レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
3351:
匿名さん
[2017-01-31 23:53:16]
|
3352:
匿名さん
[2017-01-31 23:58:10]
|
3353:
匿名さん
[2017-02-01 00:08:16]
以前大部屋は下チューブだらけのおばあちゃんがいて、
手首と足をベッド冊に固定されててほったらかしされて、意識がはっきりしてるから、外してと懇願して、、、 皆無神経に風景のように眺めていて、、、 だれでもその体勢で5分もじっとしてられないと思う。家族は見舞いにこない。 今時はそんな事してる病院はないと信じたい。 |
3354:
匿名さん
[2017-02-01 06:57:47]
拘束は虐待。
車椅子から落ちないようにベルトをするのも拘束と受け止められる時代。 認知症等で当人に判断力がなく、危険なら家族の同意で拘束をすることも有る。 |
3355:
匿名さん
[2017-02-01 14:14:16]
|
3356:
匿名さん
[2017-02-01 14:41:15]
|
3357:
匿名さん
[2017-02-01 22:24:55]
身体の拘束は家族の同意を得てされること。
現役時代に加入している保険などは満期がある 高齢でも加入できたり満期がない医療保険は役に立たないくらいの補償 高齢者が医療保険、がん保険を使えることはほぼ無い |
3358:
匿名さん
[2017-02-01 22:40:20]
経済的に生活保護者が一番楽なのかも
中途半端なヤス年金もらってる老人が最低だろうな |
3359:
匿名さん
[2017-02-01 22:42:51]
家族には普段からどうしてほしいか話してるおくべきかな。
いちおう延命処置はするなと言ってるが、いざとなれば貫く自信が無い。 一旦チューブを入れると、本人が苦しんでも外すのは殺人罪に問われるらしいからね? それで治るなら我慢もいいけど。 |
3360:
匿名さん
[2017-02-01 22:47:18]
|
|
3361:
匿名さん
[2017-02-02 20:23:47]
団塊世代なら単身者で月額16万くらいの年金額が中程度のサラリーマンの受給額。
病気でもして入院ともなると生活は困窮するのは必至です。 月額12万くらいの単身の生活保護者は病気しても安気なものですね。 守るものも捨てるものもない人に憧れさえ感じる。 |
3362:
匿名さん
[2017-02-02 20:46:59]
生活保護より少ない年金者は申請すれば差額貰えるんじゃないのかな?知らないけど
ただし自宅や金融資産の財産はすべて使い切ってから。 |
3363:
匿名さん
[2017-02-02 21:10:31]
国民年金と生活保護を半々でもらうと医療費はどうなるんだろ、タダじゃないよね。
いっそ年金放棄して生活保護だけのほうが楽じゃないの。 |
3364:
匿名さん
[2017-02-02 21:53:29]
中程度のサラリーマンというのは、年金保険料を累計でいくら払う人?
団塊少し後の世代だが、年金保険料を累計で1900万弱払って特別支給の厚生年金を月に14万受給してる。 65歳になると、自分の国民年金と3号の加給年金が10万上積みされて月24万。 3号が65歳になったら、3号の基礎年金含め公的年金で月26万になる。 企業年金と確定拠出年金をあわせれば、日常の生活費には十分。 |
3365:
匿名さん
[2017-02-02 22:11:09]
保険機構で平均額出てますよ、団塊世代はもっと低いと思います。
大企業で部長にまでなった人と係長どまりの人、高卒の人、それぞれでしょう。 個人の年金額計算されても意味はないと思いますよ、ここは定年ビンボーさんのスレです。 単身で基礎年金から込々の16万程度が平均のようです。女房がいるなら基礎年金一人分プラスです。 |
3366:
匿名さん
[2017-02-02 22:16:11]
貧乏スレだもんな。年金や自助、資産から安全派は静観してないと噛みつかれますよ。
|
3367:
匿名さん
[2017-02-02 22:17:27]
追伸、何処かに安全圏のスレがあった、見た気がします。
|
3368:
匿名さん
[2017-02-03 06:05:38]
年金機構は支給額を引き下げたいのが本音。
現役世代に自助を促すため、年金の受給額を低く公表してるのではないか。 実際に平均受給額しかもらえていない人は、支払った厚生年金保険料も低いはず。 |
3369:
匿名さん
[2017-02-03 08:31:55]
年金は積立からじゃなくその時の現役からの支給と国もはっきり言ってるね。
つまり幾ら沢山支払っても受給額はその時になってみないと分からない 少なく払ってた人より相対的に多いだけ。 よくそんな仕組みで安心できるね。 |
3370:
匿名さん
[2017-02-03 09:58:02]
すでに受給してる人は大幅に減額されることは無いのでは?
報酬月額が高かった人は、2号と専業主婦の夫婦でも年間300万以上支給されてます。 |
3371:
匿名さん
[2017-02-03 10:29:11]
物価スライドは当然として現役の給料が下がると連動して下がる
それは良いとしても、現役人口が減ったらそれ以上下げるしか方法が無いんじゃのかな。 税金を投入しないならね。 |
3372:
匿名さん
[2017-02-03 10:51:02]
早く消費税を上げて税源を確保して欲しいものだ。
15%ぐらいでもいい。 |
3373:
匿名さん
[2017-02-05 22:33:49]
消費税が10%あがったら年金ギリギリ生活者は余計追い込まれるよ。
消費税にスライドして10%上げてもトントン。破たんするよりましだろうけどね。 |
3374:
匿名さん
[2017-02-06 06:59:00]
年金ギリの生活者でも、財源不足で支給額を減らされるよりはましだよ。
消費支出は自分でコントロールできるからね。 |
3375:
匿名さん
[2017-02-06 18:12:32]
死ぬまで金の心配しないといけない定年ビンボーってことですね。
金がないと病気もできないねー、コロッと逝ったほうが迷惑かけないしお勧めかな。 |
3376:
匿名さん
[2017-02-07 15:18:32]
捨てられずに迷惑かける相手がいるだけでも幸せだよw
|
3377:
匿名
[2017-02-20 19:20:16]
私はここで人生の勉強をしています。
|
3378:
匿名さん
[2017-04-15 06:57:59]
|
3379:
匿名さん
[2017-04-15 08:52:23]
|
3380:
匿名さん
[2017-04-15 18:08:38]
公的年金として2号が年に240万円。3号が年60万円。
あわせて年300万受給の見込み。 企業年金や確定拠出年金を合わせれば、老後資金に手をつけないでも生活できそう。 |
3381:
匿名さん
[2017-04-16 07:22:04]
|
3382:
匿名さん
[2017-04-29 21:27:26]
年収300とか400万ほどの年金生活者なら、税金や健康保険料なんてたいしたことありません。
年金減額リスクのほうが気がかり。 |
3383:
匿名さん
[2017-12-27 11:26:05]
なんかこのスレ過疎っちゃいましたね。
|
3384:
匿名さん
[2017-12-27 12:12:13]
数十年後に待ち受けているビンボーな未来の話なんてしたくないもん。
対処法は現在以降の収入を増やすしかないし。 |
3385:
今も働いてます。
[2017-12-27 13:08:11]
公的年金2号、3号ってよくわからないが、来年4月でようやく65歳。
自分の年金が現在月7万8千円(働いているので比例部分減額)65歳になると28万円➾47万円 と枠が広がるので月20万円(家内の加算3万円含む)もらえるらしい。 69歳頃で支給なくなるが現在企業年金手取り9.4万円、個人年金4万円。給与手取り約15万円 (控除が約5~6万円)。月約30万円の収入。 持ち家で借金は無く、車3台(軽2台、普1台)固定資産税約20万円、生活費で自分の給与は全て消 える感じ、年間約360万円位消費か。 家内が働いてる分は預金になってる。 家内が年金支給される年齢になると自分(68歳)の分は17.8万円、家内が10万円で合計27.8万円。 現在自分の預金が2.1千万円、他に株2百万円、終身保険5百万(支払い済み)。家内が1.7千万円で 株と保険除き預金は合計3.8千万位ある。 今働かなくなったら(現在も年金支払っているので年金17.8万円より増える可能性あるが・・・) 現在の状況を継続すると年金20万+13.4万円-30万円 年間40.8万円×3年で計122.4万円。69歳から 年金しかないので年間▲22万円。 25年で▲427.6万円 死ぬまでに家のメンテ▲5百万円、車買い替え変え▲8百万円他で▲2.21千万円。 3千万円あれば、年金が大幅に減ったらどうなるかわからないが死ぬまでには何とかなると思ってる。 |
3386:
匿名さん
[2017-12-27 13:26:38]
>>3380
>公的年金として2号が年に240万円。3号が年60万円。 >あわせて年300万受給の見込み。 >企業年金や確定拠出年金を合わせれば、老後資金に手をつけないでも生活できそう。 うちも公的年金はそんな感じ。 さらに終身の企業年金や70歳まで確定拠出年金をうけとれるので、日常生活は年金だけで賄えてます。 自宅は退職時に建替えたので当面家屋費はかからないし、預金連動の無利子で10年の住宅ローンをくんだので所得控除でほぼ全額所得税が戻り、住民性も割引き。 老後資金は子供の住宅購入費や孫の教育費になる予定。 |
3387:
匿名さん
[2018-01-12 09:29:29]
35年などの長期ローンで借りて、退職金で返済したり定年後も返済が残るような人は確実に「定年ビンボー」。
|
3388:
匿名さん
[2018-01-12 11:37:09]
それって、任意売却か競売になる可能性が高いという事?
|
3389:
匿名さん
[2018-01-12 12:33:28]
負債は有っても定年時500万以下にしておくべき。
|
3390:
匿名さん
[2018-01-12 17:25:30]
>それって、任意売却か競売になる可能性が高いという事?
多くのサラリーマンは、定年後に住宅ローンの返済なんかできないから対応はさまざまだと思う。 |
3391:
匿名さん
[2018-01-12 19:20:12]
ほとんどのサラリーマンは、住宅ローンなんか定年前に完済してるでしょ。
定年前に気にしてるのは老後資金の確保だけだと思うけど。 |
3392:
匿名さん
[2018-01-13 11:36:17]
住宅購入費、教育費、老後資金が生涯の3大支出ですね。
若いうちに無理して長期ローンで家を買うと、教育費と老後資金が確保できない。 |
3393:
匿名さん
[2018-01-13 12:00:37]
30歳でマンション買って65歳定年でローンも完済。
さて、築35年のマンションに住み続けるのかどうか。 |
3394:
匿名さん
[2018-01-14 11:07:45]
定期メンテで配管交換、外壁塗装、エレベータ交換などしっかりしているマンションなら大丈夫。
|
3395:
匿名さん
[2018-01-14 17:34:05]
住民の年齢層が高い中古マンションは駄目。
世帯間の経済格差が広がり、大規模修繕の不足金や災害時の追加費用負担で合意形成が出来ず、そのまま放置される可能性が高い。 |
3396:
匿名さん
[2018-01-14 19:00:38]
マンションには定年ビンボーが多い物件もありそう。
見た目だけではわからないのが難点。 |
3397:
匿名さん
[2018-01-17 08:16:55]
他人の事など構っちゃいられない。己世帯さえ良ければそれでいい。
|
3398:
匿名さん
[2018-01-17 09:57:56]
>他人の事など構っちゃいられない。己世帯さえ良ければそれでいい。
マンションにこんな住民がいると、共用部の維持管理や管理組合の合意形成ができずに荒廃がすすむ。 |
3399:
匿名さん
[2018-01-17 10:59:48]
郵便ポストの中に郵便物がたまっていないか、ベランダや玄関ドア前に荷物が置いてないか、ゴミ捨て場や自転車置場がキチンと整理されているか等の状況を確認すればある程度、推測は出来ます。
|
3400:
匿名さん
[2018-01-17 11:36:45]
|
3401:
匿名さん
[2018-01-17 12:40:24]
投資家のジムロジャースによれば、50代は何とかセーフ、でも若い世代は厳しい。
彼が10代の日本人なら、カラシニコフを手に入れるか日本を去る、そうな。 自分のなんとなくの予測とほぼ同じなのでびっくりした。 いずれにせよ、今の若い世代は将来年金も社会保障も厳しいだろうね。みんな幸せってわけにはたぶんいかない。 |
3402:
匿名さん
[2018-01-17 14:40:20]
高利回り時代に社会人だった層で老後や老後見込みで、あたふたしている輩は身から出た錆。後の祭りよ。
|
3403:
匿名さん
[2018-01-17 15:50:57]
>>3399
管理組合の財務内容まではわからないから、高齢者の多い中古マンションは買わないほうがいい。 |
3404:
匿名さん
[2018-01-18 12:30:35]
年金の受給年齢を、70歳以上まで任意選択できる制度が検討されてるそうだ。
60~64歳の就業率を2020年に67%まで引き上げるらしいが、仕事内容や報酬を無視した就業率など無意味。 年金支給年齢の繰り下げを図ろうとする意図がミエミエ。 |
3405:
匿名さん
[2018-01-18 13:28:21]
再雇用でも非正規であれば定められた受給年齢で貰えまっせ。正規で延々働くのは役員だけにしておき。
|
3406:
匿名さん
[2018-01-18 15:03:39]
俺も定年貧乏確定やー!
|
3407:
匿名さん
[2018-01-18 16:58:21]
今の再雇用は同じ仕事・拘束時間で給料が安くなるだけ。
拘束時間が長いと非正規と認められない。 仕事が趣味の人以外は年金と老後資金で好きなことして悠々と暮らしましょう。 |
3408:
匿名さん
[2018-01-19 10:08:16]
2号+3号の退職サラリーマン世帯なら、65歳から公的年金で月25万は貰えるでしょう。
企業年金や確定拠出年金があれば定年後も普通に生活できるし、夫婦とも2号ならもっと収入は多いから日常の生活費の心配はない。 家の補修や冠婚葬祭、旅行や趣味、介護施設の入居費程度の老後資金を持っていれば問題ない。 |
3409:
匿名さん
[2018-01-19 11:19:02]
60歳以降で65前から年金をもらおうと思えば減額されるが貰えます。
|
3410:
匿名さん
[2018-01-19 12:04:55]
老後低額生活費
食費32000 住居56000 衣服5000 雑費40000 趣味娯楽35000 月168000で老後生活できている世帯もいるようですが、、、 |
3411:
匿名さん
[2018-01-19 14:09:54]
持ち家率は80%、厚生年金で楽勝ですね。
|
3412:
匿名さん
[2018-01-19 14:55:23]
厚生年金加入者で持ち家でも楽勝じゃないだろうけど、何とか凌げるでしょう。
|
3413:
匿名さん
[2018-01-19 17:52:08]
|
3414:
匿名さん
[2018-01-19 18:46:34]
年金額はだんだん減ってくから、いずれは70歳開始でようやく今65歳開始と同じぐらいの受給額って時代になるんだろうね。
|
3415:
匿名さん
[2018-01-19 19:15:41]
繰り上げ受給者は3人に一人、36%。選択肢はあるから後は個々で決めなさい。
|
3416:
匿名さん
[2018-01-19 19:19:18]
現役世代が払う財源が減ってるし債権運用の比率を上げてるから、市場の動き次第で一気に支給環境が悪化する可能性がある。
受給年齢の引上げと同時に既受給者の減額がある場合、マイナンバーによる個人資産の捕捉が重要になる。 |
3417:
匿名さん
[2018-01-20 06:19:25]
今年からマイナンバーで個人銀行口座のヒモつけがはじまるらしいけど当面様子見だな。
将来何に使われるか判らない。 |
3418:
匿名さん
[2018-01-20 17:45:12]
年金受けとる時にマイナンバーは既に必要。
|
3419:
匿名さん
[2018-01-21 06:18:22]
今年からすでに開いた銀行口座にもすべてマイナンバーを登録することになるらしい。
高齢者の預金状況も明らかになるから、年金支給額の減額調整に使われる可能性があるね。 |
3420:
匿名さん
[2018-01-21 10:02:31]
|
3421:
匿名さん
[2018-01-21 12:46:56]
マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。
脱税チェックも当然あるが、、 |
3422:
匿名さん
[2018-01-21 15:54:34]
>マイナンバーが必要なのは新規開設、外貨送金、債券、投資信託口座を持っている預金者。
2018年からすべての銀行口座にマイナンバーを登録するようになった。 未登録でも当面罰則はないようだがいずれ義務化される可能性がある。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018010200174 |
3423:
匿名さん
[2018-01-23 15:23:27]
老後、年金以外で自助からの補填が月5万〜8万、8万として年96万。25年で2400万。
老後、外壁、防水など家の15年20年メンテ費用として別枠で4〜500万、1回分でいいだろ。2回目の時は余命幾許も無いだろうから。 計3100万あれば五体満足で通せればなんとか活けそう。 |
3424:
匿名さん
[2018-01-23 15:26:32]
追伸、墓は既にあるので200前後は葬儀費用。
|
3425:
匿名さん
[2018-01-23 17:40:49]
老後資金は3000万が最低ライン。
|
3426:
匿名さん
[2018-01-23 22:34:09]
まだ35歳だけどこのスレ見て怖くなってきた。厚生年金と確定拠出年金はいいとしても老後の保険も考えないといけないのか…。こども3人もいるのにお金足りるのか不安でしょうがない。
|
3427:
匿名さん
[2018-01-24 00:24:38]
花の老後黄金期にある。
現金預金だけで97までいけそう。 97までには死なないと、、 年金はないに等しい。 温室に入って好きな事を続けたい。 そういえば10代からの夢だった。 |
3428:
匿名さん
[2018-01-24 05:10:30]
>>3426 匿名さん
こども3人を大学まで出すと学費に3000から4000万はかかりますよ。 「よくわかる日本の教育費」 http://educationalcost.com/? 費用があまりかからない子供が小さい時に無理して家を買うと、将来学費や老後資金が厳しくなります。 |
3429:
匿名さん
[2018-01-24 05:52:13]
いざとなったら、あの世に行くしかないのかと思うと不安が絶えない。。。
|
3430:
匿名さん
[2018-01-24 15:24:31]
家計調査では持ち家の夫婦(夫65妻60以上)で老後生活費の貯蓄からの補填は月61000/月で生活費計268000/月だそうですが、
25年間で1800万、30年間で2200万弱。定年までに預貯金もあるだろうが、補填は退職金でまかなえそう。 |
3431:
匿名さん
[2018-01-24 16:39:34]
退職金で住宅ローンを払ったら老後の生活は成り立ちません。
|
3432:
匿名さん
[2018-01-24 19:08:10]
|
3433:
匿名さん
[2018-01-24 19:52:51]
気軽に35年ローンで家を買って、定年間際に多額のローン残債があるような状態は最悪。
|
3434:
匿名さん
[2018-01-25 17:09:27]
>>3431 匿名さん
現在54歳でローン残4000万円。 55歳で親会社から子会社に転籍になり退職金が出る。 4000万円くらい出ると思っていたら、どうやら3000万円でればいいとこと知って焦っている。 子会社では給料は2/3になる。 ちょっと見通しが甘かったなあ。 子供はまだ大学1年と高校1年だというのに |
3435:
匿名さん
[2018-01-25 17:26:32]
|
3436:
匿名さん
[2018-01-25 18:06:27]
旦那さんが亡くなって残り26年のローンも無くなったお隣の奥さん。
子供がいなかったけど、旦那さんの遺言状で家を死守。 逆恨みした義理親兄弟に粘着されて嫌気がさし、家を売りに出したら4千万で売れたそう。 セキュリティーのしっかりしたマンションに引っ越して行きました。 人生何があるか本当にわからない。 |
3437:
3434
[2018-01-25 18:07:00]
|
3438:
匿名さん
[2018-01-25 19:10:23]
東京ブランドなら貸家にすると財産が継続されますよ、定期借家10年があります。
|
3439:
匿名さん
[2018-01-25 19:14:44]
|
3440:
匿名さん
[2018-01-25 23:51:28]
退職金でローン完済と考えている時点でおかしいでしょ。よほど資産があるならともかく。3434さん。繰り上げ返済せず、浪費の一途だったのでしたら甘いです。給料の水準も退職まで上がりつづける、もしくは同水準が続くと思い込んでいたとすれば尚更甘いです。1円も無駄にせずセッセと返済しましょう。
|
3441:
匿名さん
[2018-01-26 06:04:45]
>>3434
>現在54歳でローン残4000万円。 >子供はまだ大学1年と高校1年だというのに この状態だと、退職金がいくら出ても駄目だったでしょう。 50歳代後半から定年までの間は、住宅ローンや教育費の支出を終えて老後資金を貯える時期。 ライフプランを考えていなかったのかな。 |
3442:
3434
[2018-01-26 11:08:46]
3441 匿名さん
一応考えていました。 プランでは、55歳時に退職金でローン完済という見通しだったのですが・・・ 65歳まで働くつもりなので、末っ子が就職するであろう60歳からで老後資金を貯めようかと。 (退職金がもっと多かったら、もう少し早くリタイヤできるんだけどなあ) その後は、今の家が二人で住むにはあまりに大きいので売却して住み替え。 その価格差も老後資金に組み込めば、年金と合わせてなんとかなるかな、と。 |
3443:
匿名さん
[2018-01-26 11:24:16]
定年後の賃金は、年金プラスアルファ程度の額が多いので毎月の生活費で消えます。
退職金は老後資金の前払いだからローン返済に使うのはリスク大。 また、不動産は簡単に売れません。 相場を下回る買い得価格じゃないと売れないまま残ります。 早く売りたい場合は捨て値です。 |
3444:
匿名さん
[2018-01-26 11:34:03]
他人事ながら気の毒です。
大学2年までは子は学費を半分作れと言いたい。半分親が出す。 実父に相続の前払いというも憚られるが500万位借りる、返済にまわす。 妻は仕事し、家事を協力分担、家族の将来を体が健康な今、 集金してローンを3年で完済計画しよう。自分しか救えない。 一番先にやるぞっと闘志を抱け! |
3445:
匿名さん
[2018-01-26 11:40:55]
そもそもジョークだろ。3434みたいなアホ流石に居ないわ。。
|
3446:
匿名さん
[2018-01-26 13:23:59]
|
3447:
匿名さん
[2018-01-26 15:51:15]
65まで働かせろってのはお上のご意向だから。
|
3448:
匿名さん
[2018-01-26 16:20:50]
必要ない人間を雇わなければならないから内部留保も新しいプロジェクトに回せない消極的な経営になる日本の会社。
|
3449:
匿名さん
[2018-01-26 17:21:41]
>65まで働かせろってのはお上のご意向だから。
年金の受給開始年齢を引きあげたから、雇用期間を無理に伸ばしただけ。 生涯賃金は増やせないから、50代で関連会社に出して賃金をリセットして帳尻を合わせる企業が増えた。 中年層の昇給カーブも下方修正されて、65歳まで雇用しても生涯賃金が増えないようになってる。 |
3450:
匿名さん
[2018-01-26 18:58:46]
役人や関連会社のある企業は、国の政策に対応していくが、中小は悲惨ですよ。
年金は前改正で、昭和一桁が60歳から、加算していき、昭和36年4月1日生以後は昨日生まれた人も65歳一律、と、同じように、又年齢を加算しながら、例:昭和42年生まで66歳、50年生67歳で70歳にするのではないかと思う。その後は、80歳とかの話も出るかもしれませんが、もう国として破たんです。 40年間(今は未就業でも20歳から)年金支払っても、生活保護より少なく、そこから健康保険も介護保険も引かれ住民税も取られる。医療も75までは30%負担。非課税の遺族年金は国民年金には存在しない。 とてもじゃないけど、50代でローンとか、考えられません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際うちの親は仲良くなってた。