住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 14:15:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

24461: 中古マンション三軒分 
[2024-05-06 08:12:35]
加給年金は廃止しろと言いたい。
今、同性婚などが認められようとしている。そうなると、加給年金も対象者が増えるだろう。ほとんどの年金受給者の年金額の実質目減りがあるなかで、加給年金を続けることはいかがなものか?総額で3000億円だから、これをやめれば、すべての年金受給者の年金を毎年1万円近く増額することができる。
また、加給年金の支給要件に、「厚生年金を20年以上払った者」というのがあるが、これは、多様な働き方を縛るものであり、時代に合わない。なぜ、1年しか厚生年金に加入していない人には加給年金を払わないのか?
さらには、年金受給のちょっと前に婚姻した人の配偶者分も出る。
また、配偶者がちょっと前まですごい高収入だったとかはまったく関係ない。(年金受給開始時に、配偶者の収入が850万円未満ならOK)
不思議な制度。
24462: 周辺住民さん 
[2024-05-06 12:11:47]
うちは代々都内の地主で上場企業に勤めたリーマン家系だけど、賃料(家やアパート、駐車場など)収入も月百万の単位であるし、投信や株配当収入もある。
不動産収入はリーマンと違って月50万の所得制限もなく、年金は片手だけで上位5%くらいには入る額を貰っている。
借金もなく子供も3人大学卒業して社会人だし、女房も都内に土地持っているから、年金無くても暮らせるが、折角女房が10歳若いので、加給年金含め遠慮無く貰っている。
在職老齢年金も繰り下げも愚の骨頂。制度も財テクも全て計算ずく。今は悠々自適の生活。
何か文句ある?
24463: 匿名さん 
[2024-05-06 14:00:50]
政治家は自分や仲間が有利になるような法律しか作らない 年金や税金の細々の優遇制度もそう
それを打開するために 庶民が政治家になろうとしても立候補する費用も高く法律を作り いろんな妨害工作で立候補を断念させる 日本が衰退していくわけだ

24464: 匿名さん 
[2024-05-06 14:06:11]
(資産+年収?予定年数)?健康寿命
この数式で大事なことは健康寿命がゼロになれば 全てゼロになるということ
24465: 匿名さん 
[2024-05-06 14:08:05]

=(資産+年収×予定年数)×健康寿命
24466: 中古マンション三軒分 
[2024-05-06 14:52:25]
自分たちが有利になる制度を作るのは、政治家だけでなく官僚もだし、各分野の有識者会議の面子なども、その意向に沿った人を選ぶ傾向にある。
腐りきった国。日本。
24467: 匿名さん 
[2024-05-06 15:18:54]
>>24466 中古マンション三軒分さん
日本の伝統文化といえる
24468: 匿名さん 
[2024-05-06 19:04:02]
有識者会議はイエスマン会議、茶番出来レース会議

日本再生は、東大をなくすことから始めるべし。
24469: 匿名さん  
[2024-05-07 10:33:45]
金権と忖度は日本の伝統
24470: 中古マンション三軒分 
[2024-05-07 12:12:13]
脱税行為は、一般人でも、もっと厳しくしないといけない。政治家だけでなく、一般人も、連座制にして、税理士が悪いことをした、ミスをした場合も、一般人も、3年間くらい公民権を取り上げればよい。もちろん実名を公表。
24471: 匿名さん 
[2024-05-07 12:34:27]
>>金権と忖度は日本の伝統

日本の伝統でなく、安倍の伝統でしょ 笑
24472: 匿名さん 
[2024-05-07 15:56:17]
60歳から 高齢者講習 免許更新前に必須ということで問い合わせしたら 6450円が1万円になってた ぼったくり
免許が欲しければ金払えってことだね
ステルス増税
教習所と警察は癒着してるのか
まさか キックバックはないだろうね
24473: 匿名さん 
[2024-05-07 16:02:23]
>>24471 匿名さん
いいえ、悪代官と越後屋のように古来から日本に根付く伝統文化
24474: マンション検討中さん 
[2024-05-07 16:04:39]
>>24472 匿名さん
70からだった
24475: 通りがかりさん 
[2024-05-07 16:08:34]
何の話してるんだかやっぱりイカれてるな
24476: 中古マンション三軒分 
[2024-05-07 22:02:05]
この数週間に全国で、10万円ほどの強盗事件が数件発生している。戸締まりをしても、日中に窓ガラスを割って入ってくるなど、防ぐことが難しい。全ての窓に鉄格子をつけるか。(笑)
警備会社は、あてにならない。警備会社は、自動通報があっても、わざと、遅れて現場に出向くというのが常套だと聞いている。(警備会社の人が、侵入者を捕獲したという話は聞いたことがない。)
警備会社は、「さすまた」も持ってくるかどうか怪しい。
スキミング詐欺対処のため、現金支払を主流にしている人も多いと思うが、ATMから大量の現金を引き出す(機械が紙幣を数える音の長さでなんとなくわかる。)時は、周りを見渡し、帰路には、誰かにつけられていないか用心することがよいのでは。(笑)
24477: 匿名さん 
[2024-05-07 23:22:37]
家の周りを高い塀で囲んで防犯センサー 張る
そうでない家はあまりお金がありそうな家作りはしないことだね オンボロの方がいい 近所に見栄張って金持ちそうに見せるメリットなし
24478: 匿名さん 
[2024-05-07 23:24:21]
昔 台湾に行った時 ほとんどの家のガラス窓には鉄格子がはまってた おしゃれな装飾のものもあれば普通のもある 日本でもそうなるかもしれないな
24479: 匿名さん 
[2024-05-08 01:14:08]
この円安で莫大な利益を上げているのが ここ
外国為替資金特別会計
略して
為替特会
財務省はだんまりしてるが
この利益でいろんなことができる
24480: 中古マンション三軒分 
[2024-05-08 06:31:06]
防犯の備え。
試しに、警備会社のシステムを作動させたら、何分で来るか確かめるとよい。警備会社が言うほど早くは来ない。特に夜間は遅い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる