住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-19 12:31:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

4051: 匿名さん 
[2018-03-26 19:40:12]
サラリーマンが成功だとぉ? バカ丸だなぁ(笑)
4052: 匿名さん 
[2018-03-26 19:55:27]
昨年資産を売って1800万入った。まだ売るものあるけど来年にしよ。
マイナンバー付き確定申告終了サラリーマンです。
4053: 匿名さん 
[2018-03-26 20:06:42]
マイナンバー付きってあえて言う意味あるの?
今年も確定申告したけど、マイナンバーのコピーは貼らなきゃいけなかったよね。もれなく。
4054: 匿名さん 
[2018-03-26 20:14:51]
アホな退職者、E-TAXすら知らんのかぁ
ナマポ以下だからしゃーないか
4055: 匿名さん 
[2018-03-26 20:17:16]
表紙右上にマイナンバー記入欄があった。これかと書きました。新鮮な意味ですよ。
4056: 匿名さん 
[2018-03-26 20:42:09]
E-TAXは結局証拠書類を貼って出す必要があるので意味がないと思ってるけどね。
出しに行くと控えにハンコ押してくれるのでそうしている。

>>4055
確定申告は初めて?
自分はもう随分前から確定申告が義務だよ(笑)
4057: 匿名さん 
[2018-03-26 20:42:32]
ビンボー(笑)
4058: 匿名さん 
[2018-03-26 20:46:46]
無知、E-TAXですべてできるのにアホ丸出し 使い方理解してないみたい
税理士でもE-TAXなのにマヌケ(笑)
4059: 匿名さん 
[2018-03-26 20:51:08]
>>4058

そうなんだ。
でも準備が大変みたいだね。
あと、自分はやはり控えのハンコが欲しいので今まで通りでやるよ(笑)
4060: 匿名さん 
[2018-03-26 20:59:42]
>>4054

誰に言ってるのかな?
自分はもちろん現役で給与所得者だが、確定申告が必要な程度の給料はもらっている。
あと15年はリタイアできそうにない。早くリタイアしたいんだがね。
4061: 匿名さん 
[2018-03-26 21:02:41]
現役時代どれだけ稼ぎが悪いと定年ビンボーが怖いの?
各種年金と老後資金があればいいでしょ。

4062: 匿名さん 
[2018-03-26 21:10:43]
4055です。確定申告は永年やってますよ。
利益の出処により申告書の色とか用紙枚数異なるし
計算法も複雑、一度こなせば自信が付きます。晴々とする。
4063: 匿名さん 
[2018-03-26 21:12:20]
マイナンバーが初めてってこと?
でも昨年もマイナンバー付けた記憶があるが。
4064: 匿名さん 
[2018-03-26 21:12:43]
>>4058 匿名さん
E-TAXは、周知活動不足により認知度・使用率は低迷しています。
税務署も自覚していて、今年も必死に宣伝していますよね。
自組織の業務負荷軽減に繋がりますからね。

だから、ナマポがたまさか知っている事は自慢するようなモノでは無い。

ナマポは、福祉というかお恵みを得る為の手続きには妙に詳しいんでしょう。
それによって、生活そのものが大きく変わりますからね。
多くの年金受給者は、生活困窮では無いから、その種の手続きに疎いかもね。

ナマポのように、そんな深刻な生活状態には陥っていないからね。余裕があるでしょ。
4065: 匿名さん 
[2018-03-26 22:03:06]
これからの高額売買で、買主は売主のマイナンバーと本人証明書コピーを添付義務となります。
つまり金が入った人を一覧資料にいれて追跡、税漏れがないようなシステムになります。

余談ですが米国の不動産取引はもっと厳しく、
売った人の代金20パーセントを州政府が6か月拘束します。
利益があったか調査名目です。知らない日本人は請求しなかったり
州政府は請求されないと返金しません。
4066: 匿名さん 
[2018-03-26 22:16:51]
EーTAXなんて10年以上前、始まってからずーっと使ってるわい
ビンボーサラリーマンには縁がないんだろうが、おまえ無知すぎ
これだからナマポ以下の年金者は馬鹿にされる
4067: 匿名さん 
[2018-03-26 22:21:10]
まさかおれがナマポだと思ってるのか? この低脳が

おれはナマポじゃないが客観的に見て年金者よりナマポが豊かと思ってるだけだ

当たっているから激しく抵抗するビンボー年金者をからかってるだけ 現実だろ(笑)
4068: 匿名さん 
[2018-03-26 22:44:00]
老後の生活費が比較的裕福な基準で1人当たり5000万かかるとか言われてますが、皆さんは老後貯金1人いくらを想定してますか?
4069: 匿名さん 
[2018-03-26 22:46:05]
効くだけ無駄、人それぞれ。
子だくさんも独身もいろんなのがいる。
平均値でも検索しろ無能者。
4070: 匿名さん 
[2018-03-27 15:24:19]
>>4067 匿名さん
>おれはナマポじゃないが客観的に見て年金者よりナマポが豊かと思ってるだけだ

