住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-19 22:41:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5501: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:03:31]
>>5496 匿名さん
邪道ではなくてその考え方が普通です
現役時代は意地になって返済せず、手元資金を確保しつつ、長く借りて少しずつ返せば良いんです
手元資金を確保していなくても大丈夫になったら繰り上げ返済すればいいです。
5502: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:11:56]
>>5500 匿名さん
貯蓄があれば定年後も普通に返済できるよ!
定年が来るからと言って繰り上げ返済しなくても良いよ!

5503: 匿名さん 
[2019-04-03 17:36:07]
>手元資金を確保していなくても大丈夫になったら繰り上げ返済すればいいです。

収入や手元資金に余裕のない人の思考。
手元に余裕があったら有利子負債をだらだらと返済しない。
5504: 匿名さん 
[2019-04-03 17:39:21]
毎月わずかな年金収入から利子付の借金を返済する生活は定年ビンボー。
5505: 通りがかりさん 
[2019-04-03 17:55:49]
>>5503 匿名さん
そうやって自分以外の考え方を否定するから嫌われるの
老後ひとりぼっちになりそう
5506: 通りがかりさん 
[2019-04-03 18:03:05]
>>5503 匿名さん
なんで手元に余裕があったら有利子負債をだらだらと返済しないのですか?
保険と団信の違いも教えて下さい
5507: 匿名さん 
[2019-04-03 18:17:20]
老後資金を取り崩しながら借金を返済するの?
5508: 匿名さん 
[2019-04-03 18:19:40]
>>5503 匿名さん
資金の調達コストが極めて低いからですよ。

今日完済しろ。
という事態になれば完済できます。

ただ、手元資金として、手堅く運用しても金利程度の利回りは十分に回せますので。

また、手元資金が十分でない方も、僕は拙速な繰上げ返済はお勧めしません。
どうしてもお金を融通しなければならなくなった時、住宅ローンのような低利でまとまったお金を調達する手段がその方には無いと思われる為です。
5509: 匿名さん 
[2019-04-03 19:41:52]
年収が大幅に下がる退職後までその方法を続ける必要はない
5510: 匿名さん 
[2019-04-03 19:49:23]
>>5508 匿名さん
運用をやらない人は?
5511: 匿名さん 
[2019-04-03 19:51:49]
>>5509 匿名さん
全く意味が理解できません。

給与収入が下がることと借金を返済しなければならないことに強い相関は認められません。
5512: 通りがかりさん 
[2019-04-03 20:16:22]
繰り上げ返済しなきゃならん。定年までに完済しなきゃならん、
そう考えている人のほうがビンボーの雰囲気ある
5513: 匿名さん 
[2019-04-03 20:39:37]
>>5510 匿名さん
投資をするリスクを取れない。という意味であれば>>5508の手元資金が十分でない方に該当します。
5514: 通りがかりさん 
[2019-04-03 22:04:20]
貯蓄も運用の一つです
運用=投資 と考えるのはビンボーかつ老害
あと、運用=資産を増やす と考えるのも老害

繰り上げ返済できる資金をあえて手元に残しておき、その後のリスクに備える。
リスク要因が無くなったらそれに見合った分を返済する作戦もある。もちろん繰り上げ返済しない選択もある。
5515: 匿名さん 
[2019-04-03 23:33:41]
退職後に困らない様にしないとね。
5516: 匿名さん 
[2019-04-04 00:15:08]
ビンボーでも悠々自適ならいい

>「悠々自適」の意味は俗事にわずらわされず,自分の思うままに心静かに生活を送ること。
5517: 匿名さん 
[2019-04-04 10:31:35]
無人島で1人暮らしまで行くと解脱だな。

5518: 匿名さん 
[2019-04-04 10:33:10]
悠々自適とは、忖度しないで自由に暮らしていけることですね。イイですね。
5519: 匿名さん 
[2019-04-04 20:05:47]
金がないと暮らせない。
5520: 匿名さん 
[2019-04-04 20:36:50]
資金があっても繰上しないのはその資金が普通口座に有るわけがなく、お宝保険だったり借り入れより良い金利で運用しているからで、そう言うことを知らないから定年前を連呼するんだろうね。
5521: 匿名さん 
[2019-04-04 20:50:38]
>>5520
うち親は生命保険がわりに住宅ローン残しているらしい
5522: 匿名さん 
[2019-04-04 21:42:27]
>>5521: 匿名さん

住宅ローンについている生命保険は団体信用生命保険といって、借りている者が死亡した場合、住宅ローンの残債を生命保険会社が返して完済となりローンが終わるだけで、一般の生命保険のように家族に保険金がおりるものではないと思いますよ。
 
5523: 匿名さん 
[2019-04-04 22:01:05]
>>5522 匿名さん
ローンの残額が支払われた。

おりた保険金で住宅ローンを返済した。

一緒のことだと理解できないのが不思議です。
5524: 匿名さん 
[2019-04-04 22:18:21]
>>5523: 匿名さん 

一般の生命保険というのは住宅ローンを返済するためのものでなく、入院費や、万一死亡の場合は、遺族に生活費や教育費を残すものです。
5525: 匿名さん 
[2019-04-04 22:30:04]
>>5524 匿名さん
あのさぁ、総資産が同額なら結果が一緒だって本当に分からないの?

当人の治療費に関する保険は医療保険ね。
5526: 匿名さん 
[2019-04-04 22:38:02]
>>5525 匿名さん
自己レス。
最終的な総資産。ね。
5527: 匿名さん 
[2019-04-04 22:42:23]
団体信用生命保険は、火災保険の質権設定と同じで、借りている人を守る保険でなく、融資先を守る保険ですよ。借りていないと入れない保険制度ですよ。
5528: 匿名さん 
[2019-04-04 22:49:31]
>>5527 匿名さん
だから、>>5521さんの親御さんは借りているんでしょ?
意図的に論点ずらしているのか、お金のことがあまり理解できていないのか、判断しかねるんですが…。
5529: 匿名さん 
[2019-04-04 23:03:02]
1.住宅ローン
<死亡前>
資産
流動資産1000万
固定資産4000万
負債
住宅ローン1000万
純資産
4000万
<死亡後>
資産
同上
負債
0
純資産
5000万

2.生命保険
<死亡前>
資産
固定資産4000万
負債
0
純資産
4000万
<死亡後>
資産
流動資産1000万(保険金)
固定資産4000万
負債
同上
純資産
5000万

あくまで概念だけど、これで理解できる?
5530: 匿名さん 
[2019-04-04 23:07:14]
>>5528: 匿名さん

自宅と貸家3軒持ってますけど、これがお金に関することとは思えないですね。 
5531: 匿名さん 
[2019-04-04 23:12:34]
>>5530 匿名さん
じゃあ何のことなの?
5532: 匿名さん 
[2019-04-04 23:16:43]
自宅は持ち家であっても自分が住むのに必ず必要なものなので、決して売る事ができないものですので、経理上は資産という名目ですけど、現実的には何も経済を生まない負の資産ですよ。持ち家をプラスの資産として考えているのは、融資している銀行です。
5533: 匿名さん 
[2019-04-04 23:22:38]
>>5532 匿名さん
ねぇ、煙に巻こうとしか受け取りようが無いんだけど。

>>5531に端的に答えて。

>>5529を見て、結果が同じに見えないなら、
もう教えようがないよ。
5534: 匿名さん 
[2019-04-04 23:31:14]
>>5533: 匿名さん 

教科書であればそれで数字としては同じなので正解なんでしょうけど、個人が手持ち金を運用する立場としたら意味がないということですよ。
5535: 匿名さん 
[2019-04-04 23:31:30]
>>5532 匿名さん
その思想なら自らの住まいは賃貸が良いよ。

言ってることが矛盾だらけだよ。

君が言う所の負の負債なるものを説明している辞書なり書籍なりを紹介して。
勉強させてもらうから。
5536: 匿名さん 
[2019-04-04 23:34:56]
>>5534 匿名さん
どこから手持ち金の運用云々に話が繋がるの?
突飛に過ぎるって。
流れが繋がるようにアンカで教えて。
5537: 匿名さん 
[2019-04-04 23:39:01]
>>5534 匿名さん
その主張に沿えば、流動資産を多く持てるよう生命保険かけるぐらいなら、住宅ローンを生命保険代わりに活用しよう。
と受け取れるけど、それで良い?
5538: 匿名さん 
[2019-04-05 08:03:21]
事業者の生命保険変わるって新聞に書いてあった気が。

5539: 匿名さん 
[2019-04-05 08:16:15]
住宅ローンの利息分を生命保険の掛け金と考えられなくもないけど満期に近づくにつれて 保障額が減るという所が違うね(笑)
5540: 匿名さん 
[2019-04-05 08:37:04]
団体信用生命保険の保険金は、ローンの残債だけなので生命保険の代わりにはならないですよ。
5541: 匿名さん 
[2019-04-05 09:28:05]
残された家族に住む家が無料で与えられるんですから いいじゃないですか
5542: 匿名さん 
[2019-04-05 10:16:57]
>>5539
>>5540

生命保険の意義からすれば、暫源する方が適切。
結果が同じことだと言うことは、>>5529で説明済み。

住宅ローンは終身保険にはならない点がデメリットだが、終身保険の掛け金の総支払額がどの程度か?を知っていれば、生命保険が本当に必要な方に適切かは疑問。

強いて言えば被相続人の人数に500万を乗じた分、税の減免が受けられるくらい。

5543: 匿名さん 
[2019-04-05 10:27:40]
家族がまだ若いころは、団体信用生命保険だけでは不足でしょう。遺族の生活費や教育費は生命保険の重要な役割ですよね。

家族が独立してからは団信だけでいいかと思います。
5544: 匿名さん 
[2019-04-05 10:55:44]
>>5543 匿名さん
本当にその選択が合理的?

ある年齢の断面でシミュレートしてみると良い。
残された家族にどの程度の担保が必要か?
と言う点において考え方は人それぞれだけど、必要な金額と生命保険のコストがリスクに対し、適正な水準か?を一度考えた方が良いよ。
5545: 匿名さん 
[2019-04-05 13:15:47]
>>5544: 匿名さん 

いくら自分のリスクを計算しようとしてもわかるはずもなく、平均的なリスクになってしまうでしょう。宝クジと同じですよね。

生命保険の死亡保障ぐらいは必要ですよね。若いうちは保険料も安く、外資系のネット生命保険は掛け捨てで安いですよね。
5546: 匿名さん 
[2019-04-05 13:45:48]
団信以外の保険は要らないというのは家族が居ない人。
5547: 匿名さん 
[2019-04-05 14:41:30]
フラットは団信が任意みたいだけど、団信ってそもそも多くの金融機関では借入時の条件の一つ。
5548: 匿名さん 
[2019-04-05 15:05:51]
周囲に定年後までローンを返済してる人がいません。
定年後の年金生活で実際にローンを返済してる人は、毎月どのぐらい返済してるのでしょうか?
5549: 匿名さん 
[2019-04-05 15:34:40]
年金と自助と退職金で十二分にあるならチョロチョロ返済もあり。
5550: 匿名さん 
[2019-04-05 15:35:36]
ここ定年びんぼーすれだった。!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる