レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
681:
匿名さん
[2016-04-11 20:19:04]
夫婦ふたりで6000万円。既に達成。
|
682:
匿名さん
[2016-04-11 21:00:07]
医療費の確保を優先したい。CTと血液検査費に数万円かかる。病気なら掛け保険が下りるだろうけど。
|
683:
匿名さん
[2016-04-11 21:10:02]
>>680
あくまでも参考の叩き台ですが、ググると色々データは出てきます。 |
684:
匿名さん
[2016-04-12 00:26:59]
|
685:
匿名さん
[2016-04-12 00:57:25]
|
686:
匿名さん
[2016-04-12 01:15:41]
自活できる限り住み慣れた自宅で過ごしたいだろうと思うのだけど
国の方向性は全く違っている。 うちは父親が介護認定受けていて、母親も申請すれば受けられる状態だけれど 取り敢えず日常の生活に大きな支障はない。 介護認定を受けての補助金上限は月15万以上あるが、デイサービスで暇つぶしも つまらない父親は、実質補助を受けていない。介護認定はホームに入る人にこそ意味がある。 そこまでは元気でいいのだが、生活で困るのはお金。二人の年金収入が低いのもあるが とにかく固定資産税が年額50万を超え、その他諸々の公的負担が馬鹿にならない。 国のシステムから行けば、家屋は売り払って補助を受けてのホーム暮らしが 理想ということなのだろう。 現状は当方子息が税負担することになるのだが、課税評価する資産を担保に 固定資産税支払いの延期という制度があればとつくづく思う。 |
687:
匿名さん
[2016-04-12 05:41:17]
自分は、在宅にこだわる独居の父を、10年ほど遠距離介護した。
働き盛りに仕事をしながら長期間介護に通うのは、体力・精神的に無理がくる。 介護認定をとりヘルパーを頼んでも、80歳を超えての独居は常に家族に心配をかける。 85歳を超えた頃に認知症もでたので、半ば無理やり有料介護施設に入居してもらった。 親にはそこそこの貯えと、年金も年400万円近く貰っていたので経済的に困らなかったが、 自分は家族に在宅にはこだわらないと伝えている。 |
688:
匿名さん
[2016-04-12 10:58:15]
今でも自動消火や、冷蔵庫の開けっ放し防止など
うっかりミスの家電は色々あるが、 これからはホームに行きたくない、行けない老人の為に 認知でも安全な家や家電がこれから増えてくるかも。 究極は介護ロボットなんだろうけど。 |
689:
匿名さん
[2016-04-12 11:09:42]
>680
公的年金、退職金、(自助の個人年金)などで将来幾ら貰えるかをたまに調べる事。 (平均月収40万、等級が23級だと年金は夫婦で15万程のようです) 今、老後生活は年金+自助取り崩しで月25万(ゆとり38万)とかの記事をよく目にしますが、 自分たちが老後最低でも幾らで生活出来るかを算出し年金などの不足分で自助の額を出しておく事が肝要。 |
690:
匿名さん
[2016-04-12 11:28:04]
50代サラリーマンで3、4割が老後貯蓄ゼロで老後難民予備軍というがホントかね?
