住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:00:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1644: 匿名さん 
[2016-09-01 16:34:33]
ミニバン=子だくさん家庭専用バス
軽自動車=娘の通勤車
セダン =ダサイ高齢者夫婦用

スポーツカーと比べちゃだめよ~
500馬力とか国産車でもあるしー

ダサイ老人は移動だけが目的なら軽にでも乗ってなさい
税金も安くてビンボーな年金者でも持てるよ

1645: 匿名さん 
[2016-09-01 16:43:13]
軽トラを忘れてない?
http://matome.naver.jp/odai/2141264771747483601
1646: 匿名さん 
[2016-09-01 16:51:56]
最近軽のスポーツカーも増えてるね、着座位置かなり低いね。
昔のS600やヨタ8が懐かしい。
年金者はこれいけるかも。
1647: 匿名さん 
[2016-09-01 17:16:52]
趣味だけで規制だらけの日本で乗る宝の持ち腐れのような車。
乗ってる時はどれだけ気持ちいか知らないけど、買い替えるまでトータルで
いったい幾ら掛かってるのか計算してみると面白いよ。それを乗車時間で割る。

一時間当たり数千円-数万?、きっとマッサージでもしてもらう方が気持ちいい。
もちろん金持ちで他の愉しみも充分味わってるなら
バランス的には他人がとやかく言う筋合いはないけど。
1648: 匿名さん 
[2016-09-01 17:24:57]
運転にテレビゲームみたいな筋肉しか動かしてないのに何が「スポーツ」カーだか
ちゃんちゃらおかしい。
1649: 匿名さん 
[2016-09-01 18:54:49]
スポーツカーのような贅沢品に乗れないビンボー年金者が悔しがってますねぇー

体も心も老いている高齢者にはどっちみち無理、若々しい爺さんしか運転できないしー
1650: 匿名さん 
[2016-09-01 19:00:45]
ハーレーおやじもかっこいいよなー
年金ビンボーは中古の軽だろ
自動車税だけで毎年7万8万とか払えないだろうし

年金って平均でも月に単身14万夫婦で20万くらいだって
スポーツカーなんて夢だわ
1651: 匿名さん 
[2016-09-01 19:08:20]
>運転にテレビゲームみたいな筋肉しか動かしてないのに何が「スポーツ」カーだか

じいさん、サーキットで遊んだこともないのに空想で語るなや 
あんた孫もゲーム付き合ってくれんだろ

公道では安全運転、峠道や有料スカイライでコーナー攻めて楽しいスポーツカー
ゴルフと同じでたまにはサーキット(コース)で250キロオーバーで爆走だよ

おまえみたいなジジイには無縁の世界、車好きで金がある爺さんが楽しむことだよ

タイヤ交換だけでお前の軽が買えるよ 去れ
1652: 匿名さん 
[2016-09-01 19:19:21]
たけし爺さんもフェラーリでジョージ君と遊んでる
政治家の笹川なんとかさん、ておじいさんもフェラーリで暴走
定年ビンボーさんは軽自動車で病院通い

世の中よくできてる
1653: 匿名さん 
[2016-09-01 19:43:20]
都知事選に出ようとした不倫は文化の石田おじいさんもフェラーリでブゥ~ン
みんな遊びを知ってるね
1654: 匿名さん 
[2016-09-01 19:59:24]
厚生年金の平均額が単身で月額14万くらいって、団塊ならもっと下だな。
生活保護で月12万と無税で医療費無料や交通費支給、生保に負けてるやん。
これじゃあ国民年金納める若者はいないな。
1655: 匿名さん 
[2016-09-01 20:30:30]
団塊でも2号は基礎年金6万に厚生年金14万。
3号は基礎年金5万程度で月25万円。
公的年金だけで世帯年収300万になる。
更に企業年金や確定拠出があれば、日常生活に困らない。
老後資金があればなおいい。

1656: 匿名さん 
[2016-09-01 20:51:49]
>団塊でも2号は基礎年金6万に厚生年金14万。
ネットで検索してみなよ、月額平均14万は基礎部分も入れての総額だよ。
単身で20万ももらえないよ。
夫婦で妻の国民年金入れて20万が平均なんだと、団塊はそれ以下だろ。
1657: 匿名さん 
[2016-09-01 20:55:50]
夫婦が共稼ぎでともに満期まで就労なら月額28万が平均。
団塊や65歳くらいではそんな夫婦はまだ少ないな。
定年ビンボーとはピッタリのネーミングじゃない。
1658: 匿名さん 
[2016-09-01 21:03:50]
平均受給額は国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円

現時点で年金を受給している人の平均を見てみましょう。平成25年度で国民年金が5万4544円、厚生年金が14万5596円となっています。厚生年金が国民年金の約2.7倍となっており、厚生年金として9万1000円程度が上乗せされているのがわかります。

合わせて14万5596円 団塊なんてこれ以下なんだよ 定年ビンボーとはよく言った
1659: 匿名さん 
[2016-09-01 21:45:24]
旦那がなくなった後の妻は生保以下確定だな。
1660: 匿名さん 
[2016-09-01 22:05:00]
>>1651
車好きで都知事並みに金がある爺さんが何しに此処へ?
いくら暇でもメンヘラの相手する暇はないから、あんたが去ってくれ。

1661: 匿名さん 
[2016-09-01 22:12:28]
あ、それおれ
悪いけどまだ爺さんじゃない
あんたがクルマのこともわからないのに
いい加減なこと言うから補正しただけ
ビンボウな年金さんが遊べることじゃないよ
軽自動車で病院行く道具にだけ使えばいいじゃない
あんたらにスポーツカーは無理 費用もね
1662: 匿名さん 
[2016-09-01 22:15:14]
そりゃ一通り遊びつくした金持ちが、高級車を楽しんでも不思議はない。
そうでもないのにバランス悪く車につぎ込んでるのはヤンキーか破産予備軍。
1663: 匿名さん 
[2016-09-01 22:20:23]
高収入で貯蓄が無い人間ほど将来危ない。
なぜか?少し考えればわかる。
それだけ高コストの生活に慣れてしまってるから
人間いつかは収入が減る。その時が危ない。

逆に低収入で貯蓄が多い人間は、さらに低収入でもやっていける体質である証拠。
低い収入がさらに低くなるリスクも低いしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる