レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
1644:
匿名さん
[2016-09-01 16:34:33]
|
1645:
匿名さん
[2016-09-01 16:43:13]
|
1646:
匿名さん
[2016-09-01 16:51:56]
最近軽のスポーツカーも増えてるね、着座位置かなり低いね。
昔のS600やヨタ8が懐かしい。 年金者はこれいけるかも。 |
1647:
匿名さん
[2016-09-01 17:16:52]
趣味だけで規制だらけの日本で乗る宝の持ち腐れのような車。
乗ってる時はどれだけ気持ちいか知らないけど、買い替えるまでトータルで いったい幾ら掛かってるのか計算してみると面白いよ。それを乗車時間で割る。 一時間当たり数千円-数万?、きっとマッサージでもしてもらう方が気持ちいい。 もちろん金持ちで他の愉しみも充分味わってるなら バランス的には他人がとやかく言う筋合いはないけど。 |
1648:
匿名さん
[2016-09-01 17:24:57]
運転にテレビゲームみたいな筋肉しか動かしてないのに何が「スポーツ」カーだか
ちゃんちゃらおかしい。 |
1649:
匿名さん
[2016-09-01 18:54:49]
スポーツカーのような贅沢品に乗れないビンボー年金者が悔しがってますねぇー
体も心も老いている高齢者にはどっちみち無理、若々しい爺さんしか運転できないしー |
1650:
匿名さん
[2016-09-01 19:00:45]
ハーレーおやじもかっこいいよなー
年金ビンボーは中古の軽だろ 自動車税だけで毎年7万8万とか払えないだろうし 年金って平均でも月に単身14万夫婦で20万くらいだって スポーツカーなんて夢だわ |
1651:
匿名さん
[2016-09-01 19:08:20]
>運転にテレビゲームみたいな筋肉しか動かしてないのに何が「スポーツ」カーだか
じいさん、サーキットで遊んだこともないのに空想で語るなや あんた孫もゲーム付き合ってくれんだろ 公道では安全運転、峠道や有料スカイライでコーナー攻めて楽しいスポーツカー ゴルフと同じでたまにはサーキット(コース)で250キロオーバーで爆走だよ おまえみたいなジジイには無縁の世界、車好きで金がある爺さんが楽しむことだよ タイヤ交換だけでお前の軽が買えるよ 去れ |
1652:
匿名さん
[2016-09-01 19:19:21]
たけし爺さんもフェラーリでジョージ君と遊んでる
政治家の笹川なんとかさん、ておじいさんもフェラーリで暴走 定年ビンボーさんは軽自動車で病院通い 世の中よくできてる |
1653:
匿名さん
[2016-09-01 19:43:20]
都知事選に出ようとした不倫は文化の石田おじいさんもフェラーリでブゥ~ン
みんな遊びを知ってるね |
|
1654:
匿名さん
[2016-09-01 19:59:24]
厚生年金の平均額が単身で月額14万くらいって、団塊ならもっと下だな。
生活保護で月12万と無税で医療費無料や交通費支給、生保に負けてるやん。 これじゃあ国民年金納める若者はいないな。 |
1655:
匿名さん
[2016-09-01 20:30:30]
団塊でも2号は基礎年金6万に厚生年金14万。
3号は基礎年金5万程度で月25万円。 公的年金だけで世帯年収300万になる。 更に企業年金や確定拠出があれば、日常生活に困らない。 老後資金があればなおいい。 |
1656:
匿名さん
[2016-09-01 20:51:49]
>団塊でも2号は基礎年金6万に厚生年金14万。
ネットで検索してみなよ、月額平均14万は基礎部分も入れての総額だよ。 単身で20万ももらえないよ。 夫婦で妻の国民年金入れて20万が平均なんだと、団塊はそれ以下だろ。 |
1657:
匿名さん
[2016-09-01 20:55:50]
夫婦が共稼ぎでともに満期まで就労なら月額28万が平均。
団塊や65歳くらいではそんな夫婦はまだ少ないな。 定年ビンボーとはピッタリのネーミングじゃない。 |
1658:
匿名さん
[2016-09-01 21:03:50]
平均受給額は国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円
現時点で年金を受給している人の平均を見てみましょう。平成25年度で国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円となっています。厚生年金が国民年金の約2.7倍となっており、厚生年金として9万1000円程度が上乗せされているのがわかります。 合わせて14万5596円 団塊なんてこれ以下なんだよ 定年ビンボーとはよく言った |
1659:
匿名さん
[2016-09-01 21:45:24]
旦那がなくなった後の妻は生保以下確定だな。
|
1660:
匿名さん
[2016-09-01 22:05:00]
|
1661:
匿名さん
[2016-09-01 22:12:28]
あ、それおれ
悪いけどまだ爺さんじゃない あんたがクルマのこともわからないのに いい加減なこと言うから補正しただけ ビンボウな年金さんが遊べることじゃないよ 軽自動車で病院行く道具にだけ使えばいいじゃない あんたらにスポーツカーは無理 費用もね |
1662:
匿名さん
[2016-09-01 22:15:14]
そりゃ一通り遊びつくした金持ちが、高級車を楽しんでも不思議はない。
そうでもないのにバランス悪く車につぎ込んでるのはヤンキーか破産予備軍。 |
1663:
匿名さん
[2016-09-01 22:20:23]
高収入で貯蓄が無い人間ほど将来危ない。
なぜか?少し考えればわかる。 それだけ高コストの生活に慣れてしまってるから 人間いつかは収入が減る。その時が危ない。 逆に低収入で貯蓄が多い人間は、さらに低収入でもやっていける体質である証拠。 低い収入がさらに低くなるリスクも低いしね。 |
1664:
匿名さん
[2016-09-01 22:32:42]
なにやっかんでるの?
現実に金がなければスポーツカーは維持できないよ 爺さんたちの軽じゃないんだから ひがまないの ビンボーさん |
1665:
匿名さん
[2016-09-01 22:37:18]
あんまり言いたくないけどフェラーリでもなんでも買えるよ。
でもそれ買うならセカンドハウスとしてマンションでも買うほうがましって話 価値観の違い。 |
1666:
匿名さん
[2016-09-01 22:41:24]
|
1667:
匿名さん
[2016-09-01 22:46:54]
>>1665
あげくの果てには虚言壁も出る始末ですか、人生お疲れ様でした。 おたくの人生はすでに終わってますよ。 飯喰って、日が暮れて、日に日に老いていくだけの老人。 マンションでも何でも買ってください、 高級スポーツカー乗る人は皆財産くらいそこそこ有りますよ。 たまたま定年ビンボースレ見かけて寂しい老人の実態がわかるね。 |
1668:
匿名さん
[2016-09-01 22:54:07]
>1655
お爺さん、そんな嘘ついちゃダメだよ 金持ちはそんなスポーツカーくらいで嫌味言わないから 貧乏なのがバレバレだよ オイラが乗ってる車でもお爺さんの住んでる家よりきっと高価 セカンドハウスくらいさっさと買えばいいじゃん いつまで生きる予定? 早くしないと死んじゃうよー 笑 |
1669:
匿名さん
[2016-09-01 22:56:37]
|
1670:
匿名さん
[2016-09-01 23:01:02]
完全にメンヘラだな、相手して時間損した。
|
1671:
匿名さん
[2016-09-01 23:08:21]
|
1672:
匿名さん
[2016-09-01 23:09:08]
|
1673:
匿名さん
[2016-09-01 23:14:57]
>>1672
w気にするなら句読点くらい打とうねw |
1674:
匿名さん
[2016-09-01 23:14:59]
>>1671
ここは「定年ビンボー」が怖くないですか?スレ 貧乏でも楽しめることを教えてあげよと書いたのに 貧乏が僻んで嫌味連発では話にならんマヌケ 貧乏だからさー やっぱり貧乏には貧乏になる資質があるよね 触らんどこ |
1675:
匿名さん
[2016-09-01 23:19:26]
|
1676:
匿名さん
[2016-09-01 23:23:51]
|
1677:
匿名さん
[2016-09-01 23:31:07]
ビンボーが最低だろ
能力がないか努力不足 貧乏人は自己責任 |
1678:
匿名さん
[2016-09-02 04:40:26]
>>1658
>合わせて14万5596円 団塊なんてこれ以下なんだよ 定年ビンボーとはよく言った 国民年金(基礎年金)と厚生年金合わせて、20万140円が高齢単身者の受給額。 これは団塊がもらってる額で、現役世代は多分これ以下。 |
1679:
匿名さん
[2016-09-02 08:32:56]
ガムテープ並みに登場し、からかってる本人がビンボーじゃないのか?
|
1680:
匿名さん
[2016-09-02 08:39:13]
金持ち喧嘩せず
という言葉を知らんのか? |
1681:
匿名さん
[2016-09-02 08:44:57]
幾つかを読むと、投稿内容からロジックが変。スルーが一番じゃない。
|
1682:
匿名さん
[2016-09-02 10:06:42]
車道楽の痛い所を突かれて余程悔しかったんだろう
嫁に逃げられる訳だ。 |
1683:
匿名さん
[2016-09-02 10:15:42]
くやしいのは貧乏な年金ジイサン達のように読めるけど。みっともないよ。
やはり厚生年金の平均額は基礎部分入れて14~15万だね。 男性が16万、女性が12万くらいなのかな、生活保護以下だね。 ネット検索ですぐ出てくるじゃない。 |
1684:
匿名さん
[2016-09-02 10:23:03]
企業年金もバブル期じゃないからね、破綻するところもあるくらい。
企業の年金組合も資金の運用しないと年金も支給できないし、運用益が出ないどころか 今の状況だと赤字のところが多いんじゃないの、アベノミクス程度じゃ無理かな。 貧乏は先祖代々永遠に貧乏、さらにこれからはその格差も拡大するよ。 |
1685:
匿名さん
[2016-09-02 10:29:21]
>1683 2号単身の数字は略その通り。
|
1686:
匿名さん
[2016-09-02 10:32:51]
もともと国年だけの自営業は僅かな年金なんて当てにしてないよ
5,6万で生活できる訳が無い。 国も会社もいつルールを変えるのか信用できないからね。 |
1687:
匿名さん
[2016-09-02 10:40:14]
>1682
いや、匿名で実態は判りませんが、もしかしてその人、実は社会保証を受けられる人達全体を僻んでいると感じましたけどね。 じゃなきゃ芸能人や一流プロ選手とかと比較に出さないでしょ。また、どこかに「国民年金払う若者も居ない」とか、大多数はフリーターではなく勤め人で厚生や共済等加入者ですから。 |
1688:
匿名さん
[2016-09-02 10:46:22]
|
1689:
匿名さん
[2016-09-02 10:49:41]
平屋の国民年金の趣旨は定年の無い商売人や農業など従事者が高齢で働きながら貰う為のもの、一人分の保険料も少ないが貰う額も少ないのは当然。2階建てにしたきゃ夫婦で年金基金とかに追加加入すれば良い話し。
また、非正規の為の年金など無いので、しょうがなく当てはめているだけと云うのが現状。 |
1690:
匿名さん
[2016-09-02 10:53:55]
>>1687
ちょっと考えがあまいとおもいますよ、大卒も高卒も就職希望者が 社会保険を完備した本人希望の企業に就職できる比率は高くはありません。 工業系高卒の場合でも大手製造業に就職できるのは数%、例えばトヨタなどは全校で2~3人 受かれば上等で、あとは零細企業に就職する程度、結果、低所得低保証。 大卒も同じことが言えますよ。三流大では名も知らない会社にしか就職できない。 貧乏のスパイラルは止まることはありません。 |
1691:
匿名さん
[2016-09-02 10:55:30]
1688さん、年金健保同様、所得だけではなく住民税からも控除受けれます。
|
1692:
匿名さん
[2016-09-02 10:56:19]
生保系の会社の年金のほうがいいし安心。
年金保険やって破綻した会社もあるけど淘汰されたし。 |
1693:
匿名さん
[2016-09-02 11:05:40]
法人250万社の内、厚生年金未加入は80万社、社員は匿名で訴えると言う手は有る。また法人マイナンバーで国税データと繋がれば逃れている会社は追いつめられて行くと思うけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
軽自動車=娘の通勤車
セダン =ダサイ高齢者夫婦用
スポーツカーと比べちゃだめよ~
500馬力とか国産車でもあるしー
ダサイ老人は移動だけが目的なら軽にでも乗ってなさい
税金も安くてビンボーな年金者でも持てるよ