レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
24841:
匿名さん
[2024-07-02 16:52:54]
|
24842:
匿名さん
[2024-07-02 17:00:14]
国賊?
国内産業の空洞化は昭和の時代から効率を求める日本式経営の結果 年金財源の確保も国内より海外のほうが効率がいい 効率重視の日本にはピッタリ そのツケは国民全員で払うしかない |
24843:
匿名さん
[2024-07-02 22:21:03]
効率と効果は違う
効率・・・時間やコストを少しだけ少なくする事 効果・・・時間やコストをかけて大きな成果を上げる事 |
24844:
匿名さん
[2024-07-03 05:17:17]
一般的用語とビジネス用語
|
24845:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-07-03 08:48:25]
円安ドル高を少しでも解消するため、GAFAMと言われる会社のサービスをできるだけ使わない買わないようにする。その他、外国製品をできるだけ不買する。(必要な物は買う。)食事は、日本で自給できやすい、米、魚、野菜を中心にする。輸入を10兆円減らすのが目標。輸入が減れば外国に支払う際の円売りドル買いが少なくなり、為替が改善する。
|
24846:
匿名さん
[2024-07-03 09:09:47]
ネット通販は高齢者も活用すべき
|
24847:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-07-03 10:03:15]
ネット通販でも、日本の通販会社を選んで使う。少しくらい高くても日本の会社を使う。
米国だけでなく、外国への支払はドルだから、中国製品フィリピン製品韓国製品は買わない。 携帯電話は、Aiphoneを買わない。 輸入やサービスで、日本が、10兆円、外国に払うドルが減れば、為替が10円くらい改善するのではないか!(今は年間120兆円以上払っている) 買い物は、コストコやIKEAをやめて、近くのスーパーや商店街で。 |
24848:
匿名さん
[2024-07-03 12:55:21]
Aiphoneでなくiphoneです。さすが日本製品びいき。わざと間違えたかな。笑
|
24849:
匿名さん
[2024-07-03 15:50:51]
日本ブランドでも多くの製品は海外製
競争力がないサービスや製品に拘泥する価値は無い |
24850:
匿名さん
[2024-07-04 18:50:04]
円安が止まらない、諸外国から見れば『お値段以上日本』
|
|
24851:
匿名さん
[2024-07-04 21:58:37]
はやく金利が上がるといい
|
24852:
戸建買増し検討中さん
[2024-07-04 22:31:37]
>>24836: 匿名さん
シェルターは我が家にもある。鉄筋の6畳間で玄関とは階段でつながっている 駐車場も半地下だから爆撃されても大丈夫だし高台なので水没しない 戸建てなら一寸予算を増やせば可能。欧米では常識。 まあ一番の標的は都心と防衛施設だから、都心や基地の近くには住まないに限る。 |
24853:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-07-05 08:31:01]
年金のモデル世帯という考え方が古い。数字を比較するには、昔からの指標を採用するしかないかもしれないが、現実の世帯構成にあわない。会社員と専業主婦の組み合わせなんて全体の2割くらいだろう。この年金の計算には、加給年金額は足してあるのかな?
計算の対象を個人単位にして、年金還元率とかの名称にして、概ね払った年金掛け金総額の○%もらえるとはっきりしたほうがよい。 国は、言ったことの責任を取りたくないから、濁しているのか? |
24854:
匿名さん
[2024-07-05 10:38:06]
しょぼい日本の薄い年金メッキボロボロ。
もともと日本企業の利益数字も、低賃金体系、労働設備の古さ、未払い残業代、がベースになったもの。本来、利益ではないものが数字上だけ利益として計上されているもの。昔の東南アジアと同じ。 |
24855:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-07-05 10:52:11]
公定歩合などの金利を1%上げると、預貯金の金利も1%上がる。これは、国債の利払いも1%上がることになり、国家予算が新たに年間10兆円必要になる。
国債の増額発行か、増税かしかない 。 増税なら、消費税を5%くらい上げないといけない。 国債の増額発行を続けると、いずれ、日本は財政再建団体になる。 |
24856:
匿名さん
[2024-07-05 13:17:02]
現在の日本経済の状況は、つまらないマイナンバーカードや無意味な新紙幣発行で騒いでいる場合じゃない。
また、この異常な猛暑では経済活動などは大事なことでもない。これからは、ヤシの木の下でのんびり昼寝しているの が、日本人の基本行動になる。 |
24857:
戸建買増し検討中さん
[2024-07-05 15:07:59]
明日は家族で海にでも行こうっとw
|
24858:
匿名さん
[2024-07-05 16:54:37]
|
24859:
匿名さん
[2024-07-05 17:37:20]
|
24860:
匿名さん
[2024-07-05 19:51:52]
安倍と黒田は円安が止まらなくなっても、金融緩和策をやめなかった。やめたらアベノミクスが失敗ということを認めることになるからである。止まらない止まらないカッパ円安
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
厚生年金支給額からの市民税仮徴収制度といい確定後の訂正や還付申告を前提にした非効率なルールが多すぎる