レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
19051:
評判気になるさん
[2022-11-06 00:16:53]
|
19052:
匿名さん
[2022-11-06 07:12:05]
またジジババが出たか?
|
19053:
匿名さん
[2022-11-06 11:49:54]
このスレからジジババがいなくなったら、通りがかりさんしか残らないよ。でもジジババちょっと手前なだけ。
|
19054:
匿名
[2022-11-06 12:27:25]
住民基本台帳の情報が漏れて困る人は、そんなにいないのではないか?むしろ、銀行口座の情報などは、その銀行員なら皆見ることができ、毎月入金される給料の額や勤務先、振り込んでいる先の情報などを知ることができる。漏れてはいないが、複数の銀行員に知られている可能性があることがいやだ。仕方ないことだが。年金事務所の人も、年金未払いの人の過去の所得税額は知っているようです。(もしかしたら、年金事務所の人は、担当する地域に住む全員の所得税額を閲覧できるのかもしれない。)
|
19055:
匿名さん
[2022-11-06 16:07:44]
住基カードとマイナンバーカードはつながっているのか?
住基カードはとっくに廃止されて別ナンバーでマイナカードが発行されてる。 D/Bが同じならわざわざ別システムを立ち上げたりカードを再交付する必要はないはずだが。 |
19056:
匿名さん
[2022-11-06 17:59:51]
住民基本台帳にどんな個人情報が保管されていたのか国民は知らない
|
19057:
匿名さん
[2022-11-06 18:20:21]
マイナカードも何れ同様の事件は起きるって事。
|
19058:
評判気になるさん
[2022-11-06 19:41:50]
運転免許証を連動させるのは警察の利権が減るかもしれないので難色を示してるかな
あと病院の診察券 ナンダカンダ個人の交通違反の履歴や病院の病歴健康診断の数値まで知られるのはかなりプライバシーの侵害だよね 医者にも守秘義務はある |
19059:
匿名
[2022-11-06 21:08:16]
マイナンバーカードと運転免許証を一緒にしても、運転免許の更新料金は、今までと同じくらい取ると予想する。下がっても500円くらいと予想。免許の更新は、警察というよりも、交通安全協会という組織が事務手続きをやっていて、もう既に多数の人を雇用していて、そう簡単に人を減らせないと思う。だから、更新料金はあまり下がらない。あくまで個人の予想です。
|
19060:
匿名さん
[2022-11-06 21:25:26]
マイナカードは、すべて入っているわけではないようですよ。
また、交通安全協会への入会は任意です。免許更新時に断れます。 |
|
19061:
匿名さん
[2022-11-06 21:26:32]
実際は何の役にもたたないのがマイナカード、色々な機能が一本化で便利だなんてのは完全な昭和オヤジの発想、オールインワンとか、ワンストップとか大昔のセールストーク。実際、別別のカードになっていても何の問題もないどころか、毎日余計なマイナカードなんて物を持っているのはうっとしい。
|
19062:
匿名さん
[2022-11-06 21:39:08]
都会では交通安全協会を見かけない。
免許更新窓口でも見たことがない。 地方に勤務してた時は見たような記憶がある。 |
19063:
匿名さん
[2022-11-06 21:43:48]
データの集約を掲げて鳴り物入りで初めても、結局は省庁間の壁のために中途半端に終わるのが日本の行政機構。
未だにファクスとフロッピーで仕事してるような組織では無理。 |
19064:
匿名さん
[2022-11-06 22:00:49]
大阪国際病院のネットが乗っ取られたが、あんなことがマイナでも起こったら大事。
|
19065:
匿名
[2022-11-07 05:11:05]
運転免許証更新の場所で働いている人で、男性でも女性でも、警察官の制服でない人がいたら、それは交通安全協会の人だと思う。(例外として警察事務の人がいるが、それは少人数)協会への加入は、任意だが、とにかく協会を維持するには、税金だけでは足りないから、更新料金はあまり下がらないと思う。
|
19066:
匿名さん
[2022-11-07 05:59:31]
東京で運転免許の更新をしているが、交通安全協会?への加入の意思確認もしないで更新料から会費をとられることがあるのかな?
|
19067:
匿名
[2022-11-07 06:56:32]
昔は、交通安全協会への強引な勧誘が目だったが、悪評だったので、平成10年頃から、強引な勧誘はなくなった。しかし、交通安全協会は、まだまだたくさんの職員を雇用している。免許証更新などの事務は、警察官でなくてもできるので、警察から交通安全協会に依頼して職員を派遣してもらい、警察から(都道府県からかもしれない)人件費を協会に払っている。警察官の給料は高い。協会の職員の給料は安い。だから、協会の職員を増やしたほうが、都道府県も得。
|
19068:
匿名さん
[2022-11-07 07:18:06]
手続きの電子化に費用がかかる為に様々な行政の手数料が値上げになるらしい。
税金を陳腐化した第二次・三次の衰退産業の延命に使うより、第一次産業やデジタル化支援に使う方がマシだろう。 |
19069:
匿名さん
[2022-11-07 09:20:41]
住民票や納税証明書などはコンビニで取得の際には値段を割り引いてほしい。
|
19070:
匿名
[2022-11-07 10:17:12]
日本の税制で、年末調整というのがあるが、あれを止めて、やりたい人・税を取り戻したい人には、皆自分で確定申告させればよいと思う。年末調整を止めれば、会社も仕事が減るし、会社員は税金に関心をもつ。年末調整は、日本人が皆肉体労働者だったころの名残なのかな?また、この際、生命保険介護保険個人年金保険や損害保険の掛け金で税を還付するのは止めればよい。なぜ、あの費用だけ必要経費のように優遇するのか不思議だ。
|
19071:
匿名さん
[2022-11-07 13:21:05]
今に年末調整還付金もクーポン券支給になるかも。政府のオヤジ達が考えそう。でも、もともと納税者の払い過ぎたお金なんですけど 笑
|
19072:
マンション検討中さん
[2022-11-07 17:15:36]
>>19066 匿名さん
東京で運転免許の更新 実質的にはスルーでもう勧誘していないと感じますけど。神田の更新センターでも東陽町でも押し売りはなかったです。あんなもの入っても何もメリットないのだから、入る人の気が知れない。 |
19073:
匿名さん
[2022-11-07 17:34:59]
>>19069 匿名さん
現在は窓口でとるよりコンビニのほうが¥100安い |
19074:
匿名さん
[2022-11-07 17:37:58]
更新手数料に安全協会への業務委託費も含まれてるんでしょう。
人件費が安ければいいじゃない。 電子化後の更新料がどうなるか見もの。 |
19075:
匿名さん
[2022-11-07 17:55:22]
|
19076:
匿名
[2022-11-07 19:43:24]
平成4年頃、ある県の、ある警察署の横の広い会場で免許証の更新をやった。全て終わり、会場を出て、幅1.5メートルくらいの細い廊下を進んだ先で、免許証を受けとるのだが、手渡す場所の3メートルくらい前に、長机があり、交番安全協会の入会手続きをするコーナーとなっていて、そのコーナーで入会手続きをしないと免許証がもらえない雰囲気だった。たぶん、全国で加入率とかを競っていたのではないか。
|
19077:
通りがかりさん
[2022-11-07 23:12:48]
>>19076 匿名さん
うちの嫁もそんな雰囲気で払ってしまってその後電話で聞いて 払わなくてもいいと教えたら 戻って旦那に怒られたのでお金返してくださいと言いに行って返してもらったらしい きっと声が大きいので周りに影響するからさっさと返してくれたんだろうね笑 |
19078:
マンコミュファンさん
[2022-11-07 23:15:42]
|
19079:
匿名さん
[2022-11-08 05:16:12]
>>19075 匿名さん
マイナカードにコンビニ住民票取得100円安のわずかなメリットがなければ取得する必要なし |
19080:
匿名さん
[2022-11-08 06:31:37]
>>19079 匿名さん
昼間に役所や出張所に行かなくてよいし、待ち時間も短いメリットは大きい。 ただコンビニの端末で硬貨しか使えないとか、レジで両替してもらった新500円に対応していないとかちょっとイラつく。 |
19081:
匿名
[2022-11-08 08:16:08]
寒い日の朝に、起きてすぐに、玄関の外に新聞を取りに行って、心筋梗塞になって倒れる人がいるので注意と週刊誌に書いてあった。室温が寒い日の風呂で倒れるのと同じ。
|
19082:
口コミ知りたいさん
[2022-11-08 09:17:52]
>>19079 匿名さん
そんな理由なら2万円ももらえれば十分でしょ |
19083:
口コミ知りたいさん
[2022-11-08 09:20:25]
>>19082 口コミ知りたいさん
一生のうちに200回も住民票取りに行くことはない |
19084:
匿名さん
[2022-11-08 09:28:57]
会社に勤めていた時、部長が昼飯から帰って来た時「店のポイントカードを忘れて損した」と言ったら、派遣社員のおばさんが「男の人でポイントを気にしている人ってめずらしいですね。ホホホ」と言って、小バカにされていた。
勇気のあるおばさんだった。 |
19085:
匿名さん
[2022-11-08 09:33:37]
|
19086:
口コミ知りたいさん
[2022-11-08 10:13:14]
>>19085 匿名さん
計算できない人なんですね。ホホホ |
19087:
匿名さん
[2022-11-08 11:01:18]
|
19088:
匿名
[2022-11-08 12:26:52]
|
19089:
匿名
[2022-11-08 13:03:22]
マイナンバーカードも違和感があるが、そのうち馴染むのではないか?2001年にJR東日本に導入されたSuicaだって、当初は、「あんなもの使わなくったって、磁気式キップや定期券で十分だろ」というような意見が多かったが、今は浸透した。
|
19090:
匿名さん
[2022-11-08 13:11:29]
その内がいつになることやら。中小含めた全ての病院や薬局がマイナカード使用可に成る迄は自分的には不要。
最大2万で紐ついている家族の個人情報を天秤に掛けるものではない。 国にはポイントよりも安全性に力を入れてもらいたいね。 |
19091:
匿名さん
[2022-11-08 13:28:16]
>>19088: 匿名
ポイントは、買い物100円でポイント1円、1000円で10円、1万円でやっと100円、財布が分厚い人は中味はポイントカードの束、何の役にもならない。小さい数字が繊細とは不思議、無駄なことに頭や財布を使っているだけ。 |
19092:
匿名さん
[2022-11-08 13:41:32]
マイナカードで2万円ポイントと言う事は、政府側の経費も入れると将来、国民が5万円ぐらい回収される時がすぐ来ると言う事。
その上、スケスケの個人財産の出来上がり。 |
19093:
匿名
[2022-11-08 14:21:48]
19084の書き込みの方の内容によると、細かいポイントに、しまったと言っている人は部長で、笑っているおばさんは派遣社員。歳の差はわからないが、現実には立場に大差がついている。世の中の大多数の人は、すごい発明をするわけでも、弁護士や医師の資格をもっていっぱい稼ぐわけでもない。小さなポイントをちゃんと貯める人が老後貧乏になりにくい。サイフがふくらんでも誰に迷惑もかけない。そして、部長さんは、おそらく、しゃべった後はそんなことは忘れて、引きづらずに、仕事に頑張っている。笑っているおばさんは、老後どうなっているやら。
|
19094:
匿名さん
[2022-11-08 15:25:31]
|
19095:
匿名
[2022-11-08 16:28:01]
ポイントが欲しいか欲しくないかは、各人の考え方だが、いくつもある金融機関の一つの口座を紐付けることに、ためらう理由は何ですか。もしかして、紐付けると、相続などの時に相続税をしっかり取られそう?金融機関にある預貯金は、名義が自分であれば、相続の際は、国税庁が全ての金融機関に照会文書を出すので、逃れられません。(他人名義の隠し口座なら大丈夫かも。)紐付けると、国が、財産税を取る?財産税を取る場合は、紐付け関係なく取ります。ハッキングなどでの被害が怖い?それは少しありそうな気がする。一番残高の少ない口座を紐付ければよい。紐付けするしないは個人の自由です。今のところ。
|
19096:
匿名さん
[2022-11-08 16:42:19]
>一番残高の少ない口座を紐付ければよい。
複数の口座を保有していて振込先などに他行の口座が登録されていれば芋蔓式に捕捉可能。 そもそも口座を登録するメリットがわからない。 口座への紐づけを認めたという証拠づくり? |
19097:
匿名さん
[2022-11-08 16:57:28]
|
19098:
匿名さん
[2022-11-08 17:50:07]
同一労働同一賃金?
ありえません |
19099:
通りがかりさん
[2022-11-08 18:03:49]
|
19100:
匿名
[2022-11-08 18:13:47]
>>19097 匿名さん 能力はどうでもよいのです。部長と派遣社員という状況から、推測ですが、賃金や保有資産に大差がついているだろうということ。(もしかして、このおばさんは、資産家かもしれませんが 笑)老後、部長さんは、裕福まではいかなくても、貧乏はしないでしょう。老後、派遣社員の方は・・。同一労働同一賃金は、立派な話ですが、理想論を言っている間に老後が近づきます。
|
19101:
匿名さん
[2022-11-08 18:34:11]
|
19102:
匿名
[2022-11-08 18:36:23]
>>19096 匿名さん 一番残高の少ない口座を選ぶというのは、ハッキング対策です。少なくとも、国税庁は、現在の法律下でも、金融機関に照会して、全ての口座の預貯金を把握できます。金融機関は逆らわない。(相続税がかからないレベルの資産の人の分は最初から相手にしていないから照会しない。)不自然な金の引き出しや送金も、相続の数年前までさかのぼって調べます。パチンコや競馬で使ったは通用しない。ごまかせるとしたら500万円くらい。(叔父が国税でしたので聞きました)個人としては、紐付けるメリットはないと思う。
|
19103:
匿名さん
[2022-11-08 19:23:19]
口座登録は10万円給付のバタバタを繰り返さないためにマイナカードが必要として、 普及を進めるシンボリックな意味が強い様に思います。 個人的には、確定申告で還付金の振込口座を毎年記入するのは、申告書が市町村役所にFAXされるのを知ってから抵抗があるので、登録口座に振り込んでくれるようになるとありがたい。 |
19104:
匿名さん
[2022-11-08 19:37:07]
多分、マイナカードは普及50%ぐらいで終わり、効率化どころか半端になる。
|
19105:
匿名さん
[2022-11-08 20:24:04]
10万円給付などという愚策はもう二度とあるまい
還付金詐欺で口座番号を聞いてくるようなもの 口座紐付けは利用者に何のメリットもない |
19106:
匿名
[2022-11-08 20:28:19]
同一労働同一賃金について。法律は施行されているが、守られていない。それどころか、同じ非正規雇用でも、週20時間未満労働だと時給1200円だが、週40時間労働だと時給1050円という会社まである。(会社が負担する、年金とか健康保険の関係かな。)同一労働同一賃金だと、非正規雇用者のやる気は上がるが、正規雇用者のやる気は下がるのではないか。だから、あまり実行しない会社が多いのではないか。アパレルの「ギャップ」社は、最初は全員が非正規雇用で、認められた人だけが正規雇用になると聞いたことがある。非正規雇用でも、時給高そうな感じの会社だが。
|
19107:
通りがかりさん
[2022-11-08 21:01:15]
映画館で静かで肝心なところでコンコン音を鳴らしたり
路線高速バスで後ろに人がいるのに背もたれを倒してたり たまに外に出掛けると色々と目につくことが多い バスの若いとは言えない小太り女性はアイドルのブロマイドを整理しながら何やら SNS に夢中に書き込んでる 映画館の足コンコン爺さんは隣のばあさんに頭が上がらない感じであごで使われてた まあ何だかそれを見たらかわいそうだと思えて怒りが収まってしまったw 自分では悪気がないんだろうがマナー違反してる人も多いから注意しなきゃね |
19108:
匿名さん
[2022-11-08 21:02:03]
同一労働といっても質が違えば同一労働にならない
労働の質が細分化されれば従来と違いはない |
19109:
通りがかりさん
[2022-11-08 21:07:10]
https://youtu.be/p2mINaGVlGo
クレジットカードの偽造防止や不正受給防止やいろいろメリットもあるって言ってるよ |
19110:
匿名さん
[2022-11-08 21:41:38]
羊頭狗肉の提灯情報
|
19111:
匿名さん
[2022-11-08 22:45:29]
コンビニで住民票や戸籍謄本何度も取ったこともあるから、マイナカードは確かに便利ではある。
それよりe-TAXで確定申告毎年しているんだけど、ログインするときにこのカードを使うんだよね。 まあe-TAXをする人には税務署も余り怪しい奴とは思わないらしく、結構適当な金額入れたりしたけど全く勘ぐられることもなかった。途中保存や自動計算、データ取り込や去年の流用もできる。だから今年も3月14日の前日に1時間入力して終わりw 紙書類の提出不要だしし出向かないで済むのは助かるよ。身分証にも最近は免許証ではなくマイナカードで足りている。 |
19112:
匿名さん
[2022-11-08 23:21:40]
近所の家で庭を貸し駐車場にして6台ぐらいあったが、数年前、税務署が来て注意されていた。貸し駐車場は住宅地の6倍の固定資産税になるとのことで、その家は採算が取れなくなり貸し駐車場をやめた。周辺は路上駐車も増えた。高齢者宅には老後資金にもなり、駐車場の需要もあるのだから非常にくだらない税務ルールである。空き家もそうで解体して更地にすると6倍になる。誰が鈴をつけて税務ルールを見直すのか。進次郎みたいに妊婦加算20円なんて言っている輩は政治家の資質なし早く引退するか勉強してほしい。
|
19113:
匿名さん
[2022-11-09 01:07:22]
|
19114:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 02:58:46]
|
19115:
匿名さん
[2022-11-09 04:50:42]
>>19112 匿名さん
>貸し駐車場は住宅地の6倍の固定資産税になるとのことで、 もともと住宅用地は優遇されているのに逆恨み。 200㎡以下の小規模住宅用地の固定資産税は6分の1に軽減されていたから、住宅用ではない土地に通常の固定資産税が賦課されただけ。 駐車場をやめても住宅用地の一部と認められなければ、更地の状態でも固定資産税は軽減されない。 |
19116:
匿名
[2022-11-09 05:12:29]
元国税庁の叔父(故人)の発言。収入が500万円以上であれば、合計額50万円以下の領収書は、中身を見ない。見ている暇がない。見て、不自然な点を見つけても、手柄にはならない。友人で、副業でワンルームマンションを3室貸しているやつが、必要経費に家族旅行のJR代金など30万円を含めたが、何も言われないとのこと。
|
19117:
匿名さん
[2022-11-09 06:01:10]
別に本業がある人が遠隔地に賃貸不動産を所有していると経費を控除できる。
借入金の金利や各種手数料、減価償却費、管理委託費、植栽や修繕費、点検のための旅費や宿泊費など賃貸収入を差し引いても大きな赤字になれば貸主の所得から控除できる。 収入が多い現役時に30年近く毎年確定申告をして、所得税が還付されたので結構助かった。 |
19118:
匿名さん
[2022-11-09 08:36:55]
>>19111 匿名さん
医療費控除とふるさと納税などで毎年、確定申告をしています。 e-TAXで医療費の明細を入力するのがすごくめんどうなので、Excelの表を添付して 申請書を郵送しています。なにか良い方法は無いでしょうか。 これまでのトラブルは、年末に入院して高額医療費の返金が間に合わなかったらしく 気が付かずに出したら、10万ちょっとだったのに、税務署から日時指定の呼び出し通知がありました。 あと、医療費控除とふるさと納税に加えて少額だったので配当を総合課税で申請したら、翌年の住民税にふるさと納税分が反映されていなかったことがありました。 |
19119:
匿名
[2022-11-09 09:14:57]
自営・個人事業主が、確定申告を税理士に頼むなら、元税務署員で、今税理士になっている人に頼むと、怪しい経費も通りやすい。元税務署員で、税務署勤務が23年以上の人は、簡単な研修を受けて税理士になれます。OBだから、税務署もあまり厳しいことが言えない。費用は数万円かな。
|
19120:
匿名さん
[2022-11-09 09:18:29]
脳トレ兼ねて日々の帳簿は自分で、青色申告会に加入すれば安上がり。
|
19121:
匿名さん
[2022-11-09 09:37:13]
>>19118 匿名さん
わざわざExcelの表を作成して添付するぐらいなら、e-TAXの医療費集計フォーム(Excel)に入力したほうがいい。 入力データの集計額がそのまま申告書の記載欄に自動入力されるので楽。 高齢者は手計算や筆記が少なくなってボケ防止にならないかもしれないが。。 |
19122:
匿名さん
[2022-11-09 10:24:46]
医療費集計フォームにオフラインで入力できるのですね。ありがとうございます。
オンラインでの入力と思っていました。過去にスマホで入力を試みてe-taxをやめました。 発生都度に個人作成のExcelに記録しているのものの体裁を整えて提出していますので、医療費集計フォーム(Excel)を同様に使えないかを確認します。 |
19123:
匿名
[2022-11-09 10:24:55]
確定申告(還付申告)の医療費欄なんて、「○○病院ほか???円」、とか、「△△薬局ほか???円」みたいな合計的な書き方で、大丈夫だった。税務署でもe-Taxでも。だから、我が家では、三人家族で6行で終わり。医療費の入力は二分。我が家では、いろいろいれて、毎年20万円くらい還付されるので、「3月のボーナス」と呼んでました。
|
19124:
匿名さん
[2022-11-09 10:50:46]
|
19125:
匿名さん
[2022-11-09 11:11:41]
>>19124 匿名さん
当然通ると思います。私が、そうしてました。タクシーとかの料金を全部書いたら、100行くらいになる。嘘でなけれぼ、省略は問題なし。ただし合計金額があまりデカイと見ます。医療費は、合計して、年収の1割までがノーチェックのライン。年収1000万円の人で100万円まで。それを越えると、税務署の統括的な立場の人が細部チェックします。 |
19126:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 12:41:32]
現在の年金の原資は積立金と消費税半分ずつ
このままだと積立金がなくなれば消費税を上げなければいけない 当初消費税の目的を社会保障に回すということで納得させたが 裏を返せば税金では補填しないという宣言で 消費税が足りないと年金が下がるという理屈で人質になってしまった 本当にずる賢い 消費税の目的を社会保障とする国は日本くらい 本来は高収入の金持ちや企業からの税金で補填すべきものを 庶民からの消費税で年金を補填するのだから金持ちや企業は大賛成 そもそも元々は積立方式で積立金は運用して積立が減れば年金も減るという単純で絶対に破綻しない方式だったのいつのまにか今の世代が今の老人を支えるというすり替えになってしまった |
19127:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 12:53:04]
年金の積立金が減ったのに気づくのは何十年も先で
どうせ分からないだろうとリゾートホテルや職員用のマッサージチェアやいろんなものにムダ遣いして消えていったのはまだ記憶に残ってる |
19128:
匿名さん
[2022-11-09 15:52:48]
|
19129:
匿名さん
[2022-11-09 15:55:49]
前から疑問なんですが、年金機構の人たちの給料や年金事務所の家賃や事務所光熱費用などは、どこから出ているのか。年金収入から?それとも国家予算から?年金機構の職員だけで、全国に10000人以上いるでしょうから、人件費だけで500億円以上かかっているでしょう。年金収入は、38兆円くらいあるから、たいしたことないか 笑
|
19130:
匿名さん
[2022-11-09 18:49:30]
年金は厚労省の一部。
|
19131:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 19:49:25]
消費税を上げるときに国民を納得させるためにいろんな役人や議員がいろんなことを言ったがついには誰かが消費税は社会福祉に使うと言ってしまった。
なぜか馬鹿な国民はこれに納得してしまった。 これにはトリックがあって元々社会保障には税金が使われているので消費税が流れてきたぶんだけ税金を引き上げれば実質消費税は社会福祉に使われてないことになる 本当にずる賢い 結局は企業減税につながった 相変わらず社会福祉はギリギリでかつかつ。つまりは企業減税に使われたと実質同じ そもそも低所得者層への社会福祉に使う金をほぼ低所得者層からの税で賄うというのは介護で言えば老々介護 貧乏庶民同士で助け合えってこと |
19132:
匿名さん
[2022-11-09 20:15:17]
なぜ年々、税金が増えなければ国はやっていけなくなるのか、社会的問題が年々増えているということか? 今は軍事費が膨大になる状況にある。しかし税金というお金で解決できるものなのか。日本の技術力の低下を税金でごまかしているように思える。
|
19133:
匿名さん
[2022-11-09 20:24:39]
昔のような経済大国でなくなったことを国民が自覚しないと、これからの耐乏生活に適応できない。
人口減少のツケは国民が負わないといけない。 |
19134:
匿名さん
[2022-11-09 21:17:41]
日本はジャイアンツ(巨人)と同じ。名ばかりで中身は弱い。
|
19135:
匿名さん
[2022-11-10 10:12:31]
外食の回数減らし特に酒は家呑みにすれば消費税の支払が減る。
|
19136:
匿名さん
[2022-11-10 10:16:29]
