住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:00:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1364: 1358 
[2016-08-16 13:42:33]
皆さんのおっしゃることもわかりますが

ドラ息子や馬鹿娘が
親の遺産をのうのうと散財してるのを見ると

自分も生きてるうちに少しはましな好きなことに遣えばよかっただろうにと思うのです

例えば
ボロボロのママチャリなんて捨てちゃって新品に買い換えればよかっただろうとか
1365: 匿名さん 
[2016-08-16 14:08:31]
子は親以上にはならないからね
出来の悪さは自分の悪さ
そうでない家族がほとんどだけど
1366: 匿名さん 
[2016-08-16 18:20:07]
年齢が上がると欲も減っていくんだよ。
また、老後安心組になれば、欲をかいて詐欺まがいなものにも手を出す必要も無い。
1367: 匿名 
[2016-08-16 18:23:38]
欲が出るのは心が貧しいから
生まれや育ちには逆らえないんでしょうな
1368: 匿名さん 
[2016-08-16 18:43:24]
欲がなくなれば目的もなくなる。
どこへも行きたいと思わなくなった人は認知症予備軍ですから
お金を使わなくなったら間違いなくボケます。
そういう老人を沢山見てきました。
1369: 匿名さん 
[2016-08-16 19:01:05]
そんなことないですよ
酷い人に囲まれてんですね
1370: 匿名さん 
[2016-08-16 19:26:14]
食欲があるから死なない、性欲があるから子孫が続く。
ご褒美としてそれを満たすと満足、満たせないと苦痛のアメとムチ。
本能には逆らえないようにうまくできてる。
1371: 匿名さん 
[2016-08-16 19:33:20]
人間は本能は剥き出しじゃなくて色々なもの昇華するんだろうけど
基本は同じだね。
1372: 匿名さん 
[2016-08-17 08:38:20]
自助努力が足りない輩に限って、老後カネが有ってもしょうがないみたいなことを宣うが、
老後安全圏は人生で一番高い買い物の家持ちが大半。
年金等級も上位クラス。現役時代我慢もしているが、それなりに希望もかなえている。
1373: 匿名さん 
[2016-08-17 10:25:27]
そうでもない、金持ちは質素で大きい買い物はしないよ
1374: 匿名さん 
[2016-08-17 10:41:19]
退職を機に家を建替え、別荘もリフォーム済。
所得は夫婦の年金だけで、控除があるので当面所得税や住民税はかからない。
普段は贅沢をしないので、年金だけでも少しゆとりがある。
それなりに貯めた老後資金もしばらく使う予定無し。
老後資金は無いよりあったほうがいい。
1375: 匿名さん 
[2016-08-17 11:18:28]
ある程度の資金は何か有った時の為に保険のような資金だから
結局は使わないでしょうね。
そのある程度が、餓死しない程度なのか
今の生活水準を維持できる程度なのか、人それぞれでしょうけど。
1376: 匿名さん 
[2016-08-17 11:33:04]
そういって煽っても無理
1377: 匿名さん 
[2016-08-17 11:37:14]
貧乏の辛さを知ってる世代はトラウマになって使えない。いわば貧乏恐怖症。
1378: 匿名さん 
[2016-08-17 11:41:54]
幾ら煽っても無駄よ^^
1379: 匿名さん 
[2016-08-17 11:54:59]
やっぱり年金だよね。
若い時は毎月納付するのが嫌だった。ピンとこなかった。
生きてる限りずーっと金をくれるっちゅんだから
少ないけどホントにありがたい。
1380: 匿名さん 
[2016-08-17 11:56:49]
>>1377
老後資金を使う必要の無い人は、「貧乏恐怖症」と僻まれても安易に使わない。
現役時代に自助すれば、定年後に物心双方の豊かさを得ることができる。
1381: 匿名さん 
[2016-08-17 12:04:38]
何歳になっても人生守りに入ったらおわり、つまらないね。
1382: 匿名さん 
[2016-08-17 12:29:01]
人生攻めるのにお金は不用。
1383: 匿名さん 
[2016-08-17 12:33:16]
だからって誰ものらないよ、残念でした!
1384: 匿名さん 
[2016-08-17 12:41:50]
安い年金より財産あるほうが楽しいよ、隠居してまで節約生活って生きてて楽しいの?
団塊世代くらいの人の受け取る年金って厚生年金でもかなり低いらしいね
相続する財産がないなら現役時代に投資用の不動産くらい持っておけばいいのに
アパートでも年金よりマシよ
1385: 匿名さん 
[2016-08-17 12:47:11]
そういうの誰も耳傾けない
もう少し気のきいたトーク
上司から教えてもらえ
1386: 匿名さん 
[2016-08-17 13:18:30]
老後資金が非常に不安だと答えた50代で35%。40代では44%。理由は老後資金として1600万程度しか出来ないからと回答。

1387: 匿名さん 
[2016-08-17 14:12:42]
似たようなデータでこんなん有りましたので記しますw
*老後難民予備軍はこんな人:老後資金目標額2,688万円(目標達成出来きると回答28%) 現実に出来そうな老後資金1,628万円(現実には1,000万未満と回答40%)
*老後ハッピー予備軍はこんな人:老後資金目標額3,755万円(目標達成出来きると回答87%) 現実に出来そうな老後資金3,752万円(現実に4,000万円以上出来ると回答は45%)

有言実行派か能書きだけ一丁前かの差が出ます。
1388: 匿名さん 
[2016-08-17 14:16:37]
>>1384
家賃保証の詐欺まがい商法がモメテルね。
1389: 匿名さん 
[2016-08-17 14:23:03]
4000万で老後ハッピーになるのは、年金をそれなりにもらえる世帯。
夫婦の所得が公的年金のみで年間300万円なので、老後資金6000万円確保した。


1390: 匿名さん 
[2016-08-17 16:31:34]
金があっても老後ハッピーかどうかは、保証はないね。
ハッピーを感じるかどうかは家族や趣味や人間関係で人それぞれ。
もちろんお金の心配はないけどね。
1391: 匿名さん 
[2016-08-17 16:37:46]
そう?
概ねは金で解決するよ
持ってないから理解できないかな?
1392: 匿名さん 
[2016-08-17 16:55:10]
>>1390 匿名さん
此処でいう老後ハッピーや安心とか予備軍とは老後資金に関して。解るよね?‼

1393: 匿名さん 
[2016-08-17 17:06:42]
まぁその金の為に何を失ったのか、犠牲にしたかによるね。
第一は健康、次は人間関係、趣味、etc
1394: 匿名さん 
[2016-08-17 17:08:53]
自助努力する時間は平等にある、またはあったはず。後の祭りにならないように。
1395: 匿名さん 
[2016-08-17 17:36:21]
騙されてはいけない、
今の金持ちは自助努力だけでなれたんじゃない。
親の援助や遺産やコネ、金が金を生む。
「自助努力」という美しい言葉の裏に潜む(貧乏人を黙らせる)仕掛けだね。
1396: 匿名さん 
[2016-08-17 17:47:50]
>>1393
>まぁその金の為に何を失ったのか、犠牲にしたかによるね。
>第一は健康、次は人間関係、趣味、etc

大丈夫。
普通の生活していれば、他のものを犠牲にしないと資金が出来ないようなことにならない。
努力を怠った人は違うのかもしれない。
1397: 匿名さん 
[2016-08-17 18:43:30]
安サラリーマンが今後もらう年金なんてカスみたいな金額だよ
財産を相続するか、自前で稼いで財産作るしかないね
できなきゃみすぼらしい老後が待ってるよ 楽しいねぇ
数千万の貯金くらいで云々とか笑われるよ
1398: 匿名さん 
[2016-08-17 19:08:09]
さすが、おたくは安サラリーマンの鏡ですな 笑
1399: 匿名さん 
[2016-08-17 19:22:51]
1389さん懐かしいですね。お元気でなによりです。
1400: 匿名さん 
[2016-08-17 19:30:11]
>>1397
年金は早く貰ったもの勝ち。
定年後もだらだらと働いて、年金支給が遅れるのは最悪。
1401: 匿名さん 
[2016-08-17 19:32:08]
ここは老後ハッピー系書き込みに対する怨嗟が面白い。
ビンボー予備軍が多いのかね?
1402: 匿名さん 
[2016-08-17 23:05:22]
現役の各年代層で貯金ゼロが10~15%居るそうだ。
若年層は挽回の時間があるんだけど、そうじゃない層は、 、、、、
1403: 匿名さん 
[2016-08-18 00:09:20]
手に職があっていつでも稼げる自信がる人は貯蓄が少ない。
やはり貯蓄率が高いのは将来に対する不安の現れ。
1404: 匿名さん 
[2016-08-18 06:15:49]
>>1402
50歳を超えても貯蓄が無いというのは、ローンや教育費でゆとりがないか、浪費でしょう。
そんな人を狙って、1384のような不動産投資の誘いが増えてる。
儲かるなら自分でやればいいのに、他人を勧誘するのはリスクが大きい証拠。
1405: 匿名さん 
[2016-08-18 06:47:05]
各年齢層で人格に問題のある貯金ができない日和見さん、
10パーセントくらい出現してるということか。

貯金額の上下10パーセントカットすると残り80パーセントの層から
現実的平均値がでましょ。
1406: 匿名さん 
[2016-08-18 11:39:30]
早い者勝ちとか、勢いとか
子供の運動会じゃあるまいし
1407: 匿名さん 
[2016-08-18 13:09:41]
坊さんの素食や煩悩を断つ修行でもしたら生活費も節約できるし心身にもいいぞw
1408: 匿名さん 
[2016-08-18 14:42:23]
2014金融調査から
50代世帯貯蓄でZEROは29.5%、100万未満4.3% 、100〜200万 3.5%. 。。。。退職金頼みか?
3000万円以上の世帯11.1%、その次に多いのが1000万円~1500万円未満の世帯9.6%。
1409: 匿名さん 
[2016-08-18 16:06:04]
給与所得者なら、住宅ローン返済や教育費支出を定年前に終わって、
退職金をそのまま老後資金にできれば何とかなるんじゃない?
世帯の年金額を把握して、老後の不足額を把握するのが優先だけどね。
1410: 匿名さん 
[2016-08-18 16:17:14]
晩婚化がすすんで子育てや住宅購入も遅くなり、定年時に学費もローンも終わらないパターン。
40代で子供産んで家買って、、独身時代に貯め込んでおかないと子供をもつのは厳しいね。
1411: 匿名さん 
[2016-08-18 17:08:01]
独身で貯蓄をするのはなかなか難しいからね。
晩婚なら、家を後回しにして先ずは子供の教育費優先。
人口減少で中古市場に安価な物件が増えそうだから、リフォームして住むというパターンかな。
晩婚世帯には、新築物件の人気がなくなるかもしれない。
1412: 匿名さん 
[2016-08-19 09:01:17]
>>1411 匿名さん
2+3号に成っても報酬が伸びないと2号の時より貯蓄なんか難しい。


1413: 匿名さん 
[2016-08-19 09:58:13]
2号は年齢に応じて昇格・昇給するのが一般的です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる