は負の資産。
8661: 匿名さん 
[2020-01-27 14:43:34]
>>8650 匿名さん
70歳まで定年延長されると同時に、年金支給開始も70歳になるでしょう。
2号の支給額は現状でも平均月15万で、今後は減額されていくと思う。
8662: 通りがかりさん 
[2020-01-27 16:22:57]
先行き不透明なのでやはり手元に金を残しておくのがよさそうですね。。
8663: 匿名さん 
[2020-01-27 16:27:38]
手元に「使える金」を残すには借金を早く返さないといけない。
8664: 匿名さん 
[2020-01-27 16:37:11]
年金相談窓口に行っても公務員は決まったガイドを読めばわかる形式的な説明をするだけ。支給案内のハガキでわからない事があったので、教えてもらいに行きましたが、自分達が出しているハガキの内容さえよく分からなかったです。何にも知らない人にしか通用しないところのようですね。
8665: 匿名さん 
[2020-01-27 17:00:34]
年金の様々な情報はweb上でほとんど入手できる。
事前に知識を整理して質問しないと窓口で混乱するだけ。
用語の意味や定義を間違えると係員と禅問答のようになる。
事務所は手続き窓口と割切るしかない。
8666: 匿名さん 
[2020-01-27 17:06:03]
>先行き不透明なのでやはり手元に金を残しておくのがよさそうですね。。

定年すぎてもローンを返済していると、手元資金が毎月どんどん減っていく。
ローンを返済できるのは収入の多い現役の時だけ。
8667: 通りがかりさん 
[2020-01-27 17:45:45]
先行き不透明なので、やはり繰り上げ返済せず手元に金を残しておくのがよさそうですね。。
8668: 匿名さん 
[2020-01-27 18:01:29]
遅くても定年までにローンを完済するのが定年ビンボー対策だね。
定年後は年収が減るから手元資金を取り崩さないと返済不可。
8669: 匿名さん 
[2020-01-27 19:47:52]
>>8668 匿名さん

50代前半で完済で普通、プラン見積もるでしょ
完済後の後半も返済してたらヤバい計画
8670: 匿名さん 
[2020-01-27 19:51:37]
には返済期間25年超35年以下は約5.4%しかなく、返済期間15年以下が約70.6%を占めています。

完済時の返済期間は10年以下が約37.3%と最も多くなっており、早く完済しようとしていることがうかがえます。
には返済期間25年超35年以下は約5.4...
8671: 匿名さん 
[2020-01-27 19:52:43]
>>8669 匿名さん

×完済後の後半
○50代の後半
8672: 匿名さん 
[2020-01-27 19:58:04]
サラリーマンの50代後半は、子供が自立して教育資金の負担が無くなるから老後資金の貯め時。
退職金と合わせれば老後資金は十分確保できるから、ゆとりある定年後がおくれる。
8673: 販売関係者さん 
[2020-01-27 20:09:19]
子供が独立したので所有の戸建てを更地にして駐車場に駐車場収入が月15万円。
今は40年物のマンションをリフォーム、激安でした。
若い時の自分を褒めたい。戸建てを買ったらマンションのように維持経費が掛からず貯金できました。
8674: 匿名さん 
[2020-01-27 20:41:41]
不動産販売関係者は目先の返済額を下げて買いやすく見せるため、低金利を餌に定年後も返済が続く長期ローンを組ませる。

ローンの返済期間が短いと高額物件が売れないから業者は困る。
8675: 通りがかりさん 
[2020-01-27 23:01:51]
なぜか早く完済させようとする組織がいるように感じる。怪しいよ
8676: 匿名さん 
[2020-01-28 04:44:26]
>>8675 通りがかりさん
あなたは何歳で完済するつもり?
サラリーマンならローンを定年前に繰上げ完済しないとほぼビンボー化。
8677: 匿名さん 
[2020-01-28 05:14:55]
まだローンを抱えてるのに 呑気に無駄遣いしてる子を思う親心でしょうねw
8678: 匿名さん 
[2020-01-28 08:37:10]
築41年のマンションで悲惨な事故が起こったね。
皆さんローン完済と言ってるが、30-40代で購入したマンションに老後も住み続けるつもりだろうか?
8679: 匿名さん 
[2020-01-28 09:31:27]
今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。
8680: 匿名さん 
[2020-01-28 09:32:50]
>>8678 匿名さん
殆どの方はそうでしょうが、地方出身者なら実家に帰ると言う人もいるでしょう。

8681: 匿名さん 
[2020-01-28 10:01:10]
マンションは入居している年齢層によって
もう 根本的な修繕しなくてもいいと思う人と
まだまだ修繕して 外壁も綺麗に見せて長く使おうと思う人と
考えが入り乱れるから余計ややこしいんだろうね
8682: 匿名さん 
[2020-01-28 10:05:11]
最後は取り壊した方が安くつくという考えになるのか
いつまでも だましだまし修繕し続けていくのか
いずれにしても 入居者の子供達が相続しなければ 売るしかないから
売れないマンションは 困るね
8683: 匿名さん 
[2020-01-28 10:11:44]
>>8682 匿名さん
郊外駅遠エレベーターなしマンションはそう。

8684: 匿名さん 
[2020-01-28 10:26:21]
自身が老後になった時にでさえ、実家に帰ろうと思うってことは
それだけ実家が不変不動の確たる存在だという証拠

その実家がほぼ間違いなく戸建てであるということを、忘れてはいけないのだろう。
8685: 匿名さん 
[2020-01-28 10:58:45]
借金体質  全返済すれば不安症候群 現生で金縛り好きなようだね。 
8686: 匿名さん 
[2020-01-28 12:22:12]
現役で稼げていない、先の収入、自助も増えそうに無いと言う面々が不安症候群というより老後難民指定席。
8687: 匿名さん 
[2020-01-28 16:08:52]
>>8679 匿名さん
>今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
>昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。

築古マンションの問題は、建物より早く住民が劣化すること。
戸建に比べて相続放棄しやすいから、持ち主がない空室を管理組合(=残された住民)管理費が売却手続きを行い、売れなければ管理費や修繕積立金を負担する必要がある。
8688: 匿名さん 
[2020-01-28 16:11:34]
高齢化してマンション住民間の経済格差が広がると、金がからむ管理組合の合議はまずまとまらない。
8689: 匿名さん 
[2020-01-28 16:14:12]
無計画に長期ローンを組んで、定年間際になって所得の激減に気づくのが最悪の定年ビンボーパターン。
8690: 匿名さん 
[2020-01-28 19:35:31]
定年後まで返済が続く長期ローンは、住宅投資を促進したい政府、少子化で新築住宅着工が伸び悩んでいる住宅業界、住宅ローンぐらいしか貸出先が見出せない銀行の三者にとって大きなメリットがある。
定年後の継続雇用で大幅に所得が下がるのは、決して触れられない不都合な事実。
借入者が自覚して定年前に完済するしかない。
8691: 匿名さん 
[2020-01-28 20:50:23]
35年ローンはローン控除期間中の返済額を減らして、控除額を増やすために使うもの。
ダラダラと返済するためのものではない。
控除期間が終わったら手元資金でさっさと完済。
8692: 匿名さん 
[2020-01-28 21:38:35]
金融機関ではローン期間を途中で長く変更することは非常に難しい。なので当然と35年が多くなっているが、現実問題35年は無謀。
8693: 匿名さん 
[2020-01-28 22:02:30]
夕方のTV番組で特集があった。ローン破綻者は全員35年ローンを組んで、
身の丈に合わず計画に狂いがでたローン返済が原因。
暮らしを楽しめる位の返済額こそ保険付き返済額。
8694: 匿名さん 
[2020-01-28 22:09:59]
8670 匿名さんによると、住宅ローン借入者の7割以上が返済期間15年以下だそうです。
25年以上かけて返済する人はわずか5%。
8695: 通りがかりさん 
[2020-01-28 23:02:41]
前提条件は、年収500万前後の方です。
8696: 匿名さん 
[2020-01-28 23:39:24]
我が家も住宅ローンは6年で返した
8697: 匿名さん 
[2020-01-28 23:54:16]
35年固定は金融機関が利益確定させるため。
繰り上げ返済しても過払い金利は返還されないからね。
(保証料は返金される。)

信託銀行とか長い付き合いになるからか、
ライフブランのシミュレーションしてくれて
完済時期、貯蓄時期とか図やグラフで説明してくれた上に
節税プランとか提案してくれましたね。

35年固定やフラットがいかに無駄なのか理解できました。
8698: 評判気になるさん 
[2020-01-28 23:59:19]
35年フルローン最高やん
低金利なので、資産運用で金を増やせる
コロナウイルスショックで上がる株と下がる株うまく選別できて、今月だけで資産2割増えたわ。うまうま。

信用取引よりも低い金利で運用できる
8699: 匿名さん 
[2020-01-29 04:31:40]
資産運用で儲かったという話は真偽不明。
35年ローンで資金を捻出するような状態ではリスク大。
8700: 匿名さん 
[2020-01-29 06:05:46]
>>8698 評判気になるさん
自己資金がないんですね
8701: 匿名さん 
[2020-01-29 09:31:01]
>>8700 匿名さん
自己資金ない≒定前ビンボー

8702: 匿名さん 
[2020-01-29 09:38:49]
資産運用なんて借りた金でやるものじゃない。
無くなってもいい余剰資金でゲーム感覚で楽しむもの。
8703: 匿名さん 
[2020-01-29 10:29:14]
今まで何十年も労働(長時間労働)=対価(給料)でやってきた人、年収1500万円までだと時給にすれば2000円ぐらいの過酷な長時間労働をしている。2人分働いている。

そんな人が、いまさら自分のお金を働かせることは至難のわざ。歳をとった犬に芸は教えられない。会社の資金を運用する仕事とは、まったく別の能力。
8704: 8698 
[2020-01-29 12:25:06]
ローン組まなくてもいいぐらいには自己資金あるよ?
アベノミクスの恩恵もあるけど、10年以上投資して、入金額の3倍近くには増やせたから、普通の感覚なら、投資した方がいいと判断する
ローン組まずに家買って自己資金ほぼゼロになったら、資産も増やせない

現物でやっていれば、リーマンクラスの大暴落受けても、せいぜい3分の1で元に戻るだけで、後はそのリスクを許容したいと思うか否か。
数千万の運用していたら、キャピタルゲインだけでなく、配当だけで100万前後入るわけだしね

もちろん、下がる年もあるけど。
今のところは10年以上やって、損失で終わったのは一年だけ。
真面目に企業分析して、良さそうな企業の株主総会やir説明会を定期的に参加していれば、そう裏切られることはない
8705: 8698 
[2020-01-29 12:31:13]
まあ、日本はデフレで物価下がるかもしれないが、世界規模で見たら経済成長するのは確実で、貨幣の価値はどんどん下がる
それは現金の価値が下がるということ
現金だけ持つのもリスクだよ

運用会社に任せて、成長期待がある米国株で運用してもらうという考えもある

少なくとも次の不景気が来たら資産運用は始めた方がいい
8706: 名無しさん 
[2020-01-29 12:36:43]
金の価値が下がるということはローン残高が減るってことじゃん
8707: 匿名さん 
[2020-01-29 13:43:04]
住宅ローンは10数年で返せば金利手数料が減税で
実質負担ないから。

平均値14年半で返すのは皆さん賢いからだと思う。
完済して、親と同居の広めの戸建てを建てて借りた
もちろん10年程で完済予定。

若い頃暮らした駅近マンションは値上がり
しているようだが売らずに分譲賃貸にしている。

一旦完済して2回目借りたほうがお得です。
8708: 匿名さん 
[2020-01-29 16:05:22]
>>8705
貨幣の価値の下落は実際インフレになってから考えればいいこと。
デフレの時は物価の下落で貨幣価値が上がっているから、借金の早期返済をする時期。
日本はインフレでなくスタグフレーションだろうね。
8709: 名無しさん 
[2020-01-29 18:06:49]
繰り上げ返済なんかしなきゃよかった
あの金返してくれ!
8710: 匿名さん 
[2020-01-29 20:07:03]
繰り上げ返済で定年前にローンを完済させるのが簡単な定年ビンボー予防策。
老後資金はローン完済後の預金と退職金を充てれば何とかなる。
8711: 匿名さん 
[2020-01-29 20:25:26]
>>8709 名無しさん
ローンは年収が高いうちにさっさと終わらせておきましょう
8712: 通りがかりさん 
[2020-01-29 20:58:51]
>>8709
バカじゃん。
繰り上げ返済する金があったら貯金してればよかったのに。
わざわざ自分で選択肢減らすなんて自業自得
8713: 匿名さん 
[2020-01-29 21:14:51]
ローン金利は預金金利の10倍も高いけど、自己資金に余裕がなければ止む無し
8714: 通りがかりさん 
[2020-01-29 21:34:41]
預金の利子なんて誰も期待してないよ!
手元資金ショートでの破産リスクに備えて貯金しておくほうが無難。人生何が起こるか分からないからね。
8715: 匿名さん 
[2020-01-29 21:42:06]
返せるお金があるのにローン金利を払ってでも残しておきたい資金って
んな時のためなんだろうか
万が一の 病気かな
どのみちそれを使ってしまったら 老後は苦しくなるから 同じことでしょ
それともそれを運用して 増やす自信があるのかな

8716: 匿名さん 
[2020-01-29 21:43:32]
>手元資金ショートでの破産リスク
やっぱり危ない投資してるんや
8717: 通りがかりさん 
[2020-01-29 21:44:01]
>>8715
算数からやり直したほうが良い
8718: 匿名さん 
[2020-01-29 21:53:29]
>>8715 匿名さん

当初10年間は減税メリットのほうが多いから、
頭金入れたり繰上しないのがお得だから。

11年目以降に金利払うのは無駄なだけだから一旦完済する、
低金利だったら、もう一度借りれば、さらに減税が享受できるからメリットがある。

8719: 匿名さん 
[2020-01-29 22:12:59]
ちゃんとローン返済の内訳を見てるのかな
利息をいくら返済して換金はいくら返済したとか
毎月の返済額が一定なら最初の*年はほとんど利息ばっかり払って 元金は減ってない
ただ働き
だから早く返した方がいい
10年間は金利優遇だと言っても それでもやっぱり早く返した方が得
だという計算は 前にもしたはず

繰り上げ返済と言っても それで返済期間を短くするのか
毎月の返済額を低くするのか それによっても違うし
当然返済期間を短くする方法を 選ぶ方がトータルで払う金額は少なくなるが
毎月返済額を低くする方が 楽になる
8720: 匿名さん 
[2020-01-29 22:13:31]
Excel でグラフにでもして見たらよくわかる
8721: 匿名さん 
[2020-01-29 22:14:33]

>8719
換金は>元金は
8722: 匿名さん 
[2020-01-29 22:19:16]
>8719
10年間は金利優遇>10年間は 税額控除( 借入残高の1%だったかな)
8723: 匿名さん 
[2020-01-30 04:28:21]
ローン控除は残債額のわずか1%。
返済当初はほとんど金利を返してる時期だから、金利分を差引けば大したメリットじゃない。
8724: 名無しさん 
[2020-01-30 07:43:32]
>>8723 匿名さん
金持の発言ですね
あなたはこのスレッドとは無縁です
8725: 匿名さん 
[2020-01-30 10:18:41]
まぁしかしローンは早く返した方が得なのはみんな分かってるが
ただでさえローンの 返済が苦しいのに 繰り上げ返済までしてもっと苦しんで
老後は安心かもしれないが これといった希望もなし

だからローンを返さずに 若いうちにその資金で もっと稼ごうという 気持ちも分かる
こっちは期待値は少ないが多少の希望はあるからねw
8726: 匿名さん 
[2020-01-30 11:42:09]
。ググればいろいろ出てくるんだし、住宅ローン組んでいない人の話聞いても意味ないわ
8727: 匿名さん 
[2020-01-30 11:59:19]
>>8726 匿名さん
と言うかここは定年ビンボーの板......。

8728: 匿名さん 
[2020-01-30 12:13:22]
最近は業者が多いからググっても偏った情報しか出てこないんだよね
そんなネット 情報に騙されちゃだめだね
1年です一生分のお金を稼ぐとか
FX であっという間にお金持ちとか
ほっといて楽チンで儲かるとか
いろんな耳障りのいい 話が入ってくる

そもそも 業者以外に自分の得にもならんことを 手間かけて書いてる人は
自己満足かもしれないけどいい人だよね
8729: 匿名さん 
[2020-01-30 12:33:31]
こんなところでカキコする業者はそーとう暇なヤツだな。金融なら尚更。
8730: 匿名さん 
[2020-01-30 13:54:39]
>>8724 名無しさん
自分は金持ちじゃないが、やたらローン控除を崇める輩が多すぎる。
ローン控除期間は、返済額に金利が占める割合が多いから元本の減りが少ない。
ローン控除の実質メリット額は大したことない。
8731: 匿名さん 
[2020-01-30 13:58:43]
やっぱり業者が多いですよね、、、
8732: 匿名さん 
[2020-01-30 16:03:43]
インフレの時はカネの価値下がるから長期ローンでゆっくり返済。
デフレの時はカネの価値が上がるから短期ローンでさっさと返済。
スタフレの時は???
8733: 匿名さん 
[2020-01-30 16:23:54]
定年後も住宅ローンが残っていると生活破綻の原因になる
長期ローンは繰り上げて完済しておくしかない。
https://www.fundex.co.jp/contents/post/1
8734: 通りがかりさん 
[2020-01-30 17:02:10]
>>8730 匿名さん
そう思うなら、なんで元金均等返済にしないの?
8735: 匿名さん 
[2020-01-30 17:06:39]
金が無いからでしょう
8736: 匿名さん 
[2020-01-30 17:43:00]
定年後の一般的な世帯年収300万程度でローンを組んで家を買う人はいないだろう。
なぜか長期ローンで定年を超えることには無頓着。
8737: 匿名さん 
[2020-01-30 17:52:25]
35年というローン期間がそもそも長すぎる。人間の健康年齢や、家の耐用年数、耐久性ともあってないし、経済や時代背景、人口分布も必ず変化して不動産の価値と合わなくなる。30年が最長で妥当。
8738: 匿名さん 
[2020-01-30 17:58:07]
他のローンスレでは40歳代なのに35年ローンで借り入れる話ばかり。
怖いもの知らず。
8739: 匿名さん 
[2020-01-30 18:17:44]
稼ぎや自助と照らし合わせながら期間も自由に選べるんだから 夫婦で相談し各自で決めりゃ良いだけ。
8740: 匿名さん 
[2020-01-30 18:34:26]
合言葉は

二馬力当たり前
子供はオール公立
老後は関係ねー
8741: 名無しさん 
[2020-01-30 18:36:28]
>>8738 匿名さん
あんたの考えが時代遅れということ
8742: 匿名さん 
[2020-01-30 18:41:19]
>>8737 匿名さん
>>8738 匿名さん

35年にするのは減税メリットのため
実際の返済は14年程度

4000万円35年で借りて13年後に完済すると
金利+手数料=266万円
減税で▲419万円

差し引き153万円安くなる

現金一括払いより安くなる
35年にするのは減税メリットのため実際の...
8743: 匿名さん 
[2020-01-30 19:31:26]
35年で借りて35年で返すつもりの繰り上げを否定する人の場合はどう?
8744: 匿名さん 
[2020-01-30 20:39:30]
>8742
>現金一括払いより安くなる
それはない

表にも総返済額41,781,215 って
4000万より高くなってるけど
8745: 匿名さん 
[2020-01-30 20:42:37]
>8744
減税できるほど収入がなければね
8746: 匿名さん 
[2020-01-30 20:45:16]
10年以上安定した高収入が保証され、ローン減税がフルに活用できる仕事は殆どありません。
8747: 名無しさん 
[2020-01-30 21:05:59]
大学生のとき株で200万近く負けた。もう株なんてしない。FXではプラマイ0だった。
ローン11年目ですべて返済して、貯金しながら細々と暮らすよ。
8748: 匿名さん 
[2020-01-30 21:15:52]
FXで諸費用入れて±0なら上出来です。
8749: 匿名さん 
[2020-01-30 21:38:11]
所詮、素人投資は金融機関の手数料稼ぎ商品、販売元の銀行員なんか誰もやってないですよね。最近の、IR汚職も金額的にすごくしょぼい数百万ですよね。政治家が投資で簡単に資産を増やせたらあんな汚職事件など起こらない、貨幣に価値なんてない社会になる。
8750: 通りがかりさん 
[2020-01-30 22:33:48]
そうですね。現状を見ると35年ローンを組むのが妥当ですね。
そのうえで、いつ完済するか?いつまでローンを続けるか?
選択肢を増やすのが得策のようです。あくまでも自分で選択できるようにしておくのが重要です。
8751: 匿名さん 
[2020-01-31 00:18:08]
と、不動産屋は申してます。
8752: 匿名さん 
[2020-01-31 00:18:25]
住宅ローン減税はここのサイトで計算できたよ

https://kakaku.com/housing-loan/koujo_simulation.asp

4千万の返済だと4百万以上税金戻ってくるね

税金少ない人は、借りられる額も少ないから
金利手数料も少なくて、同じような割合で
得なみたいよ
住宅ローン減税はここのサイトで計算できた...
8753: 匿名さん 
[2020-01-31 00:30:22]
普通頭金2割ぐらい用意するから
4千万で買う場合、8百万ぐらい
これに、税金戻って来た分4百万も貯金して
あとは、奥さんのパートの分ぐらいを
毎年繰上用に貯金したら
概ね14年目には繰上完済できるね。

30代後半で借りて50代前半ってところ
8754: 匿名さん 
[2020-01-31 04:17:59]
35年ローンで借りても実際の返済は15年。
35年の返済額でも生活がギリな人には酷だが、現実には繰り上げて短期で返済する人がほとんど。
なぜか繰り上げ返済を否定する不動産業者には不都合な事実。
8755: 匿名さん 
[2020-01-31 07:45:07]
まったく控除という意味がわかってない 人がいるね
住宅ローン控除は 最大年間40万円
控除であって、40万円税金が安くなるわけではない

課税対象額が40万円減るだけ
40万円に対する税額は 全体の所得で決まるが
10%だとすればたかだか4万円の減税

8756: 匿名さん 
[2020-01-31 07:46:38]
業者も勘違いさせるような記事を書く天才だね
8757: 名無しさん 
[2020-01-31 07:58:26]
昔はね
8758: 名無しさん 
[2020-01-31 07:59:49]
>>8755 匿名さん
えっ?!?!
8759: 名無しさん 
[2020-01-31 08:00:50]
>>8754 匿名さん
昔はね
今は時代も金利も違う
8760: 匿名さん 
[2020-01-31 08:18:38]
本日のお勉強

課税対象額とは
所得控除とは
税額控除とは

ググってみよう
8761: 通りがかりさん 
[2020-01-31 08:24:00]
>>8755 匿名さん
。。。つり?
8762: 匿名さん 
[2020-01-31 08:24:32]
>8755
住宅ローン控除は 税額控除のようですね
8763: 匿名さん 
[2020-01-31 08:46:52]
しかし 40万円以上課税される人ってどれだけの所得があるのかな
所得が平均以上ある人にとってはお得な制度だね
8764: 匿名さん 
[2020-01-31 10:53:42]
所得税+住民税の一部でいくら控除されるかですね。
8765: 匿名さん 
[2020-01-31 11:31:10]
基礎控除や 配偶者控除扶養控除 その他もろもろ控除されても
まだ40万近く税金を払うって人って そのままでも
かなり安心組じゃないの
8766: 匿名さん 
[2020-01-31 12:01:11]
所得(納税額)に見合った額しか借りられないでしょ

フラットとかの高金利で、減税差し引いても
金利手数料負担があり、減税期間終わってからも
返済を続けさせて金利払わせるプランとかって
とても弱者救済とは思えない
8767: 匿名さん 
[2020-01-31 14:42:41]
そもそもフラットは低属性向きのローン。
貸出しリスクが大きいので、弱者救済では商売にならない。
8768: 匿名さん 
[2020-02-01 11:27:48]
>>8755 匿名さん

それ、間違いですよ。
8769: 匿名さん 
[2020-02-01 11:56:30]
>>8755
税金の仕組みが分かってない。
領収書は現金と同じですよ。
8770: 匿名さん 
[2020-02-01 13:00:09]
いずれにせよ本来払うべき税金以上のメリットはない。
もともと納税額の少ない人は、ローン控除を余らせて無駄になる。
8771: 匿名さん 
[2020-02-01 13:32:29]
>>8770
分かっていないね、たくさんの物や資産が手に入るのですよ。
おまけに税金もタダになる。
8772: 名無しさん 
[2020-02-01 13:36:31]
扶養ないと税金いっぱい取られるよ。
年収720万円で所得税と市民税で60万円こえる。
更に介護保険料とか厚生年金(6年継続して払っても月2千3百円しか増えない)
で手取り僅か。
税金払うために働いてると思ったので66歳8ヶ月で会社辞めた。
今年も税金多いけど来年税金減るのを楽しみにしている。
預金を多く持って、年金だけの低所得が一番。毎日日曜日だからね。
8773: 匿名さん 
[2020-02-01 14:32:12]
都内に新しい家を建てて、隣の区の前住んでいた家を売却した。
損金が出たので税務申告して4年間は低所得世帯。
所得税は全額還付で国保料や住民税も安い。
不動産の売却損も結構いろいろなメリットがある。
8774: 匿名さん 
[2020-02-01 14:45:13]
>>8771 匿名さん
>分かっていないね、たくさんの物や資産が手に入るのですよ。

分かっていないね、ローンを完済するまで債務者の手には入らない。
8775: 買い替え検討中さん 
[2020-02-01 17:33:13]
何も分かってない素人だね。
8776: 匿名さん 
[2020-02-01 17:39:45]
>>8771: 匿名さん

資産という言葉は価値があるように聞こえる便利な表現ですが、現実的には値上がりしても売却しないと利益(キャピタルゲイン)もでないし現金化も当然しない、よく立地の良い土地を持っている企業も含み益が大きいといわれるがペーパーだけの価値。資産価値とは貸して収入を得られるキャッシュフロー利益(インカムゲイン)のことで、自宅は貸せないので意味が少ないです。
8777: 通りがかりさん 
[2020-02-01 17:44:21]
住宅ローン控除すらわかっていない人が何を言っているのやら
全くお話にならない。
8778: 匿名さん 
[2020-02-01 19:13:46]
>>8776 匿名さん

その通り、自宅地価の上昇は固定資産税の上昇要因でしかない。

上昇したら、住み替え先も上昇しているから
立地や面積を、落とさない限り、等価である。
どこかに住まうわけだから、利鞘というものは
自宅には存在しない。

これが、自宅以外となると、まったく異なる。
住宅ローン減税後完済、抵当権を抹消し
新しい住まいに引っ越しくせば、収益物件となる。
8779: 評判気になるさん 
[2020-02-01 20:27:04]
繰り上げ返済している人は、イデコとか財形貯蓄とか持株会とかの資産形成の制度をちゃんと使っている?
現金に余裕があるなら、住宅ローンより圧倒的に高い節税効果・利回りが得られる
インデックス投資などの資産運用も10年・20年スパンで見ると、リスクは平準化されて、かなりの高確率で利益が得られる

そういう恩恵を得るためには現金の余力が必要
繰り上げ返済を無理にすると、そういう資金を投入するべき制度や機会ができたとしても、機会を喪失する

20代から株式運用していたけど、配当だけで年間100万以上入るようになると、凄い威力だよ
それも税金は20%だけなので、労働より税率が低い

住宅ローンの金利が1%未満なら、繰り上げ返済はバカ臭いだけ

会社では利率がいい資産形成制度があるので、そちらに資金を投入して、退職時に一気に返済するつもり
8780: 匿名さん 
[2020-02-01 20:40:55]
20.315ね。自然に覚えちゃわないか?
8781: 匿名さん 
[2020-02-01 21:07:35]
>>8779 評判気になるさん
運用資金確保の為にローンを定年前に繰り上げ返済しない人は少ないでしょ
多くのサラリーマンは、定年後に年収が下がるとローンを返すのが困難。
8782: マンション検討中さん 
[2020-02-01 21:54:36]
荒らし目的で書いたのかもしれないが、住宅ローン減税を所得控除と思ってる人が何を言っても説得力無いと思う。
フラットに関しては金融資産を潤沢にもっている前提であれば、自宅を担保に最長35年の超長期で1%程度の固定金利で借入できると思えば一考の価値はあると思う。
借入期間20年以内なら更にお得。
さらに住宅ローン減税の他に優遇金利もあったりするので、10年間は金利微々たる物。
住宅ローン借入の分を投資に回して更なる資産増大に励める。

8783: 匿名さん 
[2020-02-01 21:59:26]
>8779
寝耳に水のコロナウイルス
インバウンドに頼ってると大打撃
そうでない企業 も 影響はあるだろう

株式も逆に上がる企業もあるだろうけど
だから株は余裕資金で 運用するのが鉄則

余裕資金でもリスクを分散しておく
人間万事塞翁が馬
8784: 通りがかりさん 
[2020-02-01 22:02:47]
住宅ローン最大のリスクは手元資金のショート!
これを防ぐには繰り上げ返済せず、手元に金を残しておくことが一番。
計画された繰り上げ返済はあえて繰り上げせず、手元資金に残しておくのが良い選択だと思う。

何でもかんでも繰り上げ返済や定年前に完済と決めつけて叫ぶのはどうかと思う。
8785: 評判気になるさん 
[2020-02-01 22:39:31]
コロナウイルスなんて、ボーナスゲームだよ
ヒアリの時もそうだったが、想像力を働かせれば、どの銘柄が上がるとかすぐわかる
特に、コロナウイルスは、過去の類似相場の情報を記録していれば、マスクなどの関連株が上がるとわかる

そもそも、まともに企業業績を見ていたら、インバンド銘柄にロングで今年手を出しているなんてありえない
既に、昨年の早い段階では韓国の反日で業績への悪影響がでてきていた上に、一部地域や業界はインバンドの過当な進出で共食いも始まっていた

インバンドとあまり知られていない地味なインバウンド銘柄に売りで入っているので、コロナウイルスでは日経平均程度の下落だが、ここ2~3か月でかなり下がるだろう

ここ2年で一番簡単な相場で1月だけで400万の利益。

繰り上げ返済や現金で購入なんてしていたら、この利益がないと思うと、絶対あり得ない
8786: 匿名さん 
[2020-02-01 22:59:33]
現金というのは強力な武器
現金の元手が多いほど、現金は次の現金を運んでくる

年金も少なく、公的な支援が難しく、寿命だけは長いですというご時世に定年後は働けません、資産運用もしたことありません、では、崩れていく貯金と増える医療費を見ながら不安に感じる老後になる

給与生活の依存割合を減らす努力を現役時代からずっと考えてきた人と、そうでない人では1000万以上の差は軽くつくよ

少なくとも、節税効果がある資産運用だけは絶対やるべき
8787: 匿名さん 
[2020-02-01 23:24:16]
>8784
もっともらしいこと言ってるようでおかしな理屈っていうのが気がつかないかな
返済する資金がショートしないために返済せずに持っておくって
返済すれば 返済する必要がなくなるんだから資金ショートする危険ももなくなる
返済せずに 持ってると まだ足りていた資金なのに 利息がどんどん 膨らんで足りなくなる
8788: 匿名さん 
[2020-02-01 23:28:39]
>ここ2年で一番簡単な相場で1月だけで400万の利益。
どれだけの運用資金かを言わないとそれが凄いのかショボいのかわからん笑
8789: 匿名さん 
[2020-02-02 00:04:59]
同じ人でも、夜遅くなってくると威勢のいい言葉が出てきて、朝はショボン このパタンよくありますね。
8790: 通りがかりさん 
[2020-02-02 00:07:08]
>8787
返済すれば 返済する必要がなくなるのはローン終盤の話で、
資金ショートのリスクが痛いのはそこまでの間。
代表的なところでは教育費がかかる前後などは注意が必要になる。

計画以上に返済しちゃうと、いざ金が必要になった時に困るよってこと。
8791: 匿名さん 
[2020-02-02 00:12:51]
>>8782: マンション検討中さん 

>自宅を担保に最長35年の超長期で1%程度の固定金利で借入できると思えば一考の価値はあると思う。

自宅に利用している間は、まったく投資にはならず役立たない。
(居住宅は貸せないし、売却益にはならない)
35年間も塩漬けはもったいない。
13年間金利0.415%、減税▲1%のほうが効率が良く
住みかえることで、投資用不動産に変えられる。


>住宅ローン最大のリスクは手元資金のショート!
>これを防ぐには繰り上げ返済せず、手元に金を残しておくことが一番。

その通り、減税期間中は頭金2割も返済口座に残したまま
減税分含めて繰り上げずに平均的な返済期間でもある
14年目をめどに積み立てていくのが正解。

>定年前に完済と決めつけて叫ぶのはどうかと思う。
この方は、定年後の返済は、何から返済するつもりなのだろう?
考え方がショートしている。
8792: 匿名さん 
[2020-02-02 00:25:43]
金利や手数料が飯の種だし。
8793: 通りがかりさん 
[2020-02-02 01:10:29]
>>8791
話の前提を理解できていなさすぎて話にならないです。
住宅ローン控除の事すら全くわかっていない人だから無理はないが、あまりにもトンチンカン。
8794: 匿名さん 
[2020-02-02 05:03:34]
>>8784 通りがかりさん
資金ショートの心配するぐらいの手元資金しかない人の発想。
繰り上げ返済しないまま、定年後にどうやってローンを払うのか具体策はあるの?
返済策がないのに威勢だけで定年ビンボーは克服できない。
8795: 名無しさん 
[2020-02-02 09:09:06]
給与取得で資金は消費することにしか使ったことがない人の発想だね
不動産投資とかでも、ルール違反の住宅ローン組んで借りる人がいるぐらいで、住宅ローンの低金利というのは簡単には得られない貴重な資産

余剰資金を使って次々と資金を増やしていく発想がないようだと、繰り上げ返済になる
しかし、そんな給与のみに頼る生き方はリスクでしかない

45過ぎにリストラなると、能力あってもなかなか採用されない
8796: 匿名さん 
[2020-02-02 09:31:21]
小保方さんも週刊誌で書かれてた。

8797: 匿名さん 
[2020-02-02 09:36:45]
>住宅ローンの低金利というのは簡単には得られない貴重な資産
>余剰資金を使って次々と資金を増やしていく発想がないようだと、繰り上げ返済になる
>しかし、そんな給与のみに頼る生き方はリスクでしかない

その通り、住宅ローンの低金利が生きるのは
減税期間中の当初10年、今では13年間

減税後一旦完済し住み替え、自宅から抵当権を外す。
これにより資産として有効利用出来るようにしつつ
さらに住宅ローンの低金利が活用できる。
8798: 匿名さん 
[2020-02-02 10:06:04]
企業だって全く借金せずに 経営を続ける会社 と
どんどん借入して店舗を増やしていく会社と いろいろ

無借金経営は リスクがないけど 拡大速度も遅い
借金経営は あっという間に全国店舗になるけど 何かあった時にはあっという間に縮小する

個人でそんなに運用できる才能がある人はどうぞどうぞと言いたいが
サラリーマン一本で来た人間が そう簡単に運用できるはずがないから
堅実経営でいいんじゃないかな

何かの拍子に絶対に潰れないと思ってた会社が潰れてクビになったり
世の中何が起こるかわからない
資金ショートすると 自宅を差し押さえられるんだからね

8799: 匿名さん 
[2020-02-02 10:10:24]
>返済すれば 返済する必要がなくなるのはローン終盤の話で、
資金ショートのリスクが痛いのはそこまでの間。

だったら 余剰資金は毎月の返済額が減っていくやり方の繰り上げ返済すれば
これから長きに渡って資金ショートするリスクが減るんじゃないの
8800: 匿名さん 
[2020-02-02 10:12:55]
>8798
まぁいざという時は親に泣きついて立て替えてもらうんだろうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる