レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
16701:
匿名さん
[2022-05-07 23:28:40]
|
16702:
マンション検討中さん
[2022-05-08 00:40:18]
子どもが巣立った後住み替え検討する人多い?
売却してローン無しで買えるならいいが。 自分のところは修繕費が5年ごと3割値上げが予定されている。臨時もあるかもしれないし専有部分の備えも必要だし。長く住むとカネがとんでいく。 住み替え見極めるタイミングが難しいな。 |
16703:
匿名さん
[2022-05-08 05:57:44]
自分は戸建てなので、定年を機に夫婦二人向けの間取りの家に建替えました。
しばらく大きなメンテ費用がかからないし新築の家は快適です。 |
16704:
匿名さん
[2022-05-08 06:21:29]
|
16705:
マンション検討中さん
[2022-05-08 07:55:31]
夫婦年金生活者でどちらか先になくなった時の対策も必要だな。定年離婚なんてのもあるし。
|
16706:
名無し
[2022-05-08 11:32:54]
>>16702 マンション検討中さん
再開発で立ち退きしなければならなくなる 築古に引っ越せば、立ち退き料が貰えるのかと思うようになってきた。 実際、立ち退き料を多く貰えるように頑張っている 弁護士さんのホームページが結構あるようだし。 |
16707:
匿名さん
[2022-05-08 12:35:14]
素人の運用はたまに儲かると楽しめて年間パフォーマンスも高いと勘違いするがパチンコみたいに出血サービスイベントがいつのまにか過ぎて平均するとパフォーマンスはマイナスになる。
|
16708:
匿名さん
[2022-05-08 14:25:18]
>>16707 匿名さん
チャイナショック、コロナショック両方プラスの個人なんていくらでもいる。 機関投資家じゃできないよ。 会社によっては機関投資家=転職できないサラリーマンの素人集団とも言えます。 |
16709:
匿名さん
[2022-05-08 16:33:49]
前は機関投資家の部署メンバーだったのではないですか。違いますか?
|
16710:
匿名さん
[2022-05-08 17:11:04]
定年ビンボーは投資なしには回避できないのか?
現役の間にしっかり稼いでおけばいい。 投資は無くなってもいい金で趣味としてやればいい。 |
|
16711:
匿名さん
[2022-05-08 18:17:59]
自分に隠れた才能があると思っている人は結構多いかもしれませんが、定年後に投資運用や発明の才能が開花することはまずない。
|
16712:
匿名さん
[2022-05-08 18:24:15]
>>16710 匿名さん
しっかり稼いでもインフレヘッジしなかったら貧乏になりますよ。 |
16713:
匿名さん
[2022-05-08 19:52:53]
|
16714:
通りがかりさん
[2022-05-08 20:11:20]
>>16711 匿名さん
みんなをビンボーにして不幸にする才能がありますね! |
16715:
匿名さん
[2022-05-08 20:50:56]
確かに毎年必ず1億円以上の宝くじに当たる人は何人もいる。でもその人達に才能があるわけでもなく全体で平均するとパフォーマンスは半分以下
|
16716:
匿名さん
[2022-05-08 21:03:47]
確かに、宝くじを買う人に投資家はいないでしょうね。
|
16717:
匿名さん
[2022-05-08 21:11:40]
逆に考えると、宝くじを買う人は投資家に向いていない人。と言えるでしょう。
|
16718:
匿名さん
[2022-05-08 21:32:55]
|
16719:
マンション検討中さん
[2022-05-09 01:35:42]
国も自治体もコロナ禍対策で支出は増えたが税収は減った。増税するんだろうな…。せめてウクライナ落ち着いてくれないか。
|
16720:
通りがかりさん
[2022-05-09 08:54:29]
>>16719 マンション検討中さん
ウクライナ語の通訳ボランティアを全国の自治体が募集しているよ。 避難民を受け入れるのだろうから税金が使われるんでしょう。 東京都 https://www.tokyo-tsunagari.or.jp/news/?itemid=79&dispmid=415 難民支援のNGOが公金の分配で談合(FACTA) https://facta.co.jp/article/201808010.html https://facta.co.jp/article/201906035.html |
16721:
匿名さん
[2022-05-09 11:38:57]
>>16720 通りがかりさん
まだ数が少ない難民の支援ぐらいいいじゃない。 島国なのでこれまで難民はあまり問題にならなかったが、極東でウクライナのような事態がおこれば、日本を含め大量に起こる可能性がある。 |
16722:
eマンションさん
[2022-05-09 12:41:19]
ウクライナ避難民の受け入れ規模は
まだ決まっていないのだろうかね。 ちなみに、インドシナ難民受け入れ時は、 こんな感じだったようだ。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/nanmin/main3.html いずれにしても、多文化共生社会になるのが世の流れだろうね。 マンションも多言語対応がますます必要になるのだろうか… |
16723:
匿名さん
[2022-05-09 14:07:40]
パチンコ、競輪、競馬、宝くじは底辺層が好む。
投資は富裕層が好む。 定年後の投資開始であっても、富裕層ならまず失敗しないと思う。 私が本格的に投資したのは50代からだけど金融資産が準富裕層未満だっけのにこの2 年で富裕層の仲間入りを果たせた。 |
16724:
匿名さん
[2022-05-09 14:22:31]
準富裕層や富裕層の金融資産基準はおいくら?
|
16725:
匿名さん
[2022-05-09 15:16:32]
今や資産が億りびとで普通
年収一千万でも貯金できない、将来が不安 ・・・、という記事や書き込みをよく見る 何度も言うように自覚次第で豊かにもギリギリにもなる 自分はまだ富裕層じゃないという自覚があるなら年収600万ぐらいが一番幸せという話 |
16726:
匿名さん
[2022-05-09 16:26:33]
総務省の調査では、世帯主65歳以上の2人以上無職世帯の平均貯蓄額は2300万円弱。
貯蓄から毎月生活費を補填してかろうじて年金で生活できる最低額しかない。 賃貸住まいや住宅ローンの返済があれば、相当額の上積みが必要。 |
16727:
匿名さん
[2022-05-09 17:17:32]
|
16728:
名無しさん
[2022-05-09 21:42:25]
つまりできるだけ長期で借りておいて、臨機応変に返済するのが良さそうですね。
場合によっては繰り上げ返済しない選択も良さそうです。というか、デフォルトですね・・ |
16729:
匿名さん
[2022-05-09 22:30:49]
デフォルトはパソコン等では初期設定と言う意味
しかし金融用語では債務不履行(債務者が利息支払いや元本償還ができなくなり、契約条件どおりの返済を履行しないこと)という意味 それも知らないで運用している人がいるのか。 |
16730:
匿名さん
[2022-05-09 23:38:49]
準富裕層とは金融資産が5千万から1億。富裕層は1億から5億、超富裕層は5億以上
ちなみに準富裕層は342万世帯、富裕層以上は133万世帯あるそうなw 金融資産には不動産は含まれていないから実際の資産はそれ以上になります |
16731:
匿名さん
[2022-05-09 23:51:21]
>>16727: 匿名さん
面前で言う人は詐欺師かアホです。 富裕層ほど地味でダサく目立たない格好にするのが鉄則。 だから金が出て行かないし詐欺師も寄ってこない。 勿論高級外車とかとか無駄使いもしませんし、服装も普段はユニクロやしまむら。 喫茶はドトールで十分だし松屋の牛丼とか好物ですよw 但し教育費とか使うときには使うし投資も勝負する際大金をつぎ込みます。 ただ皆さん長期戦で計画的ですね。 |
16732:
匿名さん
[2022-05-10 00:03:53]
年収一千万円でも子供が2,3人いて住宅ローン払っていれば貯金は無理。また貯金はインフレでドンドン目減りするから損。
なので、投資するんですよ。私も郵便局の学資保険を解約して、米国REITや株のファンドにしたら一気に倍増しました。 株もそうだけど、この数年で年利20%の計算です。だからといって今のタイミングでは余りおすすめはしませんが。 |
16733:
匿名さん
[2022-05-10 09:49:56]
可処分1000万と税込1000万では丸で違うんで。
貧困層ほど収入を可処分で支出を税込みで考える人が少ない。 |
16734:
匿名さん
[2022-05-10 10:13:42]
儲かってる人たちだけの情報を集めるのは簡単で
それにまんまと乗っかるとババ抜き最後のババをつかむ。 かといって損した人たちの情報もばかり集めても目の前のチャンスを逃すこともある |
16735:
匿名さん
[2022-05-10 11:19:22]
高齢者から投資始めるなら、しない方がいい。
若年中年から投資している人は高齢になると徐々に引き上げる。 |
16736:
匿名さん
[2022-05-10 11:20:44]
補足:引き上げる=撤退
|
16737:
匿名さん
[2022-05-10 12:23:25]
>>16735 匿名さん
ネット記事の家計相談でFPが「ローンは定年までに完済する」ともに言っていることですね。 |
16738:
マンション検討中さん
[2022-05-10 13:20:03]
墓場にカネ持って行けるわけで無し。子どもに財産残さなくても充分これまで注ぎ込んでればもうお役ゴメン。
平々凡々暮らせれば満足。 |
16739:
匿名さん
[2022-05-10 13:45:04]
|
16740:
匿名さん
[2022-05-10 13:52:03]
ファイナンシャル・コマンナー 笑
|
16741:
匿名さん
[2022-05-10 15:51:06]
|
16742:
匿名さん
[2022-05-10 16:52:54]
>そのFPさん、ローン組んで定年前に完済したんですかね?
FPじゃなくても常識でしょ。 |
16743:
名無しさん
[2022-05-10 21:22:26]
>>16742
とんでもなく古い、常識かどうか怪しい説を押し付けるのはダメですよ |
16744:
匿名さん
[2022-05-10 21:33:17]
最近の経済情勢や終身雇用の終焉を考えると、返済期間の短縮と合わせて借入額を下げる事も重要。
|
16745:
名無しさん
[2022-05-10 21:40:49]
このスレッドに居ついているババ曰く、
”借金は全て悪” ということです。 ちょっとあれかな・・ |
16746:
匿名さん
[2022-05-10 22:02:12]
稼ぎも、貯蓄も、引き継げる相続の有無も負債も十人十色。返済の選択肢も、一択なんて決め打ちは浅はか。
|
16747:
匿名さん
[2022-05-10 22:19:13]
誰も押し付けていないし、一択なんて言ってないし、昔から説明は聞く人の能力が限界と言われますが、そうらしいですね。
|
16748:
名無しさん
[2022-05-10 22:35:58]
昔のババの発言は多様性を求められる現代には合わないですね。。。サヨナラオヤスミ
|
16749:
名無しさん
[2022-05-11 00:04:41]
物価が高くなっても手元に資金があれば何とかなる。
できるだけ手元に資金を残しておくのが現代の標準。 |
16750:
匿名さん
[2022-05-11 05:34:06]
定年ビンボーを回避するために、手元資金は債務を除いたNET金額で管理しましょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その平均値より自分は優れてると思うならどうぞたくさん借りて運用してください