住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 20:14:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

23801: 匿名 
[2023-12-09 18:28:10]
世間一般の考え方が、高齢者からしぼりあげて、現役世代に再分配となりつつあります。高齢者を優遇するのは、選挙で当選したい政治家だけ。医療費や年金は、高齢者に辛い方向に見直しとなるでしょう。
23802: 匿名さん 
[2023-12-09 22:26:48]
老害はすぐしぬから仕方ない、若い人にどんどん手厚く
23803: 匿名さん 
[2023-12-10 05:16:06]
現役世代の僻みレスがつづく
高齢者は手厚い年金で悠々自適
23804: 匿名 
[2023-12-10 05:29:57]
悠々自適というのは、第三者が評して言う言葉。自分で言う言葉ではない。恥を知りましょう。
23805: 匿名さん 
[2023-12-10 07:29:47]
>>23803 は、

現役世代と高齢者の両方について述べているから、どうみても自分のことではなく、一般的事實じゃないの?

大学入試は無理そうね。
23806: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 11:43:59]
このスレの属性が今一不明だけど、みんな年金貰えるいい歳なんでしょ。
年金も夫婦で30万位貰えるでしょ。
郊外の4LDK車庫付を所有し、ローンも子育て2人分も終了
自分は社会と接点を持つため雇用延長中の悠々自適な夫婦
というのが基本でしょ。

それともここは高齢未婚者、厚生年金も貰えない不安定な職業の人ばかりなのかな
両者がそれぞれの意見を主張しちゃあ、噛み合う訳がないよ

23807: 匿名さん 
[2023-12-10 12:55:28]
まあ、自民党も政府も金塗れだし、有権者も寄生虫ばかリ。
いっそのこと、40歳以上は選挙権はく奪(ついでに車免許も65歳以上取り上げ)、年金も75歳で打ち止め。
生活保護も母子家庭以外すべて禁止。企業も内部留保禁止。
それでも中国や北朝鮮よりは全然天国。

23808: 匿名さん 
[2023-12-10 13:48:33]
>>23804 匿名さん

そんな制約はない
23809: 匿名さん 
[2023-12-10 13:51:07]
ゆったりと落ち着いた生活を自分が思うままに楽しめば悠々自適
23810: 匿名さん 
[2023-12-10 14:34:46]
貧しくとも心豊かに。
水飲んで寝てれば、金はかからない。
23811: 匿名さん 
[2023-12-10 14:43:56]
>>23807 匿名さん
自ら稼ぐことを諦めるとこんな思考に陥るのか・・・・
23812: 匿名さん 
[2023-12-10 15:54:44]
死向品を好む貧乏喫煙者の発想ですね。
23813: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 18:49:23]
高齢者っていっても70歳前なら立ち仕事半日週半分くらいできると思うんですよ
むしろそんな事も出来ない体調だったら旅行も楽しめなくなるし
重労働は怪我したら意味ないので流石にやりませんが単純作業で探すつもりでいます
1日2,000円から3,000円で月3万から4万の収入あれば十分


23814: 匿名さん 
[2023-12-10 18:52:01]
金融資産が1億円ほどあれば、運用で最低400万円ほどは収入があるのでは?
23815: 匿名さん 
[2023-12-10 19:13:15]
>>23813 マンコミュファンさん
70歳になっても働くのはなぜ?
僅かな金を稼ぐために余生を使うのはムダだと感じる
23816: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 20:33:15]
>>23815 匿名さん
試算して年金と貯蓄で暮らす事は可能なんだが道楽に使えるほどではないんですよ
あとは性格上社会との接点が無くなると引きこもりになりそうなのでそれも避けたい


23817: 匿名さん 
[2023-12-10 20:42:45]
生活費は各種年金を充てれば何とかなる
老後資金は医療費や介護施設の費用など突発的な高額支出に備えるための貯蓄
親が介護施設にかかった時の費用から考えて、健康な時の生活費の何倍もの費用が必要になる
相応の老後資金があっても道楽なんかに使えるのは僅か
23818: 匿名さん 
[2023-12-11 13:30:31]
いつも買う食品やランチ、1000円が1050円になっても気にしないだろうが
自分の預金が5%減ったら大騒ぎ
実際自分の預金が5%減っているのと同じ事
株やサービスが値上がりしてるんじゃない 
通貨が値下がりしてるだけ
23819: 匿名さん 
[2023-12-11 13:34:26]
そんな紙屑一直線の通貨を後生大事に貯めても無駄
さっさと使ってしまって自分に投資するか
もっと安全な資産に移し替えるべきだろう

若い人にとって安全な資産は株でも金でもない
誰にも盗めない自分の頭の中の知識や技術
将来何倍にもなって戻ってくるかもしれない
年寄りはもう頭の中に投資しても無駄かも知れないがwww
23820: 匿名さん 
[2023-12-11 16:50:47]
僅かな通貨変動で右往左往する程度の預金では老後資金には不十分

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる