レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
3614:
匿名さん
[2018-02-27 23:31:17]
|
3615:
匿名さん
[2018-02-27 23:40:13]
仕事しなくなると、見栄張る場所も必要もないから、車もスーツも特にこだわらないし、時計も拘らない。
女の居るところに呑みに行くのが楽しみでも、結局、お金がモテてるのは判っているから、ハシャげない。 お酒が本当に好きで、居心地の良い居酒屋に毎日行ったり、家の独り呑みは、「朝起きる必要が無ければ」あっと言う間に、アルコール依存症になりやすい。 自分が、かつて属していた階層が普通なら、今はどこに住んでいるのか?程度だけになるのかな。 老人の木造アパート住まいは、大家以外はツライし。 ゴルフが本当に好きなら、余程のクラスのゴルフ場会員以外は、平日可で会員権も要らないし、余程のクラブが楽しいなら当然、ある程度の車は必要でしょう。 |
3616:
匿名さん
[2018-02-27 23:52:49]
3611は生保に入れてうれしくてしょうがないんだよ。
掻きまわしに来ている、ここは出入り禁止。 |
3617:
匿名さん
[2018-02-28 05:57:07]
現役のときでも見栄を優先して生きるのは嫌だね。
定年後の生活は現役時の見栄とは無関係。 |
3618:
匿名さん
[2018-02-28 08:23:18]
深夜のバトルでした。
|
3619:
匿名さん
[2018-02-28 09:23:56]
>ここに貼り付いてる中卒の集団就職のコジキさんか?
いまどきこんな発想になる人は当人でしょ。 |
3620:
匿名さん
[2018-03-04 11:44:44]
定年ビンボーは団塊以降のサラリーマン全員が対象。
生保と変わらないかそれ以下の生活は簡単にわかる、データが語ってるよね。 このスレで自分の年金の情報を出して、多くもらっていると思い込んでいるバカ? 公的年金は変わりはない、企業年金は退職金、貧乏を自覚できないから中卒と言われる。 |
3621:
匿名さん
[2018-03-04 13:20:04]
中央大卒ですか?
|
3622:
匿名さん
[2018-03-04 13:48:32]
どこから中央大が出てくんのか?
突然ホッサ起こす中卒 |
3623:
匿名さん
[2018-03-04 14:08:31]
中卒・・・中央大卒 うー、ありそうでなかったギャグ、結構おもしろいですね。
|
|
3624:
匿名さん
[2018-03-04 17:26:47]
ギャグにもならんわアホくさ、メダリスト多い中京大はどうすんだぁ
誰も聞いてないのに、ここで自分の年金額晒すような奴は中卒だろ |
3625:
匿名さん
[2018-03-04 17:50:37]
公的年金なんて平均受給額が公表されてるし額も多寡が知れてる。
学歴に拘る必要なし。 |
3626:
匿名さん
[2018-03-04 21:17:00]
中卒と大卒では生涯賃金も年金額も退職金も変わるけど、僻み根性丸出しかな中卒君?
|
3627:
匿名さん
[2018-03-04 21:49:48]
>>メダリスト多い中京大はどうすんだぁ
二番煎じ、あまり面白くないです。すべらないようにお願いします。 |
3628:
↑
[2018-03-05 09:59:43]
すべってるのはおまえ
自覚できないシロートギャグ さすが集団就職さん |
3629:
匿名さん
[2018-03-05 15:05:04]
>さすが集団就職さん
死語を使うのは当事者 |
3630:
匿名さん
[2018-03-05 15:30:36]
↑
死語? オタクら団塊前後の高齢さんには定番だろ集団就職 おれ三丁目の夕日みとるんよ、あれ高度経済成長期? あんたらの時代な |
3631:
匿名さん
[2018-03-05 17:39:22]
死語です。懐古趣味の映画もなし。
|
3632:
匿名さん
[2018-03-05 23:42:16]
死語を使って高齢者をバカにされてることにもきずかない?
それが中卒の集団就職と言われる根拠じゃないの? |
3633:
匿名さん
[2018-03-06 00:28:28]
中卒の集団就職ってそうとう昔だな。
高度経済成長期における集団就職[編集] 高度経済成長期における集団就職は、1954年(昭和29年)に東京都世田谷区の桜新町商店会が合同で求人を行い。東京都などの斡旋により、地方から中卒者が集団で上京したことに始まるといわれる[1]。 |
3634:
匿名さん
[2018-03-06 06:17:52]
2号だけど公的年金でもらえるのは年250万ぐらいでしょ。
![]() ![]() |
3635:
匿名さん
[2018-03-06 09:34:24]
夫婦とも2号被保険者なら、65歳以降公的年金だけで年間400万円以上受給できる。
学歴は関係ない。 現役時の稼ぎ次第。 |
3636:
通りがかりさん
[2018-03-06 11:24:53]
等級や加入期間で異なるから夫婦が共に2号でも年金400万は稀。
|
3637:
匿名さん
[2018-03-06 11:37:18]
2号+3号の年金は300万ぐらいかな。
|
3638:
匿名さん
[2018-03-06 11:41:14]
>3637
その額は良い方で、平均で250ぐらいでしょ。 |
3639:
匿名さん
[2018-03-06 11:51:32]
中卒の悪い癖、現実の年金額は生保とさほど変わらないのに。
やはり高度経済成長期の団塊世代前後の人は総中流思考か? その世代ののおじいさんは車を道路で止めて暴言暴行で逮捕とか、年寄りの脳ミソが不思議。 |
3640:
匿名さん
[2018-03-06 11:58:43]
団塊世代さん(71歳以下)はそこそこの大企業定年者で平均額は3号と二人合わせて
月額換算で18~21万円全体の平均よりは少々低い。 昭和一桁世代や戦中生まれの人が少々額は多いようだよ、以降は生保と変わらない。 夫婦で年額300万は夢でしょうね。夫が亡くならると遺族年金は多くても6割程度。 |
3641:
匿名さん
[2018-03-06 12:00:32]
2号だけど年250万もらってる。
ねんきんネットで自分の受給額を調べればわかるよ。 |
3642:
匿名さん
[2018-03-06 12:08:33]
年金保険料の総支払額で受け取れる年金額がわかるはず。
|
3643:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:43]
平成30年度の厚生年金受給モデル、夫婦(2+3号)で月22万1200円
ただし、これも良い数字で480ヶ月加入で月給428,000。 公的年金に企業年金や自助を付加した分が実老後資金。 |
3644:
匿名さん
[2018-03-06 13:06:43]
>>3643
それはモデル金額、全体の平均は5%ほどは低くなります。 更に年代別では団塊世代以下の平均が前レスの通り月額18万円~21万円がおおよその目安。 25万とか年300万、400万とか? 夢見てますね。 昭和一桁の当時の管理職なら可能かもわかりませんね。 |
3645:
匿名さん
[2018-03-06 19:36:46]
3634です。
団塊より下の世代の2号被保険者ですが、ねんきんネットの年金見込額試算はグラフのように年250万。 |
3646:
匿名さん
[2018-03-06 19:49:44]
だからなに?
個人のこと聞いてないの |
3647:
匿名さん
[2018-03-06 20:05:19]
「定年ビンボー」は個人のこと。
|
3648:
匿名さん
[2018-03-06 20:16:48]
年金を平均額しか知らないと定年後困るよ。
|
3649:
匿名さん
[2018-03-06 20:24:27]
ここで個人の年金自慢してどうすんの? ビンボー怖いですスレだ高齢者!
|
3650:
匿名さん
[2018-03-06 20:25:49]
すいません中卒集団就職組なもんで汽車で東京きました
|
3651:
匿名さん
[2018-03-06 21:00:39]
ここで定年ビンボー自慢してどうすんの?
|
3652:
匿名さん
[2018-03-06 21:18:46]
病院行けないとか、ご飯を食べられないというビンボーとは違う。
|
3653:
匿名さん
[2018-03-06 21:22:10]
定年後は月並みでいいじゃんって思うけどな。
|
3654:
匿名さん
[2018-03-06 21:24:24]
|
3655:
匿名さん
[2018-03-06 22:55:30]
じゃなく、そんな多くもらえる人は現役時代に平均して千万単位の給料の人だけ。
一般的な平均所得だった人はビンボー絵に描いたような金額ってこと。 昔の兵隊さんや炭鉱夫さんの年金はハンパなく優雅だけどさ。wwww |
3656:
匿名さん
[2018-03-06 22:57:00]
裁判官とか検事とか結構もらうんじゃないの? 共済年金か?
安サラリーマンの次元じゃないだろうけどさ |
3657:
匿名さん
[2018-03-07 04:55:32]
個人の公的年金額が、年200万か250万か議論するようなことか?
50万しか違わないのに、そんな額に拘るのは定年ビンボーの兆候。 学歴に関係なく現役時代に稼いで自助しておけば問題なし。 |
3658:
匿名さん
[2018-03-07 07:30:49]
家なんて買うのに大金突っ込んでる場合じゃない。
|
3659:
匿名さん
[2018-03-07 08:19:24]
不動産で経済動かしてきた国です。
|
3660:
匿名さん
[2018-03-07 08:36:27]
しんぱいすんなよ、さいごには生活保護がうけられる。
団塊がへれば若いせだいでは社会福祉もあんていする。 大量すぎる団塊が癌だから。 |
3661:
匿名さん
[2018-03-07 08:59:36]
国語ぐらいきちんと勉強しないと定年ビンボーの元。
|
3662:
匿名さん
[2018-03-07 09:03:37]
>>3660
人口減少で経済規模が縮小するから社会福祉も削減。 |
3663:
匿名さん
[2018-03-07 09:49:14]
↑
浅はかな思考の団塊さん? 経済規模っというか団塊が減れば社会福祉費がへるだけ 支えてる世代の分母は変わらない、団塊世代が癌という事 戦後の政策に欠点があった、いまの中国と同じ。 3660は、しいて重要な部分だけ漢字にしてあげたのに、中卒でしょ? 理解できる? 笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見栄や妄想は年金者には無駄だよビンボーは顔に書いてある