レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
21742:
匿名さん
[2023-04-22 15:37:59]
|
21743:
マンション比較中さん
[2023-04-22 18:30:39]
>>21740 匿名さん
ゆったり暮らせるなら、愚痴らないのではないですか。 |
21744:
匿名
[2023-04-22 20:02:48]
ゆったり暮らせれば、普通愚痴りません。愚痴りは安いストレス発散です。
|
21745:
匿名さん
[2023-04-22 20:13:48]
定年ビンボー的な発想やレスを反面教師にすればいい
|
21746:
匿名さん
[2023-04-22 23:20:00]
ビンボンは慎ましく生きなさい
|
21747:
匿名さん
[2023-04-23 05:25:23]
匿名掲示板で社会や政治への不満を書き込んだり、自分の生活を愚痴るのは定年ビンボー
|
21748:
匿名さん
[2023-04-23 09:37:29]
愚痴って、ストレス解消になるなら、いいじゃないですか。
|
21749:
匿名さん
[2023-04-23 09:41:35]
近所で迷惑行為をしたり、選挙妨害したりするよりよほどいい。
定年ビンボーをディスるのも同じですね。 |
21750:
匿名さん
[2023-04-23 09:53:19]
社会や政治への不満は、わりと安定した老後を過ごしている層。厳しい老後だったらそんな社会や政治の事考えている余裕もない、現実優先になる。
|
21751:
匿名さん
[2023-04-23 10:22:10]
じゃあ、厳しい人はここには居ないということですね。
|
|
21752:
匿名さん
[2023-04-23 10:38:36]
誰かが無駄な時間のベスト20とか色々 掲げていたが
他人が見て無駄な時間と思っても本人が楽しけれそれはそれで何かの効果がある やってて飽きたられはやめればいい そんなことよりも他人にどう見られてるかを気にしすぎて 見栄で自分の趣味や生活を変える方がよっぽど無駄な時間で無意味な人生になる |
21753:
匿名さん
[2023-04-23 10:40:52]
他人本位で生きてきた人間は さてもう 自分の好きなことをしていいと言われると
途端に何をしていいのかわからなくなる |
21754:
匿名
[2023-04-23 12:10:57]
定年ビンボーの定義がはっきりしない。(定年年齢から90歳までの期間の年金を含めた総収入+現在の預貯金の合計額)を(定年年齢から90歳までの年数)で割ったものが、500万円未満の場合、定年ビンボーに認定しましょう。(笑)ご意見ください。
|
21755:
匿名さん
[2023-04-23 15:27:29]
頓珍漢な書き込みが多いのは定年ビンボーじゃないかな?
|
21756:
匿名さん
[2023-04-23 15:36:47]
不動産屋でしょう
|
21757:
匿名さん
[2023-04-23 16:02:34]
定年ビンボーには金銭だけでなく精神も含めませう
|
21758:
匿名
[2023-04-23 16:20:51]
↑成績のよくない営業マンのような、講釈だね。
|
21759:
匿名さん
[2023-04-23 16:24:03]
頓珍漢な書き込み
|
21760:
匿名さん
[2023-04-23 16:31:58]
高齢者の精神的ビンボーは手の施しようがない
|
21761:
匿名
[2023-04-23 19:46:23]
『とんちんかん』という言葉を久しぶりに見た。アニメ『魔法使いサリー』の、サリーちゃんの友達のヨシコちゃんの、弟の三兄弟いらいだ。ここは、『属性』とか『情弱』とか、世間の流行りとちょっと違う言葉を使いたがる人がいる。素晴らしい(笑)。
|
21762:
匿名さん
[2023-04-23 20:38:26]
ぎゃふん
|
21763:
匿名さん
[2023-04-23 20:40:24]
>>21761 匿名さん
トン吉 チンペイ カンタ だったっけ? |
21764:
匿名さん
[2023-04-23 21:00:39]
>『属性』とか『情弱』とか、世間の流行りとちょっと違う言葉を使いたがる人がいる。
定年ビンボーにはあまり馴染みがない言葉だね |
21765:
匿名さん
[2023-04-24 00:08:10]
ビンボンは知能も低い
|
21766:
匿名さん
[2023-04-24 00:18:17]
トン吉、チンペイ、カンタの腕白トリオだね
おやつあげないわよ。 |
21767:
匿名さん
[2023-04-24 00:20:36]
65歳定年までに1億貯めておけば、何とかなると思ってます。
|
21768:
匿名
[2023-04-24 05:22:20]
ご自身が、ビンボーなのか、わからない方、認めたくない方に、ビンボーかどうか判断する目安を示してあげるのが、親切だと思います。定年後の収入+預貯金を90歳までの年数で割った金額が、300万円だと、年金を待つ生活。350万円だと、なんとか暮らせる。400万円だと少し遊べる。(持ち家借金なしの前提、税や社会保険料込み)他人を揶揄しても、現実は変わらない。
|
21769:
匿名さん
[2023-04-24 11:32:31]
金があってもビンボーな人もいる
|
21770:
匿名さん
[2023-04-24 15:07:12]
老後生活30年間で9000万円かかると言われていたので、
年金未加入、退職金見込めない人は自助の1本柱で1億ぐらいは目標にしないとダメだよ。 |
21771:
匿名さん
[2023-04-24 16:21:24]
そんなに長生きできると思うの?
|
21772:
匿名
[2023-04-24 16:32:02]
統計上、収入と平均寿命は相関関係にあり、年収が高いグループほ、平均寿命も長く、年収が低いグループは平均寿命が短いことがわかっている。男性の場合、年収が高いグループの平均寿命は約87歳だが、年収が低いグループの平均寿命は、約72歳。長生きしたければ、高収入。(笑)。
|
21773:
匿名さん
[2023-04-24 16:39:03]
平均寿命より健康寿命
|
21774:
名無しさん
[2023-04-24 17:38:53]
金など無くても長生きできる。
近所の長生きのお爺ちゃん、金なんか全然ないが元気で楽しそうだよ。 まあ本人が後悔しながら老後を生きていかないならいいんじゃない? |
21775:
匿名
[2023-04-24 19:33:35]
平均健康寿命。足○区:約81歳。杉○区:約83歳。これだけで、居住環境や収入が健康寿命に影響していることが推測できる。あくまで統計です。(笑)。
|
21776:
匿名さん
[2023-04-24 19:36:38]
ソースが不明
|
21777:
匿名さん
[2023-04-24 20:17:17]
81才と83才はたった2才の差、個人個人にとっては現実味のない統計数字。
|
21778:
匿名さん
[2023-04-24 21:20:11]
|
21779:
匿名さん
[2023-04-24 21:27:07]
>>21775 匿名さん
サンプル数など詳細が分からないと何とも。 また、健康寿命は以下のように求めます。詳細はURL参照。 文句が多い人たちが多いと健康寿命は短くなりそうです。 (1)「日常生活に制限のない期間の平均」(主指標) (2)「自分が健康であると自覚している期間の平均」(副指標) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/hale/h-01-001.html |
21780:
匿名さん
[2023-04-25 11:48:42]
捕らぬ狸の皮算用
狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考え、 儲 もう けの計算をすることから)手に入れていないものを当てにして、様々な計画を立てること。 老後生活用の資金もまだ十分じゃないのに、健康寿命を計算する事。 |
21781:
匿名さん
[2023-04-25 12:15:12]
老後資金があっても、匿名掲示板に社会への恨みつらみや愚痴を書き込んでストレス解消するような人の健康寿命は終わってるかも
|
21782:
匿名さん
[2023-04-25 12:41:35]
幾つまで生存できるか考えると良いのに。
|
21783:
匿名さん
[2023-04-25 14:59:43]
ただ生きてるだけじゃだめだね
|
21784:
匿名さん
[2023-04-25 19:48:57]
MBS NEWS
盗んだマイナンバーカード悪用してポイント不正利用か?元市職員の31歳女を再逮捕。 |
21785:
匿名
[2023-04-25 20:04:49]
そこまで犯罪性はないが、市民会館とかコンサートホールとかの職員は、イベントに来たタレントや歌手の販促グッズやポスターを一人占めしたり転売したりしてるのはよく耳にする。
|
21786:
匿名さん
[2023-04-25 23:38:47]
公務員は福利厚生などなんだかんだ税金を使って分厚くしている。
大分減ったけど都心の3LDK官舎が9万で借りられるとテレビでやっていたよw 老後も恩給も高めだし。(給食作るおばさんでも3千万の退職金とか)仕事しないで渡り鳥退職金貰える。 |
21787:
匿名さん
[2023-04-25 23:45:59]
|
21788:
匿名さん
[2023-04-26 00:02:53]
お気の毒な人生ですね
|
21789:
匿名さん
[2023-04-26 04:54:16]
|
21790:
匿名さん
[2023-04-26 06:37:57]
>>21787 匿名さん
自身のマネープラン(退職金や収入の増減による金融資産の増減)とライフプラン(自宅のリフォームや車の購入、子供の大学入学とか子供の結婚とかの金がかかるイベントの予定)をたてれば、定年時のおおよその保有する金融資産、定年後の年金収入、その他の収入がわかる。ミリミリしたことは計算できないがおおよその予定と見込みでだす。そうすれば、老後、年間○○○万円/年使えるというのがわかる。 |
21791:
匿名さん
[2023-04-26 15:39:22]
定年後にこんなはずじゃなかったと後悔しても遅い
現役の時からしっかりライフプランをたてて資金管理を自分でやればいい 住宅ローンで家を買って高額な借金を背負うと自分で家計の枠組みを管理せざるを得ない 金の管理をしない人はローン破綻や定年ビンボーの予備軍 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと年寄の戯言にレスして反応をみる現役も若干名