住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 15:30:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

1004: 匿名さん 
[2016-06-03 07:48:33]
>>998 匿名さん さん

イチローみたいなこと言うね
1005: 匿名さん 
[2016-06-03 18:05:11]
皆イメージ力が貧困ですね。相続といえば身内しかいないと思っている。
1006: 匿名さん 
[2016-06-03 18:13:27]
>>1005 匿名さん

身内がいれば当然そうでしょう。
身内のいない独身さんですか? イメージと現実が一致するといいですね。
1007: 匿名さん 
[2016-06-03 18:22:15]
>>1005 匿名さん

あ〜あオヤジがトムクルーズだったらな〜
©飯尾和樹

的な現実逃避?
1008: 匿名さん 
[2016-06-03 20:06:53]
1006さん、あのね身内と世話になった恩人にも相続遺贈があるんだ。
1009: 匿名さん 
[2016-06-03 21:35:33]
現金でも振り込みや電子マネーなら履歴が残るが、
現金の手渡しなら誰にも分からない。
1010: 匿名さん 
[2016-06-05 11:06:19]
アベノミクスも失敗でこのまま行くと将来年金は1/3になる説もある。
こうなると自助で貯金率が高い層が有利かな。

1011: 匿名さん  
[2016-06-05 11:19:11]
南海トラフで3連動の地震で津波被害、原発災害で日本は壊滅という説がある。
1012: 匿名さん 
[2016-06-06 10:43:58]
最近まで黒い車が多かったけど、今は白い車が多くなった。
景気回復の前兆?かな、と思いたい。
1013: 匿名さん 
[2016-06-07 13:37:14]
景気は回復していない。
消費税再値上げ先送りで、年金や介護などの福祉財源も潤わない。
現役世代は老後資金を自助しておいたほうがいい。
年金受給世代は、預金口座のマイナンバー紐付けによる、
資産リンクの年金減額に要注意。
1014: 匿名さん 
[2016-06-07 13:40:50]
>>1012 匿名さん

バブルの頃は、車の他、家具なんかも黒が流行っていたので、白が流行るのはむしろ景気が悪いのかな?と思ってます。
1015: 匿名さん 
[2016-06-07 14:12:26]
気になってパート1、2を斜めに詠んだが、もう書く事無いな。各自の状況でやるしかない。
1016: 匿名さん 
[2016-06-07 14:14:15]
>年金受給世代は、預金口座のマイナンバー紐付けによる、
>資産リンクの年金減額に要注意。
そんな噂があるから金庫が良く売れてるらしい。
でも泥棒に入られる心配のほうが・・・
1017: 匿名さん 
[2016-06-07 20:53:06]
老後にお金で困らないようにするには
  定年前に生活のサイズを変える
  今の収入の6割の生活に慣れる事です。
具体的には
  25万手取りの人は15万で暮らすように頭と体を使いましょう。

自分で自分の事をやっていると安くつく
人に頼むと高くつく。
自分の消費行動によって老後破たんや下流老人になるかならないかが決まります。
  
1018: 匿名さん 
[2016-06-07 22:17:05]
マイナンバーの導入の狙いは、社会保険の未払いや脱税防止とともに
預金口座の名寄せをして、個人資産の全貌を把握すること。
銀行口座のマイナンバー登録が義務化されたら要注意。
しかし預金の取つけ騒ぎでも起きたら大変だな。
1019: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-08 09:38:53]
>>1017 匿名さん

そして国内の消費活動は減速していき、景気は益々悪くなる悪循環。
1020: 匿名さん 
[2016-06-08 10:25:19]
じゃ、老後破たんしてでも金を使えとでも?
生活保護費を国から補てんしてもらうから使えとでも?
老人の消費を当てにする国は基がだめやん。
老人が他人に金銭の迷惑をかけないで生き抜くって
すごい立派な行為だよ。大拍手!
1021: 匿名さん 
[2016-06-08 10:39:51]
>そして国内の消費活動は減速していき、景気は益々悪くなる悪循環。

現役世代の給料を上げて、浪費をしてもらえばいい。
インフレになれば経済活動も活発になるでしょ?
高齢者の老後資金もインフレ目減り対策で、流動化するはず。
1022: 匿名さん 
[2016-06-08 10:41:17]
残り時間から逆立ちしても老後安心ゾーンに入れない人は投げやりですな。
1023: 匿名さん 
[2016-06-08 10:49:53]
夏のボーナスシーズンですね。調査は大手のみのようですが、業績に連動させる企業が増えたため高水準で、リーマン・ショック前の2008年の金額(93万329円)に迫る勢いだそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる