住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-19 12:31:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

4501: 匿名さん 
[2018-12-01 11:03:37]
>4497
現在所得税を払っているのなら課税所得を抑えられる分は意味があると思いますよ。
私はidecoではありませんが企業型DCを約10年やっていて運よく掛け金の倍以上の運用益がでています。
元本保証型でも節税(実際には受け取りタイミング等を工夫しないと支払い時期の先送り)にはなります。
4502: 匿名さん 
[2018-12-01 13:41:49]
マンションの管理費が余計です。
4503: 匿名さん 
[2018-12-01 15:01:34]
>>4497 匿名さん

平成8年位までの個人年金などの貯蓄性の保険はお宝保険です。
4504: 匿名さん 
[2018-12-01 16:25:06]
保険屋は役得だね。情報もっているかで収入に格差がでる。
4505: 匿名さん 
[2018-12-01 16:44:13]
>>4500 名無しさん
現預金が潤沢にあるのに退職金が出るまで有利子負債を抱え込むような人は少ない。
定年までローンを抱え込むような人は、ほとんどが資金的に余裕の無い生活をおくり、退職金をはたいてなんとか完済する人が多い。
4506: 匿名さん 
[2018-12-01 17:12:58]
>>4505 匿名さん
見方が狭いな。
4507: 匿名さん 
[2018-12-01 17:16:37]
定年まで住宅ローンを返済し続けるような人は珍しい。
ローン控除期間が終われば早期完済。
4508: 匿名さん 
[2018-12-01 17:49:14]
ブッシュ(父)大統領が94歳でお亡くなりになりました。本人は冷戦を終わらせて歴史に名を残し、空母の名前にも使われる。息子も大統領になり、ここのスレとは関係ない人生を全うしました。
4509: 4500 
[2018-12-01 21:02:02]
>>4505
>>4507
他の方にも指摘されていますが、見方が狭いです。

例えば60歳退職が見えていて、55歳時点でローン残高2000万貯蓄2000万だったときに、あなたはすぐローン完済しますか?
普通の人はしませんよね。
ローン控除終了後10年ぐらいで完済できるなら完済したほうがいいかもしれませんが、普通の人ならそんなことできません。

40歳で3000万の35年ローンを組んで60歳時点で1500万のローン残高。貯蓄1500万。退職金1500万入る予定。
この状態で60歳の時に完済するのは愚か者でしょうな。
4510: 匿名さん 
[2018-12-01 21:07:50]
定年過ぎたら雇用延長でも年収はせいぜい300万ぐらいでしょう。
年金生活になれば公的年金の年間受給額は200万程度なのにローンを支払えるかな?
4511: 名無しさん 
[2018-12-01 21:17:40]
貯蓄があれば十分支払える。
4512: 匿名さん 
[2018-12-01 21:42:56]
>>4509 4500
「驚くことに、住宅ローン完済までの平均期間はわずか14年だった」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52061
4513: 名無しさん 
[2018-12-01 21:49:13]
>>4512
何?どうした??
4514: 名無しさん 
[2018-12-02 00:31:35]
>>4512
一応反応しておきますね。

住宅ローン「退職金で一括返済は大損」かもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55087
4515: 匿名さん 
[2018-12-02 05:30:00]
>>4514 名無しさん
以下のような場合の話。
債務が多く手持ち資金もない世帯には適合しない。

住宅ローン「退職金で一括返済は大損」かもしれない
「子供が独立した後であれば、小ぶりの住宅でいいため、価格も安くて済みます。当然、借り入れ金額も少なくて済む。そうした点を考えると、羽田さんの選択は合理的だと言えるでしょう。」
4516: 匿名さん 
[2018-12-02 06:38:15]
産経によると、横浜市内商店街で起こった強盗傷害の犯人はローンを完済していたが、金銭には困っていたとのこと。ローンがなくなっても定年ビンボーはあるということ。
4517: 名無しさん 
[2018-12-02 08:01:59]
>>4515
論点は退職時点でローン完済するかどうかというところなんですね。
指摘のケースではあえて繰り上げ返済してまで、早期完済しないという話。

