レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
141:
匿名さん
[2015-12-03 11:20:52]
生保生活より年金生活のほうがましだね。
|
142:
匿名さん
[2015-12-03 18:43:55]
マシだな。それにしても日本人が養う生保外国人が今年で過去最多になったのか。
|
143:
匿名さん
[2015-12-04 01:20:17]
加給年金って知ってる。私は240万円と思ってたけど、妻がだいぶ年齢が下で、
小学1年生の子どもが18歳までの短い間、妻は年39万円、子どもは23万円 貰えるらしい。何年か貰える人も割りと居るんじゃない。 少額だけど少し多くもらえて助かった。妻は年収が数百万円あるからダメと思ってたけど 年収850万円まで良いらしい。65歳からだけど。 http://nenkin.news-site.net/otoku/kakyunenkin.html 65歳未満の配偶者がいればもらえる「加給年金」 |
144:
匿名
[2015-12-04 15:38:07]
↑
あんたいつもの戯言爺さんの臭いがプンプンする |
145:
匿名さん
[2015-12-04 16:00:32]
あの支離滅裂爺だろう。
病院へ行ったのに日本語が全く変化してない。 |
146:
匿名さん
[2015-12-05 22:37:13]
「年下の妻の収入が高い」
昭和の亭主関白のおじさんには、ここが引っかかる 妻が専業主婦じゃないのは甲斐性がない様に見られそうで嫌う。 かみさんの尻に敷かれてる確率が高い 熟年離婚の確率も。 |
147:
匿名さん
[2015-12-08 02:50:50]
今上映中の「ハッピーエンドの選び方」
ホームに入れても、いずれ皆この問題に直面する。 |
148:
匿名さん
[2015-12-08 06:32:49]
|
149:
匿名さん
[2015-12-08 09:12:41]
|
150:
匿名さん
[2015-12-08 11:17:13]
お金が有っても後継者無くボケたら金の管理が出来ないのでどうしようもない。50歳位になったら後継者が居ない場合、どうするかも自助貯蓄とともに検討必要。
|
|
151:
匿名さん
[2015-12-09 08:08:45]
|
152:
匿名さん
[2015-12-09 14:47:07]
50過ぎれば大なり小なりあちらこちらにガタが来る。
|
153:
匿名さん
[2015-12-09 18:27:33]
親を定期的に病院連れていく生活してるとつくづく思う
自活できずに介助介護を要するようになった時点で 私は天に召されたい。 それこそ自動的に安楽死させてくれる保険が欲しい。 |
154:
匿名さん
[2015-12-09 19:28:16]
|
155:
匿名さん
[2015-12-09 20:43:55]
>>152
眼、歯、歯茎、毛、軟骨の減り、そして⚪ラとかジワジワくるよ~。 |
156:
匿名さん
[2015-12-10 09:32:12]
誰でも痛みや不安は嫌だから、
延命治療はしなくても、痛みや精神的なケアは必要。 医者は治療が目的だから、そこまで面倒見てくれない。 |
157:
匿名さん
[2015-12-10 11:19:15]
今の受給世代、特に最近の受給世代はバブルでベアが凄く上がったが、若い世代は
受給より支払いのが多い。本当は会社分もあり多く受給出来たはずなのに。 今のままだと国が行う詐欺だね。支払いせずに罰則もない方法はないのか。 自分で運用した方が良さそう。失敗してもまだ諦められる。 |
158:
匿名さん
[2015-12-10 11:33:36]
今のサラリーマンは大変だろう。
企業年金も会社がなくなれば安全とはいえない。 公的年金だけでは間違いなく生活できないから、家などに大金を注ぎ込まないほうがいい。 教育費も中高は高額な私立に先行投資しても、大学が国立なら元は取れるし就職も有利。 現役時の収入の使い方で自分の老後もおおかた決まる。 |
159:
匿名さん
[2015-12-11 09:58:16]
日本は収入が多い金持ちより資産の多い金持ちが多い。
そこで所得税だけに頼る税収は減る一方なので、 マイナンバーで資産を補足し、将来的には資産の1%から5%課税する。 とりあえず来年から証券会社はマイナンバーを報告しないと新規の取引は出来なくなる雰囲気。 数年後は銀行も。 これが本当なら誰も銀行や証券に預けなくなるね。 |
160:
匿名さん
[2015-12-11 13:20:31]
マイナンバーの目的は納税の不正防止と、資産保有者からの徴税。
多額の老後資金があると、年金支給額も減らされる可能性があるから、 今後の制度改定を注視する必要がある。 マイナンバー制度で国民が新たに享受可能というサービスは、 コストがかかるのでほとんど実行されないだろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報