レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
23921:
通りがかりさん
[2023-12-30 16:44:37]
それは無知すぎぃ
|
23922:
評判気になるさん
[2023-12-31 07:42:36]
年末年始休もGWも祝日も普段働いてるから楽しみなんだと思う社畜根性からリハビリしないとダメなのかもしれないな
これまで我慢して諦めて働きすぎたツケで下僕精神雁字搦めになってる |
23923:
匿名
[2023-12-31 08:23:19]
働くことは、負け。働くことは、罰を受けていること。いつまでも働く人は、人生の敗者。イーロン・マスクやビル・ゲイツも、いつまでも働いているから、欧米人はあまり尊敬しない。
|
23924:
通りがかりさん
[2024-01-01 19:05:06]
県知事が帰省で不在とはね
|
23925:
通りがかりさん
[2024-01-01 20:08:03]
私はそう思うのであった
|
23926:
匿名さん
[2024-01-02 06:08:37]
日本では元日に帰省してる人が多いのはおかしくない
公人でも同様 何にでも難癖をつけたい匿名掲示板 |
23927:
匿名
[2024-01-02 18:22:44]
ANN
昨年末は、プロレスラーの訃報が続いた。 木戸修 キラーカーン やはり、ことわざとおり、 楽は苦の種、苦は楽の種だ。 |
23928:
匿名
[2024-01-05 11:10:55]
被災した方々
お見舞い申し上げます。 何が起こっても後悔がないように、高齢者(できれば60歳以上)は、仕事をやめましょう。仕事でなくても、セコセコ稼ぐのはやめましょう。時間の無駄使い。 飛行機の炎上は、見ていて怖かった。 飛行機に乗るのはやめましょう。 山手線の切りつけ犯罪。怖かった。 山手線に乗るのはやめましょう。 |
23929:
匿名さん
[2024-01-05 13:16:19]
そもそもで言えば何年かごとに大災害は起こってるのにほとんど対策してないのは人災と言えるが貧乏国家ではこれも危険と費用のバランスをとるしかなく仕方ないのか
被災にあっても命さえ大丈夫ならあとは 金で解決できる だが危ないと分かってて住むなら自己責任だがそれすら予想できない場合は国が保証するべきか それとも地震保険のようになものに強制加入義務付けるとか まあ税金も一種の保険のようなもんなのにいざとなったら国民の命より金を大切するにする国も情けない |
23930:
匿名さん
[2024-01-05 15:16:16]
住居の耐震強化を促進するのは行政の責任だが、補強工事費などの助成制度の整備とともに住民の意識も変えないと被害を最小限に食い止めるのは難しい。
高齢化と過疎化がすすむ地域の課題。 |
|
23931:
匿名さん
[2024-01-05 20:10:11]
日本各地に40年以上前の旧耐震基準で建てられた家や耐震性能を考えないで建てられた古家は多いはず。
現行の新耐震基準の家屋でも近年の大規模震災には耐震強度が不十分。 自宅の倒壊が嫌なら耐震等級3の家に住む方が安心できる。 |
23932:
匿名
[2024-01-06 10:25:58]
昔の木造住宅は、通常、構造計算を設計段階でしていない。だから、改築などして、二世帯住宅にして、二階に風呂や台所などを作ると、家の重心が上に行って、バランスが悪くて危険。最近の住宅でも、最初から、二階に風呂や台所がある住宅があるが、構造計算しているか確認が必要。
|
23933:
通りがかりさん
[2024-01-06 21:39:14]
うちはキッチンも風呂も二階。ピアノも90センチ水槽も二階。0.4tのプラ池も2回のルーバルに置いている。
でも全然心配していない。 因みにベタ基礎で,地下(シェルター付き)と一階はRC、二階のみ木造です。 |
23934:
匿名
[2024-01-07 12:51:08]
一階が鉄骨なら大丈夫じゃないですか、知らんけど。(笑)
何事も、原因があって結果がある。心配するしないは、結果には結びつかない。 二階に台所や風呂がある木造住宅は、かすかに地盤沈下して、ほんの少し住宅が傾いていることが多いと、住宅メーカーのやつが言ってました。 |
23935:
通りがかりさん
[2024-01-07 13:19:16]
木造アパートの2階には風呂場も台所もトイレもありますよ
1階がどんな間取りになっているかにもよるのでは? |
23936:
匿名さん
[2024-01-07 20:43:39]
>>23933 通りがかりさん
耐震等級は何等級ですか? |
23937:
匿名
[2024-01-08 11:11:39]
縦揺れの地震の場合、二階以上の重さが一階にかかって一階が潰れるケースが予想される。横揺れの地震の場合、一階と二階にまたがる柱に、横の力がかかる時に、二階が重いと、更に増強した力がかかる。(F=maですから、二階の重量であるmが2倍なら力が2倍になる。)二階以上が軽いにこしたことはない。アパートなんてのは、住む人の命なんて、考えて作ってないから、縦揺れの大きな地震が来たらぺしゃんこ。
一階が鉄骨なら大丈夫じゃないですか、知らんけど。 |
23938:
匿名さん
[2024-01-08 17:47:44]
構造計算で公的に耐震等級3級をとれないような住居は止めたほうがいい
|
23939:
匿名さん
[2024-01-08 20:17:01]
RC造のマンションは現在でも耐震等級が最低の等級1しかない物件がほとんど。
|
23940:
通りがかりさん
[2024-01-08 20:31:11]
>>23936: 匿名さん
それが、30年前に建てた家だから、当時も今も気にもしたこと無いんですよね しかも当時の工務店は今存在しないし。 どうすれば分りますかw (因みに1階と地下は鉄骨じゃ無く鉄筋です) あと火災保険しかは行っていないけど、地震保険入った方がいいのかなw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報