レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
15801:
匿名さん
[2022-03-22 15:35:11]
|
15802:
匿名さん
[2022-03-22 18:33:09]
残念ながら金がいっぱいあるからって楽しく暮らせるとは限らないんだね。そこが人生の難しいところ笑
|
15803:
通りがかりさん
[2022-03-22 19:14:35]
ファイナンシャルプランナー、
任意売却取扱主任者、競売不動産取扱主任者も、 宅建に加えて勉強してみるかな。 競売までいってしまったら、ほんとに修羅場のようだね。 |
15804:
匿名さん
[2022-03-22 20:55:50]
|
15805:
匿名さん
[2022-03-22 23:53:48]
ほらほら言ったこっちゃない
どんどん円安によって日本円の価値が下がってきた 高くなった石油を日本円で買うんだからダブルパンチ |
15806:
匿名さん
[2022-03-23 00:02:28]
ファイナンシャルプランナーは勝っても負けても手数料とる
競馬で言えば予想家みたいなもの 手数料稼ぎはノーリスク 当然確実に稼げるなら誰にも教えない 初心者が陥りがちな落とし穴は教えてくれるかもしれないけどね |
15807:
匿名さん
[2022-03-23 05:25:15]
少なくとも一生住宅ローンの返済に追われるような人生はやめたほうがいい
借金は借りられる額でなく、返済できる身の丈にあった金額で |
15808:
名無しさん
[2022-03-23 09:01:17]
>>553 匿名さん
宅幼老施設というのがあるようですね。 厚生労働省のホームページかどこかで見かけました。 認知症のお年寄りの自立度が上がったり、 お年寄り世代と接する機会のないチビッコたちにとっても 礼儀作法や昔の遊びを学んだりということがあるようですね。 介護職と保育士の連携が大変そうですが。 |
15809:
匿名さん
[2022-03-23 10:25:51]
一生宿借りも辛いでしょう。。
|
15810:
匿名さん
[2022-03-23 10:29:25]
もちろん、お金も必要だけし施設に空きがないと入れないが、認定受けないと門前払い。
|
|
15811:
匿名さん
[2022-03-23 20:13:07]
民間の介護付き施設なら認定不要。
介護認定は補助金のわずかな違いでしかないので重視する必要はない。 |
15812:
通りすがり
[2022-03-23 20:39:15]
|
15813:
名無し
[2022-03-23 20:41:20]
|
15814:
匿名さん
[2022-03-24 05:10:47]
スタグフレーションが鮮明になってきました
|
15815:
名無しさん
[2022-03-24 08:46:08]
70歳まで働くとか無理ですよ…。
ハローワークをたまたま通りがかったら、 60-70代の就職相談のチラシがあったけど… |
15816:
匿名さん
[2022-03-24 12:14:03]
金があっても環境のため節約を美徳として日々過ごすのは健全でも収入減と物価高で仕方なく節約ではメンタル的にダメージが大きい。
|
15817:
匿名さん
[2022-03-24 13:40:41]
>15809
同情するなら金をやれw |
15818:
匿名さん
[2022-03-24 13:56:28]
寒い冬でも水で顔を洗ってた昭和初期に逆戻りか
|
15819:
匿名さん
[2022-03-24 13:57:11]
水で顔洗った方が肌には良い笑
|
15820:
匿名さん
[2022-03-24 15:41:44]
自称、水もしたたるいい男。やせ我慢の時代到来か。
|
15821:
匿名さん
[2022-03-24 19:44:51]
テロプーチンのお陰で物価高確定、抗議の意思があれば痩せ我慢も出来るやろ。
|
15822:
匿名さん
[2022-03-24 21:34:37]
ゼレンスキー大統領の国会演説で、与野党から「キエフ」(ロシア語)→「キーウ」(ウクライナ語)変更論だと、、、、、、、、この核戦争になりそうな状況下に言葉遊びをしている日本。呼び名なんて何でもいい。もう日本のレベルは下がるばかりだけですね。何やってんだか。
|
15823:
通りがかりさん
[2022-03-24 21:56:41]
やはり手元に資金を残しておかないとこの先ビンボー確定ですね。。
|
15824:
匿名さん
[2022-03-24 23:02:34]
実弾は手元に多くあるに越した事なし。
|
15825:
匿名さん
[2022-03-25 02:10:13]
ゼレンスキーは立派かもしれないが戦争もしたくない無実の国民まで出国禁止で虐殺されたらたまらんね。志願兵だけ残って戦えばいい。
国民にとっては誰が政府になっても死ぬよりはマシ 最後まで残って戦い抜くとか総力戦とか一億玉砕とか 昔の日本を見てる様だという人もいる もう戦争はバーチャルゲームでやるかじゃんけんで決めればいいだろう |
15826:
匿名さん
[2022-03-25 09:00:07]
まずは空からの攻撃対象になりやすい原発を抱えるリスクを排除しないといけない。
|
15827:
匿名さん
[2022-03-25 09:26:51]
ロシアが崩壊するのだから、経済制裁による日本での不都合など何でもない。こんなリスクのない我慢でロシアが崩壊するのなら何年も経済制裁を続けてもいい。
|
15828:
匿名さん
[2022-03-25 14:12:37]
プーチンが自暴自棄にならないことを祈るだけ
|
15829:
匿名さん
[2022-03-26 10:59:20]
G20とかでプーさんが海外に出たときにクーデターとかあるかもと思ってましたが、
結構先だし、それ以前に排除になりそうですね。 議長国がインドネシアなので微妙なことになるかもしれませんが。 |
15830:
匿名さん
[2022-03-26 13:55:10]
露の発表は言い訳、嘘ばかり。当事者も内心嫌にならないのかね。
|
15831:
匿名さん
[2022-03-26 22:59:00]
NATOの東進に対する防衛戦なので、見解の違いなのでしょうね。
|
15832:
匿名さん
[2022-03-27 09:20:18]
最高なのはNATOの特殊部隊がプーチンを暗殺し、ロシアが自由な国に変わること。
|
15833:
名無し
[2022-03-27 11:55:42]
|
15834:
匿名さん
[2022-03-27 13:46:45]
>>15832 匿名さん
勧善懲悪で済むのなら、世界はもっとシンプルで良いですね。 ただ、ゼレンスキーも同時にいなくなると良いかなとは思います。 良い悪いはともかく、欠席裁判で戦後処理がさくさく進みそうです。 |
15835:
匿名さん
[2022-03-27 14:49:56]
>>15834 匿名さん
魔王を倒した後に勇者はいらないってことですね。 |
15836:
匿名さん
[2022-03-27 15:48:47]
|
15837:
匿名さん
[2022-03-27 17:26:45]
自分で考えて判断するのは当然です。そのためには両方のことを知る必要があります。
また、なぜどちらかに全面的に支持することにならないといけないのかわかりませんね。 「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_245853 |
15838:
通りがかりさん
[2022-03-27 17:54:16]
定年が延びることを想定して、
健康管理に気をつけないとなぁ…。 |
15839:
匿名さん
[2022-03-27 17:56:21]
考えているのというのではなく、様子みて計算高いということですね。
|
15840:
匿名さん
[2022-03-27 19:18:31]
定年が伸びても生涯所得が増えるわけではない。
従来なら60歳までにもらえた所得を、65歳以降も働かないと貰えない様に年々賃金カーブが下方修正されている。 長期の住宅ローンを組む人は、この事実を認識しないと返済計画が頓挫する。 |
15841:
匿名さん
[2022-03-27 23:16:22]
|
15842:
匿名さん
[2022-03-28 09:33:38]
ロシアは通貨の価値が下がって物価高
一週間で1割2割上がりそれが続けばハイパーインフレ 日本も円安 今までなら戦争となれば資産の退避場所として安全な日本に集まってきたが どうやら世界は日本も安全ではないという認識になってきたらしい |
15843:
匿名さん
[2022-03-28 09:48:03]
日経
悪質FC契約及ばぬ法。「本部が支援」偽りでも追求難しく。 |
15844:
名無しさん
[2022-03-29 11:12:31]
大手でも退職金上積みの早期退職募集が増えているようだし、
定年まで勤め上げられるのか…。 |
15845:
匿名さん
[2022-03-29 11:27:49]
フランチャイズの加盟店は、企業(本部)が示した売上予想にまず疑いを持たないといけないでしょうね。昔から話半分と言いますもんね。売上予想が確実であれば直営店にするでしょうね。
|
15846:
匿名さん
[2022-03-29 17:10:35]
既に終身雇用は終わってるから、35年の住宅ローンなんて完済できない可能性が高い
|
15847:
匿名さん
[2022-03-29 20:45:58]
生活のために働けるうちは働くので長期ローンは余裕を持たせる必要があるでしょうね。
それよりもペアローンは、いろいろ罠があって、危険そうです。 |
15848:
匿名さん
[2022-03-29 21:41:56]
高齢になっても趣味で働くのはいいが、生活やローン返済の為に働くのは避けるべき。
借金は定年までに確実に返済できる額にとどめましょう。 |
15849:
通りすがり
[2022-03-30 09:47:09]
|
15850:
匿名さん
[2022-03-30 10:23:10]
|
15851:
匿名さん
[2022-03-30 16:08:22]
稼ぎ頭の年収が低いのに無理して家を買うにはペアローンしかない。
長年所得が増えない状態が続いているので、世帯年収で高額なローンを通す傾向が強くなった。 |
15852:
匿名さん
[2022-03-30 18:15:12]
ペアローンって減税目当てでやる手法なのでは。
|
15853:
匿名さん
[2022-03-30 21:47:23]
資産が十分ある場合は、減税が目的でしょうね。
物件価格が上がっているので、二人分の将来を担保にローンを組む方が多いのだと思います。 |
15854:
匿名さん
[2022-03-30 21:58:18]
減税目当てでペアローンのリスクを負うという発想自体は貧しい
|
15855:
通りがかりさん
[2022-03-30 22:02:05]
ババがペアローンを否定する時間です
|
15856:
名無し
[2022-03-30 22:55:24]
|
15857:
匿名さん
[2022-03-30 22:56:52]
定年後のローン、ペアローン、ともにキャッシュフローと言えるのか。言えてもしょうがないけど。
|
15858:
匿名さん
[2022-03-31 01:24:18]
ペアローン、離婚
などと検索すると手続きが大変そう…。 住宅ローンが破綻しないように夫婦円満で 定年後も継続雇用を目指せるようにしないと払えなくなりそう。 夫が住宅ローン、妻が学資保険や教育ローン というように分けておいた方がいいと思うけど… |
15859:
匿名さん
[2022-03-31 04:38:42]
国が貧しくなってるからペアローンmustの属性が増えてるのかな?
無理せずに身の丈にあった予算で家を買えばいいのに。 |
15860:
匿名さん
[2022-03-31 07:51:26]
>>15858 匿名さん
>夫が住宅ローン、妻が学資保険や教育ローン >というように分けておいた方がいいと思うけど… これは、男の方が将来の離婚を想定しての対応ですね。 マンションの持ち分が100%になりますから安心ですね。 ただ、女性が意図に気が付くとこれが離婚の遠因にはなりそうです。 |
15861:
通りがかりさん
[2022-03-31 12:32:31]
現時点のじじばばがローンを組んだときとは状況が違いすぎて参考にならない
土地建物価格、健康寿命、働き方、金利、家の性能、交通事情、等 当時とは違うことが多数ある状況。時代遅れの考え方に影響されると失敗しますよ。。 |
15862:
匿名さん
[2022-03-31 12:52:51]
じじばばは、ローン全クリ済。時代遅れの考え方であっても失敗する問題自体がない。
|
15863:
匿名さん
[2022-03-31 14:44:37]
>>15861 通りがかりさん
>時代遅れの考え方に影響されると失敗しますよ。。 終身雇用だった昔と違い、今は雇用自体流動的で右肩上がりの年収などとても想定できない。 低利を餌に、高額な借金をすすめる昔風の営業に騙されない事が重要。 長期ローンで家を買うという昔の考え方に影響されずに、身の丈にあった金額の家をキャッシュか短期返済ローンで買うのが今風ですね。 |
15864:
通りがかりさん
[2022-03-31 15:12:44]
むかしは長期ローンといっても15年程度を指していたのかな。
今は35年かけてゆっくり返済するプランが主流ですよ。 |
15865:
匿名さん
[2022-03-31 15:42:50]
35年ローンこそ終身雇用制があった昭和の遺物
雇用が不安定な現在には不適 https://www.news-postseven.com/archives/20170729_599990.html?DETAIL |
15866:
匿名さん
[2022-03-31 15:55:59]
長期ローンは高度経済成長下、年収が年率2桁のパーセンテージで上昇した頃のローン。
インフレで年々実質の残債も目減りしてくれるし、年収の急造で長期ローンの繰り上げ返済が楽にできた。 終身雇用が保証されない上に収入が増えない現在では、長期のローンは破綻リスクを高めるだけ。 |
15867:
eマンションさん
[2022-03-31 18:41:56]
離婚でどちらか出て行ったらローン組み直しかぁ…。
夫の有責で妻が残りたい場合は、妻が全部背負い、 妻が出て行ったら夫に纏めることになるけど、 慰謝料に養育費、新しい家庭の住宅費やらで大変になるね。 |
15868:
匿名さん
[2022-03-31 19:37:56]
>>15867 eマンションさん
ローンをどちらかに纏めて払えればいいけれど。 |
15869:
匿名さん
[2022-03-31 19:50:20]
単独では融資額が無理な場合、ペアや合算ローンがありますが、デメリットもあります。
|
15870:
匿名さん
[2022-03-31 20:28:39]
無理な金額を借りようとするからペアや合算ローンになる
属性の低い世帯に身の丈に合わない借金をさせる方便でしかない |
15871:
通りがかりさん
[2022-03-31 21:18:56]
確かに昔と今は違いますからね
昔は繰り上げ返済できたと言うが、金利も高かったから、繰り上げ返済させられてたと捉えるべきかな。 あと老後の心配もなかったから思い切って繰り上げ返済できたわけだ。 今は手元に資金を保ったままゆっくりローンを返していくスタイルが良いと思いますよ。 最悪家を手放せばなんとかなるしね。 |
15872:
通りがかりさん
[2022-03-31 21:53:12]
1000万円台で家が建てられる時代がうらやましいですね。
今は最低2000万からでしょうから、家を建てる=ペアローンってのは普通の時代なんですよ。 身の丈のローンを組んだ場合、田舎に狭小住宅という状態になってしまいます。残念ですが、時代の流れなのです。お年寄りには理解できないのでしょう。 |
15873:
匿名さん
[2022-03-31 22:00:51]
長期ペアローンの途中で時代がまた変わるでしょ。あの頃はそういうのもあったよなー。と
|
15874:
匿名さん
[2022-04-01 03:57:41]
昔は相応の年収がある人だけが家を買えた。
今は家を買うのが大衆化して、属性が足りない人まで家を買うようになった。 人口減少下、不動産や金融業界は低い所得層にまで家を売りたくてしょうがない。 この掲示板のローンカテにも、多重債務があってもローンで家を買いたいという相談スレが目立つ。 米国のサブプライムローン問題が想起される。 |
15875:
匿名さん
[2022-04-01 05:32:58]
|
15876:
匿名さん
[2022-04-01 07:27:41]
家じゃなくて夢を買うんです。^^)
夢に身の丈は無いですね。 そして、手に入れた後で夢から覚める。 |
15877:
匿名さん
[2022-04-01 07:35:30]
|
15878:
匿名さん
[2022-04-01 08:50:45]
家や借金は現実でしかない
不動産業界では家が夢に化けるのかな? |
15879:
匿名さん
[2022-04-01 11:32:12]
生涯ヤドカリで行くならそれで通せるよう試算すれば良し、持ち家手に入れるならそれで通せるように稼いで行動すれば良し。此の2者は考え方も異なるので交じ合わない。
|
15880:
匿名さん
[2022-04-01 11:47:56]
身の丈に合わない金額のローンで持ち家をするのが定年ビンボーの元凶
雇用が流動的な時代に終身雇用を前提にした長期ローンは時代遅れ |
15881:
匿名さん
[2022-04-01 11:55:44]
借金できるということはそれだけ信用があるということだから良いんじゃないの。
多額のローン残したまま自己破産したら貸した側は真っ青 身の丈以上に借りるのは借りる側が心配するよりも貸す側が心配でしょう |
15882:
匿名さん
[2022-04-01 12:00:52]
金利支払って時間先取りが住宅ローン。但しクレヒス悪いと審査で落とされます。
どう選ぶかはライフスタイルとかプランとかあるでしょうから各自世帯で決めることですからね。 |
15883:
匿名さん
[2022-04-01 12:05:19]
>>15881 匿名さん
貸す側は担保があるしリスク分散が可能で保証会社もあるから懐は痛まない。 返済トラブルの発生リスクもローン商品に織り込み済。 身の丈に合わない金額のローン破綻は、借りた側がデメリットを負うことになる。 |
15884:
通りがかりさん
[2022-04-01 12:17:27]
性能の良い家に住めば健康に生活できます
じじばばが怖いヒートショックも減ります 自分と家族の命のためにローンを組んで家を建てることは有意義 終身雇用ばかり叫ぶのは時代遅れ これからは終身労働ですよ。 健康寿命を伸ばすためにも家を建てましょう |
15885:
匿名さん
[2022-04-01 12:27:59]
>>健康寿命を伸ばすためにも家を建てましょう
ハウスメーカーの社員? |
15886:
名無しさん
[2022-04-01 14:46:42]
夫婦どちらかが出て行って、
ペアローン滞納、競売にかけられて強制執行などにならないよう 円満な家庭生活が大切だね。 定年後もローン完済まで継続雇用で働き続けられるように 心身共に健康で、 両親の介護が必要になったら介護施設に入れてあげられるだけの 金銭的な計画も大切だ…。 |
15887:
匿名さん
[2022-04-01 15:11:17]
ヒートショックの原因は薄着するから。寝る時は厚めのパジャマを着ていれば夜中に起きてトイレに行くのも億劫じゃない。
家でもポカポカの家着でいれば暖房もいらない。 お風呂場で倒れるのはだいたい熱い風呂に浸かりすぎだという。 やってみると結構慣れる笑 |
15888:
匿名さん
[2022-04-01 15:36:25]
>>15884 通りがかりさん
>終身雇用ばかり叫ぶのは時代遅れ >これからは終身労働ですよ。 終身雇用制度が終焉を迎えた今、なんとか長期の住宅ローンで高額な借金をさせようという時代遅れの業界の屁理屈が虚しい。 |
15889:
匿名さん
[2022-04-01 17:10:14]
終身労働?
住宅ローン返済の為に終身働くなど愚の骨頂 |
15890:
通りがかりさん
[2022-04-01 17:15:55]
|
15891:
匿名さん
[2022-04-01 17:26:23]
ズーッと賃貸こそ生活レベル落としたくないならズーッと働かないとダメでしょ。罰ゲームのような賃貸に引っ越すなら別だろうけど。
|
15892:
匿名さん
[2022-04-02 05:54:28]
>>15891 匿名さん
身の丈に合わない借入額の長期ローンに注意を促すと反射的に賃貸で反論? 賃貸を例に低金利+長期のローンで高額な借入をすすめるのは、より高価な家を売りたい業界の常套手段 住宅ローンは無理せずに自分の稼ぎにあった金額を借りればいい 終身雇用がなくなって将来は現在の年収すら保証されないから、特に金がとれる資格のない人は注意したほうがいい |
15893:
匿名さん
[2022-04-02 09:59:36]
賃貸でも買取でも住み心地に変わりなし、気分の問題。
ただ賃貸で住み心地が良いとなればなかなか家賃が高い。不動産を所有したくないなら究極はホテル住まいなんか便利でいいかも |
15894:
匿名さん
[2022-04-02 10:03:46]
>15883
だから保証会社や貸す側の審査があるんでしょう。 ローンを組むなら多額の定期預金してくれとかいうところもある。 税金対策で買うんじゃなくて本当に金がないから買うのに金があったらローンなんか組まないw |
15895:
匿名さん
[2022-04-02 10:08:50]
|
15896:
名無しさん
[2022-04-02 10:09:40]
ご実家の相続税
みなさんはどのくらい準備してらっしゃいますか? 売却がうまくいけばいいけど、 なかなか処分できないようでもあるし…。 今のところも子供に相続する時どうするか… |
15897:
匿名さん
[2022-04-02 10:23:34]
相続税は一人3600万以下なら無税。
子供が多いほど有利。 金持ちがする心配ですね |
15898:
匿名さん
[2022-04-02 13:58:02]
相続控除は3000万+(600万×法定相続人)、以前は1000万でしたが。
|
15899:
匿名さん
[2022-04-02 18:21:16]
>>15894 匿名さん
>だから保証会社や貸す側の審査があるんでしょう。 与信審査はしても借り手の消費性向や学費、老後資金の計画などは調査しない。 長期にわたって借金を返済できるかどうかは債務者自身が考える事。 住宅ローンは退職金を返済に充てずに済むように、遅くとも定年前に完済可能な額に抑えたほうがいい。 |
15900:
eマンションさん
[2022-04-02 19:32:41]
みなさんは、ご自宅をどなたに相続なさいますか?
子供が独立したら売却した方が、 揉めなくて済むかなぁと思ってますが…。 |
15901:
匿名さん
[2022-04-02 19:48:33]
年金の受給繰り下げで国の説明通りの率で増額するのは基礎年金部分で、サラリーマンが65歳以降も仕事を続けて一定額以上の収入がある場合、報酬比例部分の繰り下げによる増額率が目減りする。
また65歳未満の配偶者がいる場合に受給できる加給年金も、年間40万円近い額が繰り下げ期間分は加算されない。 平均余命次第だが年金の受給繰り下げはデメリットの方が多いようだ。 |
15902:
通りがかりさん
[2022-04-02 20:36:14]
>>15899 匿名さん
なぜ定年前に完済しなければなりませんか?長期で借りておいてもメリット多いのですが、あえて完済するメリットってなんですか?? |
15903:
匿名さん
[2022-04-02 21:23:27]
|
15904:
匿名さん
[2022-04-02 22:32:48]
>>15902 通りがかりさん
退職するとローンが返せないから |
15905:
名無し
[2022-04-02 23:10:16]
>>15903 匿名さん
子供たちも自分たちが気に入った新築を買うでしょうからね… 義両親も住んでた築古いらないでしょう。 マンションだったらリゾマンみたいになって 使いもしないのに諸々の支出が負担になってもかわいそうだし… |
15906:
通りがかりさん
[2022-04-02 23:32:00]
|
15907:
匿名さん
[2022-04-02 23:40:47]
|
15908:
匿名さん
[2022-04-02 23:55:00]
|
15909:
匿名さん
[2022-04-03 05:50:28]
>>15906 通りがかりさん
退職すると収入が減るのでローンの返済ができません |
15910:
匿名さん
[2022-04-03 06:37:52]
長期ローンは「退職金で返済すればいい。」などという業者がいるが、老後資金が少ないと毎日の生活費さえ不足する事になる。
以前から老後資金は夫婦で3000万といわれていたが、年金の減額や支給年齢の繰下げなどで最低限の金額になりつつある。 |
15911:
通りがかりさん
[2022-04-03 06:52:47]
退職してもローンは返済できる
返済計画を立てて貯蓄に励んでおけば良いだけ |
15912:
通りがかりさん
[2022-04-03 06:56:02]
定年ビンボーが怖い人は健康に生活できるよう性能が良い家を建てて
無理のない返済計画をたてる 手元資金を確保しつつ、できるだけ返済は先延ばしにするのが良いです |
15913:
匿名さん
[2022-04-03 08:11:37]
WEBニュースコーナーの家計相談では、
FPが金利がもったいないので退職金で返済するのが定番のように言っています。 収支が大きく変わる時なので、変数を減らしたいのかもしれませんが、 話が資産運用にいっても、定年後はリスクを減らすべき以外の話ができないからなと疑っています。 新入社員や新入生向けの教養講や相当レベルのアドバイス、金融商品の販売がFPの主な業務かと。 まあ、資産がもっともっとあると違ってくるのかもしれません。 |
15914:
匿名さん
[2022-04-03 08:22:01]
退職金の相場は最近20年で1000万以上減っています。働き方が変わってきていますので、今からローンを組む人なら退職金は当てになりません。民間が変われば遅れて公務員も変わっていくでしょう。将来は定年無し、退職金制度も無しに近づいていくと思いますよ。
https://the-owner.jp/archives/7163 |
15915:
名無しさん
[2022-04-03 09:07:45]
退職金をもらうタイミングで一括返済するにしても、その頃には残債も少ないのでそれによってペイできる利子ってごく僅か。
それぐらいなら借りっぱなしのほうが良いと思います。 |
15916:
匿名さん
[2022-04-03 11:03:16]
これからハイパーインフレにでもなれば固定金利で長期ローンを組んでる人は有利かもしれないね
|
15917:
匿名さん
[2022-04-03 11:18:12]
定年後、住宅ローン続行の原因は、住宅ローンを組む時に繰上返済をするか退職金で完済することを予定していた人が多い。しかし現実は経済成長しないので、収入が増えずに繰上返済できなかったや、退職金が思ったより少なかったという場合が多いんでしょう。実際ここ20年間は給料も増えず、退職金も昔より結構減っているでしょう。その分はみ出しているのでしょう。金融機関は予定通りなんでしょうけど、一般人の当初の計画なんてそんなものでしょう。
|
15918:
匿名さん
[2022-04-03 11:25:18]
高齢者をジジババと呼んでいる人も、実際に住宅ローンを組む際は昭和期の高度成長をイメージしていたのでしょう。同じ穴のムジナ。
|
15919:
戸建て検討中さん
[2022-04-03 12:04:27]
大昔は毎年給料が大幅に上がって行ってたし、年金も高額が保証されてたもんな
繰り上げ返済や定年前完済が絶対条件の世の中だったのでしょう。 今はいろいろと状況が変わってしまったので、過去の常識は知識として持っておくぐらいに留めておき、世の中の変化に対応した良いやり方を見つけていきましょう。 |
15920:
匿名さん
[2022-04-03 12:30:25]
対応といってもローン延長のため終身労働するぐらいしかないでしょ。いまからユーチューバーになるにも遅いでしょ。
|
15921:
eマンションさん
[2022-04-03 13:15:48]
40-50代から生前整理始めた方が気力体力の面でもいいそうだし、
60代を迎える前に終活しないと家族に迷惑かかるし…。 人生あっという間だね。 |
15922:
戸建て検討中さん
[2022-04-03 13:49:46]
ジジババが今からできる対応はあまりないかも
金も時間も体力もやる気も夢もないのはきついね |
15923:
匿名さん
[2022-04-03 13:59:27]
もう残された時間はわずか
人生楽しむだけ 後は野となれ山となれ笑 |
15924:
匿名さん
[2022-04-03 14:27:07]
50歳過ぎたらエンディングノートと聞いた事がありますが、男、60歳生存出来て余命平均24年、70歳まで生存出来て余命16年。
|
15925:
職人さん
[2022-04-03 15:35:15]
肝心なのは、健康寿命。
事実上の死の前、せめて10年間くらいは好きなように生きてもばちは当たらぬ。 FIREとは言えないが、還暦で社畜から完全解放!もう十分だよ。 |
15926:
匿名さん
[2022-04-03 16:15:51]
>過去の常識は知識として持っておくぐらいに留めておき、世の中の変化に対応した良いやり方を見つけていきましょう。
定年後のローン返済に具体的な解が無いのかな? 抽象的なレスばかりで、実際に退職後にローンを返済してる具体的なレスが一つもない。 せいぜい資金運用で逃げるだけ。 |
15927:
匿名さん
[2022-04-03 16:20:25]
>>15911 通りがかりさん
>退職してもローンは返済できる >返済計画を立てて貯蓄に励んでおけば良いだけ 貯蓄に励む? 預金金利の100倍以上高いローン金利を払うぐらいならさっさと繰り上げ返済すればいい。 |
15928:
通りがかりさん
[2022-04-03 17:15:11]
親の同級生たちは、
定年直後、ほんとに1年以内にバタバタと亡くなった。 現役時代はかなりの役職に就いていた人もいたんだけど。 |
15929:
匿名さん
[2022-04-03 17:46:43]
短命な人が多い世代なのかな?
今は男女ともに長寿だから、老後に金の心配などしないで自由に暮らせばいい。 |
15930:
匿名さん
[2022-04-03 19:49:34]
社畜を卒業、定年後ジジババはローンも卒業して、年金と貯金で自由奔放に暮らす。イージーライダー(笑)
|
15931:
匿名さん
[2022-04-03 20:14:14]
借金は収入が多いうちに返済するのがいちばん
|
15932:
匿名さん
[2022-04-03 20:15:42]
>>15930 匿名さん
悠々自適最高 |
15933:
匿名さん
[2022-04-04 05:50:15]
長期返済の住宅ローンを、退職金で返せるとか高齢になっても返済できると騙らないと不動産業界はやっていけないのか?
借りる側がライフプランをしっかり踏まえてローン金額や返済期間を考えないと定年ビンボー一直線。 |
15934:
名無し
[2022-04-04 07:41:18]
|
15935:
匿名さん
[2022-04-04 09:21:56]
独身男性の寿命の中央値は66歳。年金は1年しかもらえない笑
|
15936:
匿名さん
[2022-04-04 09:26:10]
逆に女性は未婚や離婚や死別の方が有配偶者より寿命が長いw
|
15937:
匿名さん
[2022-04-04 09:29:07]
独身男はイージーライダーみたいに浮き草になって無茶して早死にするんだろうねw
|
15938:
匿名さん
[2022-04-04 09:54:38]
退職金でローンを返済すべきかどうかというのなら金利2%前後ならギリギリ米国株式で運用した方がいいかもしれない
|
15939:
匿名さん
[2022-04-04 10:06:37]
男の人生は太く短くwやりたいことやって死ねたら本望
寿命が長くても何もできなけりゃ意味ない |
15940:
匿名さん
[2022-04-04 10:11:40]
米国株式で運用してもギリギリなんですか、それは意味がないです。見送ります。
|
15941:
匿名さん
[2022-04-04 11:29:05]
老後資金がボーダーラインの真ん中か上か下かで選択肢の数が丸で違う。
老後資金不安なし3.9%、殆ど不安なし16.4%、やや不安42.4%、非常に不安37.3% |
15942:
匿名さん
[2022-04-04 12:27:58]
年金はその時の現役の給料に合わせてスライドされる
現役の給料だけが減って年金だけが金額維持されることはない 現役世代の給料の天引きから支払われてるから 逆に金額が減っても破綻することもないのだろう |
15943:
通りがかりさん
[2022-04-04 12:41:25]
今時繰り上げ返済する計画の人っているんですね。勉強になります。繰り上げ返済しないけど。
|
15944:
匿名さん
[2022-04-04 12:54:00]
どこかのスレではありませんが、わずかな金利の差でけなしあうよりも
現実的な判断と思います。 |
15945:
匿名さん
[2022-04-04 13:08:42]
現実的に出来そうでないと計画もしないですよね。
|
15946:
匿名さん
[2022-04-04 13:35:52]
公的年金の原資は賦課方式と積立方式で7割強。そして残りは税金(国庫)で賄ってます。
|
15947:
評判気になるさん
[2022-04-04 13:44:21]
自宅を賃貸に出すときは、ローンの組み替えが必要なのか…
|
15948:
匿名さん
[2022-04-04 16:01:25]
自分で住まない家ならローンの一括返済をお願いします。
|
15949:
匿名さん
[2022-04-04 16:07:09]
>>15938 匿名さん
株価と為替双方のリスクが大きい外国株の運用より、ローンの繰り上げ返済は確実に金利を節減できる安定した運用といえる。 |
15950:
匿名さん
[2022-04-04 17:38:51]
繰上げ返済は、金利の節減より退職後もローン返済が続いて生活費が枯渇するのを防ぐため。
退職して年金生活になると現在の水準でも夫婦で手取り月10数万円で、生活費にも足りない金額。 将来はもっと減額されるだろうから、高齢になっても確実に安定した収入がある人以外退職前に完済しておいたほうがいい。 |
15951:
匿名さん
[2022-04-04 18:50:51]
みなさんは、お子様が何歳くらいになったら
ローン(支払利息含む)の総額を伝えますか? うちは、一番下の子が18歳になったら家族会議を開いて 家の処分をどうするか話し合おうかと思っていますが…。 |
15952:
匿名さん
[2022-04-04 20:03:06]
うちは23区低層住専エリアの家で7年前に建替えた。(ローン残債なし)
娘は旦那が隣の区に家を購入して住んでいるので家の心配はない。 現在賃貸住まいの長男一家は将来実家に住みたいと言ってる。 流動資産と不動産でバランスがとれる比率で相続する事を検討中。 |
15953:
通りがかりさん
[2022-04-04 22:04:23]
|
15954:
匿名さん
[2022-04-05 08:04:16]
>15952
結局は実家に一緒に住んで面倒見てくれる長男にたくさん渡すようになるでしょうね |
15955:
eマンションさん
[2022-04-05 09:10:19]
|
15956:
匿名さん
[2022-04-05 10:04:11]
自営業の場合は家業を継がずに出ていった子にはほとんど何もない
自立する時に応援はしてくれるでしょうけど 昔なら嫁に行った娘は他人様の家に入るのでもっと何もない |
15957:
匿名さん
[2022-04-05 15:30:14]
|
15958:
匿名さん
[2022-04-05 15:35:43]
>昔なら嫁に行った娘は他人様の家に入るのでもっと何もない
今は娘が裕福な他家に嫁ごうと、息子達との相続比率は平等が基本。 不動産の価値とバランスがとれるぐらいの金融資産があれば、相続人の間で不動産の共有などで揉めることも少ない。 |
15959:
匿名さん
[2022-04-05 15:49:20]
立地のいい不動産は土地価格だけど相応の金額だから、売却した代金で分割して相続するより相続人の誰かが住んだほうがロスが少ない。
|
15960:
匿名さん
[2022-04-05 16:03:43]
定年前に出向やら転籍になって
減収…も、なかなかリスキーですね。 |
15961:
匿名さん
[2022-04-05 16:18:29]
そんな時代こそ住宅ローンは身の丈にあった金額で短期返済するのがベスト
|
15962:
匿名さん
[2022-04-05 17:02:50]
繰り上げ返済する理由が理解出来ない。
返さない方がリスクヘッジになるのに。 |
15963:
匿名さん
[2022-04-05 17:21:42]
ANN
入居者にリモコンで暴行か?老人ホーム代表の女逮捕。 |
15964:
匿名さん
[2022-04-05 17:52:41]
>返さない方がリスクヘッジになるのに。
借りないほうがリスクヘッジになるのに。 |
15965:
匿名さん
[2022-04-05 20:31:25]
以前のように高額所得世帯だけが家を持てる時代になるのかもしれない
|
15966:
通りがかりさん
[2022-04-05 21:13:31]
こんな時代こそ長期ローンを組んでゆっくり返すのが良いと思います。
手元資金がショートしたら一発KOですから、そのリスクを避けるのが良いと思います。 |
15967:
通りがかりさん
[2022-04-05 21:19:01]
家を持つ必要なんてないんじゃないかな。
銀行が持ってるものを借りるという風に考えれば、長期でローンを組んでゆっくり返すというのもありだと思います。 いきなり全否定されるようなもんじゃないでしょう |
15968:
匿名さん
[2022-04-05 21:29:41]
|
15969:
eマンションさん
[2022-04-06 04:43:08]
住宅ローン、破綻
で検索して、ひとごとと思えなくなってきた… |
15970:
匿名さん
[2022-04-06 06:15:42]
どのスレにもやたらと長期ローンを勧める業者擬きがいるので要注意
ローン組ませて売ってしまえば後の事は知ったことじゃない |
15971:
匿名さん
[2022-04-06 08:13:50]
世の中には二種類の人種がいる。
実力で正直に働いて金を稼ぐ人種と他人を騙して金を稼ごうとする人種。 後者は自分では何の価値を生み出さずどうやって人を騙すか、毎日そんなことばっかり考えてその片棒を担いでいる。巧妙な特殊詐欺も。そんな連中は何時の時代にもいるから。これからはそんな被害に遭わないように子供の頃から学校でも教えないと駄目だね。 |
15972:
匿名さん
[2022-04-06 08:16:14]
何の教育もしないでいきなり成人年齢が18歳に引き下げられて自分でカードを作れたり色んな契約ができるとなると、詐欺師の被害に遭う若者が続出するのは目に見えてる。
カード会社の陰謀か |
15973:
匿名さん
[2022-04-06 09:24:25]
住宅投資を活性化したい政府、人口減少下に住宅需要を拡大したい不動産業界、マイナス金利で余剰資金の貸出先を増やしたい金融機関などが、「低利で長期のローン」を惹句に持ち家の大衆化を推進。
消費者金融の多重債務者までが住宅ローンで家を持ちたがる風潮は異様。 |
15974:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 09:39:11]
長期ローンを組もう という書き込みがあると、それを必死になって否定する書き込みが連発になってる。見苦しい
|
15975:
匿名さん
[2022-04-06 09:58:03]
要は身の丈にあったローンならいいんじゃないの
やたら長期のローン組んで高齢者になって破綻したら最悪 |
15976:
匿名さん
[2022-04-06 10:04:51]
>>15974 戸建て検討中さん
老後のローン返済について何も具体的に語らずに、長期ローンの背中を押すのも見苦しいですね。 |
15977:
匿名さん
[2022-04-06 12:09:44]
階層がくっきり。
|
15978:
買い替え検討中さん
[2022-04-06 12:11:14]
定年後まで残るローンを借りようとするのはかなりナンセンス。
もしどうしても…なら、家を買った後に描いている夢のいくつかは諦める必要あり。 難しいところだよね。 |
15979:
匿名さん
[2022-04-06 12:43:02]
現金買い出来る人が35年ローンにしてるの知らないの?
お金が無いからローン組むんじゃなくてお金増やすためにローン組んでるの。 お金ない人はお金ある人が買った借家に住めばローン破綻はしないし、資産家はより豊かになり格差は広がってみんな幸せになれる。 |
15980:
匿名さん
[2022-04-06 12:57:48]
住宅ローンは貸家には利用できないですよ。残念 笑
|
15981:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 13:24:50]
現金買いできなくても35年ローン組めばいいと思います。
家庭ごとに事情は違うのに、一律「長期ローンはダメ」と否定する人がいると議論にならないです。 購入検討(≒ローンを組むこと)を批判し、個人の意見を押し付けるのはマナー違反だと思います。 |
15982:
匿名さん
[2022-04-06 14:02:25]
住宅購入は完全に自己責任。ローン返済は一切の抜け道が無い借金と知った上で好きにしたらいい。
|
15983:
匿名さん
[2022-04-06 15:24:35]
|
15984:
匿名さん
[2022-04-06 16:21:17]
>>15979 匿名さん
潤沢な金がある人は自宅の購入資金に長期ローンを組んで資金を温存しようなどと考えない。 |
15985:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 16:26:07]
>>15984
そうやって言い切って自分の意見だけ押し付けるから嫌われるんですよ |
15986:
匿名さん
[2022-04-06 16:51:55]
>>15985 戸建て検討中さん
嫌うのは業者だけでしょ |
15987:
匿名さん
[2022-04-06 17:10:39]
>>15984
税金払うことに嫌悪感を感じる人は多いです。 ふるさと納税と一緒でちょっとでも取り返したくて住宅ローン組んじゃう。 相続税対策にもなるし借りなかったら資産築けない。 金融機関とのお付き合いで借りてる人もいるし。 |
15988:
匿名さん
[2022-04-06 17:31:34]
結局、借りることを正当化したいんですね。
|
15989:
匿名さん
[2022-04-06 18:08:48]
|
15990:
匿名さん
[2022-04-06 20:58:45]
投資家や事業化であれば融資を受けることで成長や拡大につながりますが、労働者は賃金の中で返すだけなので、先に充分な頭金を持って身の丈にあっている家を買うことがポイント。万一の時も売りやすい価格帯の家がいいでしょう。
|
15991:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 21:24:15]
日本で家を建てるときに金を借りるのは普通のことです。
|
15992:
匿名さん
[2022-04-06 22:02:42]
高齢になるまでダラダラと返済が続くようなローンはダメ。
|
15993:
匿名さん
[2022-04-06 22:22:07]
長期ローンは終身雇用と高度成長経済を前提にした昭和の遺物
雇用不安やデフレが続く現代には不向き |
15994:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 23:24:27]
高齢になっても年金に頼らず支払できる計画のローンを組むのは良いと思います。
|
15995:
戸建て検討中さん
[2022-04-06 23:26:13]
長期ローンこそ昔と違って雇用は流動的で健康寿命も延びている現代に向いた性質のものだと考えます。
|
15996:
名無しさん
[2022-04-06 23:30:19]
ローンを借りることと定年ビンボーって直接は関係ないのに、
なぜかローンを借りることをダメと言い切るのはいかがなものか。 計画的にローンを支払える前提であれば長期であろうが好きにローンを組めば良し。それ以上に他人がどうこういう必要はない。 定年ビンボーを避ける手段はローンを組まないこと なんてのはほとんどの住宅購入検討者にとっては無意味なアドバイス。 それよりもローンを組んだ前提でどうやって定年ビンボーを回避するかヒントを与えてあげるのが良い老害 |
15997:
匿名さん
[2022-04-07 05:43:52]
3000万程度といわれる老後資金がないと定年後の家計は大変
定年ビンボーを回避するには定年後もローンの返済が続くようなライフプランをたてない事です |
15998:
匿名さん
[2022-04-07 06:24:12]
実際に定年後にローンを返済してる人がいれば参考になるはず。
一般の人にもできる現実的な定年後の返済方法待ち。 |
15999:
匿名さん
[2022-04-07 08:06:07]
ローン完済までリタイアは無理なのでは。他の収入無く生活費が年金受給額を下回るのは難しい。
|
16000:
匿名さん
[2022-04-07 09:26:19]
年金手帳を担保にサラ金が金を貸して年金支給日に後ろについていくっていう映像を昔見ましたが今はどうなのかな
ローンがなくてもこんな方法でも将来の年金は使ってしまえる あくどいサラ金屋は法律で色々締め付けられて過払い金返還で父さんしたでしょうが借りたい人がいる限り生き残り又生まれてくる 結局は収入を考えずに不要なお金を使ってしまう体質を変えるのが根本的解決の方法でしょう |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コミュニティにもよります。
学歴職歴で分断されてますね。
相続系の人の中にはマイルドヤンキー系の人も多いですよね。