レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
23042:
匿名さん
[2023-07-21 00:24:26]
接骨院って行こうとも思わないけど、何のためにあるの?
|
23043:
匿名さん
[2023-07-21 05:19:57]
需要があるから存在するのでは?
|
23044:
匿名
[2023-07-21 05:28:12]
整骨院でする、健康保険が使える治療は、「手技療法(いわゆるマッサージ)」「電気療法」など。筋肉の凝りをマッサージや電気でほぐし痛みを和らげる。どちらも、一部位につき1000円程度。(肩・腰・背中をやったら三部位)健康保険を使って一割負担なら100円。
|
23045:
匿名さん
[2023-07-21 10:32:04]
ここスレチばかり。
|
23046:
匿名
[2023-07-21 12:30:23]
定年金持ち(笑)
|
23047:
匿名さん
[2023-07-21 16:12:14]
定年後は金を持っているに越したことはない
|
23048:
名無しさん
[2023-07-21 16:23:14]
|
23049:
匿名さん
[2023-07-21 16:38:14]
|
23050:
匿名さん
[2023-07-21 17:43:34]
高齢の患者が多くいつも混んでる整形外科クリニックは避けたほうが無難。
スポーツや特定部位の患者を中心に診療する整形外科のほうがはずれが少ない。 |
23051:
匿名さん
[2023-07-21 20:28:17]
|
|
23052:
匿名さん
[2023-07-21 20:37:25]
慢性的な筋肉痛や肩こりはいくら揉んでもらっても楽になるのは一時的 それが過ぎれば逆にひどくなる
鍼灸なら自己治癒力を刺激するという点で治る可能性が高いが それよりも自発的に他の筋肉を動かして血流を良くすのが確実 |
23053:
匿名
[2023-07-21 20:39:52]
|
23054:
匿名さん
[2023-07-21 20:58:45]
骨折や脱臼で整骨院なんかにかかろうと思わない
病院に直行する |
23057:
匿名
[2023-07-22 13:40:55]
「年金生活者支援給付金」という制度があり、年金を含めて年収約80万円以下の人に、月に5000円ほど給付されるみたいだが、全く年金をもらっていない人には何もない。本人の責任ではあるが、日本には、無年金の人が40万人くらいいる。この人
たちは、全員生活保護ではないと思う。年金生活者支援給付金という制度は、無年金者いじめ。 |
23058:
匿名さん
[2023-07-22 15:29:40]
富裕層に無年金の人はいないのかな
|
23059:
匿名さん
[2023-07-22 17:11:55]
年に6万円もらってもなんの足しにもならない。
年金生活者支援給付金は同一世帯の全員が市町村民税非課税世帯であることが必須条件だから、そんな家庭は他の公的支援をうけてるはず。 |
23060:
匿名
[2023-07-22 18:11:21]
たまに、マスコミに、80歳くらい無年金という人が出てくる。こういう人は生活保護なんだろうか。
足しにならないと思う人ほ、手続きをしなければよい。足しになると思っても、資格がない無年金者は苦しいだろう。 ちなみに、生活保護の人は、手続きをすると、年金生活者支援給付金の分、保護でもらえる金が減る。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報