レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
24401:
匿名さん
[2024-04-27 22:53:08]
|
24402:
匿名さん
[2024-04-27 23:07:46]
野球盤、人生ゲーム、双六、魚雷戦ゲーム、コリントゲーム、サッカー、エアーホッケー、
あと花札もよくやったな、小学生だったけどw 塾の帰りにゲーセンもよく行ったけど、白黒モニターでするブロック崩しとか(多分インベーダーの先駆け)、ミニチュアのプラモジープでベルトの上に描かれたくねくね道の障害物をよけてハンドル操作するゲームとか |
24403:
中古マンション三軒分
[2024-04-27 23:20:34]
年金財政を少しでも良くするには、加給年金をやめるべきだと思う。配偶者が65歳未満は加給をやめて、子供が18歳未満の場合だけは加給する。これで約4000億円の年金支出が削減する。
第2号の期間が20年以上ある人は、それなりに年金額があるはずだから、加給する必要なし。 |
24404:
匿名さん
[2024-04-28 00:53:47]
|
24405:
隣のジジー
[2024-04-28 03:34:48]
意見は結構 こちとら定年ビンボーへ、かと不安だよ
|
24406:
匿名さん
[2024-04-28 05:49:41]
それなりの所得がある現役世代は将来の不安から貯蓄・投資性向が高まってる
定年後も返済が続くような無謀なローンで家を買うのは平均以下の所得層 |
24407:
匿名さん
[2024-04-28 06:25:03]
生活費をはじめ教育費や住居費の上昇が予想できないので、家族構成をコンパクトにする傾向がすすみ少子化がとまらない
日本は過去の大国意識を捨て人口減少に対応した経済規模の縮小をすすめる必要がある |
24408:
中古マンション三軒分
[2024-04-28 06:38:54]
今、20~40歳の人が、加給年金があるから専業主婦になり出産するかどうか判断しているとは思えない。加給年金が少子化対策にはならない。
今世の中の制度改正の方向性は、「男女同権」 扶養状況にある男性配偶者にも、配偶者本人が年金をもらう年齢になるまで加給年金を給付すべきだが、そうなると年金財政が悪化するから、男女一律に加給年金制度をやめるべき。振替加算が令和十三年くらいで新たな加算者をなくすはずだから、その頃をもってなくすべき。 |
24409:
匿名さん
[2024-04-28 08:22:01]
振替加算が無くなると同時に加給年金も無くなるって、ちょうどその頃に当たるのでかなり不満。
|
24410:
匿名さん
[2024-04-28 08:50:22]
加給年金をあてにする3,40代など僅かだし、そもそも知らない。
そうではなくて、加給年金の廃止で、その重要性がこれでもかとクローズアップされ、同時に加給年金の無くなった親世代の経済的困窮を見て、あるいは、自分達の将来を案じて、元々3号主婦のつもりで子育に専念することを考えた若い女性達が、マスコミなどの扇動も手伝い、こぞって働きに出ることを余儀なくされる世の中になることがこわいと言っている。 これが理解できないようでは理解力・創造力が足りなさすぎる。 |
|
24411:
匿名さん
[2024-04-28 10:03:55]
ともかく日本は、なんでも損得勘定、有利不利、コスパ、タイパ、ポイント付与、などに偏りすぎてしまった。それに反応する人間が増えてしまったのも一因。チマチマしたセコイ制度が多すぎ。
|
24412:
中古マンション三軒分
[2024-04-28 10:06:21]
自分の親が困窮すると、3号主婦を諦めるような、そんな小さなことで、影響を受けて子供を持たないようになる人がいるとは考えられない。そんな薄弱な意思の人は、親にならないほうがよい。子供がかわいそう。少子化は政策では止められない。先進国で、完全に少子化対策に成功した国はない。子供を持たないことは、楽しい社会生活をおくることの王道になりつつある。
加給年金がなくなると、ビンボーになる人が多数でるとは予測しなかった。ビンボーな人は、食事を1日二食にしたり、すき間時間を使ってシニアワークしたりしてしのいでください。 |
24413:
匿名さん
[2024-04-28 11:39:55]
うちは子供3人既に大学生卒業し、社会人だし、自分はまだ現役で一応富裕層で年収も生涯2千万を切ることはないと思うので心配無用。
それより、他の国家予算などどいくらでも削減の余地はある(例えば政党交付金や議員手当、もっと言えば議員定数)のに、 国民の生活の糧を減らすようなことを平気で言うあんたみたいのが公務員や政治家なら日本は滅びる。(尤も政治家なら次の当選もないだろうが) |
24414:
匿名さん
[2024-04-28 16:06:33]
>子供を持たないことは、楽しい社会生活をおくることの王道になりつつある。
子供が多くても子育てを楽しんでる人もいます 子供が2人以上いても夫婦で仕事をしながら家事や幼稚園の送迎など手分けしてやっている 休日には近隣の公園で遊んだり庭で疑似キャンプ体験、長い休みには長期の旅行に出かけるなど生活を楽しむ余裕がある |
24416:
隣のジジー
[2024-04-28 21:17:10]
|
24417:
中古マンション三軒分
[2024-04-29 07:40:46]
2015年頃の厚生労働省の調査では、自分たちの意思で子供を持たない夫婦が3.5%くらいとのこと。やはり、王道というか、すう勢ではあります。
|
24418:
匿名さん
[2024-04-29 12:23:50]
自民党惨敗 国民をなめ切った政治は通用しなかった。日本はまだ捨てたものではない。
|
24419:
匿名さん
[2024-04-29 17:53:24]
|
24420:
中古マンション三軒分
[2024-04-29 18:43:32]
私は、日本国及び日本国民にあまり期待していないので、少子化も仕方ないこととあきらめています。もし、私が少子化をなんとかしたいと考えるなら、外国人の養子を迎える。外国の孤児院などから迎えることができる。そういう人が1万人いたら、子供が1万人増える。
年収が2000万円以上あると言っていた方が少子化を嘆くなら、嘆く前に、外国人の養子をもらってはどうですか? 私は年収が2000万円もないから、養子は迎えない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とかく教師ってのはわがままで世間知らずだから、彼らを社会のいろはを教育する必要がある。
うちの社員なら入社3年もすれば、立派な講師が務まりそうだw