人口減少って、ドイツの倍居ますからね。江戸時代は今の1/3~1/4位でしたから狭い日本、少し減っても自然淘汰。
|
19137:
匿名さん
[2022-11-10 10:36:42]
日本は、国土の面積は、37万平方キロメートルだが、平地でいうと11万平方キロメートル。ここに1億2000万人以上は多い。イギリスやフランスは、平地面積が2倍で人口は半分。日本は、人口が増えすぎた。そこで、後期高齢者の医療費の窓口負担を全員三割にして、自然に減っていただく。70~75歳の方も、窓口負担を全員三割にする。これで、医療費への税金投入が2兆円くらい減るはず。
|
19138:
匿名さん
[2022-11-10 11:15:15]
非効率な労働を前提にした終身雇用の完全撤廃が必要
人口減少に対応して都市への人口集中の抑制、労働者の産業別再分配が必要 都市のアパートやマンションなど集合住宅も建設制限したほうがいい |
19139:
匿名さん
[2022-11-10 11:44:45]
|
19140:
匿名さん
[2022-11-10 11:48:35]
>>19139 匿名さん
急速な人口減少で希少性は下がるし中古マンションの不良在庫が急増して社会問題化する |
19141:
匿名さん
[2022-11-10 12:06:27]
>>19140 匿名さん
韓国の話でしょうか。 |
19142:
匿名さん
[2022-11-10 12:24:55]
戸建であろうとマンションであろうと、自宅の不動産価格が上がったところで、売らなければ同じ。というか固定資産税が高くなってるだけ。よく企業でも土地の含み益があり、株価が高い企業がありますが、土地を売らなければ効果はでない。でも売ったら個人でも企業でも代わりの場所が必要なのは変わらない。
|
19143:
匿名さん
[2022-11-10 14:15:34]
日本の労働が非効率だというのは、なんとなく感じる。日本の会社と外資の会社を比較すると、外資の会社には、係長・課長代理的な役職の人がいない。また、課長さんは、課のマネジメントをしながら、他の課員と同等以上の成果もあげる。だから、同じ人数で、外資の会社は、日本の会社の1.3~1.5倍くらいの成果を出すような気がする。その分外資は、勤務内容は、濃く、へとへとになる気がする。
|
19144:
マンション検討中さん
[2022-11-10 14:59:54]
外資は実力主義
能力ある人はどんどん給料上がるし更にいいところに転職するのが当たり前 ツイッターやメタみたいにあっさりクビにされても文句言えない弱肉強食 休みもとりやすいが実績上げるため働き詰めになるのが普通でフレックスだと時間外など無い |
19145:
匿名さん
[2022-11-10 15:24:49]
だから、日本では、効率的な働き方などできない。労働組合も、賃上げより解雇防止。変化には時間がかかる。「和をもって貴しとなす」日本人には、改革は難しい。みんなで、泥舟に乗って、沈むまでもがくだけ。
|
19146:
匿名さん
[2022-11-10 15:51:46]
>>19141 匿名さん
日本の話 |
19147:
匿名さん
[2022-11-10 15:56:40]
昔と違って現在の労働組合の組織率は17%弱
経営側に対する発言力が失われていて30年間賃金が上がらない状態が続いている |
19148:
匿名さん
[2022-11-10 16:01:29]
|
19149:
匿名さん
[2022-11-10 16:07:41]
下り坂の経済、賃金より雇用維持が優先、国民はすっかり自信をなくして抗議することが出来なくなった。普通になった。氷河期が長すぎて誰も成功体験などない。マルクスのいう資本主義の限界とはこういう現象なのでしょう。
|
19150:
匿名
[2022-11-10 20:34:55]
>>19039 匿名さん 電熱ベストですが、前に2つと後に3つヒーター的なものがついていて、モバイルバッテリーで暖まり、使い捨てカイロと同じくらいのあったかさ。ヤケド防止のため、あまり熱くはならない。気温・室温が15度前後くらいの時はよいが、10度より寒くなると、ベストだけでは寒い。両手が空いているので、掃除や炊事などの時に向いている。今くらいの季節や冬の昼間には助かるが、冬の朝晩に暖房として期待するのは難しいと思います。もっと性能のよい物や、袖のあるジャケットタイプ、パーカータイプもあるし、ヒーターがもっとたくさん付いているタイプもあるみたいです。以上です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
持続可能な戦争
これもSDGsかな
永久に続きそうなのはこれくらい