将来受け取れる財形貯蓄とか企業年金とか退職金、貯蓄性保険など計算に入れてないのではないかと思う。 |
|
691:
匿名さん
[2016-04-12 12:18:27]
>>690
住宅のローン返済と教育費で貯蓄できなかったのでは? 最近も低金利につられて、35年のフルローンで家を買う人がいるらしい。 60歳過ぎてもローンを返すつもりのようだが、 退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。 |
692:
匿名さん
[2016-04-12 12:25:00]
退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。<同意
現金預金は少なくても、高運用利回り時代の世代で個人年金とかやってなかったのかと思うわ。やってなかったなら後の祭りだわ。 |
693:
匿名さん
[2016-04-12 13:05:23]
遠くの身内より近くの他人。
同居は無理でも介護はスープの冷めない距離かな。 遠距離介護とか期待しないほうがいいね。 |
694:
匿名さん
[2016-04-12 13:15:00]
>現状は当方子息が税負担することになるのだが、課税評価する資産を担保に
>固定資産税支払いの延期という制度があればとつくづく思う。 財産を相続するつもりが無いなら、 リバースモーゲージでお金を借りて年金風に貰えばいいんじゃないのかな。 |
695:
匿名さん
[2016-04-14 05:23:56]
>>693
老後に貯えがないと、介護をうけるにも選択肢が狭く不幸。 高齢者介護は時間と費用が重要。 在宅か施設か、親が元気なうちに話し合ったほうがいい。 資産管理や後見人も同時に相談しておくべき。 老後資金がないと無意味だが・・・ |
696:
匿名さん
[2016-04-14 08:03:13]
小泉くんの口調では前期高齢者65歳からの概念を74に変えそう。先の話だろうが、年金支給年齢をまた伸ばす布石か、、ふざけてる。
|
697:
匿名さん
[2016-04-14 10:49:37]
年金は12年に一回見直しだから、そして65才に変更されて2〜3年経っているから
10年先に年金受給年齢に成る人は政治家発言を気にしておくべきですね。 |
698:
匿名さん
[2016-04-14 11:43:37]
概念は74歳でも年金受け取りは将来68位でしょ。
74と言って置けば68になっても文句が余り出ないと見込んでるんだろうし。 しかし、60~受け取れた時から考えると既にプラス5そして何年後かにプラス8年も延ばされた事になる。 民間なら契約不履行。 |
699:
匿名さん
[2016-04-14 12:22:30]
社保審議会の資料では2055年に65才を迎える男性は現在の65才より3.23才余命が長いという事で68才支給にする策が着々と進んでいるようだ。
|
700:
匿名さん
[2016-04-14 18:06:17]
そのうち年金は「老後生活できない人の為の保険」だから、とか言って、
資産や収入がある人には支給しなくなるとか。 生活保護みたいな考えになるかも。 |
701:
匿名さん
[2016-04-15 07:33:53]
>>700
マイナンバーの預金の紐付きなんて、そうなりそう。預金があったら年金出さないみたいな。今まで払った分は返せ!と思う。 |
702:
匿名さん
[2016-04-15 07:56:28]
20代は年金68、無年金期間3年想定で今から老後対策を。
|
703:
周辺住民さん
[2016-04-15 22:36:45]
後見人は認知症判定がでないとつけられない。元気なうちに後見人を指定できない。
後見人の財産使い込み事件は後をたたない。 金も大切、頭の健康のほうがもっと大切だ。 |
704:
匿名さん
[2016-04-17 11:56:03]
頭だけは交換がきかないからね。
|
705:
匿名さん
[2016-04-17 12:41:41]
動産を持つのが一番、しかも現金でね
|
706:
匿名さん
[2016-04-17 15:03:37]
運用に資金をつぎ込まなくてもいい金額を保有することだね。
|
707:
匿名さん
[2016-04-17 15:09:16]
不動産はもたないことだ。
|
708:
匿名さん
[2016-04-17 17:50:09]
|
709:
匿名
[2016-04-17 18:19:53]
不動産屋に聞いたら教えてくれますよ。
|
710:
匿名さん
[2016-04-17 23:38:13]
NHK番組での団塊世代の格差拡大と貧乏ぶりに驚嘆した。
7割が2000万以下の貯蓄額だったとは、100万以下1割以上、 危ない人はいずれも親と子世代孫世代から年金をしゃぶられているお人よし, 又は洗脳飼いならされた人、雑巾のような役割を黙々とこなしている。 親は生活保護をうけさせ、子家族は家から追い出せ、でないと破産ホームレスになるよ。 |
711:
匿名さん
[2016-04-18 00:39:32]
老後破綻、団塊世帯の団塊ジュニアが子二人連れ転がり込んでリフォーム、洗濯、小遣いまで負担していたら懐だけじゃなく身体もボロボロになっちまう。
|
712:
匿名さん
[2016-04-18 05:16:13]
現役時の所得の多寡より、老後生活に関心のない世帯が
老後資金不足に気がつかない。 50歳過ぎたら年金受給時期と予定額ぐらい把握しておかないと、 準備不足で困窮した老後をおくることになる。 |
713:
匿名さん
[2016-04-18 05:34:51]
定年後の寿命が長すぎるよ。
60歳で無職になって80、90まで生きるなんてお金が追いつかない。 定年を70まで上げる必要がある。 |
714:
匿名さん
[2016-04-18 07:28:31]
>>713
そうなんですよね。老後の生活、働けないのに20年30年続いたら、干上がってしまうのは当然です。平均寿命70がちょうどいい。 |
715:
匿名さん
[2016-04-18 08:38:15]
高齢者がいつまでも働いていると若年層の仕事を奪うだけ。
現役時に十分な準備をして、年金と老後資金だけで25から30年暮らせる 老後資金を確保すれば問題なし。 70歳になるまで生活の為に働かなければいけないのは定年ビンボー。 |
716:
匿名さん
[2016-04-18 08:55:44]
ベーシックインカムと言うのが良いかも知れないな。
|
717:
匿名さん
[2016-04-18 09:02:58]
ある程度の老後資金があれば、65歳以降に年金を300万円ほど貰えるなら
生活の為にあくせく働く必要ないでしょう。 うちはサラリーマンに専業主婦だったから、年金も少ないほうだと思う。 |
718:
匿名さん
[2016-04-18 09:08:17]
>>717
加入年数、等級にもよりますが、2号+3号なら支給額は18万前後では。 |
719:
匿名さん
[2016-04-18 12:21:03]
庶民には所詮、自分の事で精一杯。各自で備えるしか無い。
|
720:
匿名さん
[2016-04-18 12:29:17]
|
721:
匿名さん
[2016-04-18 13:11:53]
>712 50歳過ぎたら年金受給時期と予定額ぐらい把握しておかないと、
これ大事。自助をする出発点は個々からスタート。ねんきん定期便を要チェック。 |
722:
匿名さん
[2016-04-18 13:34:29]
厚生年金額の基になる標準報酬等級には上限があるので、貰う年金額にも上限があり。
|
723:
匿名さん
[2016-04-18 13:50:44]
子供達の教育資金を払い過ぎて定年ビンボーというのは理由にならない事を理解はしているが、実際50台なんて教育資金でいっぱいで、老後資金に回せない。子供は早めに生んだ方がいいと思った。
|
724:
匿名
[2016-04-18 14:02:08]
若くして苦労するか、そこそこ遊んでから、の違い
ただ高齢になるとお金以外に体力も衰えるから 子供は若いうちに、結婚は早めにってのは賛成 |
725:
匿名さん
[2016-04-19 12:37:25]
50歳代前半で教育支出が終わらないと、定年と住宅ローンや学費がかぶると大変。
教育費のピークは、中学から大学卒業迄の10年間。 一人1000万とか1500万とかいわれる教育費は、確実にこの期間に集中するので計画はしやすい。 30代前半に子供が生まれると親は楽かもしれない。 |
726:
匿名さん
[2016-04-19 13:46:13]
家族数の変化に伴い(予測も交え)各々でしなさいな。
|
727:
匿名さん
[2016-04-19 13:47:21]
あと、ググれば年時別教育費が出てまっせー。
|
728:
匿名さん
[2016-04-19 13:52:09]
それで?貧乏ローン組ませるのかい?
|
729:
匿名さん
[2016-04-19 14:01:54]
賃貸派はわざわざ何の為にe戸建てのスレに来てんの?
|
730:
匿名さん
[2016-04-19 14:53:44]
低金利に騙され長期ローンで家を買ってビンボーになる人がいるからでしょ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報