レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
1324:
匿名さん
[2016-08-03 16:23:43]
|
1325:
匿名さん
[2016-08-03 16:43:00]
他人は何もしてくれません。
家族はいないのでわかりません。 頼れるのは自分だけ。 結婚できなかった老婆の独り言です。 |
1326:
匿名さん
[2016-08-03 16:53:19]
では、もしもの為に後見人制度について市区町村とかで相談してみては?
|
1327:
匿名さん
[2016-08-03 17:11:35]
結婚して子供がいればなんとかなるよ。
よほど崩壊した家族でない限りね。 |
1328:
匿名さん
[2016-08-03 20:14:39]
出生率1.4位だからそして女の子だけならそりゃ?頼れないわ。
|
1329:
匿名さん
[2016-08-03 20:36:11]
息子だけよりいいわよ
嫁の言いなりだし、帰ってきやしない^^ 娘がいる人羨ましいわ 定年貧乏?旦那の年金でなんとかってかんじかな |
1330:
匿名さん
[2016-08-03 21:24:38]
3号高齢者が1人になると、亡くなった2号の年金が遺族年金になって
減額するから自助が必要。 |
1331:
匿名さん
[2016-08-03 22:39:00]
サラリーマンした事ないから1号とか2号とかさっぱり。
もっとピンとくるネーミング出来なったのだろうか。 |
1332:
匿名さん
[2016-08-03 22:40:56]
夫婦で公務員だと年金が多そう。
|
1333:
匿名さん
[2016-08-03 23:27:50]
等級が同じでも共済は厚生よりプラスアルファあるからね。
|
|
1334:
匿名さん
[2016-08-03 23:36:55]
|
1335:
匿名さん
[2016-08-03 23:37:27]
うちの親せき天下りまでしたから
年金だけで300万だってさ、年に 公務員はいいね |
1336:
匿名さん
[2016-08-04 08:47:03]
サラリーマンでも、今なら2号+3号で年300万ぐらいもらえるでしょう。
企業年金があればさらに増えるし。 |
1337:
匿名さん
[2016-08-04 08:49:27]
|
1338:
匿名さん
[2016-08-04 08:57:20]
企業年金も毎月給与からの天引って1万位でしょ、何%で積み金運用しているか世代でそれぞれ違うが、H8以降なら貰える額も高がしれている。
|
1339:
匿名さん
[2016-08-04 09:11:31]
加入40年で、20年以上報酬月額52万、最後の数年は62万+標準賞与額150万。
年金額は250万ほどにしかなりません。 |
1340:
匿名さん
[2016-08-04 09:34:26]
2+3号の平均年金額は月203000円位。独身ならこれより下。
また、加入期間と現役中の報酬額で前後します。 |
1341:
匿名さん
[2016-08-04 10:49:19]
|
1342:
匿名さん
[2016-08-04 10:52:18]
企業年金には幾つか種類があるが、企業年金を受け取れるサラリーマンは厚生年金加入者の3人に1人という恵まれた人たち。
退職金の一部を分割払いで年金として受け取る仕組みなので、退職金規定や従業員の勤務年数、給与で金額が変わるし、 退職金の何割を何年で受け取るかでも年金の額は変わります。退職金制度を含め勤め先で確認しておく必要が有ります。 |
1343:
匿名さん
[2016-08-04 10:57:59]
|
1344:
匿名さん
[2016-08-04 22:01:00]
1339の年金額年250万は、2号の当人分です。
3号の妻の分をくわえると300万円強になります。 |
1345:
匿名さん
[2016-08-05 10:19:13]
確定拠出年金もNISAも、投資素人の資金を投資に向けさせる仕組み。
多数の株に興味がない確定拠出年金運用者は、元金が目減りしても気がつかない。 確実に利益を得ているのは、存在意義不明の口座管理会社と銀行・証券会社。 |
1346:
匿名さん
[2016-08-10 17:22:58]
現金、株、土地、ゴールド、外貨、どれもこれも危なそう
結局老後年金の安全な退避場所は・・分散?これも目減りしそう。 |
1347:
匿名さん
[2016-08-10 23:04:18]
一時期、分散が良いみたいな風潮ありましたがリーマンショック以降疑問符付くようになった。
利廻りなど期待しない、鉄板のように固きゃいいなら分散などせず固いの一点、貯金箱替わりに。 |
1348:
匿名さん
[2016-08-11 06:16:40]
老後に資金運用するなら、失ってもいいゆとり資金で趣味としてやる程度だな。
自分の資産だけ目減りするわけでもないし。 そんなもの怖がってばたばたすると損を広げるだけ。 |
1349:
匿名さん
[2016-08-11 10:48:00]
人生後半にリスキーなものに手を出さなくていいようにしておかないとね。
|
1350:
匿名さん
[2016-08-15 20:59:41]
2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳
定年後は20年間、自力で生活できる期間はもっと短い。 その貴重な時間、「お金の心配はないが、ただ老いていくだけ」には疑問が無いのかな。 |
1351:
匿名さん
[2016-08-15 22:01:20]
世の中がスマホとか画面を見ながら歩き、電車内でもせわしくタッチしている光景が
ああこの世に長生きしたいとは思わなくなった。程ほどに仲間がいるうちあの世に逝きたい。 病気先進医療掛け捨て保険に入るか迷いの時。 ただ老いる、座して死を待つのでなくやり残した事や夢に向かってガンバル、欲しかった時計など買って なにかしら達成感満足感を得るのはムダじゃない。生きてるうちに味わいたい事。 |
1352:
匿名さん
[2016-08-15 23:02:01]
|
1353:
匿名さん
[2016-08-15 23:32:34]
それはやりたいことが出来たら寿命が1,2年縮んでも
何も出来ずに人生終わるより良いだろうね。 |
1354:
匿名さん
[2016-08-16 11:25:49]
|
1355:
匿名さん
[2016-08-16 12:12:42]
老後、家ない。カネない。身内が居ない、友達居ないとか。無い無いづくしだと辛いだろう。
自助は若い内からコツコツすれば其れ也の成果は有る。 |
1356:
匿名さん
[2016-08-16 12:17:59]
>>1353
逆に寿命が伸びそうw |
1357:
匿名さん
[2016-08-16 12:22:42]
何かを得れば何かを失くす、そういうもんでしょう。
コツコツやっても無理なことは無理、諦めも大切ですね。 |
1358:
匿名さん
[2016-08-16 12:23:32]
>若い内からコツコツすれば其れ也の成果は有る
そうなんだけど 私の知る限りでは そういう人は例外なくつましいまま亡くなり 遺族がにんまりのパターンです |
1359:
匿名さん
[2016-08-16 12:31:35]
周りに亡くなった人多いんだね
|
1360:
匿名さん
[2016-08-16 13:01:07]
|
1361:
匿名さん
[2016-08-16 13:08:03]
|
1362:
匿名さん
[2016-08-16 13:31:59]
家族になってみればわかる
|
1363:
匿名さん
[2016-08-16 13:33:47]
年齢別平均貯蓄額を見ると中央値は平均より下の数字のようですが
例えば30代で600万とか50代で平均2400万とか低いと思う。各層別で平均額が自分より高いと思っているようじゃ自助が足りない。 |
1364:
1358
[2016-08-16 13:42:33]
皆さんのおっしゃることもわかりますが
ドラ息子や馬鹿娘が 親の遺産をのうのうと散財してるのを見ると 自分も生きてるうちに少しはましな好きなことに遣えばよかっただろうにと思うのです 例えば ボロボロのママチャリなんて捨てちゃって新品に買い換えればよかっただろうとか |
1365:
匿名さん
[2016-08-16 14:08:31]
子は親以上にはならないからね
出来の悪さは自分の悪さ そうでない家族がほとんどだけど |
1366:
匿名さん
[2016-08-16 18:20:07]
年齢が上がると欲も減っていくんだよ。
また、老後安心組になれば、欲をかいて詐欺まがいなものにも手を出す必要も無い。 |
1367:
匿名
[2016-08-16 18:23:38]
欲が出るのは心が貧しいから
生まれや育ちには逆らえないんでしょうな |
1368:
匿名さん
[2016-08-16 18:43:24]
欲がなくなれば目的もなくなる。
どこへも行きたいと思わなくなった人は認知症予備軍ですから お金を使わなくなったら間違いなくボケます。 そういう老人を沢山見てきました。 |
1369:
匿名さん
[2016-08-16 19:01:05]
そんなことないですよ
酷い人に囲まれてんですね |
1370:
匿名さん
[2016-08-16 19:26:14]
食欲があるから死なない、性欲があるから子孫が続く。
ご褒美としてそれを満たすと満足、満たせないと苦痛のアメとムチ。 本能には逆らえないようにうまくできてる。 |
1371:
匿名さん
[2016-08-16 19:33:20]
人間は本能は剥き出しじゃなくて色々なもの昇華するんだろうけど
基本は同じだね。 |
1372:
匿名さん
[2016-08-17 08:38:20]
自助努力が足りない輩に限って、老後カネが有ってもしょうがないみたいなことを宣うが、
老後安全圏は人生で一番高い買い物の家持ちが大半。 年金等級も上位クラス。現役時代我慢もしているが、それなりに希望もかなえている。 |
1373:
匿名さん
[2016-08-17 10:25:27]
そうでもない、金持ちは質素で大きい買い物はしないよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やはり同居してない家族も日常の役には立たないだろうね。
本当に大変な時には助けてくれるだろうが、手遅れだったりして。