レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
5751:
匿名さん
[2019-04-16 09:58:34]
|
5752:
匿名さん
[2019-04-16 10:41:04]
サラリーマンでもチャンスがあれば転職で所得をアップできますよ。
|
5753:
匿名さん
[2019-04-16 10:45:36]
不満なら転職なり起業なりしたら?他力本願過ぎ、
|
5754:
匿名さん
[2019-04-16 10:49:05]
|
5755:
匿名さん
[2019-04-16 11:02:20]
|
5756:
匿名さん
[2019-04-16 11:32:45]
正規、非正規とかそれまでに人生の節目で自ら決めたこと、落ちたことなど自らが原因。
うだうだほざいても変わらないぞ。 |
5757:
匿名さん
[2019-04-16 11:41:18]
ビンボーは定義が難しい。今は皆、持っている自転車だって、明治時代持っていればセレブ。極端な話、皆がロールスロイス乗っていれば、価値観はカローラと同じとなる。
ビンボーを避けたい経済的不幸等と考えるなら、結婚して家を持ち、子供も無事成長して定職につき家庭を持つ。そして孫が安定した就職先で働くと言うところまでだろうが、今の日本でこのライフプランはハードルが高い。 |
5758:
匿名さん
[2019-04-16 11:53:45]
|
5759:
匿名さん
[2019-04-16 11:54:05]
>>5757 匿名さん
晩婚や少子化で孫の就職まではわからないが、この程度のライフプランなら普通です。 |
5760:
匿名さん
[2019-04-16 13:17:35]
何事も主因は身から出た錆。
|
|
5761:
匿名さん
[2019-04-16 14:12:29]
『身から出た錆』というのは、少し悪い行動をしていた、という時に使うんですよね。現代の不当な社会問題とは結構違いますよ。
|
5762:
匿名さん
[2019-04-16 14:21:47]
不当と感じるかどうかで、将来の定年ビンボーの確率がわかるように感じる。
|
5763:
匿名さん
[2019-04-16 16:14:15]
世の中が悪いとかで話に花を咲かせても己の人生に花を咲かせられるなら勝手し盛り上っていればよい。
選挙も近いし。。。 |
5764:
匿名さん
[2019-04-16 16:17:21]
>何事も主因は身から出た錆。
多分、「人生の節々で負けた(思い通りにならなかった)主因は当事者本人にある」いいたいのでしょう。 |
5765:
匿名さん
[2019-04-16 16:47:26]
そのとおり
|
5766:
匿名さん
[2019-04-16 17:25:27]
前世の行いが悪かったから、と推測します。
|
5767:
匿名さん
[2019-04-16 17:25:47]
|
5768:
匿名さん
[2019-04-16 17:37:24]
|
5769:
匿名さん
[2019-04-16 17:40:38]
頑張りが足りないと自覚すれば、定年ビンボーを回避できるかもしれません。
|
5770:
匿名さん
[2019-04-16 20:33:58]
>>5767 匿名さん
不当と感じても何もしないで、他に責任転嫁するのが定年ビンボーのはじまり。 |
5771:
名無しさん
[2019-04-16 21:25:56]
某大学の入学式の訓辞でも言ってましたね。
頑張りが必ずしも報われる社会では無いと。 そんな時代に、頑張れと言って励ます滑稽さが笑えますな。 |
5772:
匿名さん
[2019-04-16 21:46:12]
|
5773:
匿名さん
[2019-04-16 22:00:19]
|
5774:
匿名さん
[2019-04-16 22:00:19]
現役の時、特に頑張らなくてもそれなりに稼いでおけば定年ビンボーにはならない。
自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。 |
5775:
匿名さん
[2019-04-16 22:32:03]
>>自分に頑張った意識がなくても、周囲が認めれば相応の報酬が得られる。
それは高度成長時代の事ですよね。いい時代でしたね。 今の超低成長時代の管理職は、ビジネスの成長を管理する役目はなく、人件費を安く収める事が役目です。自分の給料もわずか。名ばかり管理職。社長といえども住宅ローンでしか家は買えない。 今は、副業や運用が重要、貯金はインフレになったら目減りしてしまう。 |
5776:
匿名さん
[2019-04-17 02:23:04]
副業は夫々だけど資産運用は元手があっての話、まずはその前に貯蓄だよ
貯蓄も出来ない状況で資産運用など考えられない そして定年ビンボーは、考えられなかった人と考えが至らなかった人に降りかかる |
5777:
匿名さん
[2019-04-17 05:04:13]
>>5775 匿名さん
現状をネガティヴにとらえる人と、さっさと稼ぐ人の定年後の違いは、高度成長時代よりはっきりするでしょう。 |
5778:
匿名さん
[2019-04-17 08:15:26]
|
5779:
匿名さん
[2019-04-17 08:21:30]
モンキーパンチさん、肺炎で死去81歳。
|
5780:
匿名さん
[2019-04-17 09:00:06]
|
5781:
名無しさん
[2019-04-17 10:51:44]
能力があって、その活かし方が分かっていて、実行力があれば、何も心配は要らないよ。
|
5782:
匿名さん
[2019-04-17 12:23:13]
だれも反対はできない『お手本みたいな回答』最近多いですね。
(例) 〇〇首相が拉致問題について『あらゆる機会を見逃さない』とか言ってウケ狙いしてましたけど、現実の問題が1ミリも前進しない。 |
5783:
匿名さん
[2019-04-17 12:42:15]
八方塞がりの人はずーっとフリーズ。
|
5784:
匿名さん
[2019-04-17 16:50:00]
ネガ発想で現状を否定する人は稼げません。
|
5785:
匿名さん
[2019-04-17 18:17:52]
>>5784: 匿名さん
完全なKYはダメですけど、今までであれば、現状の周りの空気だけを読んでいれば、うまくいけば部長、課長ぐらいになって、無難な必要ギリギリの人生を送れたかもしれませんが、世界の経済状況変化の中で日本の位置が変わってきていますので50歳ぐらいでリストラされるリスクも結構あります。そういうリスク準備も必要になってきたということ。 |
5786:
通りがかりさん
[2019-04-17 19:18:54]
人手不足の状況でリストラは無いかな・・
この先どうなるか分からない状況。 手元資金を確保するほうが安心。 定年までに完済なんか考えなくて良い時代。 そもそも数十年後の状況なんか分からない。 格安の手数料で長期ローンを組めるのに、一生懸命定年を目指し、手元資金を減らして返済するのはあほらしいと思います。 みなさんはどう考えますか? |
5787:
匿名さん
[2019-04-17 20:52:38]
人手が足りないのは現業職で、ただのホワイトカラーは余剰感あり。
長期ローンは10年過ぎたら繰り上げ返済して、利子を節減するのが確実な資金運用。 繰り上げしないのは、手元資金が足りない世帯だけ。 潤沢な手元資金がある人は、負債を減らして資産を増やす。 |
5788:
匿名さん
[2019-04-17 21:04:49]
人手不足とリストラは関係ありません。産業構造の変化でリストラになります。リストラは規模が非常に大きいです。マイナス金利やAIの発展で、すでにメガ銀行は何千人というリストラ計画を発表しています。店舗も少なくなります。ATMは今後コンビニだけになるでしょう。ヘルプデスクやコレクトセンターなどもAIになるでしょう。また、総務経理などの間接部門も本業に向かない人はリストラの対象になるでしょう。希望退職者の募集計画は結構ありますよね。
|
5789:
通りがかりさん
[2019-04-17 21:10:37]
素人はAIという言葉に踊らされすぎてます
所詮、統計とコンピュータですよ。 利子節減なら10年と言わず現金一括に限る。 それができないなら長期でローンを組んで、自由なタイミングで返済するのが昨今の流れ。 完済するほうがいいけど、完済を目指して必死に行動するのはどうかなと思います。 定年後、自分の家があるだけでビンボーからは離脱できます。 |
5790:
通りがかりさん
[2019-04-17 21:22:42]
潤沢な資金がある人は一括で払えば良いです。
ローンを組む時点で手元資金が足りてない。 ほとんどそういう人なんだから繰り上げ返済しないのは普通ですね。 一度借りたらできるだけ支払いは延ばすのが現在のスタンダード |
5791:
匿名さん
[2019-04-17 21:57:23]
>>5787 匿名さん
キャッシュで苦もなく買えますが、 敢えて借りましたよ。 市況が今のような状態で推移するなら、 繰上げ返済は一切しないと思います。 手元資金は少しでも多い方が良いですから。 攻めるにせよ、守るにせよ。 |
5792:
匿名さん
[2019-04-17 22:13:27]
>>素人はAIという言葉に踊らされすぎてます.所詮、統計とコンピュータですよ。
データは統計ではないですよ。あー(笑) |
5793:
通りがかりさん
[2019-04-17 22:50:01]
|
5794:
匿名さん
[2019-04-17 23:13:11]
>>5793: 通りがかりさん
>>AI,機械学習の根底は統計学です 根底では統計学、単に文字面での分類。根底ですものね。どっちでもいい問題ですよね。現実に世の中で存在しているものは 言葉や文字よりはるかにたくさんありますよね。 |
5795:
匿名さん
[2019-04-18 04:12:16]
|
5796:
通りがかりさん
[2019-04-18 07:57:39]
|
5797:
匿名さん
[2019-04-18 08:44:58]
企業が希望退職者を募集する際、退職金が割り増し支給されますので、住宅ローンを返済中の層はローンを早く完済したいので検討します。年齢的には50才前後が多いでしょう。その層は今までは会社に評価された管理職ではありますが、今の企業にとっては現場社員の方が必要になってきている。早期退職者は自分は今まで結構評価されてきたので、再就職するのも比較的簡単という読みが甘く、再就職に苦労している人が多い。
産業構造の変化で、中間管理職や部長職に定年前リスクが移ってきたという事です。 |
5798:
匿名さん
[2019-04-18 09:30:55]
定年安心予備軍域に達した人と定年不安予備軍とでは考え方が噛み合わない。まして、貧乏中まで加われば尚更で軸がブレ過ぎ。
|
5799:
匿名さん
[2019-04-18 09:32:37]
住宅ローンの返済方法、いくつかあります。
①定年前に自己資金で完済・・・・定年後=現役時貯金+退職金+年金 ②定年時に退職金で完済・・・・・定年後=現役時貯金+年金 ③定年後も返済を残す・・・・・・定年後=(現役時貯金+退職金+年金)-ローン残債 ④定年前、早期退職金で完済・・・定年後=不確定要素多い 退職金は少ない この中で、定年後に余裕のあるのはやはり①でしょう。②と③はどちらが余裕があるかは微妙ですが、手元資金に余裕があるのは②が多いのでしょう。 |
5800:
匿名さん
[2019-04-18 10:16:30]
世の中、大方の者が定年まで勤続する企業ってどの程度の割合なのだろう?
大手企業の一部に、人の循環など最初からしていない零細企業くらいじゃないのだろうか 私の勤めた企業は元財閥系でしたが、管理職以外の定年は実質54歳まででしたね それを知ってるから、機を見て40前後までに離れる者が多く もう50代の人と言えば、社内営業で能力発揮しているか いつ辞めても経済的には困らない人しか残らなかったですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近の会社では、正社員と非正規社員がいますが、ずっと同じ会社でやってきた正社員よりも、色々な会社でやってきた非正規社員の能力の方が優れている場合があります。正社員といっても、単にその会社に長くぶら下がって来ただけという感じです。同一労働同一賃金でなく、給与待遇が半分ぐらいになってしまっている。差が不当にありますぎる。という事です。
ダメ正社員が指示を、優れている非正社員に出していては、会社はいつまでたっても成長しないでしょうね。東大を卒業しても同じ社会が待っているぐらい悪化しているという事でしょう。