レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
24721:
匿名さん
[2024-06-18 13:04:48]
|
24722:
匿名さん
[2024-06-18 13:14:28]
マイナンバーカードの本人確認はリーダーや専用アプリでの認証に手間がかかるが止む無し
|
24723:
匿名さん
[2024-06-18 14:02:20]
>>24722: 匿名さん
マイナカードを持っていないと、携帯を持つことも、機種変更することも出来なくなるという事ですよ。全国民が怒り出すよ。今後、携帯会社の孟反発が面白そう。携帯が売れなくなる時代到来か。 |
24724:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-06-18 14:08:59]
これからは、マイナンバーカードを落とさないように、大事な物は、勝新太郎のように、ブリーフの中に入れて持ち運びましょう。そして、医療機関の窓口で、ブリーフから出して(匂いを漂わせながら)手続きをしましょう。
日本が少々落ちぶれても、がザ地区よりはましです。 |
24725:
匿名さん
[2024-06-18 20:31:31]
マイナカードの紛失を心配するのは財布やクレカを頻繁に落とすような粗忽者ぐらい
|
24726:
匿名さん
[2024-06-18 21:17:02]
再発行の手間を考えたら不便が結論。中年オジサンはいまだに、オールインワンとかワンストップとか見える化が大好き。 でも実際は何も変わらない。 自己満足だけ。
|
24727:
匿名さん
[2024-06-19 05:52:13]
再発行は運転免許証やパスポートでも面倒だから、無くさなければ問題ない。
マイナカードはWEB申請に使うと便利。 |
24728:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-06-19 09:19:57]
何でもやる体力気力がある人(だいたい65歳未満)と、何をするにも、守りに入り、何をするにもおっくうになりつつある人(だいたい65歳以上)では、考えが違うのは自然のなりゆき。議論にならない。
法律の範囲内で、それぞれの人が、黙って自身の思うように実行すればよい。他人に強いることは必要ないと思う。 |
24729:
匿名さん
[2024-06-19 09:50:03]
|
24730:
匿名さん
[2024-06-19 17:58:58]
>マイナカードを持っていないと、携帯を持つことも、機種変更することも出来なくなるという事ですよ。
スマホはキャッシュカードやクレカsuicaドなど各種決済用の端末だから本人確認を厳重にするのは当然 嫌がるのは販売者と犯罪者ぐらいじゃない? |
|
24731:
匿名さん
[2024-06-19 19:35:34]
>>24730: 匿名さん
しかし現実的には、詐欺的な犯罪は減ってないですし、今回のマイナカード読み取りでの本人確認も無駄におわるでしょうね。時すでに遅しでしょう。政府は思い付き素人集団、詐欺集団はプロなんでしょうかね。 |
24732:
匿名さん
[2024-06-19 20:40:05]
|
24733:
匿名さん
[2024-06-19 20:58:11]
>>24732: 匿名さん
まだまだマイナカード読み取りはスタートまでに相当な期間がかかるでしょう。日本政府のスピードのなさはデジタル化の社会では大きな欠点です。 政府の対策はフル装備でなく、いつも古装備になってます。 |
24734:
匿名さん
[2024-06-19 21:56:49]
役所も無能だが自民党がガン。
特に漢字も読めない麻生みたいな低能力者が居座っているようじゃ 永遠に日本はデジタル先進国どころかアフリカに追い越される その前に中露北朝鮮連合に滅ぼされるか |
24735:
匿名さん
[2024-06-20 09:17:47]
マイナ保険証の5月の利用率は7.7%、とうことは残り92.3%は紙保険証なんですね。自民得意の道半ばでなく、道がなさそう。
|
24736:
匿名さん
[2024-06-20 09:57:37]
>>24733 匿名さん
家庭のweb環境でもマイナカードの読み取りに時間はかからないけど。。 |
24737:
匿名さん
[2024-06-20 10:28:33]
|
24738:
匿名さん
[2024-06-20 11:24:45]
マイナカードを保有してもweb申請などの利便性だけ活用して、メリットを感じない機能は使わない様にすればいい
高齢になると外出が億劫なのでwebでできる問い合わせや手続きをもっと増やしてほしいものだ |
24739:
中古マンション三軒分の金融資産
[2024-06-20 12:04:10]
高齢者は、暇のチャンピオンなので、役所や税務署、ちょっとした買い物や通院が大好き。電子申請なんてもったいない。1度ですむことを二度三度よろこんでやります。選挙なんて、何度でも行く。高齢者は、街のホームラン王です。
|
24740:
匿名さん
[2024-06-20 12:34:50]
電子申請という言葉、オジサンっぽくないですか
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなると、コンビニで住民票をとってニコニコする日本人が増え、外国人には気持ち悪い国になるよ。日本沈没 笑