レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
21041:
e戸建てファンさん
[2023-03-14 19:11:28]
|
21042:
匿名
[2023-03-14 20:05:10]
人手不足で何が起こるか。予想。1 新聞の宅配は、なくなる、または、別途料金を取る。2 ファミレスは、料理を運ぶのもセルフになる。3 電車の運転間隔が、通勤ラッシュ時を除き、早くても20分に1本になる。4 役所の窓口で手続きするのが、予約制になる。5 地方都市(人口10万人以下)のタクシーが、夜間は予約制になる。
|
21043:
匿名さん
[2023-03-14 21:25:07]
>>21042 匿名さん
1:新聞社は電子版にシフトしてます。 2:すでに配膳ロボットが導入されています。 3:都市に人口が集中しているのでこれ以上本数減らせない。ホーム短い路線、車輌の小さい大江戸線もある。 4:国主導で行政の電子化が進められています。 5:タクシーって既にアプリでの配車が主流になってますよ。 |
21044:
匿名さん
[2023-03-14 22:09:07]
>組織内(会社内)の労働組合をご存じないのでしょうか?
親睦団体 |
21045:
匿名さん
[2023-03-14 22:48:11]
>>組織内(会社内)の労働組合をご存じないのでしょうか?
あなた様が知っているのは名称だけなんですね。 |
21046:
匿名さん
[2023-03-14 22:53:50]
皆さん確定申告終わりましたか 私はe-Taxでギリギリまで税金シミュレーションして今朝出したけど
寝不足ですw でもおかげで去年より50万所得税も住民税も安くなりそう、あすは奮発しよっと♪ |
21047:
匿名さん
[2023-03-14 23:33:48]
e-Taxネタ お腹いっぱいです。お代わりいらないです。
|
21048:
匿名さん
[2023-03-14 23:57:38]
シミュレーションして税金を節約できるということ自体がこの税制が複雑で欠陥だという証明。
誰がどうやっても自動で同じ税金になるのが理想の税制 |
21049:
匿名さん
[2023-03-15 05:14:36]
|
21050:
匿名さん
[2023-03-15 05:42:04]
>>21048 匿名さん
>誰がどうやっても自動で同じ税金になるのが理想の税制 個々の家庭や法人によって収支内容は千差万別だから、適切な税額を算出する方法が異なるのは当然 自分はサラリーマン世帯だが30年近く毎年確定申告をやって所得税の還付を受けている 所得控除の項目や内容を知らないと損するだけ |
|
21051:
匿名
[2023-03-15 05:50:16]
タクシーアプリは、全国で運用されているわけではありません。運用されていない地域では、夜間のタクシー利用は、前日までの予約となる。(実際、電話予約されてないと運転者がいないタクシー会社が兵庫県にあった。)電車も、運転手・車掌を減らすため、日中の運行を半数くらいにすることが予想される。駅員も減らす。役所も、突然訪問しても予約優先になると思う。年金事務所などは、今でも、予約しないと窓口で対応しない。(今はコロナが原因だが、そのうち、人手不足が理由で役所もそうなる)20~60歳が1割減った場合。
|
21052:
マンション検討中さん
[2023-03-15 07:05:59]
働き方改革もあるが地方銀行は昼閉鎖したりしてるし
高く売れる旬の果物も収穫出来なくて処分 コンビニも閉鎖 定年延長は人手不足対策でもある |
21053:
匿名さん
[2023-03-15 08:52:39]
住んでる場所の不便さを愚痴ってもはじまらない
子供世代に人気がない地域は過疎化と高齢化がすすんで生活が不便になるのは時代の流れ さっさと利便性がいい場所に住み替えるか、高齢者でもネットなどを活用して不便さを少しでも解消する方法を考えないといけない |
21054:
匿名さん
[2023-03-15 08:58:10]
地方の不便さは報道されないので知らないことが多いですね。
何年か前に台風で土砂崩れがあって、舞鶴線が1ヶ月ほど止まったが、 関西の地方TVでもほとんど報道されなかった。 最初の1週間は代替運送のバスもなく大変だった(らしい) |
21055:
匿名
[2023-03-15 10:16:49]
今、エホバの証人の人が、戸別訪問で来ました。駅前などでは、なかなか綺麗な方が、パンフレット持って黙って微笑んでいますが、今日来た方は、そんなに綺麗ではなかった。
|
21056:
eマンションさん
[2023-03-15 11:10:15]
>>21050 匿名さん
同じ収入で同じ状況の人なら同じ税額になるべきという話で収支が違えば税額が変わるのは当然 確定申告コーナーでは順番に質問に答えていけば自動的に税額が出てくるようになっているが その答え方で税額が変わるということは虚偽の申告をしてるか税制に欠陥がある。 例えば株式の利息収入を申告すれば還付されるが住民税が高くなるという風に無用な神経を使わせるような税制 扶養家族の収入が108万円を超えると控除がなくなるとか 働き方まで影響される |
21057:
マンコミュファンさん
[2023-03-15 11:30:31]
非正規を正社員並みにする動きあるが諸刃の剣だな
扶養外れるから嫌がる人も多い 最低賃金アップや人手不足解消には配偶者優遇なくしたほうがいい |
21058:
匿名さん
[2023-03-15 12:04:18]
>>21057 マンコミュファンさん
シフト減らされて余計人手不足になるの目に見えてる。年度末にシフト減らされたり、賞与いらないって言われたり雇う側も大変。 |
21059:
匿名さん
[2023-03-15 12:29:05]
税金を少なくしようとすると頭を使わなければならないということですね。当然のこととですね。
また、扶養者控除は、女性の社会参加を阻害しているし、多様な価値観の社会で、特定の考えのみを保護しているので廃止すべきと思います。そのうえで子供などに関しては、給付する。 |
21060:
匿名さん
[2023-03-15 12:49:50]
来年の確定申告から申告不要制度が廃止になるようですね。
|
21061:
匿名さん
[2023-03-15 15:23:45]
>確定申告コーナーでは順番に質問に答えていけば自動的に税額が出てくるようになっているが
そんなものに頼っていると確定申告を勉強しなくなる 申告制なので申告者の知識や理解力によって申告税額が変動するのは止む無し |
21062:
匿名さん
[2023-03-15 16:10:56]
|
21063:
匿名さん
[2023-03-15 16:16:53]
電動シニアカーの前にアシスト自転車のアシスト比率の規制をとなんとかすべきだろう。荷物カゴのついた3輪アシスト自転車ならシニアでも安全で実用的。
以前は半分までだったがそれでは坂道上がれないのでようやく2/3までにしたが それでもシニアにとってはまだきつい 速度が上がらなければアシスト100%でも問題ないはずだがなぜだか渋渋 全ての事故はほぼ速度に起因するのにアシスト比率なんて関係ない。 電動バイクとして税金を納めさせたい方向が見え見え |
21064:
匿名さん
[2023-03-15 16:45:36]
|
21065:
匿名さん
[2023-03-15 19:01:12]
>>21063 匿名さん
シニアと一括りにしていますが、シニアカーを使う人と、自転車に乗る人は全く別と思いますよ。 |
21066:
匿名さん
[2023-03-15 20:29:27]
シニアカーは、杖とか手押車の括りですね。
|
21067:
匿名さん
[2023-03-15 20:49:11]
自転車は軽車両なのにシニアカーは歩行者扱い
歩行者同士の事故は警察も関知しない? いくら歩行者でも車道を交通ルールを無視して我がもの顔でのんびり走られるのは迷惑 基本歩道を移動するべきだし車道でも路側を走るなどルールを守らせるべき |
21068:
匿名さん
[2023-03-15 21:05:32]
|
21069:
匿名さん
[2023-03-15 21:57:20]
弱者なら最低限のルールも守らなくてもいい?
多くの人がシニアカートが歩行者だとは考えないでしょう |
21070:
匿名さん
[2023-03-15 22:14:01]
シニアカーが何なのかなんていちいち考えませんよ。足が弱くなって歩けない高齢者でしょう。
|
21071:
匿名さん
[2023-03-15 23:04:55]
今しがたシニアカーのTVCMを見ましたが、商品自体よりも、歩行者と同じことを周知したいように感じました。今後、一人暮らしの老人が増えて、可能な限り自分で買い物にも行ってもらう必要があるので、世の中の認識を変えていこうとしているのでしょう。
|
21072:
匿名さん
[2023-03-16 06:07:13]
足が弱くなって歩けない高齢者が運転する車だと思う人も多い
|
21073:
匿名さん
[2023-03-16 07:27:06]
車だから車道を走るべきと思う人が、運転する高齢者を含めているってことでしょうね。
|
21074:
匿名さん
[2023-03-16 09:41:01]
最大時速6 km ですから
車道に降りたら邪魔でしかない 歩道なら大人の早足レベルだから流れは止めない ただ細い歩道ではすれ違えないので 歩行者扱いするなら幅は狭くする必要があるかも |
21075:
匿名さん
[2023-03-16 11:51:43]
スレチが続くとダッチロール状態だね。ここ。
|
21076:
匿名
[2023-03-16 12:21:28]
海外の銀行が倒産。また、リーマンショックが来るかな。
|
21077:
匿名さん
[2023-03-16 13:43:21]
認知能力が低下した高齢者がシニアカーで公道を走るのは危険
運転免許証のように認知能力や交通ルールのテストが必要 |
21078:
匿名
[2023-03-16 14:56:23]
世の中に、シニアカートがそれほど普及してないのは、頭体が劣化した高齢者が乗ると危険ということですね。判断力が落ちた人は、たとえ時速6キロでも危ない。今日、スーパーマーケットで見たが、頭も手もしっかりした50歳くらいの人でした。私が、高齢者の車の運転の代わりに、シニアカートを提案した本人ですが、提案は取り下げ。
|
21079:
匿名さん
[2023-03-16 16:10:56]
|
21080:
匿名さん
[2023-03-16 17:42:51]
シニアカートの規則や保険制度が不十分な状況で、歩行者や他の車両に対して加害事故をおこしても賠償能力が無ければ被害者は泣き寝入り?
弱者救済の名を借りれば何でもできる時代ではない |
21081:
匿名さん
[2023-03-16 17:44:46]
シニアカーにもアイサイトみたいな、ぶつからない機能が必要ですね。
|
21082:
匿名さん
[2023-03-16 17:58:11]
>シニアカーにもアイサイトみたいな、ぶつからない機能が必要ですね。
コストが嵩むし歩行者扱いの低速カートだと頻繁に停止して実用にならないのでは? 右左折や一時停止など最低限の交通ルールの実技と認知能力のテストは必要でしょう 認知能力が衰えると徒歩で移動するのも危険なのにカートで走行するのはさらに危険 賠償保険もカート販売時に強制加入させないといけない |
21083:
匿名さん
[2023-03-16 18:07:29]
高齢者用カートは歩行者なので、一時停止の標識や踏切があっても停止しなくていい。
周辺状況の認知能力が落ちたら危なそう。 |
21084:
匿名さん
[2023-03-16 18:36:09]
個人賠償責任保険という、個人の日常生活においての事故の賠償責任を担保する保険がありますが、自転車や電動アシスト自転車も対象になっています。シニアカーも歩行者扱いですから対象になると思いますよ。
尚、原付バイク・スクーター、電動キックボード、フル電動自転車は対象外。 |
21085:
匿名さん
[2023-03-16 19:23:14]
高齢者の場合、任意でなくカート購入時に強制的に保険に加入させる必要があるでしょう。
|
21086:
匿名さん
[2023-03-16 22:51:04]
>>21084 匿名さん
自転車保険に個人賠償責任の補償が含まれているようですね。 |
21087:
匿名さん
[2023-03-17 00:40:25]
シニアカーで多いのは後ろから車に追突される死亡事故です。自損だと歩道との段差で傾いて転落あるいは転倒する事故。転んだ弾みで車に轢かれます。
認知症の人には間違いなく走る凶器になるから、免許制、ヘルメットの装着義務など、いずれ規制が強化されるでしょう。 |
21088:
匿名さん
[2023-03-17 00:51:58]
えっと、以前大型バイクに乗って高速や峠道でですっ転んだ経験を3回ほど持つ私ですが、ヘルメットとブレストガード、肩、肘、膝パッド、おまけに革ジャンだったので怪我は殆どありません。(一度鎖骨とあばらを3本程負った事故を起こしましたが、百キロで転んで道路を50メートルほど転がったので、これはまあ仕方ない)
シニアカーでも電動自転車でも原チャリでも、フルフェイスのヘルメットと革グローブ(軍手はダメ)、パッド付きの長袖長ズボンにすれば死亡事故は1/10まで減りますよ。なお自転車で見るような半キャップのヘルメットでは顔を道路にたたきつけられて血みどろになります。 |
21089:
匿名さん
[2023-03-17 04:50:48]
高齢者は軽い転倒事故でも怪我から寝たきりになる可能性が高い。
カートによる移動は本人に車の運転並みの注意力が無いと余生を棒にふる。 |
21090:
マンション検討中さん
[2023-03-17 06:57:34]
年取るほど駅近バス停近商業施設近に住むのが一番
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昼間でもパトカーだらけやわ