レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
621:
匿名さん
[2016-04-07 14:39:15]
|
622:
匿名さん
[2016-04-07 14:50:32]
最近じゃ団信以外に3大疾病とか8大疾病付きとか有るでしょ。そのセーフティを繰上とかで自ら手放す必要も無い。
繰上する予定なら最初からローン期間を短かめにしときゃそっちの方が得。出来高払いでの繰上はそもそも計画性が無いのに等しい。 >何かあって無収入にでもなったらローン抱えてるほうが不安じゃないのかな。 将来、こういう可能性が高いと想定する人は、そもそも賃貸が良いんじゃないか?! |
623:
購入検討中さん
[2016-04-07 16:40:45]
>>621
ローン無くても手元にまとまった現金ないほうが不安すぎです。 ローンあってもまとまった現金あればなんとかなる事が多いし、上の方の言うとおり、住宅ローンには団信という何かあった時用の保険があるのでローンも無くなり手元に現金残る可能性も高いです。 そもそも住宅ローン払えない位困窮したら、ローン終わってても遅かれ早かれ家手放す事になりそうですし。 |
624:
匿名さん
[2016-04-07 16:50:29]
団信は勤め先の収益悪化やリストラを補償しない。
35年返済で支払える程度の年収だと、遅かれ早かれ家手放す事になる。 |
625:
購入検討中さん
[2016-04-07 16:52:21]
ちなみにバブル期に金利6%で3000万位借りてたら、25年で総額6000万位払う事になるらしいので、その頃だったら私も必死で繰り上げ返済してたと思います。
まぁこの辺りは高すぎにしても、老後資金に困窮してる人達って今に比べたらめちゃくちゃ高い金利で借りてるので、そりゃ繰り上げ返済が基本になるわなと思います。 |
626:
匿名さん
[2016-04-07 17:33:46]
今は金融機関はどこも金余りで、属性の悪い低年収世帯にも貸すからね。
いくら金利が安くても、借入元金を繰上げ返済できないのが問題。 |
627:
匿名さん
[2016-04-07 19:54:28]
結局借金はその金利以上にその借金で利益があれば返す必要なしだね
儲かる商売の拡張資金のように、借りれば借りるほど儲かる。 何かのあっても心強いから保険替わりにもなるかな。 でもただいい暮らしがしたいだけで借りるというのは破綻が目に見えてる。 |
628:
匿名さん
[2016-04-07 20:24:12]
金を生む事業資金なら借りるのもアリだろうが、生活のためにローンを組むのは本来必要悪。
住宅はいつの間にかローンで買うのが常識みたいになっているが、借金である事に変わりは無い。 保証だの保険だのが完璧なら家を失う人はいないはずだが、現実は破産や家庭崩壊も起こっている。 マイカー程度にローンを組んだり、毎月リボ払いを続けていないか。こういう人に住宅ローンは危険。 |
629:
購入検討中さん
[2016-04-07 21:00:40]
>>628
では賃貸ならその人は幸せな一生が遅れるのか? 恐らく家賃払えずに破産や家庭崩壊してるのでは?と思う訳です。 完璧な保険や保証なんてこの世の中どこにもないですよ、賃貸でも、住宅ローンでも、住宅ローン完済してたとしても。住宅ローン完済がゴールと思ってるほうが危ない気がします。 まぁ大前提として家賃でもローンでも生活費でも身の丈にあった支出にするって事ですよね。 |
630:
匿名さん
[2016-04-07 21:01:02]
家賃より安いローン返済なら考える余地はあるかもね
借りることで毎月の支出が減るんだったら利益を生んでる事になる。 |
|
631:
匿名さん
[2016-04-07 22:06:15]
>家賃より安いローン返済なら考える余地はあるかもね
>借りることで毎月の支出が減るんだったら利益を生んでる事になる。 不動産屋の常套句。 購入に伴うローン以外の支出には決してふれない。 |
632:
匿名さん
[2016-04-07 23:08:58]
|
633:
匿名さん
[2016-04-07 23:35:14]
家も無い、預金も無い、実家の援助も無い、なら道は決まってる。
大家に一生貢ぐか、不動産屋に手数料払って銀行に利子を貢ぐか。 ずるずる家賃払って結局買うなら早い方が得。 その前にローン組める信用を作る必要だけどね。 買い時期はあるだろうけど、それは誰にも分らない。 |
634:
匿名さん
[2016-04-08 06:00:05]
>>633
不動産屋? 家庭では家以外に大きな費用がかかる。 支出の大きいものの必要準備額目安 ・子どもの教育費(子ども1人当たり1000〜2000万円) ・老後生活費(定年までに2000万円〜) 普通の生活をして、これらの費用を確保できるなら余剰資金で家を買えばいい。 家の優先順位は低い。 |
635:
購入検討中さん
[2016-04-08 08:43:03]
>>634
住居の確保は家庭における最優先事項だと思うんですけど。住所ないと就職もできないし、子供大学に行かせてる場合じゃないし。賃貸だと老後の資金それじゃ全然足りないし。賃貸押しの皆さん何故か老後を住宅ローン完済組みと同じで考えてる方が多いですよね。家賃は死ぬまでかかるのに。 老後を家賃2万位のアパートにするなら別ですが。 家のグレードは優先順位低めで、余剰資金で考えるのは賛成です。 |
636:
匿名さん
[2016-04-08 08:54:32]
>>633
今が家賃暮らしの場合、 どのみち家を買わなくても子供の教育費や老後の費用はかかる。 それともお金が貯まるまで実家暮らしをすべきって事かな? 独身であっても家賃を払い続けるより家を買う方がお得だと思う。 転居が好きならそれは当てはまらないが。 |
637:
匿名さん
[2016-04-08 11:02:32]
属性、十人十色だから何ですが、住宅ローンは組める内に。そして糊白もったローン額がよい。
|
638:
匿名さん
[2016-04-08 11:28:07]
補足:そして糊白もったローン額がよい。=ギリギリローンじゃ無く、身の丈に合った額という意味。
|
639:
匿名さん
[2016-04-08 11:40:22]
2014家計調査〜抜粋
40才〜60才の可処分所得は年平均557万円、この年代層の持ち家率80.4% 二割弱は賃貸。 後は個々の考え方で老後に備えれば其れで良し。 |
640:
匿名さん
[2016-04-08 16:24:38]
一生賃貸だと長生きが最大のリスクになっちゃう。
この先、公営住宅の倍率が跳ね上がりそう。 |
641:
購入検討中さん
[2016-04-08 17:11:59]
|
642:
匿名さん
[2016-04-08 18:48:09]
2号3号夫婦の老後生活費、年金が18~20万程度自助からの補填4~5万が平均のようだけど、住居支出は1万5千円前後なので持ち家のケース。
賃貸派の老後生活費は自助補填が更に必要ですね。 |
643:
匿名さん
[2016-04-08 19:59:52]
そうなんですよね。
住宅ローンの代わりに月々の家賃を死ぬまで払わなきゃだから、 持ち家の人が補填4~5万で済むところを最低でも10万以上必要になる。 現役時代に賃貸生活を続けながらそんなに蓄えられるのだろうか。 |
644:
匿名さん
[2016-04-08 22:17:04]
今後は田舎の中古戸建てなど、土地付き二束三文で叩き売られる時代が来る。退職時まで貯金を増やして現金で買えばいい。数百万で買ってフルリフォームしても1500万位で済むだろう。ローンで家を若いときから確定すると、老後の選択枝は狭まるし家も劣化して価値はつかなくなる。老後は沖縄や海外に移住なども含めて、最大限の自由を残しておくのも考え方。
|
645:
匿名さん
[2016-04-08 22:43:47]
所得の低い人は賃貸しか選択肢なし。
住宅ローンの頭金はいらないし、返済+税金諸費用と家賃の差額分で 老後の賃貸資金ぐらい捻出できるよ。 |
646:
匿名さん
[2016-04-09 08:21:58]
家を買う資金で家賃以上の運用ができるとは到底思えない。
更に持ち家が無いと、何をするにも生活コストが高くなる。 だから何時まで経ってもビンボーから抜け出せない。 家が無いと外で遊ぶ>生活コストがかかる>貯金できない。負の連鎖。 |
647:
匿名さん
[2016-04-09 11:14:33]
余命が少なくなってからマイホームを手に入れるなら、賃貸でずーっと行けばいい。後期高齢でも賃貸更新や賃貸借り替えをしてくれるのが前提で。
|
648:
匿名さん
[2016-04-09 12:30:13]
|
649:
匿名さん
[2016-04-09 12:35:07]
|
650:
匿名さん
[2016-04-09 15:38:06]
夫婦の場合、賃貸だと片方が介護施設で片方が賃貸住まいとかなるよね。
定年してから中古を安く一括買いって、家とかインテリアとか興味ない人の発想だね。 |
651:
匿名さん
[2016-04-09 15:50:40]
老後悠々自適に暮らそうが、年老いてから知り合いの居ない処で暮らすなり不便な処で暮らすなり好きにすりゃいいが、絵空事に終わらないように現役中に先立つものを貯めるのが先。
|
652:
匿名さん
[2016-04-09 21:03:48]
老後の沙汰も金次第。
|
653:
匿名さん
[2016-04-09 21:09:48]
40代は不安なかったんだけど50過ぎて、学費がかかり過ぎて、ビンボーが怖くなった。正直言って長生きしたくないな。
|
654:
匿名さん
[2016-04-10 10:36:35]
日本は学費が高いとマスコミで言ってたね
教育は将来国の未来を左右するのに、学歴と教育は別物と考えているんだろうか。 やはり学歴で生涯収入も変わるから個人的な投資と捉えられているんだろう。 低学歴>低収入>子供も低学歴>子供も低収入>・・・ ここでも負の連鎖。 起業するにもカネが要るし。 |
655:
匿名さん
[2016-04-10 13:30:23]
いまや大学卒業までの学費が一人1000万から1500万円かかるのは常識。
サラリーマンだと、年収が最も高い時期に教育費のピークとローン返済が重なる。 小学校高学年から増加する塾の費用、一流大学を目指すなら中高一貫私立の費用。 授業料が安いといわれる国立大でも、下宿をすれば多額の費用がかかる。 奨学金も実態は返済義務がある教育ローンと同じだから、 晩婚で子供が小さい世帯は、計画的に資金管理しないと老後資金なんか残らないよ。 |
656:
匿名さん
[2016-04-10 18:29:34]
介護付き有料老人ホーム
|
657:
匿名さん
[2016-04-10 20:15:04]
|
658:
匿名さん
[2016-04-10 21:54:56]
ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。
それなりにリフォームは必要になってくるだろうけどね。 |
659:
匿名さん
[2016-04-10 22:12:52]
現役中から貧乏なら老後の貧乏も略指定席だ。
|
660:
匿名さん
[2016-04-10 23:34:28]
>>658
>ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。 多くの人はそう望むが、高齢者が自宅で独居になると親族や近隣に心配をかけるだけ。 老老介護でも二人でいるうちはいいが、一人になった途端に認知症がすすむケースもある。 老後は自分の幸せより、周囲に負担をかけないようにするのが高齢者のマナー。 |
661:
匿名さん
[2016-04-11 00:52:06]
|
662:
匿名さん
[2016-04-11 05:30:37]
|
663:
匿名さん
[2016-04-11 08:11:27]
だから本人の希望と反して仕方なくホームに行くことになる。
二世帯住宅で専業主婦家庭でないと無理な理想だね。 |
664:
匿名さん
[2016-04-11 10:34:51]
30代はこれからの働きいかんで、収入の差、貯蓄の差がでてくる大切な年代と云われているのでがんばらないと。
|
665:
匿名さん
[2016-04-11 10:39:34]
有料介護施設の入居金と毎月の経費を払えるぐらいの資金は確保しておきましょう。
貯えがないと年金だけじゃとても足りない。 老人は最低限家族に経済的負担をかけないようにしておかないとね。 |
666:
匿名さん
[2016-04-11 10:45:49]
大都市圏の世帯貯蓄平均は1800万とかですが、伸び白有る世代なら未だしも、第四コーナー曲がった世代なら1800でも少な過ぎ、尚1800でも負債平均580~600万なので、更に貯蓄平均は下がるし、中央値はもっと下額だから定年安心族は2、3割だろう。
|
667:
匿名さん
[2016-04-11 10:49:43]
お金があっても、家族が居ても居なくても、
限界まで自宅で住みたいのか、早々と有料ホームに行きたいのか分かれるだろうね。 |
668:
匿名さん
[2016-04-11 10:56:14]
ホラッチョにならない様に、第一段階は定年ビンボーの心配をしなくて済む域に、
第二段階は有料介護施設に行ける様に働いて貯めるこってす。時間は有効に。ではでは |
669:
匿名さん
[2016-04-11 11:04:29]
有料ホームに入れてもいずれ病院のベッドで孤独な最期。
|
670:
匿名さん
[2016-04-11 11:10:05]
|
671:
匿名さん
[2016-04-11 11:33:39]
金儲けに成功しても子育てに失敗すると不幸かも。
|
672:
匿名さん
[2016-04-11 12:56:58]
老後は極力必要経費の掛からない状態で迎えられるように。
二人で月々10万円あれば十分生活を維持できる。 この辺りが目安でしょうか。 ローンがあったり賃貸では無理、経費の掛かるマンションも苦しい。 |
673:
匿名さん
[2016-04-11 12:58:26]
サラリーマンなど雇用されているものはカネ儲けなど出来ない。
|
674:
匿名さん
[2016-04-11 13:00:53]
>二人で月々10万円あれば十分生活を維持できる。
十分な生活は無理ですね。 |
675:
匿名さん
[2016-04-11 13:06:23]
>672 年金生活者も後期高齢者保険、介護保険など社会保障費そして所得、住民税、持ち家なら固定資産税とか払うんだよ。
また、消費する度に税(近々10%)も。 |
676:
匿名さん
[2016-04-11 16:08:52]
>金儲けに成功しても子育てに失敗すると不幸かも。
子育ての問題ではない。 子供が仕事を投げ打って、親の介護をする時代ではない。 親子二世代が同居する家庭も少ないから、遠距離の介護が増える。 子供の社会的地位が高いほど、親の介護負担はかけられないだろう。 家族に介護の経済的・精神的負担をかけないためには、 施設の費用ぐらい準備するのが最低限の親の務め。 |
677:
匿名さん
[2016-04-11 17:37:07]
老後貧困の特集テレ朝でやってるよ。
|
678:
匿名さん
[2016-04-11 17:59:19]
子が老いた親の面倒を或程度みる事が出来ないなら、居ない方が良いよね。教育費だけじゃなく育てる労力の無駄。
|
679:
匿名さん
[2016-04-11 18:39:28]
子供は投資か。
搾取する気満々の親も子供からしたら不良債権だ。 |
680:
匿名さん
[2016-04-11 19:19:56]
月々の平均的な生活費です
40代夫婦、子供なし ローンなしの戸建て持ち家住まい 車2台所有 借金なし 水道光熱費 ¥35,000(全館空調の為電気料金が高いです) TV・ネット・携帯¥17,000 各種保険 ¥35,000 食費 ¥50,000 雑費 ¥10,000 ガソリン代 ¥18,000 洗車代 ¥9,000 ETC料金 ¥5,000 夫お小遣い ¥50,000 妻お小遣い ¥50,000 お小遣いにはランチ代から服飾費、美容院代、遊行費すべて入っています。 これで年間の預金額は150万が精一杯です。平均的な所得世帯の皆さん、老後資金の目標はおいくらですか? |
681:
匿名さん
[2016-04-11 20:19:04]
夫婦ふたりで6000万円。既に達成。
|
682:
匿名さん
[2016-04-11 21:00:07]
医療費の確保を優先したい。CTと血液検査費に数万円かかる。病気なら掛け保険が下りるだろうけど。
|
683:
匿名さん
[2016-04-11 21:10:02]
>>680
あくまでも参考の叩き台ですが、ググると色々データは出てきます。 |
684:
匿名さん
[2016-04-12 00:26:59]
|
685:
匿名さん
[2016-04-12 00:57:25]
|
686:
匿名さん
[2016-04-12 01:15:41]
自活できる限り住み慣れた自宅で過ごしたいだろうと思うのだけど
国の方向性は全く違っている。 うちは父親が介護認定受けていて、母親も申請すれば受けられる状態だけれど 取り敢えず日常の生活に大きな支障はない。 介護認定を受けての補助金上限は月15万以上あるが、デイサービスで暇つぶしも つまらない父親は、実質補助を受けていない。介護認定はホームに入る人にこそ意味がある。 そこまでは元気でいいのだが、生活で困るのはお金。二人の年金収入が低いのもあるが とにかく固定資産税が年額50万を超え、その他諸々の公的負担が馬鹿にならない。 国のシステムから行けば、家屋は売り払って補助を受けてのホーム暮らしが 理想ということなのだろう。 現状は当方子息が税負担することになるのだが、課税評価する資産を担保に 固定資産税支払いの延期という制度があればとつくづく思う。 |
687:
匿名さん
[2016-04-12 05:41:17]
自分は、在宅にこだわる独居の父を、10年ほど遠距離介護した。
働き盛りに仕事をしながら長期間介護に通うのは、体力・精神的に無理がくる。 介護認定をとりヘルパーを頼んでも、80歳を超えての独居は常に家族に心配をかける。 85歳を超えた頃に認知症もでたので、半ば無理やり有料介護施設に入居してもらった。 親にはそこそこの貯えと、年金も年400万円近く貰っていたので経済的に困らなかったが、 自分は家族に在宅にはこだわらないと伝えている。 |
688:
匿名さん
[2016-04-12 10:58:15]
今でも自動消火や、冷蔵庫の開けっ放し防止など
うっかりミスの家電は色々あるが、 これからはホームに行きたくない、行けない老人の為に 認知でも安全な家や家電がこれから増えてくるかも。 究極は介護ロボットなんだろうけど。 |
689:
匿名さん
[2016-04-12 11:09:42]
>680
公的年金、退職金、(自助の個人年金)などで将来幾ら貰えるかをたまに調べる事。 (平均月収40万、等級が23級だと年金は夫婦で15万程のようです) 今、老後生活は年金+自助取り崩しで月25万(ゆとり38万)とかの記事をよく目にしますが、 自分たちが老後最低でも幾らで生活出来るかを算出し年金などの不足分で自助の額を出しておく事が肝要。 |
690:
匿名さん
[2016-04-12 11:28:04]
50代サラリーマンで3、4割が老後貯蓄ゼロで老後難民予備軍というがホントかね?
将来受け取れる財形貯蓄とか企業年金とか退職金、貯蓄性保険など計算に入れてないのではないかと思う。 |
691:
匿名さん
[2016-04-12 12:18:27]
>>690
住宅のローン返済と教育費で貯蓄できなかったのでは? 最近も低金利につられて、35年のフルローンで家を買う人がいるらしい。 60歳過ぎてもローンを返すつもりのようだが、 退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。 |
692:
匿名さん
[2016-04-12 12:25:00]
退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。<同意
現金預金は少なくても、高運用利回り時代の世代で個人年金とかやってなかったのかと思うわ。やってなかったなら後の祭りだわ。 |
693:
匿名さん
[2016-04-12 13:05:23]
遠くの身内より近くの他人。
同居は無理でも介護はスープの冷めない距離かな。 遠距離介護とか期待しないほうがいいね。 |
694:
匿名さん
[2016-04-12 13:15:00]
>現状は当方子息が税負担することになるのだが、課税評価する資産を担保に
>固定資産税支払いの延期という制度があればとつくづく思う。 財産を相続するつもりが無いなら、 リバースモーゲージでお金を借りて年金風に貰えばいいんじゃないのかな。 |
695:
匿名さん
[2016-04-14 05:23:56]
>>693
老後に貯えがないと、介護をうけるにも選択肢が狭く不幸。 高齢者介護は時間と費用が重要。 在宅か施設か、親が元気なうちに話し合ったほうがいい。 資産管理や後見人も同時に相談しておくべき。 老後資金がないと無意味だが・・・ |
696:
匿名さん
[2016-04-14 08:03:13]
小泉くんの口調では前期高齢者65歳からの概念を74に変えそう。先の話だろうが、年金支給年齢をまた伸ばす布石か、、ふざけてる。
|
697:
匿名さん
[2016-04-14 10:49:37]
年金は12年に一回見直しだから、そして65才に変更されて2〜3年経っているから
10年先に年金受給年齢に成る人は政治家発言を気にしておくべきですね。 |
698:
匿名さん
[2016-04-14 11:43:37]
概念は74歳でも年金受け取りは将来68位でしょ。
74と言って置けば68になっても文句が余り出ないと見込んでるんだろうし。 しかし、60~受け取れた時から考えると既にプラス5そして何年後かにプラス8年も延ばされた事になる。 民間なら契約不履行。 |
699:
匿名さん
[2016-04-14 12:22:30]
社保審議会の資料では2055年に65才を迎える男性は現在の65才より3.23才余命が長いという事で68才支給にする策が着々と進んでいるようだ。
|
700:
匿名さん
[2016-04-14 18:06:17]
そのうち年金は「老後生活できない人の為の保険」だから、とか言って、
資産や収入がある人には支給しなくなるとか。 生活保護みたいな考えになるかも。 |
701:
匿名さん
[2016-04-15 07:33:53]
>>700
マイナンバーの預金の紐付きなんて、そうなりそう。預金があったら年金出さないみたいな。今まで払った分は返せ!と思う。 |
702:
匿名さん
[2016-04-15 07:56:28]
20代は年金68、無年金期間3年想定で今から老後対策を。
|
703:
周辺住民さん
[2016-04-15 22:36:45]
後見人は認知症判定がでないとつけられない。元気なうちに後見人を指定できない。
後見人の財産使い込み事件は後をたたない。 金も大切、頭の健康のほうがもっと大切だ。 |
704:
匿名さん
[2016-04-17 11:56:03]
頭だけは交換がきかないからね。
|
705:
匿名さん
[2016-04-17 12:41:41]
動産を持つのが一番、しかも現金でね
|
706:
匿名さん
[2016-04-17 15:03:37]
運用に資金をつぎ込まなくてもいい金額を保有することだね。
|
707:
匿名さん
[2016-04-17 15:09:16]
不動産はもたないことだ。
|
708:
匿名さん
[2016-04-17 17:50:09]
|
709:
匿名
[2016-04-17 18:19:53]
不動産屋に聞いたら教えてくれますよ。
|
710:
匿名さん
[2016-04-17 23:38:13]
NHK番組での団塊世代の格差拡大と貧乏ぶりに驚嘆した。
7割が2000万以下の貯蓄額だったとは、100万以下1割以上、 危ない人はいずれも親と子世代孫世代から年金をしゃぶられているお人よし, 又は洗脳飼いならされた人、雑巾のような役割を黙々とこなしている。 親は生活保護をうけさせ、子家族は家から追い出せ、でないと破産ホームレスになるよ。 |
711:
匿名さん
[2016-04-18 00:39:32]
老後破綻、団塊世帯の団塊ジュニアが子二人連れ転がり込んでリフォーム、洗濯、小遣いまで負担していたら懐だけじゃなく身体もボロボロになっちまう。
|
712:
匿名さん
[2016-04-18 05:16:13]
現役時の所得の多寡より、老後生活に関心のない世帯が
老後資金不足に気がつかない。 50歳過ぎたら年金受給時期と予定額ぐらい把握しておかないと、 準備不足で困窮した老後をおくることになる。 |
713:
匿名さん
[2016-04-18 05:34:51]
定年後の寿命が長すぎるよ。
60歳で無職になって80、90まで生きるなんてお金が追いつかない。 定年を70まで上げる必要がある。 |
714:
匿名さん
[2016-04-18 07:28:31]
>>713
そうなんですよね。老後の生活、働けないのに20年30年続いたら、干上がってしまうのは当然です。平均寿命70がちょうどいい。 |
715:
匿名さん
[2016-04-18 08:38:15]
高齢者がいつまでも働いていると若年層の仕事を奪うだけ。
現役時に十分な準備をして、年金と老後資金だけで25から30年暮らせる 老後資金を確保すれば問題なし。 70歳になるまで生活の為に働かなければいけないのは定年ビンボー。 |
716:
匿名さん
[2016-04-18 08:55:44]
ベーシックインカムと言うのが良いかも知れないな。
|
717:
匿名さん
[2016-04-18 09:02:58]
ある程度の老後資金があれば、65歳以降に年金を300万円ほど貰えるなら
生活の為にあくせく働く必要ないでしょう。 うちはサラリーマンに専業主婦だったから、年金も少ないほうだと思う。 |
718:
匿名さん
[2016-04-18 09:08:17]
>>717
加入年数、等級にもよりますが、2号+3号なら支給額は18万前後では。 |
719:
匿名さん
[2016-04-18 12:21:03]
庶民には所詮、自分の事で精一杯。各自で備えるしか無い。
|
720:
匿名さん
[2016-04-18 12:29:17]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何かあって無収入にでもなったらローン抱えてるほうが不安じゃないのかな。
最悪、毎月の返済の為に安くマイホームを手放す事になり、家もないのにローンだけ残る。