客観的なデータが無ければ、主観による思い込みに過ぎない。
自分を基準にしてるだけ。
4071: 匿名さん 
[2018-03-27 17:02:27]
生保が豊かな筈ないでしょ。

医療費タダだから、健康害することがいいのかね。的が外れてる。

健康保険被保険者証って生保はないから、病院行っても即受け付けてくれないよ。
事前に福祉課の担当者に連絡とって段取り踏まないといけない。

「生保です」って言うことに抵抗あるだろう。

生保はアパート借りる時、大家の制限事項の一つだからね。

>>4067 最下層を豊かとは、歪んだ御仁だ。
4072: 匿名さん 
[2018-03-27 17:54:32]
けどダメ不動産しか持ってないなら、取りっぱぐれのない生保をいれるって貴重じゃない?札幌みたいなこともあるけど。
4073: 匿名さん 
[2018-03-27 19:21:02]
>>4068 匿名さん
見事に報道等に踊らせてる感じですねっ。
4~5年程前迄は、夫婦で3~4000万と言われていたような記憶があります。
女性の雇用創出の為の宣伝本「専業主婦は2億円を損している」と同じで洗脳・刷り込み。

居住地や住居は完済済みか、何年生きたいのか、生活水準は?家族構成は?遺産は残すのか
遺言信託の依頼先やコスト等の与件によっても異なりますよね。
 
4069氏の投稿どおりで聞く意味無い。
自身の行き先も所持金も説明しないで、5000万で足りますかねって聞いてどうするの?
試算すれば必要額などは、おのずと分かるでしょう。
企業(一部の行政組織・自治体含む)は慢性的な労働力不足、
財政面では医療費の増大が深刻ですから、高齢者でも元気に働ける方は働いて欲しいのです。
これは、程度の差こそあれ政財界の総意です。
愚策「働き方改革」の基本構想は、若年層の業務を減らし、意欲ある主婦勤労者や
再雇用者や高齢者ほかに再配分するというものでしょ。
(結局、働き盛りの見かけ上の労働時間が削られて持ち帰りの仕事が増えるだけだが)
 
私は、住み替えの後に昨年新築を現金購入し、預貯金は充分あるのでもう働かない、
あと最長15年は遊んで暮らして70歳前に逝く予定です。遺言信託は銀行と進行中。
4074: 匿名さん 
[2018-03-27 19:52:54]
>>4068 匿名さん
>老後の生活費が比較的裕福な基準で1人当たり5000万かかるとか言われてますが、皆さんは老後貯金1人いくらを想定してますか?

85歳まで生きるとして、夫婦の各種年金で年400万収入があると20年で8000万円。
夫婦の支出が5000万×2で1億円だとすると、収入の8000万を引けば、老後資金の準備は2000万。
年金が年300万でも老後資金は4000万もあればじゅうぶん。
4075: 匿名さん 
[2018-03-27 20:00:00]
>>4072 匿名さん
地価の高い都会の不動産だと生保じゃなく、不動産担保型生活資金の貸付になるんじゃないの?
担保評価の高い持ち家だと生保の受給は難しい。
4076: 匿名さん 
[2018-03-27 21:08:08]
ナマポ以下の受給額しかない年金受給者がなに言っても説得力無いしビンボーだし(笑)
4077: 匿名さん 
[2018-03-27 21:09:24]
生保で月30万もらえない。
4078: 匿名さん 
[2018-03-27 21:10:45]
年金以下の受給額しかないナマポ受給者がなに言っても説得力無いし資産ないしビンボーだし(笑)


4079: 匿名さん 
[2018-03-27 22:24:41]
信託銀行はしっかり後の事をするとは思えない。
遺族がクレームつけたらイエスマンになるかも。
高い手数料を毎年引き落とすけどそれが目的に思う。
4080: 匿名さん 
[2018-03-27 23:55:07]
年金もナマポも死ぬまで支給してくれますよ、ご安心をビンボーさん
4081: 匿名さん 
[2018-03-28 05:02:04]
>>4079 匿名さん
遺言執行の依頼先として、弁護士事務所と信託銀行(都銀系)と地銀の仲介での
信託専門の業者と初期の交渉中です(弁護士事務所は今週中に接触予定)。
これら以外に、しっかり執行して下さる企業や機関をご存じならご教示願います。
  
信託銀行の執行を疑う事は、預金の着服・横領を疑うされる事と同質かと思います。
又、遺族がクレームつけたら・・・とは、
つまり、遺族の意向で遺言の適正な執行が妨げられる事態を想定しているようですが、
それは、法治社会のシステムを全否定する発想ですよね。

遺産は法定相続人とそれには含まれない甥ほかを想定し、遺言書には補足資料を添付します。
遠方に暮らす兄と弟には、今夏8年振りに帰省した際に、その補足資料を以て了解を得る予定。

兄弟は各々事業主で、勤め人だった私よりはるかに裕福なので、所謂 争続などはあり得ない。

尚、執行までの維持コストは書き換え時に発生する手数料(5万円)だけです。
イニシャルコストは2パターン程有りますが、
執行までの想定総コストは130万+執行時の遺産*1~5%です。
4082: 匿名さん 
[2018-03-28 14:35:55]
銀行の但し書きをよく読んでみると、やれない事もあるとか免責がある。
たよりになるのは直系家族、遺言があるなら直系家族で全部配分。兄弟はもらう権利ないでしょう。

甥、他人に相続させたい分があれば、資産半額に小さく書いて文章にし日付け印おして渡しておく。
毎年手紙を更新する旨を、最新の遺言が効力があるから古いのは無効了解させるとかいろいろ。
4083: 匿名さん 
[2018-03-28 18:49:01]
>>4082 匿名さん
本格作業に着手したのが、妻の初七日後の二週間前ですが、
そのあたりの基本的な認識は従前よりあり、資料等も以前に取り寄せ確認済み。

当然、請負業務の適正な範疇で遺言作成し依頼しますよ。
兄弟及び甥と姪への相続は問題無いですよ。配偶者及び両親が他界していますから。  
既に、概要は信託銀行と地銀仲介の業者には、資料提示し概要は了解済み。
(家系図や相続配分のチャート、自己資産の今後20年のシミュレーション、戸籍等)
 
昨秋、現金購入した新築マンションは売却し現金化の上で相続を想定していたが、
名義変更に止めた方が低コストになりそうだ。
遺族には、全財産を現金化して遺したかったが、弁護士事務所・信託銀・業者の
利を増やすだけになりそうだから、再検討だな。

移住後の地銀の口座開設時も、二行に資産概要を少なめに告知した上で、対応・感触が
良かった方に決め、メインバンクを都銀から地銀に変えた。
 
それでも両行とも、当方作成の緻密且つ無駄の無い資料と適正な不動産価値評価や試算、
戸籍取り寄せの手際の良さには感嘆していた。お世辞だろうがね。

資産と合わせ、こちらの姿勢をアピールしないと、軽く見られますからね。
4084: 匿名さん 
[2018-03-28 19:36:13]
定年ビンボーがなに書いてんの?
4085: 匿名さん 
[2018-03-28 19:42:38]
>>4084 匿名さん
ほぼ日記の、ような もの。
4086: 匿名さん 
[2018-03-28 19:52:00]
どうしたら定年ビンボーになるのかね。
4087: 匿名さん 
[2018-03-28 20:06:32]
ライフイベントの際に、選択ミスしなけりゃ定年長者。(早期リタイアも含めてね)

その逆は、・・・。
それ以下の、最低の末路は、ナマポでしょうね。
4088: 匿名さん 
[2018-03-28 20:09:10]
ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー
4089: 匿名さん 
[2018-03-28 20:47:57]
ナ監視され丸裸にされる人生 袋小路
4090: 匿名さん 
[2018-03-28 21:02:14]
>ナマポのほうが受給額平均は相当上 年金はビンボー

どっちもビンボーで低位の争い。
定年後はフローよりストック。
4091: 匿名さん 
[2018-03-29 18:29:17]
>>4090 匿名さん
>定年後はフローよりストック。

では、ビンボーを回避出来そうなストックのレベルとは、
どれ位の資産をお考えでしょう。
どっちも・・・・で低位とか、言うのならば、

年齢や余命(あと何年生きるか)、年金なら支給延期するか否か、地域も含めて、
ご見解を提示願いたい。

私は、ストックよりもフローに比重を置いた方がよいと考え、そのように生きて来きましたが。
フローが潤沢のほうが、限られた時間の中で、自由度が高く消費も運用も実行しやすい。
4092: 匿名さん 
[2018-03-29 21:49:14]
うちは23区内の敷地60坪の自宅と、現預金など流動資産が6000万ぐらい。
老夫婦二人なら、年金などの所得が年400万ぐらいでも何とかなると思う。
4093: 匿名さん 
[2018-03-29 21:51:52]
巨大災害等がなければ安全圏。
4094: 匿名さん 
[2018-04-26 08:05:02]
最初からビンボーの場合はどうなんでしょうか?
4095: 匿名さん 
[2018-04-26 08:23:42]
>>4094 匿名さん
新スレ建てて。
4096: 匿名さん 
[2018-04-26 10:49:26]
>>4094
諦めて生きる
4097: 匿名さん 
[2018-04-26 17:31:11]
>>50109 匿名さん
限界マンションになる予兆があったら、すぐに住み替えましょう。
どろなわ式の発想を排除して、新築物件に暮らすのは最長で10年と決めてしまえば、
長期居住に由来する殆どのリスクは回避出来る。(一種のエビデンス)

逃げ遅れると大変なことになる。
行動を起こすまでの インターバル は短い方が良い。
4098: 匿名さん 
[2018-04-27 17:35:29]
今を生きる俺には定年など眼中にない!
4099: 匿名さん 
[2018-04-27 18:10:34]
病気、事故リスクは誰でもある。
4100: 匿名さん 
[2018-04-28 15:13:46]
>>4097
定年前に住み替えビンボーになる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる