住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 14:39:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1461: 匿名さん 
[2016-08-21 13:38:18]
達成感を得るには昨日の自分に勝つしかない。
これに王道は無しですね。
1462: 匿名さん 
[2016-08-21 17:52:59]
90の祖母を見ていると、
多分、後期高齢者になればどこかしら身体の故障もあったり、欲を含む生きるモチベーションも落ちる。お迎えを待っている感じです。
只、お迎えを待つのも老後資金の心配がないことは基本。

1463: 匿名さん 
[2016-08-21 19:36:05]
金がなくって楽しめるとかぁ、現実みようね。
これからの厚生年金程度では生きているのが苦痛だろうな。
生活保護のほうが医療費無償とか、優遇されて裕福かも。
1464: 匿名さん 
[2016-08-21 20:03:09]
定年までには住宅ローン支払完了し、退職金含めれは7,000万円残ります。年金も厚生年金、企業年金で月35万円ぐらいでも心配です。
1465: 匿名さん 
[2016-08-21 20:27:30]
何が?
1466: 匿名さん 
[2016-08-21 21:15:05]
定年後の第2の人生とやらが長過ぎなんだよね。
1467: 匿名 
[2016-08-21 21:29:20]
寿命が延びたからね~
1468: 匿名さん 
[2016-08-21 23:55:27]
1)20才まで教育、心身の成長
2)40才までに試行錯誤しつつやっと一人前、
3)60才まで富の蓄積は社会の恩恵、家族に貢献
4)80才まで社会に恩返し

至誠無息
1469: 匿名さん 
[2016-08-22 13:24:40]
80才からは?
1470: 匿名さん 
[2016-08-22 13:49:44]
姨捨山復活
1471: 匿名さん 
[2016-08-22 18:56:24]
体と頭が危険水域に入るから
子供におもりしてもらい、おしめを取り換えてもらい
お迎えを待ちなされ。
1472: 匿名さん 
[2016-08-25 08:00:43]
>>1470、1471
生きていれば80歳の誕生日に自分に読み聞かしましょうw
1473: 貧乏予備軍 
[2016-08-25 10:53:11]
 老後の生活費は夫婦で27万円以上必要、余裕のある暮らしなら35万以上必要といわれてますが、これは東京はじめ大都市の試算でしょうね。地方都市ならそこまで必要ないと思います。もちろんどこに住んでいても倹約は必要ですが。
1474: 匿名さん 
[2016-08-25 13:12:26]
そんなの人の勝手、あんたの価値観で偉そうに言わないのよ
月に50万100万でも足りない人もいるの、一方国民年金だけで生きてる人もいるの
しょうもない総中流階級信望者世代かいな 団塊世代はこれだから
1475: 匿名さん 
[2016-08-25 13:14:58]
>>1472
多くの年寄りが長生きして、何かいいことあるの?
あと数年しか生きられない世代は図々しいねぇ
1476: 匿名さん 
[2016-08-25 13:25:25]
歳とったら
「怖いもんなんて無いわい!」
って言ってたいな。
金無くても。
1477: 匿名さん 
[2016-08-25 13:43:23]
>>1475
それは植松聖容疑者と同じ考えだね
1478: 匿名さん 
[2016-08-25 15:55:30]
>1476
言っているだけでしょ。
1479: 匿名さん 
[2016-08-25 17:30:22]
遠慮して生きろよ
誰が年金資金出してると思ってんだ
1480: 匿名さん 
[2016-08-25 17:52:50]
>>1479
今の高齢者も現役の時はそういってた。世の中順送り。
現役世代はきっちり稼いで、年金原資を稼ぎ出す。
自分の年金は子孫を増やして確保する。
1481: 匿名さん 
[2016-08-25 20:50:57]
企業も半分負担してますよ。それ承知で雇用してはいるが、。
1482: 匿名さん 
[2016-08-25 20:52:45]
>>1479 匿名さん
親が受給者なら、まず、親に言ってみ。
1483: 匿名さん 
[2016-08-25 22:24:04]
自覚ないんだな?
システム的には生活保護者と変わらん
迷惑かけるなよ
1484: 匿名さん 
[2016-08-25 22:30:39]
死んだら終わる年金受給者と生活保護者 長生きは社会のなんとかだろ
1485: 匿名さん 
[2016-08-26 11:12:56]
税金や年金の使い道は法律で決まってる事だから、
不満なら投票で議員を替えるか、海外に住むしか無いね。
1486: 匿名さん 
[2016-08-26 13:34:18]
身内や親戚に長生きしている人が居ないのか?
一族みんな短命か?
1487: 匿名さん 
[2016-08-26 13:43:33]
70位まで役員とか事業主とか年金の保険料は高く貰える期間が短いし貰える額は頭打。
そういう人が愚痴をいうならまだしも、低所得や未加入者がいうのは妬みだな。
1488: 匿名さん 
[2016-08-26 14:18:54]
マアマア、働いてる時は税金、年金、健保が何でこんなに高いのかと文句を言ってたよな。
1489: 匿名さん 
[2016-08-26 14:21:51]
折角、選挙権も18才からになったのだから行使すれば良いのに?
ココで文句言っても馬鹿にされるのが、おち。
1490: 匿名さん 
[2016-08-26 14:35:35]
なにかたってんだか
年金や生保は社会のお恵みだろ
年金積立てたから権利あるとか思うなよ
死んだらもらえん 今まで支払った対価じゃないしな
ただ恵んでもらってるだけだぞ

誰もが心の中では長生きしすぎは嫌ってるんだろ
適当に逝ってやれ
1491: 匿名さん 
[2016-08-26 15:07:37]
>1490
おまえは事件を起こした奴と考えが似てるな、気味が悪い。
1492: 匿名さん 
[2016-08-26 15:17:53]
>>1490
>死んだらもらえん 今まで支払った対価じゃないしな
なんか勘違いしてるね。保険とはそう言うもんだよ、対価じゃない。
民間の年金保険も同じ。
民間と違うのは赤字になると税金で補填するところ。
1493: 匿名さん 
[2016-08-26 15:20:34]
年金は早く死んだら損、長生きすると得
そんな保険。
1494: 匿名さん 
[2016-08-26 15:25:14]
>>1488
>マアマア、働いてる時は税金、年金、健保が何でこんなに高いのかと文句を言ってたよな。

薄給の人だけでしょう。
それなりの所得の人がぼやいてるのを聞いたことがない。
1495: 匿名さん 
[2016-08-26 15:36:39]
年金もらわずに死ぬおじいちゃんもいるんだよね

年金は生きてるなら飯くらいは国が食わしたるという福祉だろ、生保と同じ

安サラリーマンじゃあ生きるのが精一杯だろ、逆に議員年金や競輪競馬競艇選手などや

プロ野球、サッカー、メジャーリーグなんかは老後極楽けどね お前ら凡人には無理
1496: 匿名さん 
[2016-08-26 16:30:51]
世の中安サラリーマンだけではない。
普通のサラリーマンなら、毎日贅沢しなければ定年後もちゃんと暮らせる。
現役の時から自助を怠らないことだ。
1497: 匿名さん 
[2016-08-26 16:43:18]
なに言ってんだよ いくらもらえるんだ?

とくに最近貰いだした団塊世代 月額にしてどんだけだよ?

計算様式は年金機構HPでわかるけど 行ってみろよ微々たる年金額

夫婦二人での額だし医療費など無料な生活保護と変わらんだろ

1498: 匿名さん 
[2016-08-26 17:08:43]
>1497
2号+3号なら生活保護より数段良い。
尚、現役中の社会保障負担は課税所得から全額控除で会社と折半。
1499: 匿名さん 
[2016-08-26 17:09:23]
汗して働いて年収に二百万にも満たない層にとって、
働かないで300万はそりゃあ僻みも出るか。
1500: 匿名さん 
[2016-08-26 17:13:57]
1号と生活保護じゃ生活保護の方が上だろうが、2号+2号という世帯も結構居る。
1501: 匿名さん 
[2016-08-26 17:21:12]
会社としては年金だけではなく社保の負担も大きいので正社員は増やしたくないのが本音だ。(尚、年金保険料は来月からまた少しup)

1502: 匿名さん 
[2016-08-26 17:29:22]
年収300万と若さの交換なら喜んで交換してくれるよw
1503: 匿名さん 
[2016-08-26 17:40:21]
年金は無限連鎖のねずみ講みたいなもんだから、
早めに加入した幹部クラスはウハウハで逃げ切り。
でも新規の加入が減ってきてそろそろ破綻かな。
1504: 匿名さん 
[2016-08-26 17:43:10]
生活保護と比べて何するの?
年金の方が少ないから生活保護を申請するの?
会社の賃金が生活保護費より低かったら生活保護を申請するの?
1505: 匿名さん 
[2016-08-26 18:04:25]
>1503
仕組みを考えた人は逃げ切ったでしょうね。
破綻させるには若い人が反乱の旗を上げないと駄目ですよ。
貰う方は選挙に行って現状維持の議員に投票します。
若い人の多くが遺産として間接的に年金を貰うのではないですか?
親と一緒の生活してる方は年金の有難味を感じてませんか?
不公平は有りますがお金は廻ってます。
1506: 匿名さん 
[2016-08-26 19:06:59]
医療費無料や交通費も出たり、サラリーマンの年金より生活保護のほうが裕福だよ。
税金もかからないし、年金といえども毎年申告して納税するでしょ。
年金制度はそのうち破綻するよ、また出直しだね。

ふつーののサラリーマンが定年したら、ふつーにビンボーでしょ 見栄張らないのよ。
1507: 匿名さん 
[2016-08-26 20:06:41]
自宅を新築して、車買い替えても生活保護って貰えるの?
いくらぐらい貰えるんだろう。
うちは2号+3号の国民年金(基礎と厚生)と確定拠出年金、企業年金を合わせて
年400万円ぐらいしか貰えないけど。
1508: 匿名さん 
[2016-08-26 20:14:40]
>>1507

生活保護は持ち家だと貰えない決まりがあったと思うよ。

1509: 匿名さん 
[2016-08-26 20:58:46]
>>1506
>医療費無料や交通費も出たり、サラリーマンの年金より生活保護のほうが裕福だよ。
>税金もかからないし、年金といえども毎年申告して納税するでしょ。

持ち家もないのに生活保護のほうが裕福?
生保の受給額なんて僅かなもの。
1510: 匿名さん 
[2016-08-26 20:58:50]
生活保護は預金含め資産が有るとNG、年金の原資は保険料と税金と積立金。年金未加入者や途中で脱退し逆立ちしても受給条件に満たない者は蚊帳の外。また、マイナンバーで不正受給者、未加入者は遡って請求されたり差し押えされる。マイナンバーの第一目的はそれだから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる