住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 17:52:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

5514: 通りがかりさん 
[2019-04-03 22:04:20]
貯蓄も運用の一つです
運用=投資 と考えるのはビンボーかつ老害
あと、運用=資産を増やす と考えるのも老害

繰り上げ返済できる資金をあえて手元に残しておき、その後のリスクに備える。
リスク要因が無くなったらそれに見合った分を返済する作戦もある。もちろん繰り上げ返済しない選択もある。
5515: 匿名さん 
[2019-04-03 23:33:41]
退職後に困らない様にしないとね。
5516: 匿名さん 
[2019-04-04 00:15:08]
ビンボーでも悠々自適ならいい

>「悠々自適」の意味は俗事にわずらわされず,自分の思うままに心静かに生活を送ること。
5517: 匿名さん 
[2019-04-04 10:31:35]
無人島で1人暮らしまで行くと解脱だな。

5518: 匿名さん 
[2019-04-04 10:33:10]
悠々自適とは、忖度しないで自由に暮らしていけることですね。イイですね。
5519: 匿名さん 
[2019-04-04 20:05:47]
金がないと暮らせない。
5520: 匿名さん 
[2019-04-04 20:36:50]
資金があっても繰上しないのはその資金が普通口座に有るわけがなく、お宝保険だったり借り入れより良い金利で運用しているからで、そう言うことを知らないから定年前を連呼するんだろうね。
5521: 匿名さん 
[2019-04-04 20:50:38]
>>5520
うち親は生命保険がわりに住宅ローン残しているらしい
5522: 匿名さん 
[2019-04-04 21:42:27]
>>5521: 匿名さん

住宅ローンについている生命保険は団体信用生命保険といって、借りている者が死亡した場合、住宅ローンの残債を生命保険会社が返して完済となりローンが終わるだけで、一般の生命保険のように家族に保険金がおりるものではないと思いますよ。
 
5523: 匿名さん 
[2019-04-04 22:01:05]
>>5522 匿名さん
ローンの残額が支払われた。

おりた保険金で住宅ローンを返済した。

一緒のことだと理解できないのが不思議です。
5524: 匿名さん 
[2019-04-04 22:18:21]
>>5523: 匿名さん 

一般の生命保険というのは住宅ローンを返済するためのものでなく、入院費や、万一死亡の場合は、遺族に生活費や教育費を残すものです。
5525: 匿名さん 
[2019-04-04 22:30:04]
>>5524 匿名さん
あのさぁ、総資産が同額なら結果が一緒だって本当に分からないの?

当人の治療費に関する保険は医療保険ね。
5526: 匿名さん 
[2019-04-04 22:38:02]
>>5525 匿名さん
自己レス。
最終的な総資産。ね。
5527: 匿名さん 
[2019-04-04 22:42:23]
団体信用生命保険は、火災保険の質権設定と同じで、借りている人を守る保険でなく、融資先を守る保険ですよ。借りていないと入れない保険制度ですよ。
5528: 匿名さん 
[2019-04-04 22:49:31]
>>5527 匿名さん
だから、>>5521さんの親御さんは借りているんでしょ?
意図的に論点ずらしているのか、お金のことがあまり理解できていないのか、判断しかねるんですが…。
5529: 匿名さん 
[2019-04-04 23:03:02]
1.住宅ローン
<死亡前>
資産
流動資産1000万
固定資産4000万
負債
住宅ローン1000万
純資産
4000万
<死亡後>
資産
同上
負債
0
純資産
5000万

2.生命保険
<死亡前>
資産
固定資産4000万
負債
0
純資産
4000万
<死亡後>
資産
流動資産1000万(保険金)
固定資産4000万
負債
同上
純資産
5000万

あくまで概念だけど、これで理解できる?
5530: 匿名さん 
[2019-04-04 23:07:14]
>>5528: 匿名さん

自宅と貸家3軒持ってますけど、これがお金に関することとは思えないですね。 
5531: 匿名さん 
[2019-04-04 23:12:34]
>>5530 匿名さん
じゃあ何のことなの?
5532: 匿名さん 
[2019-04-04 23:16:43]
自宅は持ち家であっても自分が住むのに必ず必要なものなので、決して売る事ができないものですので、経理上は資産という名目ですけど、現実的には何も経済を生まない負の資産ですよ。持ち家をプラスの資産として考えているのは、融資している銀行です。
5533: 匿名さん 
[2019-04-04 23:22:38]
>>5532 匿名さん
ねぇ、煙に巻こうとしか受け取りようが無いんだけど。

>>5531に端的に答えて。

>>5529を見て、結果が同じに見えないなら、
もう教えようがないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる