レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
4574:
名無しさん
[2018-12-09 11:20:03]
|
4575:
匿名さん
[2018-12-09 12:08:24]
ビンボーだとこの寒さこたえるだろうね。
|
4576:
匿名
[2018-12-09 12:37:47]
実家もないし親も行方知らず。
|
4577:
匿名さん
[2018-12-09 14:04:20]
|
4578:
匿名さん
[2018-12-09 16:34:09]
親の面倒見なくていいって話はある
|
4579:
匿名さん
[2018-12-09 16:44:22]
|
4580:
名無しさん
[2018-12-09 16:49:43]
|
4581:
名無しさん
[2018-12-09 16:51:19]
>>4579 匿名さん
そんな人ってどんな人? |
4582:
匿名さん
[2018-12-09 17:25:33]
>>4580 名無しさん
貯蓄ができるなら住宅ローンなんかさっさと完済してる。 |
4583:
名無しさん
[2018-12-09 18:22:31]
|
|
4584:
匿名さん
[2018-12-09 18:58:08]
自分はローン控除が終わるタイミングで完済した
有利子負債をいつまでも抱え込むものじゃない |
4585:
名無しさん
[2018-12-09 19:05:55]
「退職金でローンを支払ってはいけない」とか
「退職までにローン完済しなければならない」 という感じで、決めつけるのはいかがなものかと。 理想はそうなのかもしれないが、 現状、なかなかそうかもしれんができない家庭が多いのも事実ではないか。 自分も含め多数の人が持ち家に憧れていて、多少は退職金を目当てにしてローン返済を検討するという状況は致し方ないのではないか。 そういう状況を頭ごなしに完全否定されるのは、なかなか気分が悪い。 老後貧乏にならないよう、うまくやりくりする方法を教えて欲しい。 |
4586:
名無しさん
[2018-12-09 19:07:33]
|
4587:
匿名さん
[2018-12-10 04:23:08]
>>4586 名無しさん
控除狙いのために長期で借りておいて、10年後に一括返済するほうがいい。 |
4588:
匿名さん
[2018-12-10 08:59:19]
突然な不幸もないのに老後貧乏になる人って算数が下手としか言いようがない
|
4589:
匿名さん
[2018-12-10 10:57:36]
酒は半分税金だし、ギャンブルなんて胴元が勝つに決まっているからね!
|
4590:
匿名さん
[2018-12-10 11:11:54]
酒とタバコくらいは、それが税収になるのだからみんなもっと消費して欲しいもの
ギャンブルはしなくていいと思う、特にパチンコとかね |
4591:
匿名さん
[2018-12-10 11:19:07]
|
4592:
匿名さん
[2018-12-10 11:24:20]
孤独死どうこう云うけどまだ明確な定義がない
「看取る人もなく、1人きりで亡くなる」? 亡くなる時くらい一人にしてくれっていう人も居るだろう。 東京都監察医務院では、「異状死の内、自宅で死亡した一人暮らしの人」と定義。 じゃあ亡くなる前に救急車呼べば孤独死とは呼ばないのかな |
4593:
匿名さん
[2018-12-10 15:22:52]
寂しい話
|
4594:
匿名さん
[2018-12-10 16:08:24]
|
4595:
匿名さん
[2018-12-10 16:50:40]
10年目まではローン残債を出来るだけ多くして控除額を最大化、10年経ったら一括返済がベスト。
|
4596:
匿名さん
[2018-12-10 17:26:19]
|
4597:
匿名さん
[2018-12-10 19:54:53]
控除は10年で最大400万。増税後13年に延びるらしいが、、
|
4598:
名無しさん
[2018-12-10 20:00:50]
住宅ローン控除で本来より税収減になった分、国は一般税から補填。つまりローン組まない人も協力しているって事です。
|
4599:
匿名さん
[2018-12-10 20:22:25]
一人当たりにしたら微々たるもの。
|
4600:
名無しさん
[2018-12-10 21:26:18]
|
4601:
匿名さん
[2018-12-10 22:02:28]
無謀なローンを組ませるようにしてる人は世帯の経済基盤を弱くしようとしてる人です。
国力より個人の生活のほうが重要。 |
4602:
匿名さん
[2018-12-11 14:20:23]
生涯賃貸の仲間を増やしたいだけでしょ。但しお仲間が増えても安心感にはならない。
干渉も協力も出来ない個々の生活ですから。 |
4603:
匿名さん
[2018-12-11 15:01:44]
余裕のローンで定年前に完済すれば問題なし。
|
4604:
匿名さん
[2018-12-11 17:02:20]
それは業者の常套句
|
4605:
匿名さん
[2018-12-11 19:51:39]
住宅にローン組むくらいなら、どんどん新しい携帯のローン代に回したい人も沢山いますよ
|
4606:
名無しさん
[2018-12-11 21:08:23]
無謀なローンはダメだが、
国民がどんどん金を使って経済を回さないと、一向に家庭の生活は良くならんわ。 国力が上がれば自然と家庭も潤う。 必要以上に不安を煽ってローンを組ませない人は、日本を弱体化させようとする勢力だと思う。 |
4607:
匿名さん
[2018-12-11 21:57:28]
そうなんだけど、無謀な消費は定年ビンボーの元なんだよなー。結局は自己責任で!
|
4608:
匿名さん
[2018-12-12 04:37:22]
経済政策の結果をみてもマクロ視点で経済は動かない。
人口減少など将来に不安のある経済環境では家計支出は消極的になるのは止む無し。 |
4609:
匿名さん
[2018-12-12 09:53:45]
先が見えない不幸より先が見える不幸
お金がない不幸よりお金があっても使えない不幸 .. って気がする今日この頃(笑) |
4610:
匿名さん
[2018-12-12 10:53:04]
不幸なのか幸福なのかは主観的な物だから他人がはかれるもんじゃない。
あなたただってそんな生活なのに幸福を感じているでしょ? |
4611:
匿名さん
[2018-12-12 21:43:43]
他人でも辛そうか楽しそうか顔見ればわかりますよ
故意にポーカーフェイスしてない限りね ところで”そんな生活”ってどんな生活?(笑) |
4612:
名無しさん
[2018-12-12 22:25:11]
>>4610
「他人がはかれるもんじゃない」というくせに、「そんな生活なのに幸福を感じている」と言えるのはどういうことかね。 |
4613:
e戸建てファンさん
[2018-12-13 01:24:01]
|
4614:
匿名さん
[2018-12-13 21:26:05]
>>4613
そうですねー。 |
4615:
匿名さん
[2018-12-16 05:45:05]
墓まで持っていけないよ
|
4616:
匿名さん
[2018-12-16 05:46:15]
介護費で使い切ればいい。
|
4617:
名無しさん
[2018-12-16 06:20:22]
>>4616
そうですねー。 |
4618:
匿名さん
[2018-12-16 09:36:33]
ただ生きてるだけじゃつまらないね
|
4619:
匿名
[2018-12-16 12:23:37]
だからって買わないよ(笑)
|
4620:
匿名さん
[2018-12-16 14:08:24]
>ただ生きてるだけじゃつまらないね
若いときはそう思っても、歳をとれば生きてるだけで儲けもの |
4621:
匿名さん
[2018-12-16 14:12:17]
長生きすれば丸儲けってね!
|
4622:
匿名
[2018-12-16 16:47:47]
そうでもない。
長生きするほど嫌なことが多いらいしわ。 |
4623:
匿名さん
[2018-12-16 17:01:52]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それで貯蓄が0になるような場合はやめたほうが良い。