あんた「債務が多く手持ち資金もない世帯」の話をしてたの?ちょっとずれてる
4518: 匿名 
[2018-12-02 09:09:44]
不動産やは言葉が下品だね?
4519: 匿名さん 
[2018-12-02 10:21:23]
自分の場合、定年時のローン残債見込みは700万円ぐらいですが、一括返済はしない予定。まとまった資金は減らさずに手元にあると安心だし、定年後銀行から融資は受けれない受けれても住宅ローン金利以上の金利ですし、折角の団信も活かし続けたいからね。十人十色で構わないが、これは個人的な方針。
4520: 名無しさん 
[2018-12-02 13:20:16]
定年後のローン残高500万ぐらいですが、自分の考えも4519sann似てるわ。。有事の時に備えて実弾が多いと頼りになる。因に老後生活費年330万+返済130万。
4521: eマンションさん 
[2018-12-02 13:29:00]
老後に借金残せなんて、向こう見ず。
さすが不動産の星!
4522: 匿名さん 
[2018-12-02 15:28:38]
定年後も残る長期ローンを、条件をぼやかして安全だと語るのは業界関係者。
4523: 匿名さん 
[2018-12-02 17:23:09]
>>4519 匿名さん
老後資金があればわずか700万ぐらい完済してもぜんぜん問題なし。
4524: 匿名さん 
[2018-12-03 00:17:05]
何か起こるかもしれないから金利払って借り続けるってバカでしょ(笑)
それは他人のお金で使ったら返さなきゃいけない
早く自分のお金を貯めましょう
4525: 匿名さん 
[2018-12-03 00:21:01]
自宅を売って、売った自分の家を死ぬまで借りれるシステム
相続でもめないからいいと思うけど聞くとかなりボッタクってるね
4526: 匿名さん 
[2018-12-03 05:30:00]
老後資金が足りないとリバモに頼ることになる。
親に資産があって子供にも甲斐性があれば、事前に準備すれば相続でもめない。
4527: 匿名さん 
[2018-12-03 06:02:10]
別に住んでるほとんどの子供は親の家なんていらないらしいよ
子供には面倒は残さないほうが良いね
4528: 匿名さん 
[2018-12-03 10:38:22]
名前は忘れましたがリバースモーゲージとは違いますね
リバースモーゲージは家を担保に金を借りて最後に家で返すシステム

これは自宅を売って元自宅に家賃を払って借りる。
生前に売ってしまうと老後は賃貸になかなか入れないですからね

ただし10年以上住むと売ったお金が無くなるような家賃設定らしい
だから売ってから10年以上生きづらくなる(笑)


4529: 匿名さん 
[2018-12-03 13:37:52]
住宅ローンを払い終わっても、相応の老後資金がないと老後ビンボーですね。
4530: 匿名さん 
[2018-12-03 15:38:17]
想定の余命を踏まえて、健康寿命の期間に活発に動けるだけの資金があればよい。
早期退職すれば当然だが、スポーツや趣味も比較的に若い時から愉しめるから充実する。
早期退職では、好循環が期待出来るが、遅くなればなる程に愉しめる期間は短く、体力も落ちる。
4531: 匿名さん 
[2018-12-03 16:29:59]
自助にしろ趣味にしろ終活方針にして十人十色、範囲内で各夫婦で話し合って自由に選択すれば良い。単身者は己で。
4532: 匿名さん 
[2018-12-03 17:20:46]
と、不動産でも言うよね!
4533: 名無しさん 
[2018-12-03 17:47:45]
>>4532 匿名さん
あなた不動産屋に恨みでもあるのかな?
議論の邪魔にしかなってないよ
4534: 匿名さん 
[2018-12-03 18:02:30]
やっぱり、、、ね?
4535: 匿名さん 
[2018-12-03 18:20:11]
想定の余命なんてわかるわけない
4536: 匿名さん 
[2018-12-03 18:22:22]
癌になっても余命の幅は広い
4537: 匿名さん 
[2018-12-03 20:45:17]
癌になっても、半分の方が生き残れる時代になりました...働ける体に戻れるか...また会社がその間雇ってくれるかは別ですが...。
4538: 匿名さん 
[2018-12-05 03:17:33]
>>4535 匿名さん
想定の余命なのですから、仮置きの年齢で良いのですよ。(私の場合は75歳)
日常の生活の中ではあまり意識していない事ですが、ライフプラン設計では大事です。
日頃意識している仕事や余暇のスケジュール等に於いても、期限やゴールは厳然と存在します。
時間軸の範囲を拡大して、自分自身の期限・ゴールをイメージするだけでも良いです。
当然、その年齢に達した時にも、延長戦が可能なある程度の資産は保有しているというプランです。
人生を存分に楽しみたくて、ゴールから逆算して50代で早期リタイアしました。
夏休みの宿題を最初の一週間で全て片付けてしまうのと、ほぼ同じ発想・行動です。
あと十数年、お休みは続きます。
4539: 匿名さん 
[2018-12-05 05:32:25]
1つの目安は健康年齢である事は間違いない。健康という事であれば働くという選択枠があり、定年ビンボーになる可能性が低いからだ。男性だと72歳が目安になる。ただ個人差が大きく、早い人は40代でと言うことになる。杖がなければ歩行困難になったりすれば、生活範囲は狭くなり、パーキンソン病や認知症を患わせれば、財産の管理すら出来なくなる。対応策としてそれなりの資産を残すか、自分を支えてくれる家族という事になるのだろう。これが出来なければ定年ビンボーということ。
4540: 匿名さん 
[2018-12-05 13:13:55]
>健康という事であれば働くという選択枠があり、定年ビンボーになる可能性が低いからだ。

高齢者の働き口は安月給だし人手の足りない現業職ばかり。
老後資金が無ければ働いてもビンボーに変りがない。
4541: 匿名さん 
[2018-12-05 16:38:04]
収入は低くても働いてる間に(働けているということは、介助を受けずに自活も出来ている)
死んでしまえるのが理想。

4542: 匿名さん 
[2018-12-05 16:57:44]
70歳まで働くのは、相当体が丈夫でないと無理。60歳越してから一気に体が衰えてくるのをだましだましで働き65歳で引退するのが理想だな。それまでにどれだけ資産を築けるか。そして健康寿命が尽きるまで好きなことしてダラダラ過ごしたい。
4543: 匿名さん 
[2018-12-05 17:04:49]
金を出来るだけかけずに好きな事をダラダラするには強く耐久性のある家を作るべし。
4544: 匿名さん 
[2018-12-05 17:04:53]
肉体労働者はそうかもしれないが知的労働者はある程度の衰えはあれど問題なく働けるよ。
うちにも再雇用延長して70過ぎても居てもらってる社員いるし。
まぁ能力の無い奴は延長しませんがね(笑)
4545: 匿名さん 
[2018-12-05 17:12:28]
高齢者は知的労働でも給料は安い。
貯えがないと定年ビンボー。
4546: 匿名さん 
[2018-12-05 18:24:53]
孤独死避けるために、家族や近隣と仲好くするのは最低限度ね。
4547: 匿名さん 
[2018-12-06 16:43:22]
管理職で定年まで1000万以上の年収があっても、雇用延長になると300万がいいとこ。
4548: 匿名さん 
[2018-12-06 17:13:33]
小さくても子会社の役員になれれば、親会社の課長クラスの8割程度はもらえそうだけどね。
嘱託みたいな感じで残るとちょっと辛いかな。
それでも3割以下は結構ブラックな気がする。
4549: 匿名さん 
[2018-12-06 17:18:03]
やはり公務員だな。
某地方公務員は来年度からの65歳の定年延長に伴い、延長後は60歳時の7割支給。
新規職員募集人数は定年延長につき大幅減。
数年間は若い世代に辛抱してもらう。
4550: 匿名さん 
[2018-12-06 17:56:24]
>それでも3割以下は結構ブラックな気がする。

もともと年収が高い人ほど減額率は大きくなるのが実態だよ。
いまは現役世代の昇給カーブ自体を下げているから、雇用延長後の減額率は小さくなってる。
4551: 匿名さん 
[2018-12-06 17:57:56]
>>4549 匿名さん 
地方公務員は給与水準が低いから
4552: 匿名さん 
[2018-12-06 18:59:38]
公務員はどの地域でも生涯年収のトップクラスですから。

例えば名古屋地方の大手自動車メーカーより、同地域の公務員の生涯年収は平均的には上だったりね。
4553: 匿名さん 
[2018-12-06 20:20:50]
>>4552 匿名さん
比較する対象の企業の給与が安いだけでしょう。
地方公務員は何歳で平均年収が1000万を超えますか?
4554: 匿名さん 
[2018-12-06 21:58:12]
何もなければ終身雇用。
女性も定年までラク×2。
ボーナスや昇進も普通に右肩上がり。
年金も三階建て。
何だかんだ天下りあり。
そんな民間企業ないよ。
一時的に高収入じやダメ。
4555: 匿名さん 
[2018-12-07 02:06:40]
公務員には退職金というものが確実にあるし、年金制度も別格ですから・・・
それに比べれば、例えば話題の日産自動車なんて、1等は絶対当たらない宝くじみたいな世界でしょ


4556: 匿名さん 
[2018-12-07 04:12:43]
民間でもそれなりの規模の企業の管理職になれば、30歳台で年収1000万超えます。
生涯年収も3億超え。
4557: 匿名さん 
[2018-12-07 08:46:42]
それなりの企業の管理職になる人の割合も重要だと思います
2万人リストラしたから、私の報酬は100億以上と言われてもハアそうですか
としかならないじゃないですか。自分にはそんなの全然当てはまらないでしょ。

違う例えなら、それなりの企業に入ってきっちり管理職になる確立って
ストレートで東大に入るよりも低い確立じゃないですか。
10浪で大学は滅多にないですが、管理職の世界では当たり前
それくらいに狭き門と地方公務員で優劣語るのが、そもそもの間違い。

国家公務員一種との比較なら、収入は別として確かに土俵は近いですけれど。


4558: 匿名さん 
[2018-12-07 08:51:41]
スパの記事によると、国家公務員上級職の寿命は短命。
4559: 匿名さん 
[2018-12-07 10:06:53]
10億貰ってもまだ欲しいと”心”が思う。
いくらあれば”心”が安心するのか
そういう額だけの問題じゃないって早く気づかないといけない
4560: 匿名さん 
[2018-12-07 14:42:44]
リストラに怯え、査定に怯える民間企業は、費用対効果も精神にも悪いね。
公務員は高齢女性には美味しいてすよ。
4561: 匿名さん 
[2018-12-07 16:37:55]
国一とか上級職とかカビの生えた呼称で現在は国家公務員総合職。
情報に疎い?
4562: 匿名さん 
[2018-12-08 06:43:30]
生涯年収の高い人は当然公的年金の受給額も高い。
現役時代に稼いでおいて損は無い。
4563: 匿名さん 
[2018-12-08 12:48:51]
現役の時に預金が出来ないで、退職金で住宅ローンを払う予定の世帯は定年ビンボー確実。
4564: 匿名さん 
[2018-12-08 17:00:04]
そういう人は、体壊すこと多い。
4565: 匿名さん 
[2018-12-08 18:10:43]
>>4563 匿名さん

定年までに貯金出来ない人は持家の為にローン組むなんて考えないでしょう。居ても希。老後難民予備軍でも1200万位の平均貯蓄。
4566: 匿名さん 
[2018-12-08 20:49:48]
てか、そもそも実家や土地ないの?
団地育ちの話?
4567: 匿名さん 
[2018-12-08 21:03:35]
都会の土地や不動産は高いからね。
無謀なローンのスレでは、借入れ時の年齢に関係なく35年ローンがデフォになってる。
4568: 匿名さん 
[2018-12-09 02:12:59]
日本中で空き家が増えてる、過疎った田舎だけじゃなく都市部も同様。
これって結局、売るにも売れないから空き家で放置なだけじゃない
売るにはまだまだ勿体無いから寝かせてOけって人も、実は少ないということ。
4569: 匿名さん 
[2018-12-09 02:13:59]
おっと失礼、少なくないってことです
4570: 通りがかりさん 
[2018-12-09 02:44:04]
息子も娘も才色兼備の天才秀才になる予定だから住宅ローンは35年フルローン組んでます。最高の家で最高の環境で子育てすれば老後に憂いは無用です。
4571: 匿名さん 
[2018-12-09 05:15:50]
親は定年ビンボー覚悟ですね。
4572: 匿名さん 
[2018-12-09 10:15:03]
生涯賃貸でも仮に月10万し更新料1ヵ月分としても10年で1250万。今日日、住み心地を考えた物件を選ぶなら14,
15万位は必要だろうけど。
家賃数万しか出せないならどの道バツゲームみたいなことに代わり無し。
4573: 匿名さん 
[2018-12-09 10:28:27]
老後を考える以前に覚悟がなきゃ家は建てられません。
4574: 名無しさん 
[2018-12-09 11:20:03]
35年で組んで退職金をもらうタイミングで一括返済すれば問題ないじゃないか。
それで貯蓄が0になるような場合はやめたほうが良い。
4575: 匿名さん 
[2018-12-09 12:08:24]
ビンボーだとこの寒さこたえるだろうね。
4576: 匿名 
[2018-12-09 12:37:47]
実家もないし親も行方知らず。
4577: 匿名さん 
[2018-12-09 14:04:20]
>>4576 匿名さん

じゃ、まともな就職出来ないじゃん。
4578: 匿名さん 
[2018-12-09 16:34:09]
親の面倒見なくていいって話はある
4579: 匿名さん 
[2018-12-09 16:44:22]
>>4574 名無しさん
現役時に年収の少ない人は将来の年金受給額も少ないから、より多くの老後資金が必要になる。
そんな人が退職金でローンを返済したら定年ビンボー確実だよ。
4580: 名無しさん 
[2018-12-09 16:49:43]
>>4579 匿名さん
貯蓄があれば問題ない
4581: 名無しさん 
[2018-12-09 16:51:19]
>>4579 匿名さん
そんな人ってどんな人?
4582: 匿名さん 
[2018-12-09 17:25:33]
>>4580 名無しさん
貯蓄ができるなら住宅ローンなんかさっさと完済してる。
4583: 名無しさん 
[2018-12-09 18:22:31]
>>4582
そりゃ個人の好きなようにしてくれ
俺は退職金が入るタイミングで完済する
4584: 匿名さん 
[2018-12-09 18:58:08]
自分はローン控除が終わるタイミングで完済した
有利子負債をいつまでも抱え込むものじゃない
4585: 名無しさん 
[2018-12-09 19:05:55]
「退職金でローンを支払ってはいけない」とか
「退職までにローン完済しなければならない」
という感じで、決めつけるのはいかがなものかと。

理想はそうなのかもしれないが、
現状、なかなかそうかもしれんができない家庭が多いのも事実ではないか。

自分も含め多数の人が持ち家に憧れていて、多少は退職金を目当てにしてローン返済を検討するという状況は致し方ないのではないか。
そういう状況を頭ごなしに完全否定されるのは、なかなか気分が悪い。

老後貧乏にならないよう、うまくやりくりする方法を教えて欲しい。
4586: 名無しさん 
[2018-12-09 19:07:33]
>>4582
>>4584
さっさと完済できるならローンなんか組まない
4587: 匿名さん 
[2018-12-10 04:23:08]
>>4586 名無しさん
控除狙いのために長期で借りておいて、10年後に一括返済するほうがいい。
4588: 匿名さん 
[2018-12-10 08:59:19]
突然な不幸もないのに老後貧乏になる人って算数が下手としか言いようがない
4589: 匿名さん 
[2018-12-10 10:57:36]
酒は半分税金だし、ギャンブルなんて胴元が勝つに決まっているからね!
4590: 匿名さん 
[2018-12-10 11:11:54]
酒とタバコくらいは、それが税収になるのだからみんなもっと消費して欲しいもの
ギャンブルはしなくていいと思う、特にパチンコとかね
4591: 匿名さん 
[2018-12-10 11:19:07]
>>4587 匿名さん

繰り上げ返済でのローン圧縮額も合わせて計算すべき。
10年後一括より毎年繰り上げ返済して10年後に完済したほうがさらにいい。
超低金利ならあまり差はないのかもしれないけど。
4592: 匿名さん 
[2018-12-10 11:24:20]
孤独死どうこう云うけどまだ明確な定義がない
「看取る人もなく、1人きりで亡くなる」?
亡くなる時くらい一人にしてくれっていう人も居るだろう。

 東京都監察医務院では、「異状死の内、自宅で死亡した一人暮らしの人」と定義。
じゃあ亡くなる前に救急車呼べば孤独死とは呼ばないのかな

4593: 匿名さん 
[2018-12-10 15:22:52]
寂しい話
4594: 匿名さん 
[2018-12-10 16:08:24]
>4591 匿名さん
1%以下の金利なら10年後一括でしょう。
まあ納税額にもよるけど。
4595: 匿名さん 
[2018-12-10 16:50:40]
10年目まではローン残債を出来るだけ多くして控除額を最大化、10年経ったら一括返済がベスト。
4596: 匿名さん 
[2018-12-10 17:26:19]
>>4595 匿名さん
同意。
4597: 匿名さん 
[2018-12-10 19:54:53]
控除は10年で最大400万。増税後13年に延びるらしいが、、
4598: 名無しさん 
[2018-12-10 20:00:50]
住宅ローン控除で本来より税収減になった分、国は一般税から補填。つまりローン組まない人も協力しているって事です。
4599: 匿名さん 
[2018-12-10 20:22:25]
一人当たりにしたら微々たるもの。
4600: 名無しさん 
[2018-12-10 21:26:18]
>>4598
だから積極的にローンを組んだほうがいいですよ!
ローンを組ませないようにしてる人は国力を弱くしようとする人ですよ。察してください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる