住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 13:22:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1584: 匿名さん 
[2016-08-30 18:56:56]
>>1583
公的年金?
1585: 匿名さん 
[2016-08-30 19:38:19]
年齢にもよるけど旦那さん死んじゃったら40歳でも貰えるね。
年金もいろんなのあるからねー 兵隊さんから船員さん用、炭鉱夫さん用
各種団体の年金、プロスポーツ選手の年金、政治家さん用  ほかにもイッパイあるね
1586: 匿名さん 
[2016-08-30 21:10:23]
日本兵で手続きをした人は軍人恩給、議員年金は随分前に廃止。プロ野球は資金難から2011に廃止、だから公的念は国民年金しかない。
庶民と無縁な事をごっちゃに入れてもしゃーない。
1587: 匿名さん 
[2016-08-30 21:39:51]
>>1585
>年齢にもよるけど旦那さん死んじゃったら40歳でも貰えるね。

どんな年齢によるんだ?
1588: 匿名さん 
[2016-08-30 22:08:54]
年金あるんだよ国会議員は2期だか3期以上勤めて支給
炭鉱夫の年金とか高額で今でももらってる爺さん多数
競艇や競馬の騎手、競輪選手も年金はあるよ
プロ野球もあるしメジャーリーグの年金は莫大!
公的年金だけがそうじゃないし国民や厚生なんて支給額カスだし
ほか団体が独自の年金やってるのに 知らないんだね さすが世間知らずのサラリーマン

>>1587
死亡したなら遺族年金じゃないの? 子どもの分も支給されるけど
1589: 匿名さん 
[2016-08-30 22:18:41]
厚生年金は全年齢平均で単身で14万程度、夫婦で20万程度。
貰いだしたばかりの団塊世代はこの平均より下が平均でしょうね。
生き地獄だね。
1590: 匿名さん 
[2016-08-30 22:52:33]
公的な年金と順次解散の年金基金や企業年金とかと一緒に語るから噛み合わない。
1588は庶民とは違う年金とで良かったですね。
また、わざわざ庶民のスレに登場、ご苦労さん。
1591: 匿名さん 
[2016-08-30 23:11:03]
だいたい金の次は名誉が欲しくなるらしい。
名誉=他人に評価されたい。

究極は利他。自分ばかりじゃつまらないんだね
家族持ちはとりあえず家族に喜んでもらうのが課題かな。
1592: 匿名さん 
[2016-08-31 00:12:02]
名誉が買えます。
勲章をもらえます。
紺綬褒章です。
私財をかなり寄付すれば国からほめられます。5000万ともいわれます。
どうよ
1593: 匿名さん 
[2016-08-31 02:07:42]
カネを寄付すれば相手が喜ぶ、カネを使って利他した訳だからそれでいい。
勲章の原価なんて安いもの。
1594: 匿名さん 
[2016-08-31 09:39:00]
カネは稼ぐより使い道が肝心。
まあ残り時間も少ないことだし、
寝かせてないで有効に使いたいもんです。
1595: 匿名さん 
[2016-08-31 10:24:18]
あんたら高齢者はお金を自分だけのために使って楽しむことができない
それを罪悪に感じる悲しい世代なんだよ
また金を使い楽しむことより、金を抱いて安心感に浸りたいだけの貧しい価値観
しかない人種なのかもね

定年をむかえ、退職金を手に入れ、年金も受給し多少の貯えの準備も出来たと
そのこと自体に安心し満足するのだろうね
それを使って楽しむ前に 逝ってしまうんだよ

老後は金を貯めるより使うこと考えなよ 金は楽しんで社会にばらまくのが礼儀だよ 
1596: 匿名さん 
[2016-08-31 10:50:21]
老後安心派でも普通老後は現役時代の様に稼ぎが無いないので年金と蓄えで補填しながら生活。
また、定期的な家のメンテや設備交換など、まとまったカネは出る。墓が無い方は墓の準備とか出費しますよ。
1597: 匿名さん 
[2016-08-31 10:54:33]
>>1595
>老後は金を貯めるより使うこと考えなよ 金は楽しんで社会にばらまくのが礼儀だよ
礼儀かどうかは知らないけど、君も高齢者になった時にばらまける金がある事を願うよw
1598: 匿名さん 
[2016-08-31 11:32:49]
情けない高齢者だね
生きてる楽しみや意味すら無い
ただ飯食って日が暮れるだけ

そんなことなら若い世代のために
早めに頼むね

迷惑なだけだよ
1599: 匿名さん 
[2016-08-31 11:44:27]
あの世に逝くときは、三途の川の渡し賃として六文だけ残しておけばいい
1600: 匿名さん 
[2016-08-31 11:48:31]
>礼儀かどうかは知らないけど、君も高齢者になった時にばらまける金がある事を願うよw

wつかうような程度の低い老人に願ってもらわなくって結構です。

私このまま200年生きてもお金余るとおもいますから。
1601: 匿名さん 
[2016-08-31 12:03:36]
誰も私が高齢者だなんて一言も言ってないw
1602: 匿名さん 
[2016-08-31 12:08:47]
>>1595
君のリクエストにお応えして
セーフティーセンサーの付いた新車に買い換える事にした。
納車が楽しみだよ。
実は前から決めてたけどねw


1603: 匿名さん 
[2016-08-31 12:16:19]
1598、先ず親や高齢の親戚に伝えなさい。
1604: 匿名さん 
[2016-08-31 12:26:28]
>セーフティーセンサーの付いた新車に買い換える事にした。

さすが年寄り!

クルマはね 自分で操作するのがよくって趣味なの

勝手に止まってくれるような緊張感のない車は女年寄りのただの安全な道具

スポーツカーで自動運転とか、売れる訳もないのくらいわかるよね

たまにサーキットで時速250Kオーバーからブレーキ! コーナーワーク! 楽しいよ

この趣味けっこうお金かかるけど 中年以上ならお金もそこそこあるでしょ

旅行も無駄にでかくて二人しか乗れないスポーツカーで行くのがたのしいの 

経済的なハイブリッドカーとか なんかマヌケで乗る気しないからね

スポーツカー乗りさんはそういう人が多いね おじいさんもがんばってねー
1605: 匿名さん 
[2016-08-31 12:29:01]
そうだな
公には言えないからここにカキコしてるんでしょ
まずそれ(1598)を親に言って勘当されてこいw
1606: 匿名さん 
[2016-08-31 12:35:06]
ゴルフが趣味の人も金はかなり掛かるからな、会員ならさらにだ。
時間と金がある期間は僅か、楽しむのが得か。
煩い嫁がいると厳しい気もするが。
1607: 匿名さん 
[2016-08-31 12:39:48]
>>1605
お爺さん なにかくやしいのかな?

それおれ 60超えてるの 親は先に逝ってますが

そのレスが気になるとは お爺さん くだらない人生だったんだね
1608: 匿名さん 
[2016-08-31 12:40:45]
>>1600
200年分のお金持ってる私より楽しそうにしてるのが許せない!
・みたいな気持ちが滲みでてるねwww
1609: 匿名さん 
[2016-08-31 12:41:52]
>まずそれ(1598)を親に言って勘当されてこいw

wつかう程度の低い老人ですか、文章にも知性のかけらもない。
1610: 匿名さん 
[2016-08-31 12:43:33]
>みたいな気持ちが滲みでてるねwww

www  笑
1611: 匿名さん 
[2016-08-31 12:53:39]
>>1604
規制が厳しくてもう車に走る刺激を求めるのは割にあわない時代。
だからもうら興味はないね。
遠くに経済的に楽に安全に行き、向こうで愉しめばいい
オーデオは拘りたいけど。
1612: 匿名さん 
[2016-08-31 12:55:16]
>1607、60超えているにしては稚拙ですね。
1613: 匿名さん 
[2016-08-31 12:56:29]
wを毛嫌いする頭の硬い老人にはなりたくないねw
1614: 匿名さん 
[2016-08-31 12:59:35]
>>1607
そうか、自虐ネタだったのか
なら納得。がんばって金を使ってください。
1615: 匿名さん 
[2016-08-31 13:02:14]
男は独り身になると趣味に暴走しやすいから注意だね
1616: 匿名さん 
[2016-08-31 13:04:23]
文章及び内容から社会に揉まれていない若年者かと思いきや、60の高齢者でしたか。。
1617: 匿名さん 
[2016-08-31 13:15:33]
>>1614
心のなかのアリとキリギリスの戦いかw
1618: 匿名さん 
[2016-08-31 13:24:44]

余談ですが例の紺綬褒章を貰うために動いた人の話では

全国から欲の塊りだかやさしさの塊りだか大勢の年寄りが皇居前に集結した。
礼服の夫婦たちは数台の大型バスにて皇居内に入り紺色首掛けリボンの勲章と額を頂いた。

晩節に良い事をしたと感動の面持ちだった。
1619: 匿名さん 
[2016-08-31 13:45:33]
どこの老人かは知りませんが

くやしいからと低能すぎる連続投稿お疲れさん

血圧あがるから安静にしていなさい 老いてるんだから

wを使うほどの低能さんも参加して ビンボーって大変ですね

さぁ あっしは明日からの北海道旅行の準備でもしぁーす オイル交換もせにゃー

ビンボウさんたち 残暑厳しいですが 相も変わらずボーっと暮しなっせー

あんたらは飯喰って日が暮れてそして逝くだけ 人生お疲れさまでしたー
1620: 匿名さん 
[2016-08-31 13:56:09]
>>1611

あっしもね 以前は乗り心地のいい高級オーディオもついた高級セダンっちゅう
国産車だけど高級車を使ってたけよ つまんねークルマなんだよね
会社名義のリース契約でその車種ばかり長いこと使った 商売上仕方なかってんだけど

おたくみたいに 割に合うとか合わないとかで趣味を選択するのは金銭的にもそうだが
気持ちも貧しい証拠だよ 精一杯楽しんでくださいな

趣味で遊ぶのに損得勘定や合理性などは必要ないんですよ 好きなことを好きなようにすればいい
子供と一緒だよ
1621: 不動産業者さん 
[2016-08-31 15:15:52]
小泉改革で非正規雇用が増えて貧富の格差が増大した。
今後とも生活保護受給者は増えるだろう。

今63歳。昨年宅建取って不動産会社に再就職した。
給与が増えたので28万円枠に引っかかり9月から比例部分の
年金が減額される。

老後を趣味や旅行で楽しく過ごすのもいいだろう。

ただ親を見て、健康でいかにボケないでいられるかが幸せの
岐路と感じている。
不動産は70歳過ぎまでできそうなので体が動く内は働こう
と思っている。



1622: 匿名さん 
[2016-08-31 16:15:03]
毎日が同じことの繰り返しという生活がボケを誘発するみたいですよ。
毎日が新しいことの発見だったり、初めて見る景色だったりすることが
長生きにはいいみたいです。
子どもは毎日が新しい発見で知ることが新鮮なので同じ一年でも長く感じる。
小学校の6年間が長かったと覚えているもんです、夏休みも長く感じた。
歳をとると一年が瞬間的に過ぎる感じ、十年前などつい最近の話に思えるのは
単純な日々を過ごしてきた証拠でしょうな。
定年後は一年が長く感じるような生活がしたいものです。
1623: 匿名さん 
[2016-08-31 16:59:53]
今は三日でひと昔し、三日あればかなり纏まった事ができる。
1624: 匿名さん 
[2016-08-31 18:01:27]
好きな事をしていれば時間が過ぎるのは早い。
1625: 匿名さん 
[2016-08-31 18:05:15]
北海道とか岩手大変ですね。自衛隊派遣とか復興には時間掛かりますね。避難所じゃ時間が経つのは遅いだろう。
1626: 匿名さん 
[2016-08-31 18:39:38]
明日から北海道目指していってきまーす 災害ボランティアじゃないけどね

>好きな事をしていれば時間が過ぎるのは早い。
確かにその時はね、夏休みが長く感じた子どものころを思い出せないあなたが気の毒
1627: 匿名さん 
[2016-08-31 19:00:31]
昔、赤ん坊だった甥っ子に、親に内緒で生まれて初めて強烈に甘~いクリーム舐めさせた時の反応は傑作!

世の中にこんな美味いものあるんだ! って顔して バタバタしてホッサ! 舐め続けてた。

何でも未知の事の経験って感動するし、きっと幸せなんだよ。

たけしさんの番組での医者も言ってるけど幼児期から成長期はその期間が長く感じるのは
普通のことらしいよ。いろんな経験するからね。
1628: 匿名さん 
[2016-08-31 19:39:17]
1年の価値は年齢分の1ですよ。
3歳児の1年は1/3の価値。
80歳の年寄りの1年は1/80の価値しかない。
脳に入る記憶の問題。
1629: 匿名さん 
[2016-08-31 19:52:53]

医者はそうは言ってなかったよ、調べてみたら?
年寄りはそうやって柔軟性のない脳ミソで頑固に語る情けなさ

大体が、一年の価値とか言う発想はどんな脳ミソがいうの? 低脳ミソ? 笑
1630: 匿名さん 
[2016-08-31 21:09:45]
他人の受け売りか本人も分かってないような、、
1631: 匿名さん 
[2016-09-01 00:18:00]
テレビの医学番組ほどいい加減なもにはないね。根拠が単純すぎる。

1632: 匿名さん 
[2016-09-01 01:10:20]
年齢に関係なく好戦的な方たちが集っていますね。
1633: 匿名さん 
[2016-09-01 05:26:30]
>>1628>>1629
>1年の価値は年齢分の1ですよ。3歳児の1年は1/3の価値。80歳の年寄りの1年は1/80の価値しかない。

理屈で説明できる出来ないは置いといて
俺も40代後半の親父だからホントそう思うわ。年々時間の過ぎるのが早くなるのは間違いないねえ。

自分の顔を鏡で見てる分には違和感なくても写真になると「俺こんな年食ってる顔してんの?」と思うし。

ニュース見てても捕まった奴の顔見て「年食ってんなあ。55くらいか?」と思ったら
俺より年下とか。もう勘弁してほしいわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる