レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
5014:
匿名さん
[2019-02-05 19:29:13]
|
5015:
匿名さん
[2019-02-05 20:38:06]
預金封鎖対策はいりませんか?
|
5016:
匿名さん
[2019-02-05 20:54:57]
|
5017:
匿名さん
[2019-02-07 07:35:36]
皆やっていることだけど、宝くじを買う!
|
5018:
匿名さん
[2019-02-08 21:22:33]
先日創業者の急死によって本人しか知らない数百億円の仮想通貨が引き出せない事態になってるというニュースがありました
ネットバンクだって家族にも暗証どころか利用している会社さえ教えてない場合。 万が一の事があると休眠口座になり直前にネットバンクが通知してくれればいいんですが それでも10年近くかかりますね そこでいいアイデアを思い付いたのですが...続く(笑) |
5019:
匿名さん
[2019-02-08 21:57:36]
ビンボーと関係あるんでしょうか?
|
5020:
匿名さん
[2019-02-08 23:17:33]
残された家族がビンボーにならない為に必要でしょ
|
5021:
匿名さん
[2019-02-09 06:26:03]
男の20%は、65歳から衰え始めて、75歳で1人で生活できなくなるらしい。逆に10%はスーパー老人で90歳でも登山が出来るそうだ。これを聞くと年金受給を70歳まで遅らせると最大4割増えるらしいが、微妙。
|
5022:
匿名さん
[2019-02-09 11:52:48]
電気料金使用料の明細で基本料、電力量1段2段料金、燃料費調整額、
それと再エネ発電賦課金まで高い料金を付加してるがなんだこりゃ。 もっともらしい漢字つけて横引き犯まがいだな。 自動引き落としを止めた。了解しない項目を発見した。 ビンボー人程ずるずる小金をチェックしない漏れている、小さい事いうなとばかりに 生活習慣病になっていたから要注意だ。 |
5023:
匿名さん
[2019-02-09 22:40:47]
了解してもしなくても払わないと電気止められますよ(笑)
|
|
5024:
匿名さん
[2019-02-10 15:59:35]
堺屋太一83歳で死亡。
|
5025:
匿名さん
[2019-02-10 20:00:35]
多臓器不全とかアバウトな病名
|
5026:
匿名さん
[2019-02-10 23:24:30]
堺屋さんの「平成30年」という未来小説を20年前に半分読んだ。
平成31年にお亡くなり平成も終わる、感慨無量。 |
5027:
匿名さん
[2019-02-11 00:02:06]
平成35年じゃなかったっけ?
|
5028:
匿名さん
[2019-02-11 00:09:23]
そう?どっちでもいいや。売れ始めるかな。
|
5029:
匿名さん
[2019-02-12 06:06:51]
最後は移民推進の立場でした。野口さんも新刊出していたけど、アベノミクスは評価せず高齢者は働いて労働力減少を防止しようとの立場でした。
|
5030:
匿名さん
[2019-02-12 07:09:30]
労働力不足は現業職で深刻だが、高齢者で務まるような職種は少ない。
介護やマンションの管理人、ビル清掃ぐらいだろう。 定年前に老後資金を確保しておくことがいちばんの定年ビンボー対策。 |
5031:
匿名さん
[2019-02-12 13:21:48]
>定年前に老後資金を確保しておくこと
それができないから不安なんでしょ。 だからカネの掛かる趣味はやめる。 でも趣味のない老後も味気ないだろうから安くて楽しめる趣味に切り替える。 仕事が趣味にできれば一石二鳥だろうけどそんなに世の中甘くない。 ボランティアを趣味にすれば人助けにもなっていいんじゃないかな |
5032:
匿名さん
[2019-02-12 13:23:46]
とりあえず持ってる知識はボランティアで書き込みましょう(笑)
|
5033:
名無しさん
[2019-02-12 14:55:15]
近接では電子決済のスマホの設定を行う際、店員に騙されないようにと新聞に書いてありました。
|
5034:
匿名さん
[2019-02-12 16:57:23]
|
5035:
匿名さん
[2019-02-19 17:58:53]
|
5036:
匿名さん
[2019-02-19 20:38:37]
延ばすのは定年前まで。
雇用延長や年金生活じゃローンを払えない。 |
5037:
匿名さん
[2019-02-19 21:20:29]
普通、公的年金、(企業年金)、退職金、自助。老後年に幾ら必要か、余生30年35年で試算して方針を決めれば良い。
|
5038:
名無しさん
[2019-02-19 21:26:08]
どうせ定年時に完済できる現金があるのなら、定年後もローンを続けても問題ないじゃない。
貯蓄から切り崩して払えるはず。 利子が多少かかるけど、生命保険と思えば格安かと。 |
5039:
匿名さん
[2019-02-20 05:45:34]
|
5040:
通りがかりさん
[2019-02-20 07:23:51]
|
5041:
匿名さん
[2019-02-20 07:39:19]
|
5042:
匿名さん
[2019-02-20 12:42:57]
最近定年ビンボー関連のyoutubeを見るんだけど、あれって不安が増すよね。
とにかく一番のリスクは健康維持できないことだな。 逆に、健康ならかなりの確率でなんとかなりそう。 個人的には、子供の独立とかを見てある時期に持家を売却することで老後資金を考えているので不動産価格の暴落が怖い。 |
5043:
匿名さん
[2019-02-20 20:05:53]
ここにネガ老後のこと書くと、youtubeにもそういう動画が多くなるのは今のネットの仕組み。
|
5044:
匿名さん
[2019-02-21 04:55:06]
持ち家を売却しないと、生活が成り立たないような老後はまさに定年ビンボー。
現役時から計画的に老後資金を確保しておけば、年金で生活していける。 |
5045:
匿名さん
[2019-02-21 11:00:18]
3世代8人で住むための大きな家を買わなきゃいけなかったのでローンを組んだ。
将来的に親が亡くなり子が独立すれば売却する想定。 親の援助も相当あったが1億を超える買い物で、老後の生活設計には売却で手にするお金も考えていた。 ある意味ローンを払っていくことが老後資金の確保。 今のところ土地だけで約1億の評価だから、同居している一番下の子が独立した時点で不動産市況が大きく下落しなければ小さなマンションに住み替えた差額と年金で生活していけると考えているよ。 |
5046:
匿名さん
[2019-02-21 18:52:38]
評価とは評判からくる価格。
売買終了価格は思ったようなものではないから覚悟の事。 場合によってはその時期に買う人がいないなら建て売り業者買いで 数十パーセントさらにダウンします。確定測量費が発生します。 更地土地半分売り、手頃価格にして売るなど土地を子供に残すやり方もあります。 |
5047:
匿名さん
[2019-02-21 20:35:27]
不動産の売却で市況価格で売れることは稀。
高額な物件ほど長期間売れないケースがある。 実売価格は堅く考えておいたほうがいい。 |
5048:
名無しさん
[2019-02-21 22:19:47]
不動産は市況価格で売れる。それが市況価格。
高額な物件ほど長期間売れない可能性はあるが、市況価格と離れていなければ、そのうち売れる。 もちろん市況価格より高く売れる可能性もある。 |
5049:
匿名さん
[2019-02-21 22:56:35]
市況価格とは株価の棒グラフみたいに幅が大きい。
非生産地住居地は元をとろうとか考えない場所だから安くなる。 土地売買の事例が頻繁にある場所なら予想がつく。 解体費は驚くほど高い。現実的税金面の対策を準備されてはどうでしょう。 |
5050:
匿名さん
[2019-02-22 04:51:04]
「高く売れます。」は仲介者の惹句。
|
5051:
5045
[2019-02-22 09:11:59]
|
5052:
匿名さん
[2019-02-22 21:23:45]
媒介契約後は手数料が早く入るよう不動産屋は売り主に対して値下げ交渉します。
なかなか売れません、もう少し値段を下げましょう、、、 買い手が付かないと時間がかかります。 不動産屋はどちらかといえば買主あってこそなので買主の意向に添います。 ここがだめならあそこの物件はどうですか、よりどりみどりは売主にないです。 10か月で売れない物件は難ありとして新鮮味が薄れます。 何度も値下げは、もっと待とうと軽く見られる。 春5か月以内に欲を出さず淡々と決めていくのがいいでしょう。 |
5053:
名無しさん
[2019-02-22 21:31:32]
不動産屋は手数料を確保するために、売主に値下げを迫ることは少ないです。
不動産者は相場を熟知しているので、相場より高く設定した物件の売主に対しては値下げを進言することはあります。 高額物件は数年かけて売ることなんてザラです。 |
5054:
匿名さん
[2019-02-22 22:32:29]
通常仲介手数料がほとんど会社を賄っているので
不動産屋はどんどん契約成就して回転させていく、売買契約を月にどのくらいとらないと 社員の給料赤になるか知ってます。 末端の消費者のパイプとなるために不動産屋がある。 足元を見失い 相場に飲み込まれて商品をたくさん抱えて悦に入るダメな不動産屋、頭おかしいんじゃないか。 来年はいつかはと夢を見てる場合じゃないこの時世で現況で回転させないさびついた不動産屋は避けましょう。 ルートをたくさんかかえる他の会社に頼むと別世界、まあまあで売れました。 |
5055:
匿名さん
[2019-02-23 06:14:07]
仲介会社の査定価格は契約をとるための方便と考え、割り引いて考えればいい。
実際に当該物件が売れた価格が相場。 皮算用は禁物。 |
5056:
匿名さん
[2019-02-23 10:16:09]
5045さんの家族の将来の流れの中での選択肢の独り言だから、、熱くres.し過ぎ。
|
5057:
匿名さん
[2019-02-23 11:14:29]
猪木も身長縮んだ様に見えるし、掛け声も力なかったな。歳には勝てない。
|
5058:
匿名さん
[2019-02-25 01:09:44]
脳だけは何時までもしゃっきりしたいね
肉体はサイボーグ化を待つしかないかな |
5059:
匿名さん
[2019-02-25 01:56:14]
暗い記事ばっかり見て暗い事ばっかり考えてたら鬱病になるからやめた方がいい
記者なんて読んもらってなんぼの仕事だから 目を引くように脅かしたり喜ばせたり偏った極端なことばっかり書く |
5060:
匿名さん
[2019-02-25 04:22:09]
でも定年ビンボーをあまく見ないほうがいい。
|
5061:
匿名さん
[2019-02-25 06:20:19]
知力体力が落ちたら、リカバリーの幅が狭ばり、今ニュースで話題になってるテキシアジャパンみたいなものにも引っかかりやすくなる。
|
5062:
匿名さん
[2019-02-25 09:58:30]
他世帯や他人など、どーなろうと関係無いわ。身内が心配してやれば良い。所詮、他人事。
|
5063:
匿名さん
[2019-02-25 10:11:40]
家族や身内という小さな群で、その上更に、身内を互いに頼りにし過ぎても、高負荷となるのでご注意あれ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長期入院にもテレフォンサービス利用、振り込み先各無料、病院内で出金できるようにした。