住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-27 23:02:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

10751: 匿名さん 
[2020-07-07 10:55:32]
超大雨、台風であれば1日か2日で通り過ぎて晴天になるが、いつまでも超大雨とつゆ雨、いつまで続くのかわからない。
10752: 匿名さん 
[2020-07-07 13:29:43]
リタイヤ組なので新型コロナや大雨に注意しつつ、自宅で筋力維持の運動とストレッチを実行中。
夏の予定が立てにくいのが残念。
10753: 匿名さん 
[2020-07-07 13:44:14]
おめでたいほどピンがズレてるwww
10754: 匿名さん 
[2020-07-07 13:57:33]
定年ビンボーは怖くないね
10755: 匿名さん 
[2020-07-07 14:32:58]
自然災害による被災を最小限にしたいなら、ハザードマップや大規模地震の総合危険度などを事前に確認してから住む場所を選べばよい。
10756: 匿名さん 
[2020-07-07 14:39:48]
ハザードマップw
そこに載ってないところがやられてるんだから仕方ない
10757: 匿名さん 
[2020-07-07 14:41:41]
ハザードマップがない地域がある?
10758: 匿名さん 
[2020-07-07 15:04:45]
これから不動産を購入する人は、ハザードマップや液状化マップが整備されてないような地域は避けたほうが無難。
10759: 匿名さん 
[2020-07-07 18:37:11]
ハザードマップがあってもそれがどこまでの想定の雨量で作られてるのか
最近は津波の高さも集中的な雨量もすべてそれを上回ることが多いですからね
10760: 匿名さん 
[2020-07-07 18:57:57]
50年に一度の大雨は、人生100才時代であれば必ず来る計算になる。2回は来る。0才50才100才と3回くるかも。
10761: 匿名さん 
[2020-07-07 20:09:02]
津波とか水害とか水辺に来るんじゃない?
うちは海抜45mで近くに川や池がない場所。
過去半世紀以上水が出たことがない。
10762: 通りがかりさん 
[2020-07-07 21:00:58]
10761さん>

良い土地に住まわれていますね。
でも、土砂崩れがあったり、液状化現象があったりすることもあるので、絶対安全というのは存在しませんよ。
10763: 匿名さん 
[2020-07-07 21:30:26]
東京の城西地区で液状化マップでは一応白の地域です。
4年前家を建てる際に地盤調査もやりました。
家の周囲数キロ以内には崩れる高い場所もありません。
10764: 名無しさん 
[2020-07-07 21:54:15]
全てのリスクに対応することなど不可能

リスク要素を上げればきりがない。
重箱の隅をつつくババアのよう。

ここに常駐する人はほんの小さなリスクを持ち上げて
みんなをビンボー認定するのが仕事。

あまり気にしないのが良い。
10765: 匿名さん 
[2020-07-07 21:57:22]
杉並区みたいですね。

城東は中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区の6区
城西は新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区の6区
城南は港区、品川区、目黒区、大田区の4区
城北は文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区の6区
千代田区はまん中

10766: 匿名さん 
[2020-07-07 22:16:09]
水はけが悪いと線状降水帯で降られると溜まる
標高が高くても周囲の標高も高ければ水はけ効果は薄い

大都市圏は凄い地下水路があるらしいが
それがない都市の地下街や地下鉄は水没するね

10767: 匿名さん 
[2020-07-08 05:31:38]
>>10764 名無しさん
定年後の住宅ローン返済は大きなリスクです
10768: 名無しさん 
[2020-07-08 07:41:41]
ローンが支払えなくなったり、生活資金が足りなくなることが問題で
定年後にローンがあるかどうか自体は問題とは言えない
ライフプランを見直し、問題にならないよう柔軟にタイミングでしていきましょう
10769: 匿名さん 
[2020-07-08 08:34:52]
定年(仕事をしなくなる)が何歳かにもよるしね。
65歳までの雇用確保が義務化され、70歳までの雇用確保が努力義務という時代だから。
10770: 匿名さん 
[2020-07-08 10:34:12]
義務化って罰則規定ないから。。
10771: 匿名さん 
[2020-07-08 10:38:52]
コロナは空気感染するが濃厚。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502821000.html
10772: 匿名さん 
[2020-07-08 10:56:18]
コロナは知らないうちにかかって軽症で済み 知らないうちに治ってる人も多い
そんな人は免疫があるから人混みも問題ない
陰性なら迷惑もかからない
早く家庭でも簡単に抗体検査できる方法を考えてほしいね
10773: 匿名さん 
[2020-07-08 11:02:00]
若くても重症化する人もいる、陰性か分からないから感染者がいると迷惑になる。
10774: 匿名さん 
[2020-07-08 11:17:40]
感染無症状者を見つける方法を考え出すことが収束のカギ。巨人の2人も無症状だった。どこが一般人と違うのか。
10775: 匿名さん 
[2020-07-08 11:24:10]
>感染無症状者を見つける方法を考え出すことが収束のカギ。
見つけて札でもぶら下げるのか、軟禁か隔離でもするか、難しい。
ワクチンを開発するのが一番。
10776: 匿名さん 
[2020-07-08 11:49:20]
日経に生活保護申請で寮みたいな場所以外は厳しいと言われ貧困ビジネスを思い出しやめたと言う内容の記事がありますね。

10777: 匿名さん 
[2020-07-08 12:35:14]
感染無症状者を見つけるのはなぜ無症状なのかを解明するため
何か重症にならないヒントがあるかもしれないから

先日もテレビで最近の医学はなぜ病気になるのかじゃなくて
なぜ病気にならない人がいるのかそのメカニズムを調べる方向に進んでいるらしい

10778: 匿名さん 
[2020-07-08 14:11:39]
>>10768 名無しさん
>ローンが支払えなくなったり、生活資金が足りなくなることが問題で
>定年後にローンがあるかどうか自体は問題とは言えない

ローンが支払えなくなったり、生活資金が足りなくなるのが定年ビンボ―で
定年後にローンがあるかどうかはそのリスク要因と言える
10779: 匿名さん 
[2020-07-08 20:08:59]
定年後にローンがあっても問題ない人は、老後に必要な生活資金(2000万~) + ローン残債額 + 医療・介護費用 を超える手元資金がある人だけ。
そんな人はさっさと繰り上げ返済してるだろうが。。
10780: 匿名さん 
[2020-07-09 02:12:24]
そんな人ほど繰り上げ返済しませんよ。住宅ローンっていう格安で借りることのできる資金を運用しようとします。いつでも返済できるので、ローン減税期間が終わるか金利が急上昇しない限り繰り上げ返済するメリットはありません。
10781: 匿名さん 
[2020-07-09 04:44:11]
運用は借りた金を返さない理由に使われるワード。
借金で運用するような人は自己資金が少ない債務超過の人。
借金を早く返済して利子を節約するのも確実な運用。
10782: 匿名さん 
[2020-07-09 06:36:29]
住宅購入者の2割は現金一括。まずこの人たちが老後安心組。次に定年前完済が老後安心の可能性が高くなる。常識として定年後にローンが残るのは、前2者に比較して当たり前にリスクだよ。退職金すらローンに回さないことが大切。

https://www.aina-housing.co.jp/blog/entry-122411/
10783: 匿名さん 
[2020-07-09 07:04:08]
>>10780 匿名さん
定年後の運用は無くなってもいい金で趣味としてやればよい。
老後に必要な生活資金(2000万以上) + ローン残債額 + 医療・介護費用 を超える手元資金がある人だけ。
10784: 匿名さん 
[2020-07-09 09:49:24]
低金利時代に運用?老後安心予備軍は資金が普通口座にあるわけ無い高金利時代から運用している人が解約するとメリットが無くなるから繰り上げしないだけ。
10785: 匿名さん 
[2020-07-09 10:52:39]
長期国債や郵便貯金でもせいぜい10年でしょう
昔の高金利はとっくに終わってます
10786: 匿名さん 
[2020-07-09 11:17:42]
>10785: 匿名さん
情弱だと老前からビンボー
10787: 匿名さん 
[2020-07-09 11:45:39]
高金利詐欺に騙されないようにね 特にお年寄りはw
年金もひょっとして安全じゃないんだから

10788: 匿名さん 
[2020-07-09 11:47:01]
何も生み出さないゴールドが高値更新なんですからね
10789: 匿名さん 
[2020-07-09 11:58:30]
>>10787 匿名さん
結婚詐欺も気をつけてw

10790: 匿名さん 
[2020-07-09 11:59:23]
繰り上げするしないは例えば残債5年前後で利子幾ら?その利子分が生活に影響するか否か。それで各自決めれば良い。
10791: 匿名さん 
[2020-07-09 12:01:36]
平成8年ぐらい迄は良い金融商品がありその頃社会人で何もしなかった人は後の祭り。それ以後の世代は御愁傷様。
10792: 名無しさん 
[2020-07-09 12:27:51]
住宅購入者の2割が現金だなんて!
またミスリードを誘う悪意のある書き込み。

住宅購入者もいろいろあるでしょ
中古住宅やら定年後の小さい住宅やら子育て世帯の新築。
これらをお馴染みように比較するのはナンセンス


子育て世帯のほとんどは住宅ローンを長期で組みますよ
10793: 通りがかりさん 
[2020-07-09 12:53:05]
>>10792 名無しさん
定年ビンボーってのがお題なので、一次取得時の住宅ローンじゃなくて住み替え時をイメージすれば現金一括払いは2割よりずっと多いと思う。
私は住み替え時、住宅ローンを組んで買ってから、売却しました。売却で得たお金ローン全額返済しても数千万残りますが、住宅ローンはそのままにしています。
銀行は預金額+貸付額で顧客を評価するので、一億以上の優良顧客として金利等大変優遇してくれます。繰上返済なんかしたら美味しい優遇なくなっちゃうからしません。
10794: 匿名さん 
[2020-07-09 14:19:33]
潰れそうな銀行ほど高金利で優遇してくれます
預金保険機構オーバーしないようにね
銀行が破綻しても1千万以上は保証してくれませんよw
10795: 通りがかりさん 
[2020-07-09 14:45:32]
>>10794 匿名さん
もっとも破綻しそうにない大手信託銀行ですよ。預金5000万+住宅ローン5000万で只のサラリーマンでも取引1億以上の富裕層扱いしてくれますよ。
10796: 匿名さん 
[2020-07-09 14:51:07]
両建てで とりはぐれの心配なく銀行は楽に稼げる。
10797: 匿名さん 
[2020-07-09 15:18:47]
>>10795 通りがかりさん
それって、ローン借りてる銀行に多額の預金しなきゃならんの?
だとすると、銀行に預ける時点で自分的にはナシだな。
10798: 匿名さん 
[2020-07-09 15:35:52]
https://gentosha-go.com/articles/-/8235
金融機関の手口。
10799: 匿名さん 
[2020-07-09 15:59:30]
5000万円のキャッシュがあるのに
わざわざそれを定期預金にして拘束され、別に5千万円借りて家を買うなんて
理解不能だわ
手元に金がなくなるのは同じで
当然定期預金よりローン金利の方が高いのでその差額が無駄
10800: 匿名さん 
[2020-07-09 16:00:27]
結局銀行が実質高金利で貸したい為の抜け道でしょうね
10801: 匿名さん 
[2020-07-09 16:00:49]
運用を言い訳にして定年後もずっと住宅ローンを返済し続ける定年ビンボー
10802: 匿名さん 
[2020-07-09 16:03:39]
まあ商売人なら金利払って銀行と付き合いしていれば
何かと運転資金を貸してくれるとかそういうメリットがあるかもしれないけどね
いざとなったら話の分かる店長や担当はいなくなって貸し剥がしにくる
10803: 匿名さん 
[2020-07-09 16:06:22]
まあ世の中には日常的に2000円を引き出すために ATM 手数料220円払う
金銭感覚のない連中もいるからそんなもんでしょう
10804: 匿名さん 
[2020-07-09 16:07:16]
借金してた方が良いと主張してるのは金融機関の回し者じゃない?
10805: 匿名さん 
[2020-07-09 16:07:47]
商売人には定年なんかないでしょう。
定年ビンボーはほとんどが勤め人。
10806: 名無しさん 
[2020-07-09 17:27:00]
なんだ。このスレッドは一次取得の人は無関係だったのか。
二次取得のババが中心の話だったのか!
それであればババの無茶な論理は成り立つ
10807: 匿名さん 
[2020-07-09 17:40:57]
一次取得でも定年前に住宅ローンを完済すれば問題なし。
老後の生活資金や介護費用の確保だけ考えればよい。
10808: 匿名さん 
[2020-07-09 20:26:51]
定年後もローンなんかを引きずるのは属性の低い人だけでしょ
10809: 通りがかりさん 
[2020-07-09 21:36:08]
>>10799 匿名さん
住宅ローン減税を合わせて考えると差額はほぼゼロですよ。更に多少のリスクを取ればプラスにできます。まあ反論されてる人は借金絶対悪原理主義者みたいなのでもう説明しません。ただ余裕資金のある人ほど住宅ローン繰上返済するのは勿体ないのは確かです。
10810: 匿名さん 
[2020-07-09 21:40:47]
債務無しの状態で余裕資金を運用したほうが精神的にもいい。
10811: 名無しさん 
[2020-07-09 22:16:12]
人間先が見えないと不安になるものです。
だから借金も早く完済したいという気持ちはよく分かります。

しかし、人によって不安を感じる要素は違いますし、ライフプランも異なります。
定年前に完済することだけが正しいと決めつけ、他の意見を押しつぶすのはダメだと思います。

なぜかムキになって借金の早期返済を迫っているところが逆に怪しいですよね。
10812: 匿名さん 
[2020-07-09 22:54:48]
宿題を提出した子供が、簡単だったよ。という心理と同じでしょう。
10813: 名無しさん 
[2020-07-09 23:04:45]
>>10811
先が見えないからこそ手元資金を確保しておくという考えに至りませんか?
10814: 匿名さん 
[2020-07-09 23:33:04]
>10813
その手元資金は他人のお金だということをお忘れなく
しかも踏み倒せば家を取られる有利子の負債w
10815: 匿名さん 
[2020-07-10 04:33:57]
借金のカタを手元資金と誤認するのは定年ビンボー
10816: 匿名さん 
[2020-07-10 07:21:38]
キャッシュフローを理解しようね
10817: 匿名さん 
[2020-07-10 09:25:12]
両建ては金融機関の鴨葱。
10818: 匿名さん 
[2020-07-10 10:27:49]
この中に住宅ローン組めなかった人がコメしてるよね。
10819: 匿名さん 
[2020-07-10 11:08:06]
住宅ローンを完済した人もコメしてるよね。
10820: 匿名さん 
[2020-07-10 11:22:53]
>両建ては金融機関の鴨葱。
資金の貸付先がないので金融機関は両建てに消極的。
10821: 匿名さん 
[2020-07-10 11:24:18]
平均死亡保険金が2400万だそうです。遺族年金も現役時の等級や子有無などで変わりますが、もしもの時に配偶者や家族にどのくらい残せるかも考えないと。
10822: 匿名さん 
[2020-07-10 11:26:59]
銀行は住宅ローンの債務者がポシャっても保証会社、団信などセーフティネット複数付けているので痛くもかゆくも無いはず。
10823: 匿名さん 
[2020-07-10 11:33:54]
>>10820
両建ては資金の貸付先が初めから決まっている。
必ず金融機関が儲かる仕組み。
10824: 匿名さん 
[2020-07-10 11:44:42]
住宅ローンが返済できずに破綻するのは金を借りた債務者だけ。
現役の時から定年ビンボーリスクの対策が必要。
10825: 匿名さん 
[2020-07-10 11:52:42]
厚生年金もらう老夫婦の月年金平均22.6万円のようですが旦那が先に逝っちゃうと遺族年金8.1万から10.3万ぐらいみたいだね。巣立った子に頼れればまた別ですが保険金や貯蓄の額にもよるけど残された奥さんやりくり大変じゃ無いの?
10826: 名無しさん 
[2020-07-10 12:25:28]
やはり繰り上げ返済に励むより手元資金を確保しておいて、もしもの時のために貯蓄を残しておく方が良いですね。
もしもの時の団信は生命保険として期待できそうです
10827: 匿名さん 
[2020-07-10 12:31:01]
>>10826は金融機関の回し者かな、自分達の利益優先。
10828: 匿名さん 
[2020-07-10 12:37:07]
65歳以上の3号被保険者が一人になった場合、亡くなった2号が受給していた厚生年金の比例報酬分の3/4が遺族年金として受給できる。
3号自身の基礎年金と合わせれば毎月15万以上にはなるだろう。
10829: 匿名さん 
[2020-07-10 12:39:05]
>もしもの時の団信は生命保険として期待できそうです
生命保険とは違う。
ローンの残債がなくなるだけで家族は生活に困る。
10830: マンコミュファンさん 
[2020-07-10 12:42:43]
そのために手元資金を残しておくと言っているのでは?
10831: 匿名さん 
[2020-07-10 13:16:53]
65歳から原則妻の老齢年金は支給されるが、遺族年金は老齢年金相当額が支給停止になる。
10832: 匿名さん 
[2020-07-10 13:43:59]
夫の遺族年金+自分の老齢基礎年金になります
10833: 匿名さん 
[2020-07-10 14:06:32]
>>10830 マンコミュファンさん
>そのために手元資金を残しておくと言っているのでは?
団信を生命保険という詭弁に惑わされず、家族の為に生命保険に入ればいい。
10834: 匿名さん 
[2020-07-10 14:12:46]
厚生年金加入38年間の平均年収が400万(1億5200万)の人の年金額は月13.3万、550万(2億900万)の年金額16.1万。平均年収700万(2億6600万)の人の年金額18.7万。後は配偶者が3号か2号かで受け取る合計年金額が変わる。
10835: 匿名さん 
[2020-07-10 14:23:47]
>やはり繰り上げ返済に励むより手元資金を確保しておいて、もしもの時のために貯蓄を残しておく方が良いですね。

定年後にローン残高以上のじゅうぶんな貯蓄があれば、ローンを完済しても問題ない
手元資金が減るのを心配するのは貯蓄が少ない定年ビンボーだけ
10836: 匿名さん 
[2020-07-10 14:38:34]
>>10835は金融機関の回し者かな、自分達の利益優先。
両建ては金融機関の損の無い安定した儲け。
高利での借金と同じ。
10837: 匿名さん 
[2020-07-10 14:42:10]
>定年後にローン残高以上のじゅうぶんな貯蓄があれば、ローンを完済しても問題ない
サラリーマンで何パーいると思ってんの?老後安心予備軍でも2割弱しか居ない。
10838: 匿名さん 
[2020-07-10 14:42:46]
うちは厚生年金加入38年間で2号+3号の年金支給額は月27万円。
ここから介護保険料や住民税などが天引きされるので、健康保険料や固定資産税などを支払うと年間で赤字になる。
原資となる老後資金の確保は重要。
10839: 匿名さん 
[2020-07-10 14:48:49]
>>10837 匿名さん
身の丈に合ったローン借入額にすれば老後安心予備軍になれる
身の丈を超えて借りてしまったら2割弱に入るように頑張るしかない
10840: 匿名さん 
[2020-07-10 18:10:40]
高齢でも現役並みの所得がある人を除けば、定年後に老後に備えた預金から住宅ローンを返済するメリットはない。
老後も手元資金にこだわらないといけない属性の人は、所得の高い現役の時にローン残額を少なくする努力が必要。
10841: 匿名さん 
[2020-07-10 18:26:45]
>>10839 匿名さん

残念ながら身の丈に合った借入だけじゃ老後安心予備軍には入れない。
10842: 匿名さん 
[2020-07-10 18:30:58]
甲斐性がないと老後予備軍には入れない。
10843: 匿名さん 
[2020-07-10 19:40:03]
>残念ながら身の丈に合った借入だけじゃ老後安心予備軍には入れない。
なんで?
10844: 匿名さん 
[2020-07-10 21:46:11]
住宅ローンを借りるなら定年までに無理なく返済できる金額まで
10845: 名無しさん 
[2020-07-10 23:32:50]
ローンなんて生きている間に完済すれば良いだけで、
定年までに完済しなければならない と決めつけるのがおかしい。
10846: 匿名さん 
[2020-07-11 05:08:04]
新型コロナの影響で雇用も流動的だから、定年前に年収が激減する場合もある
仕事も住む家も無くなるのは困るだろうね
10847: 匿名さん 
[2020-07-11 06:38:36]
>ローンなんて生きている間に完済すれば良いだけで、
何歳まで返すことができるかが問題
金がないと生活できないしローンも返せない
10848: 匿名さん 
[2020-07-11 09:54:36]
なんかどうでもいい話が続いてますが
要するに10年後の1千万円よりも今の500万円を選ぶ派がローンは返さない方がいいと..
そんな感じですね
10849: 匿名さん 
[2020-07-11 10:46:02]
テストで幼稚園ぐらいの子供の前にお菓子を置いて
少し我慢するともっとたくさんお菓子をあげると言う

我慢できずに食べてしまう子と食べない子といろいろ
なぜ違いが出るのか生後の躾か遺伝なのかよく分かりませんけどね
10850: 匿名さん 
[2020-07-11 10:54:43]
先日10万円早く来れと市役所で包丁を出して暴れたのは
10万円がもらえると聞いて手持ちの金を全部使ってしまったらしい
それでなかなかもらえないので数日間飲まず食わず
そこで犯行に及んだとのこと
これくらいの計画性も堪え性もないと当然まともな仕事も社会生活もできるはずがなく
ご推察通り現在は生活保護らしい
この手の人間には月給より週給 週給より日給にしないと餓死する

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる