レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
23441:
匿名さん
[2023-10-08 06:03:58]
定年ビンボーは何にでも難癖をつけるのが生きがいになる
|
23442:
通りがかりさん
[2023-10-08 07:07:56]
忖度する必要がなくなるから頑固で自己中爆発するんだよ
|
23443:
匿名
[2023-10-08 08:46:29]
全部の霊園ではないが、我が家の霊園では、霊園の石材部に登録されている石材業者は、他の石材業者より、墓石が1割以上高い。(市中で100万円の墓石が110万円。)霊園では、「安全を確保するため、石材部に登録されている石材業者以外の工事を承認しない。」と使用規則に書いてある。また、石に戒名などを彫るのもその業者であり、その費用は、市中の格安業者より3割くらい高い。要するに、石材業者は、霊園使用者から、小さくぼったくり続けるわけだ。皆様は、同じ商品をあえて高く買うのが好きですか?
|
23444:
匿名さん
[2023-10-08 10:17:15]
墓石を選ぶ時に石材の質の違いを鑑定評価できる人は少ない
石は工業製品のように全く同じものが無い 価格より感覚で選ぶしかない |
23445:
通りがかりさん
[2023-10-08 10:39:09]
第三次世界大戦だそうですよ
墓石なんて選んでる場合じゃない |
23446:
通りがかりさん
[2023-10-08 10:39:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
23447:
匿名さん
[2023-10-09 16:44:13]
>墓石なんて選んでる場合じゃない
どうせ定年ビンボーの暇つぶし |
23448:
匿名さん
[2023-10-12 12:12:10]
皆さん 安心してください。
これから最大の老人増加が始まります。 その時1人で老人数人を支える形になりますが、 後50年たつと、とんとんくらいになりそうだとのこと。 ようは、50年後には大量に老人が死ぬってことだ。 20年後には 高い年金もらっている人が 死滅します。 30年後からは第二次ベビーブームの老人たちが死んでいきます。 そうすれば1人で老人1人の負担になれば、もしかしたら 年金の貰う額は増えるかもしれない。 まぁ日本の人口が8000万くらいだと 経済的には厳しい状況になりそうだがの。 今、20際の方は50年後に年金もらあ始めるとして・・・ いい額もらえるんじゃないの? |
23449:
匿名
[2023-10-12 12:24:09]
日経平均株価、また、上げてます。何があるのか。ソロスが買っているのか。世界中が金があまって、投資先に困り、あほな日本政府の投資施策に乗って、押し目買いしているだけか。
|
23450:
匿名さん
[2023-10-12 20:44:38]
独り言です
|
|
23451:
e戸建てファンさん
[2023-10-12 23:02:04]
>>23443: 匿名さん
うちは城南だけど、徒歩20分の近所に先祖代々の菩提寺があって、お墓作った当時(百年くらい前だけど)の墓石を未だ使っているよ 黒御影石で表面光沢は未だあるし、永代使用料年2万さえ払えば3坪の敷地があるから、子孫が絶えたり放棄さえしなければあと数百年はもつと思うw |
23452:
e戸建てファンさん
[2023-10-12 23:03:22]
株1か月前に一部でも売ればよかった 失敗した
|
23453:
匿名
[2023-10-13 12:24:31]
>>23451 e戸建てファンさん
我が家の親戚は、約45年前に、相続税の支払いに困って、墓の土地を売りました。自宅の側に、30坪くらいの個人専用の墓地があり、当時でも500万円くらいになったそうです。菩提寺の墓は売れませんが。 |
23454:
匿名さん
[2023-10-13 15:01:49]
墓地があるなんて、どんな地区よ。
|
23455:
匿名さん
[2023-10-13 16:54:43]
|
23456:
匿名さん
[2023-10-13 17:10:28]
一般人は好まないよ、何言ってんだ??
|
23457:
匿名さん
[2023-10-13 17:48:46]
自宅の側に個人用の墓地があるというのが怪しいし、そんな土地が売れるとも思えない。
どうせ伝聞によるガセネタでしょ |
23458:
ご近所さん
[2023-10-13 22:31:08]
さすがです
|
23459:
匿名
[2023-10-15 08:14:27]
はからずも、東京都足立区で、寺・霊園・石材業者にかかわる殺人事件があったようだ。(こうゆうニュースも、自分の目で現場でみていないから、伝聞でしかない)
墓地・墓のビジネスは、性善説が通用しないビジネスになっているようだ。 |
23460:
匿名さん
[2023-10-15 12:23:32]
90歳でピンピンコロリだから、問題なし(´∀`)
|
23461:
名無しさん
[2023-10-15 14:19:54]
髑髏野晒し出来ないから残された親族には問題なしとはならんのが問題
|
23462:
匿名さん
[2023-10-15 15:19:34]
金あるから問題なし
|
23463:
匿名さん
[2023-10-15 15:25:38]
老後資金があれば何の問題もない
定年前に考えて準備しておくべき |
23464:
匿名
[2023-10-15 16:33:00]
|
23465:
匿名さん
[2023-10-15 17:48:29]
>ピンピンコロリだから、問題なし
定年ビンボーになると、そう思い込まないとやってられないのだろうが、高齢者の無理やりの楽観思考は痛々しい。 |
23466:
匿名さん
[2023-10-17 18:38:07]
TBS NEWS
NTT西日本の子会社NTTビジネスソリューションズ、およそ900万件の顧客情報を不正流出81件のクレジットカード情報含む。 |
23467:
匿名さん
[2023-10-18 04:51:56]
最早大騒ぎするようなニュースではない
|
23468:
匿名
[2023-10-18 06:25:39]
ANN
谷村新司さん逝去 もはや大騒ぎするニュースではない。 谷村新司さんは『ピンピンコロリ』? |
23469:
匿名さん
[2023-10-18 09:07:12]
高齢者のほとんどは認知症を含め長患いの末に亡くなる。
老人が『ピンピンコロリ』を念じて資金準備もしないまま亡くなり、周囲に迷惑をかけるような風潮は無くすべき。 |
23470:
マンション掲示板さん
[2023-10-18 13:29:19]
|
23471:
匿名
[2023-10-18 16:08:11]
『ピンピンコロリ』だなんて呪文は、「痛いの痛いの飛んでゆけ」と同じ。健康寿命と平均寿命の差は約9年くらい。この間は、健康上のなんらかの悩みを抱えて生きる期間。現実を見据えましょう。
|
23472:
匿名さん
[2023-10-18 22:32:23]
ひとそれぞれ
|
23473:
匿名さん
[2023-10-19 05:01:12]
定年ビンボーは『ピンピンコロリ』の呪文を唱えるしかない
|
23474:
匿名
[2023-10-19 05:19:42]
ピンピンコロリの人は、医者に診てもらうことが不便な地域に住むような人ではないかな。だから、少々、身体の調子が悪くても、医者にかかれない・かからない人。ピンピン=少々身体が悪くても気がつかないふり。コロリ=本当に身体が悪くなって医者にかかって、すぐしぬ。人それぞれですが(笑)
|
23475:
匿名さん
[2023-10-19 12:10:00]
墓地 以外は法律で禁止されてるので自宅に自分の墓を建てるのは無理ですね
ペットは OK 遺骨のないモニュメントだけも OK |
23476:
匿名さん
[2023-10-19 17:22:03]
>>23474 匿名さん
認知症だとそう簡単にはいかない |
23477:
匿名さん
[2023-10-19 18:00:06]
|
23478:
匿名
[2023-10-19 18:59:26]
あまり、真面目に考えても息がつまるだけ!!生活保護の人なんかでも、若い時に遊びまくって、年取っても、グループホームなどで楽しく暮らしている人もいます。スマイルで暮らしましょう。
|
23479:
匿名さん
[2023-10-19 19:42:41]
老後の生活にゆとりがあれば息もつまらずに悠々自適に暮らせる
|
23480:
匿名さん
[2023-10-19 20:22:25]
|
23481:
匿名さん
[2023-10-20 08:36:04]
中身がないSNSは無駄
|
23482:
匿名
[2023-10-20 08:41:11]
生活保護でグループホームに入っている方も、悠々自適と言っておりますが。風呂に入れば、身体まで洗ってくれるそうです。
|
23483:
匿名さん
[2023-10-20 09:06:09]
生活保護で悠々自適と感じるならそれでよろしい。
定年ビンボーなどいなくなる。 |
23484:
匿名さん
[2023-10-20 16:00:27]
|
23485:
匿名さん
[2023-10-20 16:38:19]
生活保護者のデモで、「たまには鰻が食べたい」とか「おしゃれがしたい」とか
言っていたようですが、 そもそも 最低限の生活の保障としてあるわけで、 お金もらえて、最低限の生活を保障して頂けるだけでも ありがたいと思ってもらいたいものですよね。 風呂無くとも週3回のシャワーでもよいのでは。 |
23486:
匿名さん
[2023-10-20 16:55:34]
|
23487:
匿名さん
[2023-10-21 16:37:28]
現役の時に老後の年金受給額を知っていたら、相応の準備が必要な事がわかる。
定年後も働く必要がある人は、何歳までいくら稼ぐか想定するはず。 予定が外れる場合も考え、保険として定年前に自己資金を少し多めに確保しておくのも一案。 |
23488:
e戸建てファンさん
[2023-10-22 11:03:11]
生涯独身者が20万の年金貰うには自営業じゃ6万が限界で逆立ちしても無理だし
新卒リーマンで一生働いても平均800万は貰わないと20万月は難しい。 俺も専業主婦の妻の加給年金を加えても24万(のち29万)が精々だから 子供もいるし資産貧乏で明らかに足りない。 固定資産税も馬鹿高いだけじゃなく、3人の子はまだ学生、定年後も 家が手狭になりリフォームしなければ不便だし。 何より没落する我が国の将来がヤバイくこれから増税も続き、年金は減るだろうし 子供が無事稼げるかも心配だからね なので、どう転んでもいいように、アパート経営と投信、簡単なバイト (管理人とか)を80歳まで続ける予定です。 |
23489:
匿名さん
[2023-10-22 15:23:21]
子供がまともに稼げる仕事に就けるような成育環境をつくるのにもそれなりに金がかかる。
|
23490:
匿名さん
[2023-10-22 15:56:23]
教育費<マンション購入
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報