住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 09:34:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1724: 匿名さん 
[2016-09-03 19:01:41]
>>1712
>厚生年金もらう人は両方もらってるじゃん。
>基礎年金(国民年金)と+厚生年金=平均14万
>ブスな専業女房が要るなら+国民年金約6万で二人合わせて20万

基礎年金(国民年金)と+厚生年金=平均14万 というのは、支給額を抑制したい
機構の意図が反映された数字じゃないの。
団塊世代は運用代行分除いても基礎+厚生で20万、代行分として3から4万の企業年金上積み。
3号の女房がいるなら+国民年金約5万で合計30万弱。

公的年金を世帯で月20万しかもらえない人は、老後資金を取り崩して生活するしかなくなる。
1725: 匿名さん 
[2016-09-03 19:19:49]
厚生年金の保険料を40年間で2千万円近く払ってるのに、受給額が月10万弱しかないと
65歳から17年弱かけて分割で払い戻されるようなもの。
公的年金は割が悪い。
1726: 匿名さん 
[2016-09-03 22:08:03]
取り敢えず自力でお風呂に入ってトイレに行ってご飯が食べられるうちは無問題
歩けるだけでも有り難いと思いましょう。
1727: 匿名さん 
[2016-09-03 23:19:32]
1725様、
その議論は基礎年金を無視した誤った考えです。
その2000万(+事業主負担2000万)は基礎年金の財源にもなってます。
2000万払って戻りは16万(2000万払った人なら20万近く行くと思いますが…私の勝手な想像。計算したわけでわない)で計算してみると悪くないと思うのですが。
平均寿命的にも。
私の勝手な意見ですが、厚生年金(報酬比例)の平均は加入期間が長い人も短い人も報酬が高かった人も低かった人も含めての計算ですからある程度ばらつきはあると思いますよ。
1728: 匿名さん 
[2016-09-04 05:21:44]
>>1725
40年間で2000万円近くの厚生年金保険料を払っていたなら、
結構長い間標準報酬月額の上限を超える給与を貰っていたのでは?
平成15年以降は、ボーナスからも保険料を徴収しているので、保険料の支払額は増えています。
1727さんのおっしゃるとおり、厚生年金保険料は基礎年金の財源にも使われるので、
基礎年金と厚生年金の合計受給額で計算すれば、それほど割が悪いものではありません。
1729: 1727 
[2016-09-04 07:33:24]
朝起きて戯れに計算してみました。
実際はあり得ない?
条件
20歳から月収62万、賞与150万を年二回
これが60歳まで続いたら…

保険料
620,000×18/100÷2×480+1,500,000×18/100÷2×2×40≒36,000,000
※保険料率は18%としました。アバウトですから
年金額
基礎年金約65,000円(月)
厚生年金約190,000円(月)
合計約255,000円(月)
※再評価率、スライド率共に1として計算してみました。つまりデフレインフレ共になしとして。これも実際あり得ない?
でもアバウトですから。もともと約なのでご容赦願います。

1730: 1727 
[2016-09-04 07:48:11]
続き
※この計算は平成15年4月以降に二十歳になった人として計算しました。そうじゃないとややこしすぎて…

3600万÷(25.5万×12)≒12年
くらいで元が取れるかな?77歳。
社会的地位と寿命の関係を研究してる経済学者がいたっけ。
若いうちから年収1000万以上なら長寿?
それとも現役時代に心身共に酷使してるから早死?
1731: 匿名さん 
[2016-09-04 08:41:12]
たまに年金保険料の収めた累計と受給を何年でチャラになるかみたいな試算は見たことがあるが短命以外損は無かったはず。
また、寿命で観るのではなく余命でみた方が良いとか。
65歳迄生存する男性の場合で余命平均19年だそうで平均寿命より4歳ぐらい伸びてます。
1732: 匿名さん 
[2016-09-04 12:12:14]
あんたら天然か? ノー天気?

年金機構の発表している年金の平均受給額見てみなさいよ、これが現実の貧乏状態だよ。
平均的なモデルケースよりさらに低額で、現実は生活保護者より劣悪待遇、
税まで取るかと思うくらいだろ。

サラリーマンで40年前後の間、ずーと高級を維持できるなんてことは無いからな
それに比例した年金額、現実には月額20万貰えれば普通以上だよ、お前ら夢見すぎだぞ。
1733: 匿名さん 
[2016-09-04 13:15:58]
ワイ、自営業。今でも貧乏なのに今後はどうなることやら。
あまりに怖いので現実逃避して考えないようにしている。
で、更に対策が遅れる。
でもやっぱり怖いので考えない。
こんな感じ
1734: 匿名さん 
[2016-09-04 15:31:46]
>>1732
>年金機構の発表している年金の平均受給額見てみなさいよ、これが現実の貧乏状態だよ。

実際に厚生年金で年170万、月14万円余貰ってます。
基礎年金が年72万で月6万、あわせて月20万円になる。
自助分で確定拠出年金もあるので、扶養者の基礎年金と合わせば生活費に困ることはない。
平均受給額に惑わされて落胆するより、自分の稼ぎでいくらもらえるのか知ることが大切。
現役時代に稼いでおけば年金も増えるし、老後資金も貯まる。

1735: 匿名さん 
[2016-09-04 17:02:54]
よかったね、庶民感覚、総中流階級意識が強い世代のようだね。

それ、ビンボーっていうんですよ。
1736: 匿名さん 
[2016-09-04 17:12:50]
庶民でも中流でも、老後は日常生活に困らない程度の収入があって
趣味や介護・医療に足りる老後資金があればいい。
余計な金は不要。
1737: 匿名さん 
[2016-09-04 17:39:32]
>1735
「知足者富」
(足るを知る者は富む)

>満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、と、老子は説いています。

>哲学の分野での解釈で、
>自分の分限に満足できるものは心が富む。反対では心が貧しい。
1738: 匿名さん 
[2016-09-04 17:47:08]
金が足りればいいなら別にいいんじゃないの?

必死に働いてきてやっと時間に余裕ができても金に余裕がないと金が要る趣味は無理

普通のサラリーマンは介護や医療で、あとは遊ぶ金は出ないよ、遊べないよ

ただ生きてるだけで何が楽しいかは俺には理解できんがお好きにどうぞ

だってこのスレ「定年ビンボー」が怖くないですか? だもんねー

ビンボーでも恐くないならいいんじゃないの ビンボーでも


1739: 匿名さん 
[2016-09-04 17:48:38]
1735は定年後の収入が日常生活にも事欠くから僻んでいるだけでしょ。
1740: 匿名さん 
[2016-09-04 17:51:50]
どうせあと10~20年くらいしか生きれないよ 
貧乏もすぐ終わる
1741: 匿名さん 
[2016-09-04 17:52:46]
>1738 = 反対では心が貧しい。 
1742: 匿名さん 
[2016-09-04 18:04:28]
>>1738
あなたの老後資金準備額はおいくら?
定年後に心身とも豊かな生活をおくれるビンボーじゃない人ですか。
1743: 匿名さん 
[2016-09-04 18:11:02]

なんでお前に個人的なこと言わなあかんの? 
他人のフトコロ知りたがるビンボーはこれだから嫌われる

簡単に教えるけど200年は遊んで暮らせる金はある これでいいか?ビンボーじじい
1744: 匿名さん 
[2016-09-04 18:20:22]
>>1743
物心共に豊かにお過ごし下さい。
1745: 匿名さん 
[2016-09-04 18:20:48]
定年世代のさんまさんや所さん引退した伸介さんあたりは
1000年は遊んで暮らせるだろーね
TVのギャラ一時間800万とかいうタモリさんや久米宏さんはもっとかも

1746: 匿名さん 
[2016-09-04 18:20:50]
>1738
キミが何歳か知らないが
老後65才位から遊ぶって誰と何して遊ぶん?
また、後期高齢の75~とか?
1747: 匿名さん 
[2016-09-04 18:26:45]

なんでお前に個人的なこと言わなあかんの? 
1748: 匿名さん 
[2016-09-04 18:35:45]
>>1743 匿名さん
匿名のこの手のスレじゃ吹かせるもんな。


1749: 匿名さん 
[2016-09-04 18:36:11]
お前も他人さまにビンボーとか言ってんじゃねえよ
1750: 匿名 
[2016-09-04 18:44:33]
>>1749 匿名さん
ホラッチョ、ガキのくるところじゃないぞ、

1751: 匿名さん 
[2016-09-04 18:48:51]
このスレ年齢制限あり?何歳以上?
1752: 匿名さん 
[2016-09-04 19:13:19]
定年ビンボーを語るスレなのに?

ビンボーにビンボーといってどこが悪いか意味不明だわ

年金もらう年になるとビンボウだけじゃなく脳ミソも膿んでるな

厚生年金受給平均額は、40年間務めた旦那と専業主婦で基礎年金込み総受取額が20~22万

立派な貧乏で~ がっばれよ! ビンボーサラリーマン! 生活保護者以下を自覚しろよー
1753: 匿名さん 
[2016-09-04 19:28:11]
>1752
性格ビンボーを自覚しろよー、後ろで舌を出されてるぞ。
1754: 匿名さん 
[2016-09-04 19:32:32]
年金をいくら貰うにしても、1752のようにならないようにしましょう。
文面からも豊かさが全く伝わってこない。
人品とはよくいったものです。
1755: 匿名さん 
[2016-09-04 19:35:31]

心配するな、年金なんて平均で単身14万8千円、夫婦で20万弱しかもらえんよ

ビンボーの生き地獄を楽しんでちょ!
1756: 匿名さん 
[2016-09-04 19:46:38]
>1755は腹を壊す事が多くないか?
自分以外を信用しない方が良いぞ。
飲み物、食べ者に何を入れられるか分からないからね、くれぐれも体を大切に。
1757: 1754 
[2016-09-04 19:54:01]
>>1755
不動産収入や企業年金もあるので心配無用。
1758: 匿名さん 
[2016-09-04 20:08:48]
>ビンボーの生き地獄を楽しんでちょ!
 年金で報われない者がネットで虚勢。
1759: 匿名さん 
[2016-09-04 21:05:04]

心配するな、おまえらの年金なんて平均で単身14万8千円、夫婦で20万弱しかもらえんよ

企業年金なんてあてにならんものに頼ってもこずかい程度 貧乏にはたいきんなのか?

どちらにせよ本人が死ねばブスな女房は路頭に迷うの確実 微々たる遺族年金では乞食だな
1760: 匿名さん 
[2016-09-05 06:18:26]
200年生きればよし。
1761: 匿名さん 
[2016-09-05 11:00:53]
個人が持つ資産は現金、債権、不動産、骨董品・・
これらは他人に譲れるので市場の値段がつく。

でも持ってる価値はそれだけじゃない。他人に譲れないから市場の値段がつかないだけ。
例えば体力、マラソンしても疲れない体力を売れるならきっと高価な値段がつく。

あと知能、知識、技術、経験、家族、友人、誠実な性格とか数えきれない数の価値がある。
その総合的な豊かさが本当の豊かさ。

とりあえず健康と性格だけは犠牲にしないで金持ちになりたいね。
1762: 匿名さん 
[2016-09-05 11:08:45]
女性ならスタイルや美貌の価値が比率は高いかな。
1763: 匿名さん 
[2016-09-05 14:19:51]
すごい美女、頭程度は並み以下だった女と御曹司は結婚して得意だった。
それから30年、生まれた男子たちに社長業を継げるほどの利口さがなかった。
会社は他人へ引き継がれた。資産を手放した事は賢明だ、行き詰まって倒産するよりね。
1764: 匿名さん 
[2016-09-05 14:50:52]
はいはい。良かった。良かった。
1765: 匿名さん 
[2016-09-05 20:03:50]
なに色気ずいとるんだぁ? 

お前らの年金じゃ女は無理だ 諦めれやぁ 藩駄知も無礼だ糞じじい!
1766: 匿名さん 
[2016-09-05 21:10:41]
覗いてみたら、面白くないスレに成ってますね。
1767: 匿名さん 
[2016-09-05 21:21:58]
似非富裕老人が徘徊してるので。
1768: 匿名さん 
[2016-09-05 22:09:50]
徘徊しているのは定年ビンボー爺さんですがどうかしましたか?
月14万の生活保護以下の爺さんです助けてあげてー
1769: 匿名さん 
[2016-09-06 05:02:45]
>簡単に教えるけど200年は遊んで暮らせる金はある これでいいか?ビンボーじじい

1743の似非富裕爺。
200年分の生活費が相当安いらしい。
1770: 匿名さん 
[2016-09-06 10:06:24]

月14万の生活保護以下の爺さんです助けてあげてー
1771: 匿名さん 
[2016-09-06 10:08:03]
1769の5時に投稿って? 

バイトの新聞配達のあと?

年金じゃ足りないの?
1772: 匿名さん 
[2016-09-06 10:15:54]
1769だが現役。
朝5時でも海外は動いてる。
1773: 匿名さん 
[2016-09-06 10:44:50]
朝刊配達がんばってねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる