住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 05:53:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

764: 匿名さん 
[2016-04-21 16:35:07]
755です。
すみません、平均的収入層で賃貸派の方への質問でした。
このスレ全体を平均収入層に括るという意味ではありませんでした。
765: 匿名さん 
[2016-04-21 16:43:29]
>>755
賃貸派は、買い煽りへの冷静な書き込みを、
不動産関係者が悔し紛れにからかってるだけ。
高齢者の持ち家比率は高いです。

766: 匿名さん 
[2016-04-22 11:24:55]
子供が行きたいと言うなら行かせてあげたいのが親の気持ちだけど、
だいたいは親の思い通りに子供はならない。
767: 匿名 
[2016-04-22 16:38:27]
定年した年に配偶者が癌になりました。
入院すると月50万はでていきますね。
癌保険のお陰で癌確定時 150万、入院1日2万円いただきたすかってます。先端医療うけたら例えば重粒子線治療など、ワンクルー300万です。癌保険などの医療保険は絶対必要。健康保険の治療は最低限の治療費ですから。アメリカの自己破産の半分は過大な医療費とのこと。
768: 匿名さん 
[2016-04-22 18:41:10]
>>767

組合健保や国保では、高額医療費の限度額がある。
東京都だと所得により医療費の個人支払いの上限は、月25000円から上限でも14万円。
個人で保険に入らなくても、高額医療費は加入する健康保険で補助される。
769: 匿名さん 
[2016-04-22 20:09:03]
>健康保険の治療は最低限の治療費ですから。アメリカの自己破産の半分は過大な医療費とのこと。

どういうこと?
健保の高額医療補助はないの?
770: 匿名さん 
[2016-04-22 20:45:23]
うちのように年金生活世帯だと、国民健康保険の個人負担医療費の上限は月8万円。
4回目以降は月4万4千円で済みます。
高額の医療費を払うのは、保険外診療とか高度な医療を受ける場合だけでしょう。
771: 匿名さん 
[2016-04-22 20:46:10]
最新治療は保険適用されないのが多いら、安心もしていられないね。
インプラントとか、同じ治療を二度できないとか、歯医者でも保険は制約が多い。
772: 匿名さん 
[2016-04-22 21:13:42]
健康保険は実質破たん状態だからね。
これから益々負担が増えるよ。
773: 匿名さん 
[2016-04-22 21:25:30]
>>767
>定年した年に配偶者が癌になりました。
>入院すると月50万はでていきますね

本当に月50万円の癌治療費を支払ったの?
保険診療なら医療費の負担上限はたかがしれてる。
老後の医療費負担の不安を煽って保険に加入させる営業?
774: 匿名さん 
[2016-04-22 21:50:31]
>>772
日本は皆保険だから保険料が値上がりしようと、どこかの健康保険に加入しないといけない。
医療保険と違って負担が増えようが脱退出来ない。
775: 匿名さん 
[2016-04-22 22:48:54]
国保を払えない無保険者の若者も増えてるよ。
776: 匿名さん 
[2016-04-22 23:09:37]
>>775
そういう奴はさっさと生活保護受けて、タダで医療受けるよ。
777: 匿名さん 
[2016-04-23 08:38:21]
>>775
自業自得。
定年ビンボーと関係ない。
778: 匿名さん 
[2016-04-23 10:14:21]
呉越同舟、自業自得だからと見捨ててもいずれ迷惑はこちらにも掛かってくる。
779: 匿名さん 
[2016-04-23 10:39:31]
実感としては掛かってこない、知ったこっちゃ無いわ。
780: 匿名さん 
[2016-04-23 13:29:13]
無駄な医療保険をかけても、高額医療費は健康保険でほとんどカバーされる。
保険ビンボーになってないか?
781: 匿名さん 
[2016-04-23 16:31:38]
>>780
医療保険、不安になってます。
主人に倒れられたら我が家は終わりなので、主人は手厚い医療保険に加入してますが、私はパート収入だけなので、何とかなるだろうと、掛け捨ての安い医療保険しか加入していなくて、ガン保険にも加入してません。
健康保険でそれなりにカバーできるのでしょうか。不安です。
782: 匿名さん 
[2016-04-23 18:10:59]
医療費より給与補償の厚い保険にすればいい。
必要なのは医療費補助より生活費。
サラリーマンなら病欠でも何割かは給料がでるはず。
783: 匿名さん 
[2016-04-25 09:31:31]
>>767
最新治療でガンが治れば保険に入りたいですが、
治療できるガンの種類はまだ限られてるんでしょうね。
健康保険のみの治療と最新治療の生存率の違いとか
そんな第三者調べのデータも知りたい所。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる