レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
23501:
匿名
[2023-10-24 04:39:13]
|
23502:
匿名さん
[2023-10-24 04:41:22]
>>23499 匿名さん
教育費は沢山あっても困らない |
23503:
匿名
[2023-10-24 04:59:45]
>>23500 匿名さん
微細な費用は知らない。年間の生活費が200~250万円。個人年金が年間80万円(60歳から65歳の間だけ)入ってくるので、差し引き120~170万円の預貯金取り崩し。まったく問題なし。 58歳でリタイアして、毎日が楽しい。 心身が健康のうちに、最低10年、できれば20年、遊びたい。(谷村新司やもんたよしのりのように70そこそこで亡くなる可能性は誰しもある。) |
23504:
匿名さん
[2023-10-24 05:20:06]
定年ビンボーを楽しんでるとは思えん
|
23505:
匿名
[2023-10-24 06:29:31]
私がビンボーなら、世の中の人の95%はビンボーだ。(笑)。と、銀行の我が家担当が言ってました。
|
23506:
匿名さん
[2023-10-24 12:39:48]
私が死んでも 花 はいらない
花をくれるなら今くれと言ってた どこか外国の女優さん 墓に来るなら生きてるうちに会いに来いっていうことだね |
23507:
匿名さん
[2023-10-24 12:53:21]
物欲や欲がなくなっているのではない
お金から価値を引き出す能力が減退してるだけ 若い頃ならお金には世界旅行も世界遺産も見て回れる能力があるが体力がなくなるもういいかとなってとその価値を引き出すことはできない お金をいくら持っててもインフレにならなくても使う人間が衰えればお金の価値は減っていく 極端に言えば寝たきりになればお金がいくらあろうとも嬉しさ半減以下だろう お金は知識があって若い時に使う方がお金の価値を最大限引き出せる これからの人生で一番若いのは今 なので体力や欲が少しでもあるうちに いかに早く生活に不安のない生活設計と余裕の貯蓄をできるか そこが勝負のしどころ |
23508:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 13:29:25]
|
23509:
匿名さん
[2023-10-24 14:17:51]
体力こそ当てにならないリアル。
|
23510:
匿名さん
[2023-10-24 16:53:37]
人間が衰えるとお金の価値が減っていくから、老後の介護や医療にかかる金額が膨れ上がる。
|
|
23511:
匿名さん
[2023-10-24 17:01:36]
医療費逼迫、長生きは毒。
|
23512:
匿名さん
[2023-10-24 17:24:32]
と思いながらも長生きしちゃうのが現代
|
23513:
匿名
[2023-10-24 19:23:28]
よく、人身事故などで、通勤電車が1時間くらい運行見合せする。しかし、働くのが好きな皆さんは、駅などで1時間待って勤め先に行こうとする。ロクな仕事もないのに。あれこそ社畜だ。私は、40歳くらいから、人身事故で通勤電車が止まったら、有給休暇を取るようにしました。電話1本で有給休暇を取り、会社も私も幸せ。
|
23514:
周辺住民さん
[2023-10-24 23:20:55]
自分は今まで十分働いた。ITコンサルだったから業務が半端ない。入社以来、一日平均11時間働いた。
新橋で23時58分の終電で1時間かけ帰宅する毎日。たまにカプセルホテル。翌朝6時起床。 平均睡眠時間が5時間、これじゃ早死にすると思い(実際沢山いる)60で雇用延長を断った。 同期で60で辞める奴は少なく(60過ぎて500万超貰える会社は少ない)辞めたら急に孤独に。 誰も相手してくれず、半年で気が狂う寸前。 今は一日4時間程度小遣い稼ぎがてら社会とのつながりを保っている。マンション管理人という対極の仕事。大変お気楽で、人生一度は底辺の仕事もありと思った。手取10万ぽっちだが、頭も気も使わないし仕方ない 一日のうち自由時間が多いのは今までになく大変ありがたい。今は平日ものんびり趣味に明け暮れている。 金融資産も生涯5千万を切らない程度に財テクを駆使しつつ、あと2年働いて完全フリーになれば家族は放ってバイクかヨットで一人旅に出ようと思う。それが今の生きる目標。 |
23515:
匿名さん
[2023-10-25 07:12:10]
1000人以上の老人を見たが
60過ぎたら孤独の人の方が幸せ そんなことを言ってる医者の動画を見たが確かにそう思う 人間関係の煩わしさがなく趣味や好きなことに没頭できる人間に限るかもしれないけどね |
23516:
匿名さん
[2023-10-25 08:45:53]
介護施設のご老人たちは楽しそうでも結構周りや職員には気を使う
一度嫌われたら逃げ場がない 見えないところでいくらでも意地悪される |
23517:
匿名さん
[2023-10-25 09:11:40]
身の回りの事が出来なくなれば他人の世話になるしかない
独居より日常世話になる人達に気を遣うのは当たり前 介護職の大変さを理解しない我儘老人がいちばん困る |
23518:
匿名
[2023-10-25 11:20:23]
厚生年金というのは、多額の保険料(毎年の保険料×年数)を払えば払うほど、受けとる年金の率(払った額の割りに年金が少ない)が悪くなり、支払った保険料分取り戻すのに、年数がかかります。だから、払った年金保険料の元を取るという意味でも、早期退職をおすすめします。早期退職すれば、払った年金保険料は増えませんから。少なくとも40年勤めたら、やめましょう。
|
23519:
匿名さん
[2023-10-25 14:13:50]
早期退職して孤独になれば何のために生きてるのかという意義を痛感させられるよ
金があってもなくてもね いや 金があって楽な方が余計考えてしまうかもしれない 自分の生活がやっとくらいの金なら 毎日楽に食べて寝ての繰り返し あとは年をとってあの世へ行くだけ |
23520:
匿名
[2023-10-25 14:44:23]
早期退職して、孤独なんてのは、それまで孤独でなかった人が感じること。
元々、人とのかかわりなんて現役の時から求めてない人は孤独に強い。 自分のやっていることが楽しいと思い込めば、楽しい。 あまり、難しいこと考えずに、暮らしましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
介護保険料は、国民健康保険の人は、40歳から既に労使折半でなく、全額自分で払ってます。
三人家族で年間7000円(笑)