レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
5574:
匿名さん
[2019-04-06 11:25:39]
厚生年金に加入しなきゃならないのに未加入勤労者は150万人以上いるそうだ。ブラック企業は折半負担だから逃げているようだが、従業員は定年貧乏確定。
|
5575:
匿名さん
[2019-04-06 13:41:06]
ブラックとは言えないまでも、現在、問題になっているセブンイレブンのフランチャイズ店オーナーへの違約金1700万円などヒドイですよね。夜中1時から朝6時までで来店客20人売上が1万円しかなく利益など出るはずもない時間帯なのに1700万円、契約ごととはいえ何の根拠もない金額を要求する。
結局、大企業と政府が一番ブラックボックス。 |
5576:
匿名さん
[2019-04-06 13:53:07]
養分。
|
5577:
匿名さん
[2019-04-06 15:09:46]
もう残業代を想定しての、住宅ローン返済計算は成り立たなくなる。
|
5578:
匿名さん
[2019-04-06 17:56:25]
ボーナス払いの比率が高い長期ローンも要注意。
|
5579:
匿名さん
[2019-04-06 18:18:24]
40歳過ぎでのローンによる持ち家と子供の出生は、定年ビンボーのリスクが高くなる。
|
5580:
匿名さん
[2019-04-06 19:25:03]
40代はイチローが引退する歳だからね、頭も体も老化。50代になれば、若年認知症も出てくる。
|
5581:
匿名さん
[2019-04-06 19:29:36]
住宅を購入する予定であれば、今年10月の消費増税を経て来年7月のオリンピック終了、以降の購入がよいでしょう。アベノミクスは道半ばでなくゴールに到着、日本経済はしぼみ、不動産市場は投機マンションを中心にこれまでの異常な上昇してきた反動で一気に下降するでしょう。
|
5582:
通りがかりさん
[2019-04-06 20:30:08]
>>5579
認知症でてますよ |
5583:
匿名さん
[2019-04-06 21:16:03]
花粉症もあるでしょ(笑)
|
|
5584:
匿名さん
[2019-04-06 22:00:30]
|
5585:
匿名さん
[2019-04-07 05:05:21]
病気だけでなく事故リスクもあるからね、医療も進歩してきているから生命を落とす事はかなり減ってきてはいるけど。
|
5586:
匿名さん
[2019-04-07 06:21:53]
ローンで家を買うなら、定年まで時間がある40歳になる前がいい。
|
5587:
マンション検討中さん
[2019-04-07 07:29:42]
ローン抱えたとたんに転勤命令とかよくある話
|
5588:
匿名さん
[2019-04-07 08:49:48]
転勤して住宅ローン返済中、自宅が空き家になったら、賃貸しましょう。住宅ローンを賃貸人が代わりに返済してくれるようになりその間に浮いた金額を貯金して繰り上げ返済に回しましょう。
|
5589:
匿名さん
[2019-04-07 09:13:55]
転勤命令とか まだ良い方かな 退職プレッシャーが上がる場合もある
残るも地獄 辞めるも地獄の挟み撃ちですね。 |
5590:
匿名さん
[2019-04-07 09:34:46]
人生あきらめ見た目30、40位で朝まで安酒呑んで酔い潰れているのも居るからな、あーは成りたかないわ、ヤダヤダ。
|
5591:
匿名さん
[2019-04-07 09:37:06]
新聞読むと最近は中学生が大麻で捕まってます。
|
5592:
匿名さん
[2019-04-07 09:52:47]
日本人のパターン・・①勉強をよくしていい成績を取り②いい学校に入り③いい企業に入り④結婚して2馬力の余裕ある収入⑤子供が生まれて1馬力の収入に戻り経済的にきつくなる⑤しかし子供が生まれて手狭になったので、新居を購入⑥住宅ローン返済の為一生懸命働き⑦昇進して昇給して繰り上げ返済⑧しかし役員にはなれず⑨60才で定年⑦退職金を受け取り⑧定年後は嘱託で地味に5年働き⑨65才で年金暮らし
家と会社のために一生を費やす |
5593:
匿名
[2019-04-07 10:00:41]
住むためにお金はいるからね
住居にお金は必要だしその金を稼ぐために仕事はしないといけない 要は身の丈にあったものかどうかということ 都会で年収1000万あっても5000万とか6000万とかマンションにかけるのは頭が悪いとしか思えない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報