住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 16:31:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

22117: 匿名さん 
[2023-05-16 10:00:48]
匿名掲示板に対象者?などいない
22118: 匿名さん 
[2023-05-16 10:45:38]
今まで省庁で各自でやってその集計が上がっていくのだが それをリアルタイムで全て自分で知りたいという欲求がどこかにある そして全て瞬時にコントロールできる
今の発達した AI を駆使すれば 造作もないこと
それがマイナンバーカード
完全監視社会の始まり
22119: 匿名さん 
[2023-05-16 11:02:40]
マイナ保険証付いている対象者は通院時に念の為、既存の健康保険証も忘れずに持参のこと。とメッセージがある。
何のためのマイナンバーカード?お粗末すぎる。
22120: 匿名さん 
[2023-05-16 11:47:50]
マイナと健康保険証で誤って別人の情報が紐付けされた件数が7300とか7400件とか確認されてるという報道は見た。
運転免許証など紐付けが増えるとどのぐらいのミスが今後出るのかゾッとする。
またシステムトラブルの件数とか入れると安全で順調に運用されるのがいつになるのかね。
また、個々のトラブルで損害受けても政府は責任取らない法律でしょ。
22121: 匿名さん 
[2023-05-16 12:03:50]
マイナカードで日本に新しい価値ある『新芽』が生まれるのか。つまらない整理カードでしょ。
22122: 匿名さん 
[2023-05-16 12:18:14]
電車やバスの交通系カードやetcにも紐付けされると
そこにアクセスできる企業や権力者はリアルタイムで全国民の反応や動きがわかる

使用する我々にメリットは今のところない
自由に世論を誘導したりコントロールできる
だから政府は必死になって推進してる
22123: 匿名さん 
[2023-05-16 12:26:52]
今の政府は本来やるべき事を出来る能力がないので、マイナンバーカードは単なる暇つぶしでしょ。
22124: 匿名さん 
[2023-05-16 12:26:55]
今や街角に防犯と称して監視カメラが設置されて
ほとんど禁止されている顔認証がされ
そこにAIが組み合わされマイナンバーの使用がリアルタイムに閲覧できれば
やろうと思えば特定個人の動きはいつでも遠隔で座ったまま追跡できる

22125: 匿名さん 
[2023-05-16 12:53:02]
今の政府は国会答弁するただの俳優
黒幕はまた別にいる
22126: 匿名さん 
[2023-05-16 13:25:06]
これはテレビで放送されてたか

https://www.instagram.com/reel/CsH4JWHKFZ-/?igshid=ZWIzMWE5ZmU3Zg==

海外から見たら 情報統制は北朝鮮と同じ
22127: 匿名さん 
[2023-05-16 17:34:47]
マイナンバーカードでできること
1 本人+マイナンバーの確認書類
2 コンビニで住民票の写しなどを取得
3 転出届や確定申告などのオンライン手続き
4 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)を取得
5 健康保険証として使える
6 民間のオンラインサービス

ぜんぜん便利でも何でもないカード。持っているのが面倒くさいカード。
22128: 匿名さん 
[2023-05-16 17:41:52]
e-Taxで確定申告の手間が簡単になるだけでも損はない。
マイナンバー制度自体を否定するのではなく、ただカードだけに文句をいってもはじまらない。
22129: 匿名さん 
[2023-05-16 18:20:28]
>>22128: 匿名さん

そんな本質論みたいな事こそ、意味がありそうで意味のない空論。
22130: 匿名さん 
[2023-05-16 19:25:20]
マイナカードを嫌うよりマイナンバー制度自体を嫌いましょう
ただのカードを嫌うのは意味のない空論
22131: 匿名さん 
[2023-05-16 20:02:20]
>>22130: 匿名さん

制度を嫌うのもカードを嫌うのも同じこと。小さいね 笑
22132: 匿名さん 
[2023-05-16 20:29:10]
マイナンバーをつけられることに反対しないならカードの有無は利便性の違いだけ
22133: 匿名さん 
[2023-05-16 20:37:54]
マイナカードが無くても窓口に出向いて身分証明書と通知カードを一緒に提示すればいい。
税務署や役所の窓口に出向く回数が減るマイナカードのほうが便利だと思う人だけが使えばいい。
自分は年数回使うが通常は金庫で保管してる。
22134: 匿名さん 
[2023-05-16 20:48:19]
>>22131 匿名さん
マイナカードばかり嫌うほうが小さいね
22135: 匿名さん 
[2023-05-16 20:54:11]
同じ事なのに、自分の話がメインぶる人はいますよね。
22136: 匿名さん 
[2023-05-16 21:27:32]
>そこにアクセスできる企業や権力者はリアルタイムで全国民の反応や動きがわかる

いまは車でも通信機能で走行状況や燃費などがリアルタイムで企業に捕捉されてる
スマホならもっと詳細のデータが捕捉可能
22137: 匿名さん 
[2023-05-16 22:02:56]
違う事なのに悔し紛れのレスする人いますよね。
22138: 匿名 
[2023-05-16 22:11:22]
国民負担率がマスコミで取り上げられているが、アメリカと比較するとよくわかる。アメリカとの差は、健康保険の差。大多数の人は、そんなに負担感はないはず。日本は、中福祉で中負担。収入が少ない人が単に生活苦の文句を言っている。政府の目眩ましか?
22139: 匿名さん 
[2023-05-16 23:38:34]
新型コロナウイルスワクチン接種証明書

ワクチン打っても感染するし感染させるし この証明書何の役に立つんだろうね

後々 薬害の被害者として賠償請求する時に役に立つかもしれない

私は毒打たれDNA操作されましたって証明書
22140: 匿名さん 
[2023-05-17 04:33:41]
>私は毒打たれDNA操作されましたって証明書

「定年ビンボーの原因はコロナウイルスワクチン」という訴訟にでも使うのかな
22141: 匿名さん 
[2023-05-17 09:19:35]
運転免許返納したあと、『写真付公的証明書』としてマイナカードを使うつもりでしたが、原付免許を残すことにしましたので、マイナカードの更新時期が来たら更新はしない予定です。何年間もまったく要らないカードでした。政府もこんなカードで無駄な年数を費やしていると、空白の40年になるでしょう。
22142: 匿名さん 
[2023-05-17 09:31:27]
>>22136 匿名さん
それがマイナーカードと組み合わさってどんな病歴でどんな動画を見て
いつ銀行の入出金履歴..数え切れない情報で瞬時に人物像が出来上がって
企業からすればマクロの人間の性質を知ればどんな広告をすれば買ってくれるか効果的に知ることができる
政府からすれば要注意人物かどうか選挙に来てくれるかどうかもわかる
22143: 匿名さん 
[2023-05-17 09:38:30]
医者の信用ますますなくなる

「たくさんやり過ぎて記憶ない」とんでもない医師を逮捕 診察を装って女性患者にわいせつ行為「達成感や背徳感のためだった」横浜・泉区 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/24248314/
22144: 匿名さん 
[2023-05-17 09:41:24]
>>22142: 匿名さん

事前に要注意人物が日本の誰かなんてわかるはずないでしょ。データでなんでもわかると思っているのは大間違い。

あの選挙活動の低レベルセキュリテイが現実、データ上似ている人間なんて何万人もいる。
22145: 匿名さん 
[2023-05-17 10:13:46]
相続手続きも建て替えも年金の手続きも終っているので戸籍謄本や住民票取得の事項も無し、通知番号と免許証が有ればマイナンバーカードは恐らく使う事がない。義務化になったら仕方無く作る。
22146: 匿名 
[2023-05-17 10:47:01]
あとちょっとすれば、カードを作ろうと、作らなかろうと、作ったあと更新しようとしまいと、国主導で全て(医療や金融、警察)のデータが、マイナンバーとひも付くでしょう。本人の意思は関係ない。
22147: 匿名さん 
[2023-05-17 12:31:22]
>>22146: 匿名

それ何度も聞きましたよ。しかし、それで自民党が沈没することぐらい政治家は皆わかってますよ。野党はその時がチャンスでしょう。
22148: 匿名 
[2023-05-17 12:39:49]
野党を応援します。
22149: 匿名さん 
[2023-05-17 12:50:04]
なにかやましいことでも?
義務化になるのに(笑)
22150: 匿名さん 
[2023-05-17 13:14:25]
>>22149: 匿名さん
>>なにかやましいことでも?

自民党と○○教会はたくさんやましいことでも? バレバレ化 笑



22151: 匿名さん 
[2023-05-17 14:23:54]
自分から歩み寄って使える・活用できるようにならないと。
さっきテレビでそんな感じのことを若宮正子さんもおっしゃってました。
22152: 匿名さん 
[2023-05-17 17:15:59]
>>22151: 匿名さん

マイナカードってどうやって活用するんですか? 毎日、住民票取るんですか?
22153: 匿名さん 
[2023-05-17 17:22:32]
>>22145 匿名さん
確定申告は?
高齢者の高額医療費の還付もスムーズだった
22154: 匿名さん 
[2023-05-17 17:37:11]
たったそんな事で便利がるものなんだ。
22155: 匿名さん 
[2023-05-17 17:46:34]
マイナンバー制度自体は暫く無くならないだろうから、カードを使う頻度が少なくても必要な時にあると便利
22156: 匿名さん 
[2023-05-17 17:48:45]
>>22152 匿名さん
>マイナカードってどうやって活用するんですか?

あまり所得や支出が多くない人にはわかりにくいかもしれません。
22157: 匿名さん 
[2023-05-17 17:53:29]
>>22156: 匿名さん
>>あまり所得や支出が多くない人にはわかりにくいかもしれません。

結構あるんですけど、話作らないでね。
22158: 匿名さん 
[2023-05-17 18:14:32]
マイナンバー制度やカード化に賛成と言うより、なんでも政府にすり寄って人生を送ってきたという事でしょうね
22159: 匿名さん 
[2023-05-17 18:23:04]
>>22158 匿名さん
便利なものは、素直に使えばよいだけでは。
生きにくいでしょうし、めんどくさい人になりますよ。歳を取るとさらに。
22160: 匿名さん 
[2023-05-17 19:04:55]
時代にあったジジイより、時代遅れの男になりたい♪ でもマック使ってるよ。笑
22161: 匿名さん 
[2023-05-17 19:27:45]
>>22160 匿名さん
寡黙な方が、かっこいいですよ。しらんけど。
22162: 匿名さん 
[2023-05-17 20:33:24]
>>22158 匿名さん
>なんでも政府にすり寄って人生を送ってきたという事でしょうね

人が生活していくには必要な事
行政サービスを使う事がすり寄ってると思うなら、無人島にでも住んであらゆる行政サービスを拒絶すればあまりすり寄らないですむかもしれない
22163: 匿名さん 
[2023-05-18 05:37:11]
>>22158 匿名さん
日常はしっかり公的サービスを利用しておきながら難癖をつけるタイプ
22164: 匿名さん 
[2023-05-18 06:16:31]
>>22157 匿名さん
定期的に税務手続きをやらない人はマイナカードの使い方を知らない
22165: 匿名さん 
[2023-05-18 06:31:43]
国民の監視より、不良外国人の監視をしてもらいたいね。マイナカードはむしろ日本に居る外人にこそ取得を義務化すべきと思いますが、如何でしょう?
22166: 匿名さん 
[2023-05-18 10:22:52]
e-Taxもいいですが、偽メール、フィッシングに注意

差出人:国税庁
タイトル:税務署からの【未払い税金のお知らせ】 
     e-Taxをご利用いただきありがとうございます ・・・


だんだん、めんどくさくなりそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる