レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
24121:
匿名さん
[2024-03-10 21:02:30]
|
24122:
匿名
[2024-03-12 11:14:28]
税務署に長い間勤めた叔父が言ってました。確定申告する自営の人の4割は、売り上げを下げたり、悪質な経費水増しをしていると。経費に、冷蔵庫やパソコンがある(領収書がある)のに、店舗に行くと冷蔵庫もパソコンもない。売り上げも、半分以下にするケースがあると。他の先進国では、脱税は重い罪だから、やる人は少ないが、日本は、修正申告で済んでしまうので脱税をやる。民間人も政治家も、意識は低い。どうしようもない国日本。
|
24123:
匿名さん
[2024-03-13 19:05:10]
そんなに良ければ 自営をすればいいし そんなに楽なら会社員になればいい
でもできない 別に資格で制限してるわけでもなし やらないのはそれなりに デメリットもあるから |
24124:
e戸建てファンさん
[2024-03-14 01:28:59]
いろんな控除があるのに、敢えて公開せず、知っている奴だけが得する仕組にした財務省と国税庁はA級戦犯。
相続税も、アメリカは1140万ドル(15億円)の基礎控除があるのに、日本は3000万プラスアルファしか無い。所得税も割高。 これじゃ金融リテラシーも低いままで世界から取り残されるし、日本人が真面目に税金払う気がしなくなるのも当然。 |
24125:
e戸建てファンさん
[2024-03-14 23:16:41]
これだけ世の中がインフレ物価高になり、マンションや株や投資商品が軒並み大化けし、NISA上限が拡大されても
頑なに預金または現金だけが一番安全などと考える愚かな国民が過半数を占める。 そのくせ海外ブランドには金を掛け、工場は海外移転ばかりで韓国や中国に技術を大安売りし、内需に向かおうとしない。 若者は只でさえ少ないのに子供も作れない貧乏人に成り下がり、残りの大半はケチな老人ばかり。 日本はそのうち中国の属国になる。 、 |
24126:
匿名さん
[2024-03-15 08:38:19]
|
24127:
匿名
[2024-03-15 09:04:50]
日本は、国連が発表した「豊かさランキング」の24位。これが世界の妥当な評価。日本国民は、近年、GDPが二位、三位、四位だったから自分たちが世界有数の豊かな国と勘違いしている。雨露がしのげて、三食食べれて、こづかいが月に10万円もあれば、よしとしなければいけない。(笑)
|
24128:
匿名さん
[2024-03-15 16:46:26]
>日本はそのうち中国の属国になる。
定年ビンボーはいつも後ろ向きの愚痴ばかり |
24129:
匿名さん
[2024-03-15 16:54:43]
|
24130:
匿名
[2024-03-16 07:55:28]
日本は、給与所得者の平均年収が増えていない。理由はいろいろあるだろうが、昔に比べて、労働時間が減っている。日本は、平均で年間1607時間。米国は1800時間以上。カナダは1700時間以上。日本の労働者の労働時間は、米国の約90%、カナダの約95%。アメリカで働いていた同級生に聞くと、日本は祝日が多い。また、年末年始に、休みが多いとのこと。ドイツ・イギリス・フランスは、日本より労働時間が短くて平均年収は高いから、平均年収が増えないのは、一概に労働時間だけの理由ではないだろうが、やはり、労働時間が短いのは収入停滞につながるだろう。
|
|
24131:
匿名さん
[2024-03-16 14:29:32]
国は祝日をやたらに増やして国民を怠惰にさせ着々と愚民政策を遂行中。
スキルもなく働く時間の少ない国民の所得が停滞するのは止む無しという事かな。。 ただエッセンシャルワーカーの処遇改善は喫緊の課題。 |
24132:
匿名
[2024-03-16 18:25:55]
いずれ、医療や介護が自由化され、自由診療が多くなり、病院によって、料金が大きく異なるようになり、やってくれることも大きく異なる状況になるだろう。料金の安い病院では、ナースコールを鳴らしてもなかなか人が来ないが、料金の高い病院は、ナースコールを鳴らすとすぐ来るというように変わると想像している。
|
24133:
匿名
[2024-03-16 20:12:38]
普通の稼ぎの日本人が豊かさを感じられないのは、稼ぎがそう高くないのに、住宅取得費用が高いから。各国の大都会からど田舎までを網羅した平均的な住宅取得費用を日本円に換算する。アメリカ3300万円、イギリス5400万円、ドイツ5940万円、フランス6000万円、イタリア5220万円、カナダ4725万円、日本6435万円。日本で働いて日本で住宅を取得するのが、一番コスパが悪い。アメリカは、一部の有名な大都会が高いのであって、普通の町やど田舎は安い。
|
24134:
匿名さん
[2024-03-16 20:39:01]
>アメリカは、一部の有名な大都会が高いのであって、普通の町やど田舎は安い。
日本も同じ。 都市部を除けば土地がただ同然の場所が多いから普通の町や田舎は安い。 |
24135:
e戸建てファンさん
[2024-03-16 21:51:34]
俺はもう定年だが、入社数年で1千万近くの年収があった。なので2年目には新車のスポーツカーを即金で購入し30歳で都内にマンションも購入できた。 税金も社会保険も今の数分の一だったからね
残業も半端なかったけどw この右肩上がりが一生続くと思ったんだけど、世の中そうは甘くなかった。 ただ、こうなったのは俺らの少し上の世代の責任だなw 奴らが円高を理由に生産を海外シフトしなければ ここまで酷くはならなかったと思う。 |
24136:
匿名さん
[2024-03-16 22:13:10]
成長期の日本の技術力は他国企業のアイデア流用が多く、優位だったのは低コストと大量生産技術ぐらい
生産工程や技術のデジタル化で製造ノウハウが製造装置ごと買えるようになると一気に凋落 さっさと国内生産を諦めて安価な労働力を求め怒涛のごとく中国や東南アジアに生産をシフト 所詮その程度の経済力だった |
24137:
匿名
[2024-03-17 08:10:36]
日本は、平地の面積が10万平方キロメートル。人口がおよそ半分のイギリス・フランス・ドイツは、20万平方キロメートルと日本の約2倍。一人あたりの平地面積が日本の4倍になる。豊かになるはず。アメリカは人口は約2倍だが、平地の面積は約60倍。だから、一人あたりの平地面積は日本の30倍。土地を持たない民族は豊かにはなれない。
|
24138:
通りがかりさん
[2024-03-17 13:06:48]
流通も保育も介護も医療も人手不足で立ち行かなくなる
ほどほどに高齢者も働かないと世の中まわんないよ |
24139:
匿名
[2024-03-17 18:34:44]
もう少しすると、介護が必要な人は、野戦病院のようなところに入れられて過ごすようになるのではないか?これからは、労働人口が毎年70万人くらい減っていく。宅配便などは、地域の集会所まで業者が届けて、あとは受領者が取りに来てとなる。食料品などは、予約した物を予約した日にスーパーに取りに行かないと買えないシステムになり予約なしで行っても何も買えないシステムになる。、自分で動けない人は、朽ち果てるだけ。高齢者が働けなんて言っても誰も従わない。
|
24140:
匿名さん
[2024-03-17 19:42:11]
老後の沙汰も金次第
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
個々の仕訳も入力する手間はあるけど、日付けだけ注意すれば複写で操作が楽だし、勘定科目も控除項目も悩む必要もない。
今年は早めに(といっても二月半ば)に取りかかり、既に家族分も併せて申告終了、税理士もいらないw
、