レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
1421:
匿名さん
[2016-08-19 11:16:53]
平均結婚年齢が男30才(平均年収441万)、女29才(平均370万)とかで、男35歳過ぎないと年収500超せないから、お父さんからするとチョット同情するわ。
|
1422:
匿名さん
[2016-08-19 11:20:33]
早婚の連鎖はつまり同時期に子どもや孫やひ孫と生きることになる
少子化問題は一気に解消だろうけど、経済的には厳しいだろう。 まさか自分は子供を早く生んで、子供には晩婚をすすめる身勝手かな。 |
1423:
匿名さん
[2016-08-19 11:32:55]
何でも平均以上いかないと前に進まない。
|
1424:
匿名さん
[2016-08-19 11:46:01]
晩婚でも自己資金があれば問題なし。
毎日仕事が忙しいと金を使う暇も無いから、独身でも資金は貯まる。 定年ビンボーは、資金計画の予想があまいだけ。 |
1425:
匿名さん
[2016-08-19 11:50:13]
若いお婆ちゃんだと思ったらママだった!ってパターン、最近増えてる。
ママ友同士が親子みたいなグループもいるよね。 高齢出産のハードルが下がったね。 |
1426:
匿名さん
[2016-08-19 20:12:00]
定年ビンボーが何言ってんの?
びんぼーはつらいの? |
1427:
匿名さん
[2016-08-19 21:50:40]
うちは24歳で第一子が生まれてる。
春から社会人で、下の子も大2。 自分は一応大卒。奥さん専業主婦。 若い頃は大変だったけど、 今は年収1000万以上。 学費も目処がついた。 50代は老後の貯蓄と40歳で買った住宅のローン(都内・マンション・頭金半分入れた)の返済に全力で取り組める。退職金も2000万円の予定。自分の親もさらに早婚。まだ若い上に大企業で出世したから、天下りでまだまだ仕事がある。先が長くなりそうだから近々生前贈与があるらしく、ありがたい。 早婚もわるくないよ。 |
1428:
匿名さん
[2016-08-19 21:58:46]
保険に入っていてもガンとか厄介な病気になると
全部なくなるよ、仕事もすべてなくなるのがサラリーマン 会社ってね、大企業でも結構冷たいの、気を付けてね 転ばぬ先の不労所得の確保が大事かも |
1429:
匿名さん
[2016-08-19 22:00:07]
あ! そうそう、年金もらえる前に命がなくなっちゃう人も多いのよ、気を付けてね
|
1430:
匿名さん
[2016-08-20 01:22:58]
早婚って少し恥ずかしい。離婚率も高そう。
けど、早婚した人って2回、3回と結婚してる人が多い。 どうして結婚という形式に拘るんだろう。堪え性がないのに。 |
|
1431:
匿名さん
[2016-08-20 01:32:15]
|
1432:
匿名さん
[2016-08-20 08:10:35]
まぁ僻みたくなるのもわかる(笑)
ネガレス全てが当てはまらないもの |
1433:
匿名さん
[2016-08-20 09:45:08]
サラリーマンの大半がビンボーなのは現実だけどね
|
1434:
匿名さん
[2016-08-20 10:46:26]
年収は平均値と分布の仕方が問題。
一億総中流といわれた昔は釣鐘曲線に分布して中央付近の数が最も多いが、 最近は中央が低く広がったり、そのうちM字型に二極化してくるかも。 |
1435:
匿名さん
[2016-08-20 10:53:53]
>>1432
ネガレスに感じるかどうかはあなた次第w |
1436:
匿名さん
[2016-08-20 12:02:39]
必死なんだもん
|
1437:
匿名さん
[2016-08-20 12:07:27]
自分の属性や年収も大事だけど
親の資産も大事 今後二極化は顕著になるね 同じサラリーマンでも 全く異なるから |
1438:
匿名さん
[2016-08-20 12:51:20]
でもサラリーマンの大半がビンボーなのは現実だけどね
親の財産で豊かさ実感できるサラリーマンなんて1%もいないんじゃない それほど豊かな家庭ならサラリーマンなんてならないよ |
1439:
匿名さん
[2016-08-20 13:47:50]
いやいや遺産なんて
億なくても 2000〜3000万あるだけでも違う 退職金と合わせりゃ5000万だよ? 老後破綻は回避できる ありがたい |
1440:
匿名さん
[2016-08-20 14:01:07]
都内のマンションは築30年越えても購入時の半額にはならない。子供が独立して連れがなくなり介護必要になったら売却してホーム入居の足しになるだろう。実家は宅地用の土地を数カ所所有してる。売却したら最低でも○千万。これも足しになるだろう。つれの実家も同じ感じで助かる。慎ましいながらも穏やかな老後で一安心。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報